okoysmのブックマーク (194)

  • 2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 - Qiita

    @rana_kualuさんの2018年の最先端バックエンドエンジニアになろうという翻訳記事がとても興味深かったのですが、記事内で提示されているロードマップに関して微妙に違和感を感じる部分もありましたので、 記事に記載されているスキルは現場でどの程度必要なのか 記事に記載されていないが現場において重要なスキルは何か といった辺りを、自分なりの意見を交えてちょっと書き出してみました。 自分をエンジニアとして最先端だとは全く思っていないのですが、最近のバックエンドのトレンドに一応多少なりともきちんとキャッチアップしてるかなとは思うので、若い方や、まだ経験の短いエンジニアの方たちのご参考になりましたら幸いです。 言語 ロードマップに記載されていた言語のうち、私は一応 Elixir Scala Java .NET (C#とVB.NET) Python Ruby PHP TypeScript Gola

    2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 - Qiita
    okoysm
    okoysm 2018/05/27
    全然できていないけど最近これはなかなかできないなって経験を業務でさせていただけてるのでこれからもバックエンドエンジニア力高めていきたい
  • MacBook Pro touch barでIntelliJ IDEAを使う私が本当に求めていたプラグイン #intellij - そこに仁義はあるのか(仮)

    💡 2018/5/26 追記 この記事は古いです。↓の記事に新しい情報を載せているので、よければ見てみてください。 syobochim.hatenablog.com 以下、文です。 まさにコレが私の当に求めているものだったので、プラグインを紹介したい。 💡 最高のプラグイン MacBookPro の touch bar をここまで活かせるプラグインがあっただろうか。 プラグインの紹介ページに全て書いてあるんだけど、 このプラグインを使うことで、IntelliJ IDEAを使うときのtouch barを最大限に活かすことができる!!! plugins.jetbrains.com 💡 どうなるか こんな感じで、自分の好きなアクションをtouch barに設定することができる! あのキーとこのキーを一緒に押して…ってしなくても、ポンッとtouch barに触れればアクションを実行できる

    MacBook Pro touch barでIntelliJ IDEAを使う私が本当に求めていたプラグイン #intellij - そこに仁義はあるのか(仮)
    okoysm
    okoysm 2018/04/16
    最高だった
  • 【再再増枠!】アジャイル開発でクルマを仕掛ける。次世代モビリティサービスを実現する技術勉強会|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

    概要 100年以上の歴史をもつ自動車産業は、今、大きなターニングポイントを迎えています。 カルロス・ゴーン氏も『次の5年で、過去50年より多い変化/進化が見られるだろう』と述べているように、「電気自動車」「自動運転」「コネクティドカー」の三大技術の進化によって、自動車は単なる移動手段ではなく、人々の生活そのものに大きな影響を与える存在へと変わってきました。テクノロジーやビジネスの進化に併せて、サービス開発の手法やスピードも格段に上がり、組織も開発環境も今はソフトウエアアプリケーションファーストで運営を行っています。 イベントでは、実際に日産自動車がアジャイル開発でサービス/プロダクト開発を行っている取り組み事例についてお話します。 スケジュール 時間 内容

    【再再増枠!】アジャイル開発でクルマを仕掛ける。次世代モビリティサービスを実現する技術勉強会|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
    okoysm
    okoysm 2018/03/23
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
    okoysm
    okoysm 2018/02/21
    めっちゃわかりやすいしこういう開発合宿の時間の使い方も面白い
  • 僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき

    ひつじです。 DroidKaigiおわったんですよ。みなさん、おつかれさまっした!!!!!!! このエントリはブログタイトルどおり、ひさしぶりの個人の日記並の感想文です。読んでも得られることは、ひつじのひととなり*1がわかる以外のメリットは無さそうです。 1000人規模のイベント(珍しい規模だけど特別ではないと思う)をどうやって運営したかという部分も興味があるひといるかもしれないので、ちゃんとしたまとめは別途やるかもしれないけど今回は、この一年間オーガナイザーとして関わってきたDroidKaigiが終わったあとの感想文です。読み進めてもヤマとオチはないので理解いただきたい。なお時系列も無視されているので気をつけて。 DroidKaigi 2018が終わった夜と、はじめてのDroidKaigi DroidKaigi 2018が終わった2月9日の夜、スタッフでささやか*2に打ち上げた帰り道。

    僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき
    okoysm
    okoysm 2018/02/13
    羊さんお疲れ様でした!本当に尊敬してます
  • YAuthスペック : D-7 <altijd in beweging>

