タグ

ブックマーク / srad.jp (43)

  • 毎日新聞が「UTC」に気づかず誤報、テレビ各局もつられる | スラド

    元厚生事務次官の自宅が襲撃された事件については諸賢も聞き及びのことと思うが、その件に関する毎日.jpの記事に気になる記述が出ていた。 Wikipediaの社会保険庁長官の項目で、「18日午後0時」の時刻に、今回襲撃された元事務次官の名前に「×」をつけ、「×は暗殺された人物を表す。」と注釈がつけられていたというのである。×がつけられた元事務次官は2件目の被害者宅で、「被害者が発見されたのが日時間18日午後6時半」(MSN産経の記事)とされているが、毎日.jpの記事によると、Wikipediaへの書き込みは「18日午後0時以降であることから犯行を示唆している」とされ、「捜査部が慎重に調べている」そうだ。 しかし、Wikipediaの時刻はUTCで管理されており、デフォルトでは日からアクセスした際もUTCで編集履歴が保存される。wikipediaの「18日午後0時」は日時間では「18日午

    oldfish
    oldfish 2008/11/19
  • 骨髄移植でHIV感染者を「機能的に治癒」 | スラド

    ドイツでHIVに感染している白血病患者への骨髄移植が行われたのだが、これにより白血病だけでなくHIVの治療にも成功したそうだ(Wall Street Journal・家/.記事)。 HIVはT細胞表面のケモカイン受容体であるCCR5を足がかりに感染していくが、ごく稀に遺伝的にCCR5を作り出さない人もおり、このような人はHIVに対して高い抵抗力を持つことで知られている。そこでこの患者への骨髄移植は適合ドナーの中からCCR5の遺伝的変異を持つ人を探し出して施された。ドナーの造血幹細胞が生着する確率を上げるためエイズ治療薬の投与は一旦中断され、血液中にウィルスが確認されれば投与が再開される予定だったが、術後2年経っても通常の検査でHIVは確認されていない。 骨髄移植の前には患者自身の造血組織などを根絶するために大量の抗がん剤投与や放射線治療が行われため、この際HIVに感染した細胞の多くも破壊

    oldfish
    oldfish 2008/11/12
  • イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 | スラド

    BBC newsの記事によると、イギリスのノッティンガム・トレント大学と国立メディア博物館によって、ビデオゲーム歴史を保存すべく国営のビデオゲームアーカイブが設立されるらしい。 ゲーム体やそのカートリッジに加えて、当時の広告キャンペーンなども収集するといい、「ビデオゲームそのものを保存するだけでなく、当時の人々が実際にプレイしていたゲーム文化を保存したい」とのことだ。また現在、「後世に残すべきゲーム」を教えてくれるように呼びかけも行っている(Save The Video Game)。 映画音楽などと同様、ゲームもその時代を映す貴重な文化遺産であり、その保全は日においても重要な文化事業となることは間違いない。これに習って日でも、「せっかくだから」ゲーム博物館の設立を望みたいところだ。

    oldfish
    oldfish 2008/11/02
  • 気象庁機動調査班、誕生 | スラド

    気象庁は 気象災害に対応して派遣する職員またはそのチームを「気象庁 機動調査班」(英語名称 JMA-MOT)と呼称し、気象情報の周知、広報にあったって使用していくことを10月16日に発表しました(気象庁報道発表資料)。 これまでも災害発生時には職員が現地に赴き政府、自治体と連携、報道記者会見等を実施したりしていましたが特に名前はなく、気象災害では予報部、地震では地震火山部等の担当部署そのままでした。今後は気象庁の統一ブランドとして「機動調査班」の名称で活動していくことになります。 名前が変わったといっても、活動については基的にはこれまでと変わりないようです。昨今の異常気象や大地震に対応した新兵器を期待したいところですが、実は「とりあえずチーム名の入ったベストをつくりました」ぐらいしかこの件に関しては予算がないのかもしれません。ともあれ活動の機会が多くないことを願いつつ、今後の活躍に期待し

    oldfish
    oldfish 2008/10/29
  • 文化審議会著作権分科会が2つのパブコメ募集中 | スラド

    今年も文化文化審議会著作権分科会がパブリックコメントの募集(正確には「任意の意見募集」)を開始している。今回の意見募集は2つあり、1つは「法制問題小委員会」の「中間まとめ」に対する意見募集。もう一つが「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」の「中間整理」に対する意見募集となっている。ともに締め切りは11月10日。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、回答した個人に限り、さらに意識調査を実施するとしている。 今回の意見募集は、法制問題小委員会ではコンテンツの二次利用に関してと「私的録音録画」に関する制限の強化、リバースエンジニアリングについてなど。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、多数の権利者が関係する、権利者不明であるなどの場合の利用に関してと、著作権保護期間などについてとなっている。詳細は各募集要項を確認されたい。 このうち法制問題小委員会「私的使用目的の

