タグ

2019年10月16日のブックマーク (10件)

  • 語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記

    半年たってしまった... 皆さん、英語(任意の語学)好きですか? 僕は嫌いです。 人はなぜ、特定の教科/分野/学問を好きになったり嫌いになったりするのでしょうか。 精神論や観念論はよろしくないという立場においては、これは端的に言って 「好き/嫌い」と判定されるような行動をとる傾向性を、 適当なフィードバックで強化されるような環境に置かれたからでしょう(身も蓋もない)。 そのような話として行動分析学があるので興味ある向き、そして教育者各位は読んで僕に教えてください。 行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書) 作者: 杉山尚子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/09/16メディア: 新書購入: 22人 クリック: 193回この商品を含むブログ (77件) を見る 行動分析学入門 作者: 杉山尚子,島宗理,佐藤方哉,リチャード・W.マロット,アリア・E・マロット出版

    語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記
  • 素人が作ったチラシを、プロのデザイナーが作るとこうなる→デザイナーのすごさや、視覚効果の重要性がよくわかる例です

    丸山 恭右 / TSUYOSHI 連載中 @maruccckey 漫画家。サイコミにて連載中。 『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには』 (最新21巻 発売中) youtubeで創作に役立つ情報発信しています。 ◇Youtube:https://t.co/j2pEPOyFBU ◇Mail:rickey.mk03@gmail.com cycomi.com/title/96

    素人が作ったチラシを、プロのデザイナーが作るとこうなる→デザイナーのすごさや、視覚効果の重要性がよくわかる例です
  • 「正義の味方」という言葉の由来について - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp この『はてな匿名ダイアリー』をみて、僕も以前、なぜ「正義」ではなくて、「正義の味方」なのだろうか?と、疑問になったことを思い出したのです。 実は「正義の味方」という表現は、ずっと昔からあったわけではなくて、太平洋戦争が終わってしばらく経った1958年に放送がはじまった『月光仮面』で使われ始めたのです。 fujipon.hatenadiary.com 『クイック・ジャパン』創刊当初の名物企画から生まれたインタビュー集『篦棒(ベラボー)な人々』のなかで、『月光仮面』の原作者であり、「正義の味方」という表現をつくった川内康範さんが、こんな話をされています。 川内康範:月光仮面は月光菩薩に由来しているんだけど、月光菩薩は来、脇仏なんだよね。脇役で人を助ける。月光仮面もけっして主役じゃない。裏方なんだな。だから「正義の味方」なんだよ。けっして正義そのものではない

    「正義の味方」という言葉の由来について - いつか電池がきれるまで
  • 『正義の味方』

    私たちは、『正義の味方』という言葉を 特撮やアニメを見ていると良く出てくるため、 何の疑問もなく受け入れてます。 しかし、よく考えると『正義の味方』という言葉は どういう意味かハッキリしません。 “正義”ではなく、正義を行うモノの味方という 意味なのでしょうか? 味方だとしても、味方に付いている者とそれ自体と 同じではないのは現実ではよくあること。 つまり 正義の味方≠正義 という可能性が高い。(違うと確定はできませんが) 逆に悪は「道徳に反する犯罪行為を行うコト」という 意味なのでわかりやすい。 法律に反することや、道徳に反することを行い 世界を征服したり、非道な行為をするので 納得できます。 正義を行う者とか、ただ単に善とか、 悪を阻止する者とかのほうがストレートで はるかにわかりやすいかと。 正義の味方と言うのならば、悪は、正義の敵か? コレも疑問です。この図式が成り立たないのせいで

    『正義の味方』
  • The Present Perfect in English Grammar

  • 愚行権 - Wikipedia

    愚行権(ぐこうけん、英語: the right to do what is wrong/the right of(to) stupidity)とは、たとえ他の人から「愚かでつむじ曲りの過ちだ」と評価・判断される行為であっても、個人の領域に関する限り誰にも邪魔されない自由のことである。 概要[編集] ジョン・スチュアート・ミルの『自由論』(1859年)の中で展開された、功利主義と個人の自由に関する論考のなかで提示された概念であり、自由を構成する原則としての「他者危害排除の原則(英語: to prevent harm to others)」、すなわち他の人から見て賢明であるとか正しいからといって、何かを強制することは正当ではありえない、の原則から導出される一つの帰結としての自由として提示されたものである。 生命や身体など自分の所有に帰するものは、他者への危害を引き起こさない限りで、たとえその決

  • 愚行権とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    文字通り愚かなことをする権利。 他人から愚かだと評価・判断される行為であっても、ほかの誰にも迷惑をかけていないのであれば邪魔されない自由のこと。 功利主義の立場と関連して愚行権が語られることが多い。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    愚行権とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 保守主義の哲学---果たしてあなたは「自由主義」を正しく理解していますか?: 「保守主義の父」エドマンド・バーク保守主義

  • 功利主義とリバタリアンから、考える力を養う。 - 知的成長戦略論-クールに生きる

    サンデル教授の講義は、アンコールがあるらしいので 時間がある人は見ておくとよいと思います。 http://www.nhk.or.jp/harvard/ 功利主義とリバタリアニズム(自由主義、国家の干渉を排除する考え)の考え についての議論が進んでいます。 功利主義は、ここでもざっくり触れたことがありますが、 最大多数の最大幸福 の考え。 みんなが利益になることなら、少数派がマイナスになっても是認できる。 ベンサムやJSミルの考え方。 お金持ちからたくさん税金を取って貧乏なたくさんの人に分けることも許される。 リバタリアンは、 自由を重んじる ので、 お金持ちからたくさんの税金を取ることは窃盗と同じだ と考える。 お金持ちは、夜も寝ないで努力して勉強していた。 そうやって、スキルをアップさせていった。 それによって、たくさん賭ぐようになった。 貧乏な人が恐れてやらないことをリスクをとって、お

    功利主義とリバタリアンから、考える力を養う。 - 知的成長戦略論-クールに生きる
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)