タグ

TipsとPCに関するokishima_kのブックマーク (48)

  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
  • IT屋必見! 『コマンドプロンプト』のストレスが少し減る小技集 - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 今日も、東京も東京証券所も雨模様ですね。昨日よりかは、多少小雨になってきたようですが、遠くの方に台風が見えるのが気になります。最大瞬間風速50メートル以上と、大変強力な台風なので、お庭においてあるあれやこれも、ポートフォリオも吹き飛ばされないようにご警戒ください。 さて、自己紹介のところでも書かせて頂いていますが、なんちゃってコンサルタントをやらせて頂いております。ただ、システムのインストールやら、アドオン開発のテストなどなどで、見よう見まねでエンジニアっぽいことをやっている時も御座います。(到底職の人には敵いませんが・・・) まあお客様がご利用している端末がWindowsであることが殆どですので、システムをメンテナンスする際にもWindowsのコンソール機能である『コマンドプロンプト』を使うことになります。このコマンドプロンプト、ちょっとした小技で随分い

    IT屋必見! 『コマンドプロンプト』のストレスが少し減る小技集 - ゆとりずむ
  • 覚えておきたいEXCELのちょっとした技20選【保存版】

    1:同一Bookにある複数のシートをまとめて印刷する方法 同一Bookにある複数のシートを一枚ずつ操作して印刷していくのは手間も時間もかかります。 そこで知っておきたいのが「Ctrl」を押しながらシートをクリックして対象シートに作業グループを設定すること。 作業グループを設定して、印刷画面で「選択した範囲を印刷」を選んで印刷すると一度の印刷操作で複数のシートをまとめて印刷できます。 2:Shiftキー+F12で上書き保存する方法 EXCELに限らず、たいていのソフトではショートカットキーの「Ctrl+S」が上書き保存というのは有名ですが、EXCELでは「Shift+F12」でも上書き保存になります。 ちなみに「F12」だけだと名前を付けて保存が可能です。 両方覚えておくと、左手で操作したいときはCtrl+S、右手で押したいときはShift+F12が使えて便利です。 3:数字を入力すれば自動

  • IE8が遅い・重い→高速化・軽量化させる4つのTips

    XPやVistaで効果大です。IE8の高速化、軽量化Tipsのうち、「誰でも簡単に設定出来そうなもの」で、「Webサイトを高速に表示させる」のではなく「ブラウザを軽量化して作動を高速化する」Tipを紹介

    IE8が遅い・重い→高速化・軽量化させる4つのTips
  • PCが遅いと感じたときの診断と改善方法 | ライフハッカー・ジャパン

    PCの高速化はライフハッカーの一大テーマです。いくつかのアイデアがありますので、参考にしてみてください。 基的なメンテナンス すでに基的なメンテナンスはされていると思いますが、念のため、以前ご紹介した、WindowsMac、それぞれのおすすめメンテナンス方法を確認してください。また、OS とアプリケーションを最新の状態にして、一時ファイルは削除しておきましょう。 不要なアプリケーションを削除するだけでパフォーマンスが大きく改善することもあります(アプリケーションの削除には『PC Decrapifier』がオススメ)。OS のユーザーガイドは必ずチェックするようにしてください。 診断ツールで問題点を見つける アプリケーションがフリーズしたり、スピードがものすごく遅いなどの症状が出ているなら、診断ツールを使って問題点を見つけましょう。 「Solute」は以前ご紹介したように、どのアプリケ

  • コンピュータの起動時間を速くする10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンユーザーが億劫になるのは、どんな時だと思いますか? それはパソコンを再起動する時ではないでしょうか? 時間にしてみて、ほんの1~2分のことなのですが、その待機時間が永遠に感じられるのは私だけではないはず。これからご紹介する小ワザ群は、皆様のコンピュータが起動するまでの時間を短縮してくれるはずですよ。 Photo by Alex Schwenke. このトピックは話題が尽きないというより、つねに物議を醸すテーマです。その理由は、コンピュータによる違いや、ユーザーの思い込みによる迷信的要素も多く存在するから。そこで米Lifehackerは、皆様に満足してもらうため、簡単に使えて起動時間の速さを実感できる小ワザをネット上で調べてました。 他にも存在するかもしれませんが、それらのいくつかはコンピュータを不安定にしたり、マシンによっては負担をかけてしまったりするので、安全で確実なものだけをご