    Yauthとは"Yome(嫁) Auth"の事で主に男性が婚姻関係、もしくは親密な関係にある女性に対しての認証を得るために使われるプロトコルです。トランスポートレイヤーは電話やメールが使われる事が多いですが、スペック上の規定は特になく、プラッガブルな実装を可能にしています。 プロトコルに参加するのはPeer (同僚・友達)、Client (認証を得たい人物), End Point (嫁)の三者です。プロトコルが発動する前に、PeerよりClientにProbe (お誘い)メッセージが送信されます。この時点ですでにキャッシュされたEnd PointよりのレスポンスをClientが持っている場合はただちにClientからPeerへ返答が返ります。

    YAuthスペック : D-7 <altijd in beweging>
    okoysm
    okoysm 2018/02/12
  • 登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU

    先日DroidKaigiで登壇したのだが、緊張して胃がキリキリしていた。人前で話すのは、何度やってもなかなか慣れるものではない。 中でも緊張のピークは、自分のセッションの直前の数分である。 この待ってる時間一番きつい— こにふぁー (@konifar) 2018年2月9日 めちゃくちゃ静かなのだ。緊張が張り詰めているのだ。この状態で話し始めたらどう考えても最初から最後まで空気がヤバくなる、そんな予感がするのだ。 どうしようかと思っていたところへ、主催のmhidakaさんが「イェーイ!!!」と言いながら入ってきて、2人でちょっとした小噺をすることになった。「いやぁ、iOSの審査大変だったね」「ほんとですよ。なんで1万円も払ってこんな目に合わないといかんのかって話ですよ」などと適当に話しているうちに、会場内の空気が和らいでいくのを感じた。とてもとても感謝している。 思うに、登壇の空気感というの

    登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU
    okoysm
    okoysm 2018/02/12
    mhidakaさんの見て、これから自分が運営するカンファレンスではやっていきたいと思った
  • コードで見るFlutterアプリの実装

    DroidKaigi 2018 2日目 17:40 ~ 18:10

    コードで見るFlutterアプリの実装
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
    Flutter最高。プロトタイプ作るならFlutterでしょ、ってなりそう #droidkaigi_room3
  • Espressoテストコードの同期処理を究める / Synchronization capabilities of Espresso

    DroidKaigi 2018のセッション「Espressoテストコードの同期処理を究める」(2018/2/8 15:40- @ Room5) の発表スライドです。

    Espressoテストコードの同期処理を究める / Synchronization capabilities of Espresso
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
  • IntroduceInstantApps(DroidKaigi2018)

    Introduce Instant Apps in your existing project. This is talked in https://droidkaigi.jp/2018/ Sample project on github : https://github.com/AAkira/DaggerInstantApps

    IntroduceInstantApps(DroidKaigi2018)
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
  • subarasikigraphqlfalsesekaiheyoukoso?slide=56

    DroidKaigi 2018のスライドです

    subarasikigraphqlfalsesekaiheyoukoso?slide=56
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
  • graphql/graphiql: An in-browser IDE for exploring GraphQL.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    graphql/graphiql: An in-browser IDE for exploring GraphQL.
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
    「GraphQLはGraphiQLがあるから使っているとも過言ではない」 #droidkaigi_room1
  • まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜

    まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜 for DroidKaigi 2018

    まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜
    okoysm
    okoysm 2018/02/09
    昨日見れなかったので
  • Forkwell Press – GDG Tokyo New Year Seminar 2018に行って来ました!

    okoysm
    okoysm 2018/02/06
    先日開催しましたGDG TokyoのNew Year Seminar2018をスポンサーしてくださったForkwellさんのイベントレポートです!
  • Google I/O 2021

    Google I/O returns virtually and live May 18-20.

    Google I/O 2021
    okoysm
    okoysm 2018/01/24
    なんじゃこりゃwwww
  • デザインプロセス | Amazon Alexa Voice Design Guide

    ユーザーがやりたいことをより早く、簡単に、楽しく実現できるようにしましょう。Alexaとの会話を通じて、ユーザーが心地よくサービスを利用できるようにしてください。 スキルを設計する場合、ユーザーとAlexaの対話の台を作成しましょう。まずは、すべての対話が順調に進み、ユーザーが必要なものを得られるやり取りにフォーカスし、そのあと、より複雑な部分や意外性のある部分に取り組みましょう。スキルを利用するユーザーにどのような体験をして欲しいか、どのように感じて欲しいかよく検討してください。 目的とユーザーストーリーの設定 最初に人々が何を実現したいかを検討し、その後、あなたのスキルで実現できることとスキルを利用することの利点を決めてください。それから、人々が何を必要としていて何ができるのかについてストーリーを作ってください。その後、台と対話フローを使ってやり取りの詳細とバリエーションを定めてく

    okoysm
    okoysm 2018/01/23
  • なぜ grooves はフレックスでの深夜勤務を認めることができなかったか? - Grooves開発ブログ

