okamotoyのブックマーク (297)

  • Network connectivity as a service - Remote.It

    Instant, secure, and code-based networking solutions for seamless network connectivity across all devices and services.

    Network connectivity as a service - Remote.It
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/10
     日本語のサイトがあるのを会社の人が教えてくれました.  https://remote.it/jp/
  • PerlでJVMをつくろう - Mobile Factory Tech Blog

    要約 JVMは任意の言語で作ることができるので、Perlで書いてみました github.com このようにクラスファイルを読み取り、それを実行することができます 今回は読者がJVMを書き始められるようにクラスファイルの読み取り方に焦点をおいて解説します(あまりPerlの話はしません) 目次 自己紹介 JVMの基 クラスファイルの解説 オペコードの実行 まとめ 自己紹介 駅メモにて主にバックエンドを担当しているid:toricorです。 仕事ではサーバがPerl実装なので、Perlでいろいろな機能を実装したりパフォーマンスチューニングをしたりしています。 JVMをつくろう 残念ながら今のところ仕事ではほぼJVMと縁がないので、まずは基を確認します JVMとは Java Virtual Machine(Java仮想マシン)の略です Java仮想マシン - Wikipedia JVMはJav

    PerlでJVMをつくろう - Mobile Factory Tech Blog
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/08
     コンナコト考えなかった私は頭が固い...orz
  • AIが「架空のモデル画像」を生成 広告・ポスターで利用可能 スキャンダルでの降板リスクをゼロに

    写真素材の販売などを手掛けるイメージナビは6月8日、AIが実在しないモデルの画像を生成するサービス「INAI MODEL」を始めた。画像を購入した企業は、架空のモデルをWeb広告やポスターなどに起用できる。モデルとの契約期間を気にせず永久に画像を使える他、モデルがスキャンダルを起こすリスクがなく、差し替えが発生しないのが特徴。 当初は若い女性の画像のみ生成・販売し、今後は男性やシニアにも対応する予定。同じモデルが異なるポーズをとっている画像や、異なるモデルが同じポーズをとっている画像なども生成できる。著名人に似せたモデルは作成しない。 サービス開発にはAIベンチャーのデータグリッドが協力。画像を生成するAIと画像を評価するAIを敵対させ、精度を向上させる技術「GAN」(敵対的生成ネットワーク)を利用する。 モデル画像を生成する際は、イメージナビが利用許諾を得た上で実在する人物の写真を撮影。

    AIが「架空のモデル画像」を生成 広告・ポスターで利用可能 スキャンダルでの降板リスクをゼロに
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/08
     どうせなら,モノマネ芸人にいじられるぐらいまで成長してください.
  • PayPay、収穫期入り前に店側が撤退の動き加速 : 市況かぶ全力2階建

    SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

    PayPay、収穫期入り前に店側が撤退の動き加速 : 市況かぶ全力2階建
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/07
    今使っている奴らの「一部」は「今後キャンペーンが無い」と思えばすぐやめる. 「一部」ってどのくらいかは解らん. 導入したお店が不幸. 当方「ガラケー」ユーザにつき「ナントカペイ」廃れても影響ない.
  • Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?

    by Yining Zhang 1995年にリリースされたWindows 95では、高速なCPUで動作させると起動に失敗するという問題がよく知られており、AMDCPU「K6-2」に対してはパッチで対策が取られていました。そんな「Windows 95起動失敗問題」について、1987年から1997年にかけての古いPCやソフトウェアの情報を扱う「OS/2 Museum」のメディアマスターであるMichal Necasek氏が原因を解明し、そこから学べる教訓を語っています。 Those Win9x Crashes on Fast Machines… | OS/2 Museum http://www.os2museum.com/wp/those-win9x-crashes-on-fast-machines/ Necasek氏は知り合いから「Windows for Workgroups 3.11が仮

    Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/07
     FLORA210T(MMX Pentium 133MHz)では発生したことありませんでした./「autoexec.bat」の工夫で回避できるかも(根拠ナシ)
  • NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog

    tl:dr; 子供にも安全にインターネットさせたいが、なるべく親がコントロールしたい いままで /etc/hosts を工夫して狭い範囲でブラックリスト管理していたが運用が辛かった NextDNS.io というサービスがやりたいことを全部実現していたので課金した 我が家には小学生と幼稚園の男児がいて、どちらもラップトップを持ってネットサーフィンをする。分からないことは自分で調べさせたりScratchでプログラミングさせたりして遊ばせれば、これが結構な時間潰しになる。わたしの古いMacBook Airを使わせたりしていたが、予算に余裕が出たタイミングで上の子にはMacBook Proを買い与えた。いちどそのMacMinecraftをインストールしてやったらすぐに廃人になったので、さすがにそれはアンインストールして禁止した。おおよそ自由にネットサーフィンはさせているのだが、インターネット上で

    NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/06
     「プロキシ」がいいと思います.
  • 枯れた技術ってほんとに枯れてますか?保守できますか?|erukiti

    「枯れた技術」と言われたとき、それが安定していて、保守しやすいものであるという認識が多いように観測されます(観測範囲問題かもしれない)。 この記事でいう技術は「ソフトウェア技術」に特化した内容です。ソフトウェア技術はまだこの世に生まれでてから100年も経過してないような若すぎる産業であり、脆弱性など、ソフトウェア技術に固有の事情があります。 でもそれってほんとですか?事実ですか?正しくそのことを検証しましたか? あなたが枯れてないと認識している技術よりも保守しやすいと思っているのは、ただの思いこみではないですか? 昨日軽い気持ちで書いた僕のフロントエンド技術に対するスタンスという記事のようにフロントエンド系のバズる記事を書くとだいたい「保守とか考えてるの?」みたいなコメントがつくことがありますが、では、バックエンド、組み込み、機械学習、インフラを見て、枯れた技術ってほんとに枯れてるの?保守

    枯れた技術ってほんとに枯れてますか?保守できますか?|erukiti
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/06
     はい. もちろん,「知って」いないとできないんだけど,「枯れている」ものは困ったときに「頼れる先」があります. それと,「困る」こと自体が少ないです./ 例示は20世紀産のシステムが良いですよ.
  • #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5

    「ネットワークエンジニアたる者、LANケーブルの一つも作れなくてどうする」というテーマで自作LANケーブルの写真が投稿されたところで、最近は見かけないLANケーブルの自作写真がでてきました。 これは何? BNC? 10BASE2? Nコネクタ? 10BASE5? 同軸ケーブル? 〇 1995年3月発売のRT100iは、10BASE-Tと10BASE5対応。https://network.yamaha.com/products/routers/rt100i/index 〇 RTPROのLANのFAQ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN/index.html 〇 10BASE2ケーブル (エイム電子) http://www.aim-ele.co.jp/products/10base-2/ 続きを読む

    #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5
    okamotoy
    okamotoy 2020/06/04
     「EtherTalk 」もよろしく (^^;
  • IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由

    新型コロナウイルスの感染拡大や、政府による緊急事態宣言などの影響を受けて、多くの企業が中途採用の求人を減らし始めている。IT業界でも今後エンジニアの中途採用の規模縮小が心配される。業界で常態化している多重下請け構造のもとで、業務委託や派遣社員のエンジニアの人数を減らす企業が増えていくことも十分考えられる。 業界の多重下請け構造にはさまざまな問題があるとして、構造改革に取り組んでいるのが、東京都渋谷区に社がある情報戦略テクノロジーだ。企業の事業部門と直接ビジネスをする「0次請け」と、エンジニアのスキルシートの統一化を進めている。 同社の高井淳社長は、IT業界の1次請けから3次請けまでのビジネスを経験。「構造改革をしなければ日のソフトウェア開発の技術向上も、エンジニアの育成もできない」と訴える。日IT業界の課題と、高井社長が取り組む改革についてのインタビューを前後編の2回にわたってお伝

    IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/28
     「例え話」ってムツカシイ.  ソフトウェアは「絵」のように描くのが正しくて,「ビルディング」のように書くのは間違いってことか?
  • https://corp.rakuten.co.jp/donation/covid19_ja/covid19_ja.html

    https://corp.rakuten.co.jp/donation/covid19_ja/covid19_ja.html
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/27
     うちのギョーカイはあんまり影響ないからポチっとこ (^^;
  • Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授

    by Christiaan Colen Windowsで現在起動しているプログラムやCPUの使用状況などを確かめたい時に、真っ先に思いつくのが「タスクマネージャーを使う」ことです。そのタスクマネージャーを約25年前に開発したMicrosoftの元エンジニアであるデビッド・プラマー氏が、直々に使い方や知られざる機能を説明しています。 I wrote Task Manager and I just remembered something... : techsupport https://old.reddit.com/r/techsupport/comments/gqb915/i_wrote_task_manager_and_i_just_remembered/ プラマー氏は1993年からMicrosoftに勤務していたそうで、1994年頃、タスクマネージャーのプログラムである「TaskMgr

    Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/27
     メモメモ...
  • 実写をアニメ風に変換してくれるAnimeGANやーる(Windows10、Python3.6) - Qiita