    oldfish
    oldfish 2008/10/20
  • フュージョンマン、イギリス海峡横断に成功 | スラド

    AFP BBNewsによると、ジェットエンジン付きの翼(ジェットパック)を背負った人間、フュージョンマンがイギリス海峡の横断飛行に成功した。 フュージョンマン(別名 ジェットマン、イブ・ロッシー)は、4つのマイクロタービンジェットエンジンの付いたカーボン複合材の翼を背負った人間。制御はエンジンコントロールと姿勢で行うが、姿勢制御は非常に敏感で、首を向けただけで飛行方向が変わる。ジェットパックにはカメラも設置されており、飛行の様子を撮影することもできる。 この"Flying man"プロジェクトは時計メーカーと共同して行われ、海峡横断の様子はナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで放送される。 イブ・ロッシーはスイス人のパイロットで発明家。 パイロットはスイス人Yves Rossy氏で、別名”Fusion Man”とも呼ばれており、既に5月にアルプスのローヌ渓谷上空での飛行を成功させている

    oldfish
    oldfish 2008/09/27
  • 英国国教会、死後126年にしてようやくダーウィンに謝罪 | スラド

    英国国教会は9月15日、ダーウィンの進化論についてこれまで激しく非難してきたことをホームページ上で謝罪した(英Daily Mail記事, Web-Tab記事)。 1859年にチャールズ・ダーウィンが『種の起源』を著して以来、「人とサルは共通の祖先から進化した」とする進化論に真向から非難を浴びせてきた英国国教会だが、ダーウィンの死後126年にしてようやくこれまでの非難を撤回し謝罪する運びとなった。 英国国教会のマルコム・ブラウン牧師は国教会公式ホームページ上でこう述べている。 チャールズ・ダーウィン様。あなたの生誕200年に際し、英国国教会はあなたの学説を誤解したことと、最初の対応を誤ったために未だにあなたが多くの人たちから誤解されていることに対して謝罪しなければなりません。 ダーウィンの科学的で真っ当な説を認めるまでに149年もかかったのはいささか時間が掛りすぎの嫌いもあるが、ガリレオの地

    oldfish
    oldfish 2008/09/20
  • 手のひらサイズのプロジェクタ、3Mが製品化 | スラド

    家/.の記事より。 Popsci.comの記事によれば、3Mがポケットサイズ・プロジェクタ「3M MPro 110」を9月30日に発表するそうだ。高輝度LEDの採用で小型化に成功した、とされている。 「暗い部屋であれば、究極の安物ホームシアターと言える程度には大きな映像を映すことができる。そして値段はなんと高々359ドルだ。スピーカはついていないので、別途手に入れる必要はある。しかし、この小さなボディに小さなスピーカを詰め込んでもどうせ大した音は出やしないだろう」とのこと。 手のひらサイズのプロジェクタはここ数年「ガジェットの聖杯」として追い求められる存在になっていたが、今後は各社から同様の新製品ラッシュとなるのだろうか?

    oldfish
    oldfish 2008/09/16
  • 110万人が生活できる「未来のピラミッド」、建造計画中 | スラド

    ドバイに、110万人が生活できるピラミッド状の居住コミュニティが計画されている(写真付きのWorld Architecture Newsの記事、/.家記事)。 2.3k㎡の土地に建設される「ジッグラト」と名付けられたピラミッド状の居住施設は、ドバイに拠点をおくTimelinksという環境デザイン企業によって計画されている。蒸気発電と風力発電を採用しエネルギーをほぼ自足でき、カーボンニュートラルな仕組みとなっているそうだ。また、施設内は「統合された360度のネットワーク」で結ばれているため、車などは必要ないとのこと。内部は居住施設とともにレジャー施設や農業施設なども含まれ、居住者のよりよい生活を目指しているそうである。 元記事でも指摘されていたが、2.3k㎡上に100万人以上居住するとなると廃棄処理や糧供給の方法が気になるところだ。