  • 簡単にできるWindows PCの節電方法教えます(1/2) - @IT

    [運用] 簡単にできるWindows PCの節電方法教えます 1.省電力化が求められる背景と省電力機能の概要 井上 孝司 2011/06/30 PCの省電力化が求められる背景 2011年3月11日に発生した東日大震災と、それによる東京電力福島第一原子力発電所の被災、さらに中部電力の浜岡原子力発電所の稼働停止などにより、電力需要が供給能力を上回る可能性が懸念されている。電気は現代文明を支える血液のようなものであり、それが停止することは産業活動維持の見地からも大問題であり、社会的な影響も大きい。そこで政府が企業などに対して、東京電力と東北電力の管内では15%の消費電力削減を求める事態になった。電力不足による停電を避けるためだ。 こうした中、家庭やオフィスで使用しているPCの消費電力についても節減が求められている。もともと、ハードウェア、ソフトウェアの両面において消費電力低減のための努力が行わ

  • 覚えておくと便利なショートカット

    ■編集元:ニュース速報板より「覚えておくと便利なショートカット」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/05/29(日) 10:26:23.59 ID:EWh20SKF0● ?2BP 覚えておくと便利な『Google Chromebook』と『Google Chrome OS』ショートカットまとめ ●サクサク使うために覚えておきたいショートカット ガジェ通豆知識『まめち!』担当ふかみんです。「Google Chrome OSだけで仕事できるの?」ということでChrome OSを体験中です。前回の記事ではちょい古いノートPCなどを活用してUSBメモリからChrome OSを起動し、一足早くChrome OSを体験する方法についてご紹介しました。まだ試せてない、という方のために操作している様子をビデオ録画してみましたので、そちらもご覧ください。 配信先の記事では動画が表

  • 「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 パソコン周辺機器にケータイにデジカメ…、便利な機器はふえましたが、そうなると悩ましいのがケーブルだらけになることですよね。 「これは何のケーブルだっけ?」 「えっと根元はここだから、端子はこっちか」 「使った後は片付けてと…」 毎回毎回、こんな事繰り返してませんか? ケーブルを探し出す作業を「手軽で劇的に改善してくれる」として感心されていた画像をご紹介します。 題「どうしてこんなシンプルなのに、考えつかなかったんだろう?」 恐ろしいほどにシンプルです。 何だこんなことかと思うかもしれませんが、ケーブルが抜け落ちることも無く、机や棚の好きなところに設置出来て、かなり便利ではないでしょうか? 「ノートPCにLANケーブルを繋ごう…」と思ったら、手を伸ばせば一発。ケーブルを抜きたいときは、クリップを倒せばいいわけです。 ケー

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ
  • バインダークリップでケーブルを華麗に整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン

    画像見たままのTipです。 バインダークリップ(ターンクリップ)がケーブルキャッチャーにまたまた変身。過去記事(英語)ではこのような使い方でしたが、フリーランスで働くオランダ人David Rudolf Bakkerさんもクリップを机の端に取り付け、配線用フックとして絶賛愛用中。 机の端を挟んだクリップのつまみ部分の隙間にコードを通すと先端部分にちょうど引っ掛かり、ポロリと落ちるのを防いでくれるそうです。 画像を見た感じだと、そんなに頭でっかちでない限り、USB、LANケーブルト、シガーソケットなど様々な種類のコードに対応していますね。ネタもとサイトは親切にも、なんとも分かりやすい丁寧な手順写真付き。 試しにちょいと引っ掛けてみてはいかがでしょう?机(天板の厚さ)とクリップの大きさ(=とじ枚数)のサイズチェックをお忘れなく。 No more USB cables behind your de

    バインダークリップでケーブルを華麗に整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン
  • Virtual PCではなくVirtualBoxでXPモードを実行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 7のみ:Windows 7で新しいXPモード機能を試してみたいと思っている方で、どうもVirtual PCの使用は気が進まない、VirtualBoxの方が好きである、という方。VirtualBoxでXPモードを使用する方法があるんです。過去にWindows 7でのXPモードの設定方法/使用方法、米ライフハッカーでもハードウェアの仮想化を行っていないマシンでの使用方法、フリーウェアVMWareプレーヤーソフトウェアを使ってWindowsのバージョンを問わずXPモードを作成する方法などを、紹介してきました。ですが、仮想化には出来ればVirtualBoxを使いたいという方には、How-To GeekサイトのライターMatthewが、VirtualBoxを使ってWindows 7でXPモードを設定する方法を紹介しているので、そちらをご覧下さい! 基的な考え方はとてもシンプル。必要