    はじめに 実写をアニメ風に変換してくれるAnimeGANをやってみました。 システム環境 Windows10(RTX2080 Max-Q、i7-8750H、RAM16GB) Anaconda 2020.02 Python 3.6 CUDA 9.0 導入 AnimeGANをクローンします。 animegan用の環境を作成します。 $ conda create -n animegan python=3.6 $ conda activate animegan $ pip install tensorflow-gpu==1.8.0 $ pip install tqdm $ pip install scipy $ pip install opencv-python $ cd AnimeGAN-master AnimeGAN-masterにdatasetを置きます。 Haoyao-styleの中身をc

    実写をアニメ風に変換してくれるAnimeGANやーる(Windows10、Python3.6) - Qiita
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/25
     私程度ならこれで完全に騙されます (^^;
  • 堀江貴文「僕たちの世界はもう、働かなくていいフェーズに移行した」(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

    民間ロケット事業や和牛ビジネスなどを手がける堀江貴文さん。仕事のほとんどをスマホでこなし、長い間パソコンを開いていないといいます。堀江さんはどのようにスマホを使い、お金を稼いでいるのでしょうか。著書『スマホ人生戦略 お金教養・フォロワー 35の行動スキル』(学研プラス)から一部抜粋して紹介します。 【写真】一番人気のアイスはどれ?男女で好みが異なる、世代別アイスランキング イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリの書いた『サピエンス全史』(河出書房新社)を読んだことはあるだろうか。世界的なベストセラーになっただから知っている人もいるだろう。僕もたびたび著書でその言葉を引用している。 同書は、人類の文明を俯瞰して歴史的事実から検証した、壮大な物語だ。とりわけ僕は、「人間は穀物に家畜化された」といった表現に注目した。そして、そこから非常に納得がいく論考が展開されている。 旧石器時代、人

    堀江貴文「僕たちの世界はもう、働かなくていいフェーズに移行した」(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/25
     少ない工数で仕事をこなせるようになっている部分はあると思います. その分,新しい幸せのためにマンパワーを割けるんじゃないかな.
  • 東工大が新型コロナ対策に向け131件の特許を無償開放、海外大学との連携も視野に

    プロジェクトリーダーを務める東京工業大学 オープンイノベーション機構 副機構長・統括クリエイティブマネージャー 教授の大嶋洋一氏は、「大学の研究活動が止まっている現状において、新型コロナに対する社会貢献として何ができるかを考えて、まずは特許の無償提供を企画した」という。 公開した特許について大嶋氏は、「許諾に時間のかかる企業との共願案件などを除き、すぐに運用できる単独帰属の案件から公開した」。「どのような特許が新型コロナ対策に有効か、我々の知見だけでは分からない」(大嶋氏)ため、分野に制限を設けず、化学から情報通信、機械に至るまで幅広い領域の特許を対象にしたという。中には新型コロナ対策に関係なさそうなものも含まれているが、有用と思われるものも少なからずある。例えば、「廃炉現場などで使われているロボットは、ウイルス汚染の激しい場所で生かすことができるだろうし、プラズマを使った殺菌もコロナ対策

    東工大が新型コロナ対策に向け131件の特許を無償開放、海外大学との連携も視野に
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/23
     「こういう情報が広まる」のって大事と思う. 頭のいい人が活用してほしい.
  • ニートだけどプログラマーより俺の方が凄いと思う

    だってプログラマーって労働から解放されてないもん

    ニートだけどプログラマーより俺の方が凄いと思う
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/23
    s/プログラマ/サラリーマン/g
  • 情報学専攻でない学生がデータサイエンティストを夢見た話 - Ebitia's Log

    1.はじめに 2.編 2-1.どうしてデータサイエンティストを目指したのか? 2-2.応募フェーズ 2-3.選考1次フェーズ 2-4.選考2次フェーズ 2-5.就活の結末 3.どうすればよかったのか? 3-1.就活をはじめるのが遅かった 3-2.実績・スキルが不足していた 3-3.人間性が不足していた 4.最後に 1.はじめに 「情報系学部出身じゃないけどデータサイエンティストに興味がある...」 この記事はそういった就活中の学生に向けて書いています。備忘録も兼ねたポエムのようなものですね。 私自身は医療系の学生で、研究で少し機械学習を扱ってはいましたが、情報学の専攻などを一切してきませんでした。就活中の区分としてはただの理系学生としての扱いです。 そんな私がどうしてデータサイエンティストを目指したのか?そしてどうなったのか? 結論から言うと、私はなれませんでした。 なのでここからは敗北

    情報学専攻でない学生がデータサイエンティストを夢見た話 - Ebitia's Log
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/23
     学校で得た情報スキルを当てにせず入社後の新人教育から育てていく会社もあるのです.  会社に添い遂げる気があるなら良い選択肢と思います.
  • マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で