    oldfish
    oldfish 2008/08/28
  • 米国のインターネット接続速度は100年経っても日本に追いつけない | スラド

    ストーリー by soara 2008年08月15日 7時25分 IP unreachableの場所が多いから? 部門より 家/.の記事より。 米国通信業労働組合(CWA:Communication Workers of America)のレポート(PDF)によると、2008年の米国のインターネット接続速度はダウンロードの中央値が2.3Mbps、アップロードの中央値は435Kbpsとなっており、2007年調査時のダウンロード速度1.9Mbps、アップロード速度371Kbpsと比べて僅かにしか伸びていないことが明らかになった。このままのペースでは日のスピード(同レポートによるとダウンロード速度の中央値は63Mbps)に追いつくには100年以上かかると指摘している。 なお、CWAはインターネットの可能性は接続速度次第であり、米国経済の成長や暮らしの向上に高速インターネットは不可欠として、

    oldfish
    oldfish 2008/08/15
  • Last.fm、日本国内でも音楽の無料ストリーミングサービス開始 | スラド

    Last.fmが国内最大の無料オンライン・ストリーミング・カタログ(楽曲数)を揃え、 日にて、無料オンデマンド・ストリーミング・サービスを開始します。 Last.fmでは、数多くのアーティストやレーベルから提供された45万を越える楽曲の無料ダウンロードを日コミュニティ向けに実現。Last.fm上のすべての音源は128kbpsの高音質にてストリーミングされ、ストリーム間の音声広告による中断無しで音楽を楽しめます。 Last.fmについてはASCII.jpの記事が詳しいが、一言でいえば音楽SNSだ。海外では非常に人気を博しており、自分の好きなアーティストや好きなジャンルを公開したり、iTunesなどのプレーヤーソフトと連携してユーザーの楽曲再生ランキングを集計/公開する機能、自分の音楽的傾向を分析して、似たような傾向の楽曲を検索する機能などを備えているほか、楽曲のフルコーラスを無料で視聴で

  • 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ | スラド

    福島県会津若松市が28日、OpenOffice.orgの全面導入とODFへの移行を発表しました(発表資料(PDF)、記者発表(YouTube))。オフィスソフトが無償になることで、5年間で1500万円の経費節減を見込んでいるとのこと。自治体でのOpenOffice.org導入は聞かない話でもありませんが、福島県内では初めてだそうで、それなりに先進的な取り組みのようです。また発表された資料ではODF移行についても触れられており、文書ファイルの国際標準化による、保管性向上などのメリットも見込んでいるようです。 民間企業でも格的なOOo&ODF移行という話はまだあまり聞かない中で、自治体におけるODF導入の先鞭をつけた形ですが、はたして上手く行きますかどうか。「早すぎたんだ。腐ってやがる!」とならないことを祈ります。

    oldfish
    oldfish 2008/05/29
  • 大英博物館の水晶髑髏から合成研磨材を検出 | スラド

    マヤ・アステカ文明のものとされる水晶髑髏だが、それが偽りのものだったという認識が広がっていると思う。つい最近もインディもびっくり 水晶ドクロは19世紀独製という記事が掲載されている。世界に12個あるという水晶髑髏のうち、大英博物館のものをX線回折分析したところ、合成研磨材カーボランダム(炭化ケイ素)が検出された(BBCの記事)。大英博物館のものは回転式の研磨機が使われた跡があったことから疑いがもたれており、さらに今回の発見で、天然では隕石中にわずかに存在が確認される、20世紀の物質が確認できたことで、近代の技術で作成されていることがほぼ確実になった。 さて、この水晶髑髏はこのまま博物館に置くことになるのか、否か。

    oldfish
    oldfish 2008/05/25
  • ヒューストン市、電子機器を誤作動させるアリの大群に襲われる | スラド

    米国ヒューストン市近郊で外来種の小型アリが大発生し、電子機器を誤作動させてます(Chicago Tribuneの記事、Engadget Japanese)。新しく見つかったこのアリは、赤茶けた毛に覆われていて、「crazy rasberry ants」と呼ばれています(crazyは隊列を組まずに動くことから、rasberryは初期に駆除を試みたTom Rasberryに由来)。ヒューストン港への積荷に紛れ込んで上陸したと考えられています。 このアリは、なぜか電子機器に引き寄せられ、コンピュータの故障、下水ポンプやガスメーターのポンプの破壊、火災報知機の誤動作などを起こしています。近くにはNASAのジョンソン宇宙センターやホビー空港があり、そこへの影響が懸念されます。完全駆除は難しく、複数の女王アリが存在するコロニーを形成している種とのこと。