    Virtual PCではなくVirtualBoxでXPモードを実行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Ubuntu日本語フォーラム / 7.10インストールでFAT32のファイル名変更があるかも

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 7.10のインストールで、 別パーティションにあるFAT32フォーマットの Windows上のフォルダ・ファイル名が変更される場合があるかもしれません。 私の環境の特殊事例かもしれませんが、報告します。 症例: 別パーティションには、Windows2000がありました。 ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso を CD に焼いてからインストール。 別パーティションにあるFAT32フォーマット上のフォルダ・ファイルの名前が 000 や 001~ などに変更されたものがあり、削除・名前変更が不能。 例えば、以下のようなフォルダ・ファイルでした(他にもいくつかありました

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 画像を綺麗にフォルダ分けしてる奴ちょっと来てくれ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/08(月) 23:39:25.79 ID:7IjWBl8K0

  • Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!(1/3) − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • Multirole Disc | マルチロールディスク – フリーウェアで作る多機能なCD/DVD

    Multirole (マルチロール)とは「多機能な」・「多目的の」という意味の英語です。 複数のプログラム(ソフトウェア)を入れて多くの機能を持たせたCD/DVDのことを、 ここではマルチロールディスク Multirole Discと呼んでいます。 様々な状況で役に立つ、便利なディスク(CD/DVD)です。 このウェブサイトではマルチロールディスクを作成する方法を具体的に紹介しています。

  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Ubuntu 8.04のPulseAudioを無効にする - Sickly Life はてな版

    Ubuntu, Linux用ソフト | 20:31 | Ubuntu 8.04 LTS で PulseAudio の設定音楽ファイルや動画ファイルを再生したときにやたらとぷちぷちノイズが乗るのでPulseAudioを削除してみた。 システム > システム管理 > Synapticパッケージマネージャ でpulseaudioを検索、削除指定して適用ボタンを押す。CUIの場合、 sudo apt-get remove pulseaudio でアンインストールできる。 アプリケーション > アクセサリ > 端末 を開き、 asoundconf list でシステムが認識しているオーディオデバイス名を確認し、 asoundconf set-default-card デバイス名 と実行してデフォルトのサウンドデバイスを設定、 システム > 設定 > サウンド を開き、音の再生の項目を全てデバイス名に

  • Ubuntu 8.04 LTS で PulseAudio の設定

    カテゴリー » Linux » Ubuntu April 28, 2008 Ubuntu 8.04 LTS で PulseAudio の設定  Ubuntu8.04からPulseAudioというサウンドシステムが標準装備に。Vistaっぽく各アプリケーションごとに音量を調節したり、ネットワークで繋がった他のマシンの音を鳴らす事が可能。でもどういう訳かデフォルトでは、その設定ツールが入ってない。インストールしておく$ sudo apt-get install padevchooserこれでGNOMEメニューに PulseAudio Device Chooser が出現し、それの「Preferences→start applet on session login」にチェックしておくと自動起動します。何かいろいろ項目があるけど「Volume Control」以外は触らない方がいいと思う。 再生中

  • WindowsにLaTeXをインストールしてPDFファイルを作る手順

    WindowsにLaTeXをインストールしてPDFファイルを作る手順を以下に示します。 目次 インストールを始める前に TeXインストーラ3のダウンロード TeXインストーラ3の展開と実行 インストール… LaTeX文書作成からPDF作成まで 各方面からのコメント 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください インストールを始める前に この文書は、阿部紀行さんの「TeXインストーラ3」を結城が動かしたときのメモです。 TeXのインストールの手間を格段に楽にしてくださった阿部紀行さん、 ならびにTeXのコミュニティのみなさんに深く感謝します。 この文書は、以下のような方に役立つかもしれません。 Windows XPの操作に慣れている フリーソフトのインストールにも慣れている LaTeXのことはまだよく知らない…けれど始めてみたい この文書は、パソコンそのものの初心者は対象読者としていませ