    Microsoftは5月21日(米国時間)、同社が1983年にリリースしたBASICインタープリタ「GW-BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開したとWindows Command Line公式ブログで明らかにした。 同社は2019年にMS-DOSバージョン1.25と2.0をGitHubでオープンソース公開しており、それ以来、同社の最初の主力製品であったMicrosoft BASICの公開を求める要望が強かったという。 GW-BASICはIBM PC/XT用に移植された、Microsoft BASICの派生系の一つ。Greg Whittenの頭文字を取った(BASIC開発リーダーだった)、Gee Whiz(スゲー、ウヒョー)を略した、Gates William(ビル・ゲイツの名前と姓を入れ替え)から取ったなど諸説ある。ソースコードは当時のIntelプロセッサ、8088向けに

    マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/23
    「ちょっと待って、Cのソースコードはどこ?」とのFAQ ........ おっさんホイホイ (^^;
  • プログラミングを生業としてる人って

    どうやってそこにたどり着いたの? スクールが意味ないってのは全く同意なんだけど、じゃあプログラミングを生業にするには何が必要かに答えられない人に多すぎだよね 絶対こう聞いても帰ってくるのはマウンティングだけ まず何か作ってみよっか?(ドヤ顔)みたいなw けど、よくよく話聞くと自分は新卒で会社入って、先輩にどやされながらキャリア積んだだけっていう無能だったりする なのに自分の事は棚に上げて第二キャリアとしてプログラミング始めようとする奴にはマウンティングで返す 当ジャップの嫌なところを煮詰めたような奴ら多過ぎて頭クラクラしてくる ※追記 案の定、スター集まってるブコメ、マウンティングだらけで草 まずなにか作ってみろ系のブクマカやスター付けてる奴らさ 自分がまず作ったもの晒してみろよ 当然その後の成長過程もみたいね 自分が言ったこと証明してみろ さぞかし優秀なプログラマーなんだろうなぁ 重要

    プログラミングを生業としてる人って
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/21
     会社入って,社内教育を3か月受けて,その後OJT. 「普通にサラリーマン」してました. 今は設計部署にいないので「サンデープログラマ」です. ま~「もうすぐ60」なので若い子の参考にはならないかも (^^;
  • プログラミングスクールを卒業したゴミを面接した結果|有山 貴清

    stand.fmで出している音声の文字起こしバージョンです。口語になっていて読みづらい点はご了承ください。 はじめまして、有山と申します。 ツイッターでプログラミングスクールについて言及した件についてお話ししようと思います。 そもそも経緯としてはプログラマーエンジニアを採用したいわけではなく、運営しているエロサイトのアシスタントが欲しいと思って、この一週間で20人くらいオンラインで面接をしました。 募集したのはあくまでサイト運営のアシスタントなんですが、プログラムかじっててコーディングとかできる人にはお願いできる仕事の幅が広がるのでそういう人は歓迎です、という感じで募集をしていました。 するといわゆるプログラミングスクールを卒業してフリーランスしてます、っていう人から3人くらい応募がきました。 そこで経歴、職歴、あとはポートフォリオあれば送ってください、と言ったところ、3人ともポートフォ

    プログラミングスクールを卒業したゴミを面接した結果|有山 貴清
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/21
     辞書を引こう.
  • 「印刷」「製本」「報告」、旧態依然の慣習がITエンジニアの成長機会を奪う

    煩雑な事務作業や形骸化した会議。そのような「仕事ごっこ」(プロの来価値創出や、コラボレーションを邪魔する、形骸化した仕事や慣習)がIT職場の人たちの気力と体力を奪う。この連載でも幾度となく指摘してきた。今回、仕事ごっこのボスキャラ級に登場願おう。「印刷」「製」の業務である。 一挙公開! ITエンジニアの心の叫び 設計書・納品書・報告書などをご丁寧に製して納品させる慣習はいまだ大企業や官公庁向けのシステム開発案件を中心に目立つ。これにストレスを感じているITエンジニアは多い。以下は全て、筆者に寄せられた、IT職場で働くエンジニアの生の声である。ありのままに掲載する。 ●私たちは印刷屋でも製屋でもない。IT仕事に専念させてくれ ●プロとして成長したい ●納品作業専用にSIer社で案件コードを付与し、データセンターで印刷用の専用プリンターとCPUに印刷処理区画を割り当て、印刷および製

    「印刷」「製本」「報告」、旧態依然の慣習がITエンジニアの成長機会を奪う
    okamotoy
    okamotoy 2020/05/18
     悪気はないと信じていますが,他人の仕事を小馬鹿にするようなスタイルはうまくいかないと思います.