タグ

2017年2月23日のブックマーク (15件)

  • Why Trump Fans Are So Obsessed With Japan - BuzzFeed News

    TOKYO — Last month, a prominent Japanese hotel chain found itself at the center of an international controversy after a video went viral on Chinese social network Weibo. The video revealed that the hotel chain’s CEO had published an alternative history book, copies of which are put in every room of every location, including at one in the US and 36 in Canada. The book promoted pro-Japan nationalist

    Why Trump Fans Are So Obsessed With Japan - BuzzFeed News
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • 「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携

    Nianticとポケモンは2月23日、iOS/Android向けの位置情報ゲームアプリ「Pokemon GO」を、地方自治体が観光振興や地域活性に活用できるようにする取り組みを発表した。具体的には、「周遊マップ」を作成するテンプレートや公認素材の提供、それを利用する際のガイドラインを無償で提供する。これは、2016年8月に発表した岩手県、宮城県、福島県、熊県の被災4県、そして京都府との観光振興連携の取り組みの一環だが、これらの県のみならず、周遊マップを作成したい地方自治体は、Pokemon GOサポートの「リクエストを送信」のなかにある「地方自治体お問い合わせフォーム」より申し込める。申し込んだ後は、ガイドラインに沿って周遊マップを作成し、Nianticの確認の後に利用できるようになる。 周遊マップは、地方自治体がおすすめしたい地域などの地図上にポケストップやジムの位置を表示させつつ、観

    「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • Earth's seven sisters - Nature

    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米航空宇宙局(NASA)は地球によく似た太陽系外惑星7つを39光年先の宇宙で発見した。大きさは地球とほぼ同じで、一部には海が存在する可能性がある。生命に不可欠な水が液体の状態で存在すれば、地球外生命への期待が高まりそうだ。ベルギーのリエージュ大学などとの共同研究で、論文は英科学誌ネイチャー(電子版)に23日掲載される。みずがめ座の方角に39光年離れた恒星「トラピスト1」

    NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性 - 日本経済新聞
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    “ネイチャー誌は論文の内容を報じたニュース記事で、発見された惑星を「地球の7つの妹」と名付けた。”太陽より若い星なので惑星も地球より若いだろうから「妹」になるのかな。
  • ソニータ ~アフガニスタン難民 少女ラッパーは叫ぶ~|国際共同制作 発掘 アジアドキュメンタリー|NHK BS1

    原題:Sonita 制作:TAG/TRAUM/Intermezzo Films(イラン 2016年) 国際共同制作 NHK/KBS/PTS/MediaCorp 初回放送 2016年8月1日 月曜 深夜[火曜 午前0時00分~0時50分] 再放送 2016年8月31日 水曜 午後5時00分~5時50分 2017年2月23日 木曜 午後11時00分~11時50分 2017年10月24日 火曜 午後5時00分~5時50分 2018年1月4日 木曜 深夜[金曜 午前0時00分~] イランで暮らすアフガニスタン難民の少女が、慣習に従って親が決めた結婚を拒否し、ラップ音楽で成功するという夢を追う。サンダンス映画祭審査委員賞などを受賞した作品。 反政府武装勢力・タリバンの影響力が強まるアフガニスタンから隣国・イランに逃れ、NGOの支援で暮らす18歳のソニータ。母親は古くからの慣習どおり見ず知らずの男性に

    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • 「ジャポニカから虫が消えた」騒動は“つくられた”ものだった (1/3) 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    上岡正明(かみおか・まさあき) /株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役。一般社団法人日脳科学マーケティング学会代表理事。1975年生まれ。27歳で戦略PR、ブランド構築、コンテンツマーケティングのコンサルティング会社を設立。現在まで16年間、実業家として会社を経営。これまで、三井物産やSONY、三菱鉛筆など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。同時に、放送作家として「ズームイン!!SUPER」「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「タモリのスーパーボキャブラ天国」「クイズ$ミリオネア」など人気番組の企画・構成、脚家として日テレビ「週刊ストーリーランド」などを担当。『日経ビジネスアソシエ』(日経BP社)や企業診断(同友館)などに寄稿・執筆。バンタンJカレッジ客員講師、元静岡放送審査委員。多摩大学大学院経営情報学研

    「ジャポニカから虫が消えた」騒動は“つくられた”ものだった (1/3) 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    “そして2014年11月、産経新聞の記者がショウワノートの社長を取材するために来社。取材目的はブランドヒストリーでしたが、その際に昆虫の表紙の話を意図的にお伝えしたのです”
  • [慶應義塾大学]内部生・外部生-差別について

    公立高校卒で商学部卒です。あくまでも私の時代の話ですが、 外部と内部で差別など、果たしてあったかな???、そんなの無かったはず、 というのが、私の結論です。今の塾内の雰囲気は正確には分かりませんが。サークルでは塾高、志木高、慶應女子高の出身者もいましたが、かれらとそんな意識を持ったことはお互い全くないです。 回答#1の方のコメント、確かにクラスで付属校出身の商学部生の学力に??を覚えたことはあります。なので分からないでもないです。留年は申し訳ないけど、大抵は内部生か体育会の塾生だったかな。。。ですが、商学部の内部生にも秀才はいました。結局は卒業して実社会に入ってしまえば、内部生も外部生も、留年も浪人も関係はなくなります。世間様はまとめて等しく慶大卒だということで、酒の肴にするだけです。幼稚舎出身と医学部卒は別格扱いで、世間様は「すごいですね。」というコメントを加えます。単にこれだけです。