    昨日 2月末に株式会社groovesを退職します を発表したエンジニアのマネージャーを務めている(2018年1月時点)赤川です。 記事の前半では、なぜ彼が望む「フレックスでの深夜勤務」を用意できなかったかを紹介し、後半では彼と共にプロダクト開発に携わってきた立場から、彼の推薦文を書きます。 なぜこの記事を書くのか? フレックス制度の導入を検討している会社の参考にしてほしい エンジニアの成長・キャリアアップを応援する Forkwell を運営している会社が、自社のエンジニアのキャリアアップや転職を応援しないのは嘘になるので、感謝をこめて送り出したい 今回の経緯 まず、今回の件について、彼とどのように会話を進めてきたかを紹介します。 2017年8月 1on1 MTG で、自身の生産性をあげるためにフレックスを導入したいと伝えられる。フレックスについて調査開始。 10月 エンジニアチームに、深

    なぜ grooves はフレックスでの深夜勤務を認めることができなかったか? - Grooves開発ブログ
    okoysm
    okoysm 2018/01/19
    めっちゃいい上司だしこれを企業のブログに書くことを許すいい企業だ。風通しがすごく良さそう。
  • Web Developer Roadmap 2018が出たので2017年版と比較してみる - Qiita

    のようなイメージではないでしょうか? (灰色と橙色の分け方は作者のおすすめ度(匙加減)な気もしなくないんですが) はい…まさにこの通りですのでこれを参照頂ければなと思います。隅まで目を通していないのがバレますね。 では早速題 🚀Introduction これが2017版 2018版 左の奴らが軒並みチョーヤバいです。雑だな! まあここは導入みたいなもんなんで深くは追及しません。最早OSSや仮想鯖、クラウド環境化での開発は必須なんだってことが言いたいんだと思います。(適当) デザインパターンってのはGoF(Gang of Four)というおじさん4人がソフトウェア開発に取り入れたオブジェクト指向プログラミングにおけるこう書くとオブジェクト指向的にええと思う!っていうパターンの集まりです。全23種、知らず知らずのうちに使っているものも多いです。 なんで今追加されたのか僕にはよくわかりません

    Web Developer Roadmap 2018が出たので2017年版と比較してみる - Qiita
    okoysm
    okoysm 2018/01/19
    あとで読む
  • Enterprise Container Platform | Docker

    Products Docker DesktopContainerize your applicationsDocker HubDiscover and share container imagesDocker ScoutSimplify the software supply chainDocker Build CloudSpeed up your image buildsTestcontainers Desktop Local testing with real dependenciesTestcontainers Cloud Test without limits in the cloud See our product roadmapMORE resources for developers

    Enterprise Container Platform | Docker
  • 「短命返上にどうぞ」ポンと20億! 青森市が寄付金活用 操車場跡地に体育施設整備へ (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    青森市が市中央部の青森操車場跡地に、スポーツやコンサートなど多様な催事に利用できる体育施設(アリーナ)の建設を検討していることが16日、分かった。関係者によると、昨年12月26日、同市在住の個人から市に20億円の寄付があった。市民の健康づくりとスポーツ振興に使ってほしいとの寄付者からの要望を受け、市は2025年開催予定の青森国体に向けて、寄付を活用した体育施設を整備する方針を固めた。 体育施設は、操車場跡地のうち市保有地約5.2ヘクタールと、市土地開発公社保有地約8.4ヘクタールの計約13.6ヘクタールに整備する方針。総事業費は70億~80億円規模、収容人数は2500~3千人程度を想定している。 体育施設整備に向けて市は18年度、「(仮称)市アリーナ検討委員会」を設置し、体育施設の機能やデザインなどの検討に着手する方針だ。完成は青森国体の開催より早い時期を予定している。将来的には、老朽化が

    「短命返上にどうぞ」ポンと20億! 青森市が寄付金活用 操車場跡地に体育施設整備へ (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    okoysm
    okoysm 2018/01/17
    大きなハコ1つより小さなハコたくさんの方が運動支援なら良いのでは…通いやすい人と通いづらい人との格差が広がるだけな気が