タグ

ブックマーク / gentosha-go.com (6)

  • あなたを「攻撃してくる人」の行動心理は、2つのキーワードでほとんどの説明がつく「嫉妬」ともう1つは?効果的な対処法を齋藤孝が解説 | ゴールドオンライン

    たとえば仕事上のやりとりをしているとき、同じような場面で同じようなやりとりをしていても、相手によって仕事の出来・不出来や、やりやすさ・やりにくさが出てくるのはなぜでしょうか。その違いは、感情的なレベルでの信頼関係のあるなしで生じていると指摘するのは、明治大学文学部教授の齋藤孝氏です。著書『究極 会話の全技術』(KADOKAWA)から、コミュニケーションにおいて大切なことについて詳しく解説します。 コミュニケーションとは情報のやり取りではない 忘れられがちなことですが、コミュニケーションには必ず相互性が必要です。たとえば、テレビでニュースを見ている行為はコミュニケーションとは言えません。またインターネットでいろいろなサイトを覗いたからといって、それでコミュニケーションがとれたことにはなりません。 相互性の中で、意味や感情をやりとりする行為こそが、コミュニケーションなのです。一方的に情報を受け

    あなたを「攻撃してくる人」の行動心理は、2つのキーワードでほとんどの説明がつく「嫉妬」ともう1つは?効果的な対処法を齋藤孝が解説 | ゴールドオンライン
  • 【衝撃】Excelできる人は「Ctrl+C⇒Ctrl+V」でコピペしない…その理由がこれ | ゴールドオンライン

    ビジネスパーソンが仕事をする上で最も利用されているソフト、Excel。使い方を調べなくても直感的に操作できるので、多くの人は特に勉強することなく使っているでしょう。しかし、Excelは「使い方を知っているかどうか」で作業効率が激変します。もっと便利な操作・機能があるのに、知らずに不便なやり方をしていませんか? Excel医氏の著書『人生を変える Excelの神スキル』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、「コピペ」の超便利な機能を紹介します。 --------------------------------------------------- <セルのコピペをしたいとき…> ●Excel初心者: ・【Ctrl】+【C】→【Ctrl】+【V】でコピペして、表の書式が崩れる、参照がずれてエラー値になる ●Excelできる人: ・「貼り付けオプション」をよく使う ・形式を選択して貼り付け(【C

    【衝撃】Excelできる人は「Ctrl+C⇒Ctrl+V」でコピペしない…その理由がこれ | ゴールドオンライン
    okishima_k
    okishima_k 2023/06/22
    キーコンビネーションよく忘れるからアプリケーションキー使ってる
  • 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

    認知症を発症するということは「法的な死」を意味することをご存じですか? 認知症が進むと、重要な法律行為ができなくなるからです。認知症を患うと「財産凍結」により家族でも預金が引き出せなくなります。さらに、実家も売れない、贈与もできないという事態に陥ります。では、どのような事前対策ができるでしょうか? 税理士向けに相続の講演なども行う税理士・牧口晴一氏の著書「日一シンプルな相続対策」(ワニブックス)より一部抜粋し、分かりやすく解説します。 親の死に目に会えなくても大丈夫! 死に目に会えないことは不幸だという思い込みを拭い去らなければなりません。 日では、多くの人が「死に目」に会うことが大切だと誤解しています。「霊柩車や葬列を見たら親指を隠せ!親の死に目に会えなくなる」とか「夜爪を切ると親の死に目に会えない」という迷信を小さい頃から親に言われ続けていつの間にかそう信じ込んでいます。それが、人

    「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
  • 博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ | ゴールドオンライン

    早稲田大学名誉教授・浅川基男氏の著書『日のものづくりはもう勝てないのか!?』より一部を抜粋・再編集し、各国と比べた日の現状について見ていきます。 日企業が嫌う「博士号」取得 博士号取得の割合をドイツ・イギリス・米国・韓国の各国と比較してみると、2000年以降日は100万人あたり、130人であったが、2012年以降は減少に転じている。他国は150~300人であり現在でも増加中である。 2016年にノーベル賞を受賞した大隅良典博士は、 「大学院の博士課程に進む学生が減り、研究する人材の不足が懸念されている。現状を放置すれば、企業も含めた日の研究力の一段の低下につながりかねない。企業からの『博士を採用する』というメッセージはとても大事だ」 と警鐘を鳴らしている(日経済新聞 2020年2月3日)。 博士は「視野が狭い」「柔軟性がない」などのイメージが先行し、日企業では、これまで博士号

    博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ | ゴールドオンライン
  • 40歳以降の転職は地獄?「再就職先が決まらない人」がわかっていない“採用基準” | ゴールドオンライン

    四十歳を超えると就職先はない、女性は転職に不利だ、学歴が低いと仕事が限定される――こんな考えが常識のように取りざたされることがありますが、当にそうでしょうか。楠山精彦氏・和田まり子氏著『40歳からのキャリアチェンジ[第2版]』(経団連出版)より、「中高年齢者の市場価値」を見ていきましょう。40歳以降の転職・求職は、時には「地獄」とさえいわれますが…。 能力重視の時代…いまや中高年齢層は「手堅い人材」 中高年齢者の雇用をめぐる状況にはきびしいものがあり、以前は求人条件に三十歳まで、四十歳までという年齢制限をつける企業も少なくありませんでしたが、それでも私が数多くの求職支援を体験しての結論は、転職が成功するかどうかに年齢、性別、学歴はまったく関係ないというものでした。 それは、日型の雇用慣行が変化し、採用が多様化して、人材の評価基準も人基準から仕事基準へと変化してきているからです。高度な知

    40歳以降の転職は地獄?「再就職先が決まらない人」がわかっていない“採用基準” | ゴールドオンライン
  • 「ISMSは業務効率の邪魔」従業員の苦情殺到…本当の原因は? | ゴールドオンライン

    「Pマーク」および「ISMS」は、情報セキュリティ対策について一定の基準をクリアしていることを示す規格です。きちんと対策を施しているというアピールにもなるため、いずれかの認証を受けたいと希望する会社は少なくありません。しかし、同時取得により無駄な業務が増え、かえって非効率が生じるケースが起こりがちです。記事は『そのセキュリティ対策が会社を潰す』(幻冬舎MC)から抜粋・再編集したものです。 規格ごとの認証ルールを運用した結果、業務が非効率化 以前紹介した記事『よく聞くけれど、知ってる?「Pマーク」と「ISMS」の違い』では、それぞれの規格の違いと取得の必要性を解説しました。情報セキュリティ対策の導入や変更にはコストがかかります。よかれと思って取得した認証が自社の業務に適合せず、想定外の悪影響を及ぼした場合、どう対処すればよいのでしょうか。 【事例1】PマークとISMSのダブル取得により生ま

    「ISMSは業務効率の邪魔」従業員の苦情殺到…本当の原因は? | ゴールドオンライン
  • 1