    [慶應義塾大学]内部生・外部生-差別について
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • 同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    こういう格差好きの媒体が煽っているだけのような……。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    “内部生と外部生の差って、ほんと歴然なんですよ。私が取材をした外部生の子に聞いたのは、慶応に入って最初のカルチャーショックは、『CanCam』とか『JJ』とか、お金持ち女子大生の御用達雑誌の最新号に載っているヴ
  • 竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トイン... | レファレンス協同データベース

    竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、 「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。 下記の資料及びデータベースを調査しましたが、「十二、十三歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という文の出典は判明しませんでした。 なお、資料1、2にご照会の文と類似の文言をトインビーの発言として紹介していますので、参考までにご紹介します。 (【 】内は当館請求記号。データベースの最終アクセス日は2013年1月30日) 資料1 戸松慶議 著. 生存法則論 :日民族の世界観. 第1巻 (古事記篇). 綜合文化協会, 1959. 【170.8-To462s】 * 「はしがき」のpp.1-2.に、

    竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トイン... | レファレンス協同データベース
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • 第16回 ─ 年末特別企画! 菊地成孔が2004年の音楽界を振り返る(3) - TOWER RECORDS ONLINE

    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    90年代ノットデッド派の初出?2004年の記事が残っているのはえらい。
  • SF映画などで科学考証を脚本に反映させたいときにすぐ質問できるホットラインがハリウッドにはある

    by Pulpolux !!! SF映画「インターステラー」に出てくる数式は理論物理学者キップ・ソーン氏が監修しているなど、科学分野に踏み込んだ映画の多くには実際の科学者らの知見が散りばめられています。このような映画制作の裏側には「科学映画の脚家用のホットライン」が存在し、ある組織によって映画と科学の橋渡しが行われているとのこと。 The hotline Hollywood calls for science advice - YouTube 生きて意志を持つ「巨石」がある日突然世界中に出現しする映画「メッセージ」は非常に高いレベルで異星人の恒星間航行が考証されたことで知られています。 映画の中で、俳優のジェレミー・レナーは科学者役でした。レナー演じる科学者は巨石と意思疎通を図る役割でしたが、当初の脚では、科学者のセリフに「巨石は人間が送ったフーリエ級数に対して返答したか」というものが

    SF映画などで科学考証を脚本に反映させたいときにすぐ質問できるホットラインがハリウッドにはある
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
    “「望む望まないを問わず、人々は映画やテレビから学びます。私たちはこれを『Accidental Curriculum(偶発的カリキュラム)』と呼んでいます」”
  • NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ

    Image credits: NASA/JPL-Caltech (images used under NASA media usage guidelines) アメリカ時間の2017年2月22日、NASAは系外惑星に関する新たな発見について記者会見を開いた。その新発見の内容とは、「ひとつの惑星系に7つの地球サイズの系外惑星が存在すること」だった。これら7つの系外惑星のうち、3つは地表に液体の水が存在しうるハビタブル(生命棲息可能)な惑星である可能性が示された。 生命を宿せるような「第二の地球」候補になりうる系外惑星が3つも同じ惑星系内で確認されるのは、初めてのこと。今回の発見は、我々が想像していた以上に太陽系の外には生命の星がありふれていることを示唆する、重要な発見といえる。 ・系外惑星とは 系外惑星とは、太陽系の外に存在する惑星のことである。これらは恒星の周りを公転している。観測技術の発

    NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • Uberの元女性社員がセクハラ訴え、CEOが涙で謝罪 シリコンバレーに激震

    長文ブログブログ投稿によると、チームに正式配属された初日からセクハラは始まった。上司から性交渉を求めるメッセージを受け、人事や上層部に報告したが「初回だから」「優秀な社員だ」などとして、取り合ってもらえなかったという。 さらに、チームに残留するか、異動するか、提案を受けた。残留を希望していたが、今後の人事考課でこのマネジャーによって低い評価が下される可能性を示され、異動することにした。 新しくできたSREチームに移り、仕事に励んだファウラーさん。実践したことを「Production-Ready Microservices」にまとめ、ベストセラーになった。 その後、問題の上司から複数の女性技術者がセクハラ行為を受けていたことを知る。「最初の行為というのは嘘だった」とファウラーさん。「わたしたちはみな、Uberの人事、マネジャーたちに愛想を尽かした」 社内政治さらにインフラ技術部門の上層部は

    Uberの元女性社員がセクハラ訴え、CEOが涙で謝罪 シリコンバレーに激震
    okbc99
    okbc99 2017/02/23
  • ■ - マフスのはてな

    2016年の年間ベストの一である『最高の家族の見つけかた』がようやく日でもリリースされたので再見。感傷的な「泣き/泣かせ」に流れていかないアメリカ映画の凛とした美しさを改めてたっぷりと堪能いたしました。『リターン・トゥー・マイ・ラヴ』、『さよなら。いつかわかること』、『ハートボール』、『男ゴコロはマンガ模様』、そして作と、ジェームズ・C・ストラウスの脚作品にハズレなしだな(『男ゴコロはマンガ模様』はちょっと落ちるけど)。

    ■ - マフスのはてな
    okbc99
    okbc99 2017/02/23