タグ

Gaucheに関するokagawaのブックマーク (9)

  • Gauche Devlog - Fun with primes

    About On development of Gauche, and other topics related to Lisp/Scheme in general. More details. Author Shiro Kawai, shiro at acm dot org. Recent Entries Caching formatter procedurePipeworksReal numerical functionsPretty print indentationSegmented completionHints for unbound variable error:immutable slot optionSource info propagation with macro expansionUsing Gauche in GitHub ActionsRunning gosh

    Gauche Devlog - Fun with primes
  • デジタルプラクティスVol.2 No.2

    特集:世界に飛び出す日のソフトウェア 「世界に飛び出す日のソフトウェア」特集号について 竹内郁雄 招待論文 1.情報通信技術SoftEther VPNによる社会変革戦略 登 大遊 2.プログラミング言語Rubyの世界普及戦略 まつもとゆきひろ 3.Gaucheの開発戦略−小規模プロジェクトこそ国際化を考えよう− 川合史朗 4.ウェブブラウザLunascapeの起業戦略と技術戦略 近藤秀和 5.App Storeで世界を目指せ!−個人プログラマーの挑戦− 林 信行 特集号投稿論文 6.おはなしづくりソフトの開発−子どもたちの心の中に安全基地を育てたい− 朝倉民枝 7.文字と構造のサーチによるワンストップコード探索環境:CodeDepot イェユンウェン,中小路久美代 8.自律分散L3キャッシュの性能優位性を基にした適応アプリケーションへの差別化展開

  • Gauche Devlog - Bitten by floating point numbers again

    About On development of Gauche, and other topics related to Lisp/Scheme in general. More details. Author Shiro Kawai, shiro at acm dot org. Recent Entries Caching formatter procedurePipeworksReal numerical functionsPretty print indentationSegmented completionHints for unbound variable error:immutable slot optionSource info propagation with macro expansionUsing Gauche in GitHub ActionsRunning gosh

    Gauche Devlog - Bitten by floating point numbers again
  • google-perftools(tcmalloc)の使い方 - moratorium

    google-perftools(tcmalloc)の使い方 2007-12-17 (Mon) 22:59 Google OSS PFIでは毎週1人適当な話題で発表しているのですが、この間「GooglePerfToolsの使い方」という軽いお題で発表した資料を公開してみます。メモリ周りの問題は大変ですよね…。 google-perftools - Fast, multi-threaded malloc() and nifty performance analysis tools 肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー ローテクなメモリ使用量監視方法 特にC++で長期運用中のメモリリークに苦しんでおられる方には役立つかと思います。基的にドキュメントの日語訳ですが。SlideShareだとなぜか図がずれるので、元ファイルをこちらに置いておきます。 | View | Upload

    okagawa
    okagawa 2007/12/18
    TCmalloc
  • Inferior Gauche Mode

    何?主な機能インタラクティブに評価補完設定DownloadKeys更新履歴Known Bugs式の無いバッファで評価すると…何?Gaucheをもっと活用したいと思うのですが、すでにそこに動いているEmacs Lispを使ってしまって一向にGaucheを使いこなせるようになりません。Gauche用のlisp-interaction-modeのようなものを作って、Emacsを起動したらそこにGaucheが動いているという状態にすれば何のストレスもなくGaucheを使えるようになるのではないかと思って作ったElispです。主な機能インタラクティブに評価式の後で"C-x C-e"と打てば、ミニバッファに評価結果を表示します。 と補完できます。設定ロードパスの通ったところにファイルを置いて、.emacsに(require 'inferior-gauche)等を書いておけば、"M-x inferior

    okagawa
    okagawa 2007/04/09
    Gaucheを使うInteractive mode
  • vim:scheme.vim

    okagawa
    okagawa 2007/04/09
    Gauche用のVim syntax file
  • 川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー

    http://utopia.knoware.nl/~hlub/rlwrap/ 今の今まで知らなかったんですが、rlwrap という readline ラッパーがかなり便利ちっくです。 これを使うと Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能です。 例えば ruby インタプリタを引数無しで起動して、カーソルキーの↑や←や ^H を押すと $ ruby ^[[A^[[D^Hなことになってしまうのですが、この rlwrap でラップして起動すると $ rlwrap rubyカーソルキーや ^H はもちろん、↑や C-p によるヒストリーバック、C-r による入力履歴のインクリメンタルサーチまでできてしまいます。すげー。入力した履歴はデフォルトだと ~/.プログラム名_history, ruby なら ~/.ruby_history に

    川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー
  • rlwrap, Emacs midi-input and p5httpd

    Software rlwrap rlwrap is a 'readline wrapper' that uses the GNU readline library to allow the editing of keyboard input for any other command. Input history is remembered across invocations, separately for each command; history completion and search work as in bash and completion word lists can be specified on the command line. What do you need to compile and run it A newer (4.2+) GNU

    okagawa
    okagawa 2007/04/08
    汎用に(Gauche以外にも)使えるreadlineラッパ
  • GaucheによるSchemeプログラミング

    No contributions on Sunday, June 19, 2022 No contributions on Monday, June 20, 2022 No contributions on Tuesday, June 21, 2022 No contributions on Wednesday, June 22, 2022 No contributions on Thursday, June 23, 2022 No contributions on Friday, June 24, 2022 No contributions on Saturday, June 25, 2022 No contributions on Sunday, June 26, 2022 No contributions on Monday, June 27, 2022 No contributio

    GaucheによるSchemeプログラミング
    okagawa
    okagawa 2005/07/18
    Gaucheのチュートリアル
  • 1