タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (6)

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • Tcl/TkでWindowsプログラミング

    Tcl/Tk は簡単に GUI を構築できる言語で重宝するのですが、 Tcl/Tk に関する書籍は少なく、 普通の書店ではなかなか見つけられません。 そこで、Tcl/Tk の文法や GUI 構築方法について、 ここに一通りまとめました。 Tcl/Tk の全て、というわけではありませんが、 ほぼ解説し終えたと思います。 なお、簡単に導入したいという方のために、 Windows 版の Tcl/Tk 処理系を作りました。 ダウンロードファイル置場 から取得してください。 この処理系はインストーラが付いていない代わりに、 Windows のレジストリも変更しないので、 ちょっと試してみたい、というときに便利だと思います。 もちろん、Tcl/Tk の基セットは全て入っていますので、 機能的にも不足はありません。 上記ダウンロードファイルには英語版の Tcl/Tk リファレンスも入っています。

    okagawa
    okagawa 2011/02/26
  • BlockSorting

    BlockSortingは、今までのデータ圧縮で有名な方法であるLZ法とは全く違う、ユニークな操作を用 いてデータを圧縮する方法であり、M.BurrowsさんとD.J.Wheelerさんが作者なので「BWTransform」 ともいいます。 このアルゴリズムは簡単に言ってしまえば、「データをぐるぐる回してソートして出力」というも のです。簡単すぎるかもしまいませんが、当にそうなんです。 ちなみに、このBlockSorting、単体では全く圧縮しません。ただ可逆な形にデータを変換すると いうものです。しかし、BlockSorting後のデータは非常に圧縮されやすい状態になります。例える と、色々な形をしたスポンジ(データ)が箱にごちゃごちゃに入って山積みになっているとします 。 これをそのまま上からギューっと押しつぶすのがLZ法やHuffman法なのに対し、一度、形が似た も

  • Visual Basic .NETに関するメモ

    okagawa
    okagawa 2008/12/30
    .NET Framework 1.1と2.0のSystem.Randomの実装の差分について
  • Inferior Gauche Mode

    何?主な機能インタラクティブに評価補完設定DownloadKeys更新履歴Known Bugs式の無いバッファで評価すると…何?Gaucheをもっと活用したいと思うのですが、すでにそこに動いているEmacs Lispを使ってしまって一向にGaucheを使いこなせるようになりません。Gauche用のlisp-interaction-modeのようなものを作って、Emacsを起動したらそこにGaucheが動いているという状態にすれば何のストレスもなくGaucheを使えるようになるのではないかと思って作ったElispです。主な機能インタラクティブに評価式の後で"C-x C-e"と打てば、ミニバッファに評価結果を表示します。 と補完できます。設定ロードパスの通ったところにファイルを置いて、.emacsに(require 'inferior-gauche)等を書いておけば、"M-x inferior

    okagawa
    okagawa 2007/04/09
    Gaucheを使うInteractive mode
  • 趣味のJavaScriptなページ by AYA

    JavaScript・Dynamic HTMLWindows Scripting Hostの講座。このサイトはどのページも自由にリンクを張ってもらってけっこうです。 できれば直に張ってください。 これ以下のページはInternet Explorer 5.0、 Netscape Communicator 4.6で表示を確認しています。 フォントサイズは中または12Ptを、 表示色はハイカラー以上を推奨します。 最近、CSSを使ってページを書き換えています。 CSS1対応のブラウザでないとレイアウトがページ作成者の意図と違う可能性大です。 なおNetscape Communicatorをお使いの方はなるべく最新のバージョンでご覧ください。 New! Update! は2ヵ月目安ですが、あくまで目安です。

  • 1