    oldfish
    oldfish 2008/05/20
  • 住友電工が全社的にOpenOffice.orgを導入 | スラド

    住友電気工業(住友電工)は5月12日、社内オフィスソフトとしてOpenOffice.orgを全社レベルで採用すると発表した。住友電工はこれまで文書作成ソフトとしてMS Officeを使用していたが、今年4月よりOpenOffice.orgの使用を全社的に推奨することにしたそうだ。プレスリリースによると、OpenOffice.orgはMS Officeとデータに互換性があるだけでなく、操作性や機能、性能面でも実業務で十分に使えるレベルであるため、ほとんどの部署ではMS Officeを購入せずともOpenOffice.orgで業務を行える、との判断だそうだ。また、PCの購入時にはOpenOffice.orgがプリインストールされたモデルを推奨するとともに、社員向けにOpenOffice.org情報サイトを用意したり、社内にサポート窓口を設ける、研修を実施するなどして、OpenOffice.or

    oldfish
    oldfish 2008/05/14
  • 暴力的ゲームは子どもを暴力的にしないとの調査結果 | スラド

    CNET Japanの記事によると、ハーバード大学の2人の研究者が、暴力的なゲームを子どもにさせても、リアルでも暴力的言動をするというデータは得られなかったという調査結果を発表した。これは、マスコミの論調などとは全く逆の結論となる。また、ほとんどの子供において、こうした暴力的ゲームはストレス発散にすぎないことや、遊び半分の攻撃性を見せた子供もいるが、それも武道アクション映画を見た後と同じ程度の攻撃性であるということも明らかになったという。この研究を行なったKutner氏とOlson氏は、“Grand Theft Childhood: The Surprising Truth About Violent Video Games”というにこの調査結果をまとめている。

  • OpenOffice.org 3.0の新機能 | スラド

    ストーリー by morihide 2008年04月08日 15時47分 NeoOfficeはどうなる? 部門より 日語版2.4が出たばかりのOpenOffice.orgですが、Open Tech Pressに3.0の開発版ビルドに基づくレビュー記事が出ています(OpenOffice.org 3.0を試してみた)。これによるとBase、Draw、Mathは2.4からほとんど変わっていないものの、Writer、Calc、Impressには注目すべき新機能がいくつか追加されているとのこと。記事では以下のような機能が紹介されています。 OpenTypeフォントのサポート スキャナのサポート(Impress、Draw) 多言語対応スペルチェッカー(Writer) 相互参照機能の改善(Writer) Book Mode(編集が可能な見開きビュー)の搭載(Writer) 列の最大数が256から102

  • Windows XPの「死」は近い | スラド

    家/.の記事より。Windows Vistaを敬遠して未だにWindows XPを使い続けている人は多いだろうが、Microsoftは着々とXPの「死」を準備しているようだ。Computerworldの記事によると、Microsoftの製品ライフサイクルガイドラインにおいてXPの運命は既に決定されている。XPはプリインストールの形では2008年6月30日まで、最終的には2009年1月31日にあらゆる形式での販売が終了する。サポート期間は基的には2009年4月14日まで(セキュリティフィックスは2014年4月8日まで提供される)。ようするに、今年7月以降は、XPはかなり手に入りにくくなるということだ。もしXPを確保しておきたいならば、それまでに入手しておいたほうが良いだろう。

    oldfish
    oldfish 2008/03/26
    何だかんだ言っても徐々にVistaが増えるんだろうな。XP登場の時と同じに見える
  • ゲーム向けWineフロントエンド「PlayOnLinux」 | スラド

    ストーリー by morihide 2008年03月17日 18時27分 だいたいグラボのLinux向けドライバってDirectXに対応しているの? 部門より Open Tech Pressに「WindowsゲームLinuxで楽しむ PlayOnLinux」という記事が掲載されています。PlayOnLinuxの実態はWineのフロントエンドだそうですが、「ゲームごとの環境整備やインストールを支援するbashスクリプトが用意されている」とのこと。DirectXを使用する3Dゲームがちゃんと動作するようです。 DirectXのようなハードウェア依存のきついものがWine上でまともに機能するとはすぐには信じられなかったのですが、いつの間にそれほど互換性が向上していたのでしょう。Windowsでのネイティブ動作に比べればかなりオーバーヘッドが生じると思うのですが、試した方がいたらぜひ使用感を聞

  • 「アキハバラデパート」の後継施設の計画が明らかに | スラド

    Impress Akiba PC Hotlineに出た速報によると、「アキハバラデパート」の後継となる、「秋葉原駅電気街口駅ビル(仮称)」の建築計画が明らかになったそうだ。地上7階(高さ30.4m)・延べ面積9393.76平方メートルで、建設は今年9月から。竣工時期などは明らかになっていない。現在の駅ビルは地上3階建ての商業ビル+駅舎1層だそうなので、それなりに目立ち、秋葉原の一つのスポットになるだろう。

    oldfish
    oldfish 2008/02/10