タグ

*あとで読むに関するokoppe8のブックマーク (262)

  • 昭和11年の日記出て來たから一日づつ載っける : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 01:51:16.24ID:QrceNjI50 立ったら畫くわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 01:52:31.77ID:deOtLInx0 はよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 01:54:04.06ID:QrceNjI50 おお立ったな そこの家に直接つながる固有名詞と地名は伏せる それ以外は基原文通りにする 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 01:55:04.50ID:DE9Wrz8WO よくわからんが期待 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 01:55:05.40ID:QrceNjI50 1月(水)1日   天氣 曇

    昭和11年の日記出て來たから一日づつ載っける : まめ速
  • 不動産売買の法制度 [不動産売買の法律・制度] All About

  • 住宅購入と賃貸に関するまとめ記事 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (03/23) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (03/23) 楽天証券で保有していた投資信託4をすべてSBI証券へ移管した ⇒ ゆうき (02/19) 楽天証券で保有していた投資信託4をすべてSBI証券へ移管した ⇒ akisan (02/19) 確定拠出年金(iDeCo含む)の商品数(35)上限は撤廃すべき ⇒ ハイマージェ (11/01) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変

  • やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 - ブラブラブラウジング

    PC閲覧推奨です1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/07(土) 21:32:06.49 ID:GfofooGT0    /\___/ヽ /''''''   '''''':::::::\    .VIPのジェントルメンとレディーのみなさん、こんばんわ . |(●),   、(●)、.:| + |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   とある放射線業務従事者です。 .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| + \  `ニニ´  .:::::/     + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  昨今のマスコミの、放射線に対する報道が要点を外しまくっているので、 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  僭越ながら私からご説明させて頂きます。 |  \/゙(__)\,|  i | >   ヽ. ハ  |   || 3

    やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 - ブラブラブラウジング
  • Twitpic

  • http://purisoku.com/archives/5253348.html

  • 日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 - FREEexなう。

    日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 週刊SPA!で取材を受けたんだけど、その内容の一部が日刊SPA!に転載されている。 で、以下は長いけど元インタビューのノーカット版。 「まとめ記事」というのが、元のインタビュー文字起こしから、かなりかいつまんで作らないと、あのように短くならないか、というのもポイントかな。 取材は2011年12月6日(火)に行われた。 ――岡田さんは20代でガイナックスを設立して、30代半ばで退社しますが、どういう考えで退社を決意したのでしょうか 岡田「辞めなきゃいけなくなったらパッと辞めるのが僕の考え方なので、今日の話にも繋がってくると思うんですけど、何をすべきかよりは、何をしないかの方が大事であって、することはほっておいてもしたくなるんですよ。おなかが空いたら何かべたくなるけど、大事なのはおなかが空

  • マイエッセイのページ

    マイエッセイのページ トップへ戻る 過去のミニコラム 日ごろ思っていることをつづっています。独断と偏見に満ちていますのであしからず。 歴史関係 歴史は暗記ものか?(2002.8.14) 三つの歴史観(2002.8.14) ミッドウェイ海鮮の教訓パート1(2002.7.6) ミッドウェイ海戦の教訓パートⅡ(2002.7.6) ああ、二百三高地(2002.7.11) エリザベス一世とマーガレット・サッチャー(2002.7.12) 明治のなあなあ人事その1(2002.8.27) 明治のなあなあ人事その2(2002.8.28) 東郷平八郎とモルトケ(2002.8.2) 沖縄戦の悲劇(2002.9.17) リンカーンのゲティスバーグ演説(2002.12.27) 石原莞爾再考(2003.12.13) 頑張れ、司馬史観!!(2004.2.26) 絶対君主制と立憲君主制(2004.8.5) あらためて大東

  • 仕事が遅い人の共通項 – Decent Point

    昨日のお昼ご飯の時、ひょんなことから「仕事が遅い人」についてのこれまでの経験を元に雑談をしました。 素直さがない人間 トップ項目に挙げたのが、「素直さ」を欠いている人間でした。 これはどういうことかというと、「まずは言われたことを、即座に、言われたとおりにやってみる」という基動作ができるかどうかというポイントをクリアできるかできないか、という「素直さ」が前提条件として必要ということなのです。なぜならば、誰しも最初から「仕事ができる」訳ではないのです。最初は、「どうやったらいいのかなんて全然分からない」状態なのです。従って、「教えてもらう」ことになります。その「教え」を丸呑みして、丸ごと真似できるだけの「素直さ」が、「教えてもらう」には必要なのです。 「学ぶ」という言葉は、「真似る」が「まねぶ」に変化し、「まなぶ」に変わっていくことで生まれた言葉だと、教わった記憶があります。全ては、師匠の

    仕事が遅い人の共通項 – Decent Point
    okoppe8
    okoppe8 2011/12/09
    この人はアスペルガーの天敵タイプだなw。過去ログみてよく研究しよう。
  • Evernote活用ガイド+エバーノートの使い方+

    ご愛顧いただきありがとうございました 日(2011/12/25)をもちまして、当ブログ(「Evernote活用ガイド+エバーノートの使い方+」)の更新は終了いたします。 思い起こせば、このブログを起ち上げたのは日語化される前のことでした。日のサポートもまだなく、Evernoteを使いはじめたみなさんからのたくさんのご質問に日々お返事してきたことを懐かしく感じています。 残念ながら、あまりお役に立てなかったかもしれませんけどね。 さて、当ブログは日で更新終了しますが、Evernoteはまだまだ今後もさらなる発展を遂げてくれるものと思います。100年、200年と続く息の長いツールとして愛されていくはずです。 それではみなさま長らくご愛顧いただきありがとうございました。愛顧、愛顧、愛顧16歳。 作成日:2011/12/25 更新日:2011/12/25

  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

    okoppe8
    okoppe8 2011/12/06
    2.5次元って凄い発明だよなー。
  • 橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site

    作家・橘玲(たちばなあきら)の公式サイトです。はじめての方は、最初にこちらの「ご挨拶」をご覧ください。また、自己紹介を兼ねた「橘玲 6つのQ&A」はこちらをご覧ください。 ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年6月26日公開の「「男女の性戦略の有力な理論「進化心理学」に挑む「審美主義」。生き物の美しさは、性淘汰による「美の進化」の賜物なのか?」です(一部改変)。 ****************************************************************************************** ヒトは進化の過程で直立歩行し、大きな脳をもつようになり、言葉や道具を獲得したが、同様に

    橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site
  • IT製品/サービス選びは「受け身」ではダメ

    「なにかのキーワードがはやったら、も杓子も自社の製品にそのキーワードを付ける」…。日IT業界では、おなじみの光景である。昨年あたりから、「クラウド」と銘打った製品/サービスが急増したのは、その典型例だろう。 実際、今や「クラウド」という名称が付いている製品/サービスの数は、1000以上にも及ぶ。この中には、質的にはとてもクラウドコンピューティングとは呼べないような、いわば「宣伝的クラウド」も相当数含まれる。 「宣伝的クラウド」とは、ガートナー ジャパンの亦賀 忠明氏(リサーチ部門 ITインフラストラクチャ バイスプレジデント兼最上級アナリスト)が作った造語である(「技術と仕組み」を見極めて、「宣伝的クラウド」を区別せよ)。亦賀氏によれば、宣伝的クラウドが氾濫しているのは、日特有の現象だそうだ。米国では、ユーザー企業の情報システム部門に相手にされないために、「宣伝的クラウド」はすぐ

    IT製品/サービス選びは「受け身」ではダメ
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • これからは大学中退者が激増する! 4分類した学生像にみる、あの子が辞める理由:日経ビジネスオンライン

    20世紀までは「就職課」や「就職部」と呼ばれていた大学内組織が、ここ10年余りの間に次々と「キャリアセンター」もしくはそれと似た名称に看板を替えている。就職課時代のように就職活動生のお世話をするだけではなく、さまざまなキャリア形成支援やキャリア教育を担う新組織が必要とされてきたからだ。 そのキャリアセンター職員として複数の大学を渡り歩いてきた人物が、10月17日発売の『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動』という新書で、現在の就職活動、大学生模様、企業の新卒採用活動、大学生の保護者の意識などについて実態を紹介、そこにある構造的課題をひも解いてみせた。 大学が受験生集めのために妙な計算式を用いて「高い就職率」をひねりだしている実例など、現役の大学キャリアセンター関係者が「ぶっちゃけ話」を書籍で明かしたのは邦初で、発売まもなく大学人や企業人事の読者を中心にネット上でも話

    これからは大学中退者が激増する! 4分類した学生像にみる、あの子が辞める理由:日経ビジネスオンライン
    okoppe8
    okoppe8 2011/11/01
    便所飯が目に入ったので。
  • 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)

    ©National center of Incident readiness and Strategy for Cybersecurity.

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
  • Amazon.co.jp: 外天楼 (KCデラックス): 石黒正数: 本

    Amazon.co.jp: 外天楼 (KCデラックス): 石黒正数: 本
  • 西郷隆盛のホームページ「敬天愛人(けいてんあいじん)」

    西郷隆盛のホームページ。西郷の謎や実像に迫るテーマ随筆、西郷隆盛の生涯、西郷と大久保、鹿児島史跡案内等を詳しく紹介。海音寺潮五郎の話題も。

  • 断想

    株式相場の格言に、「申酉騒ぐ」というのがある。相場の世界ならずとも、昨年(申年)、今年(酉年)と世間を騒がすニュースが多い。 世論調査で長らく支持率過半数を占め、政党間で一強を続けてきた安倍内閣が今年7月になって30%台に急落した。その背景には、第1次安倍内閣(2006年)以来、同じ首班の内閣による戦後最長記録が、閣僚、自民議員たちの驕りの言動を助長し、国民の不信と怒りを招いたのだ。そのきっかけは、学校法人の設立問題だが,その疑惑は一向に晴れず、「首相を信頼できない」の回答が多数を占めた。 昨年8月の都知事選では、自民党員だった小池百合子氏が無所属で立候補し、自民党公認候補を112万票の大差をつけて当選し、今年7月の都議選でも小池氏支持勢力が過半数を占め、自民は惨敗を喫し、その態勢挽回に、突然、安倍首相は衆院解散と奇襲に出て、来月投票ときた。景気浮揚を撒き餌にした党利党略解散だ。かといって

    断想
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    okoppe8
    okoppe8 2011/08/01
    「国民の義務として最低ここの情報は把握しておけ」みたいなメディアは、やはり必要なのか。それはもう新聞の役割では無くなったのだけど。