onboumaruのブックマーク (457)

  • 手っ切りあねさま | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 陸奥国は三戸の御古城近くに。 大層な分限者がおりまして。 サトと申す美しい娘がおりましたが。 この娘の実の母はもうこの世におりません。 後に来た継母はト申しますト。 それはたちの悪い女でして。 いつもサトをいじめておりました。 ある時、父は殿様の御用に従って江戸へ向かう。 以前から継子が憎くてたまらない後でございましたが。 この機を逃してはなるまいト。 悪事を一つ企てました。 近所をうろついていた野良を一匹捕らえますト。 棒で滅多打ちに殴りつけまして。 かわいそうに、殺してしまった。 後はすかさずの遺骸を庭に埋める。 そうして、ひとりで澄ましておりましたが。 やがて、出立から幾月が経ちまして。 父親がようやく江戸から戻ってくる。 するト、後がいかにも嘆かわしそうな表情で。 夫に近づき、告白する。 「あなた、実はサトが――」 「どうした、そんな青い顔をして

    手っ切りあねさま | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/14
    青森三戸の民話より。
  • 人知れず美しい婿 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 我々関東者にとって英雄と申しますト。 一も二もなく、平将門公でございますナ。 何故かト問うのは野暮というものでご... さて、その頃、とある集落に長者が一人おりまして。 この者には、美しい娘が一人おりました。 あまりの美しさに、幼い頃から手塩にかけて育てられましたが。 年頃になり、そろそろ婿を取らねばということになった。 「こんなに美しく育った娘ですもの。婿を取るにも、天下一の美男子でなければなりません」 母が常日頃、そう言って譲らないものですから。 これまで幾度、縁談がお流れになったことか分かりません。 当人は幼い頃から箱入り娘でございますから。 何事もみな、親の言いなりでございます。 ト、そんなある日のこと。 集落に妙な噂が立つようになった。 なんでも、都から下ってきた旅の一行が、この集落を通って行く予定だとかで。 その主人たる都人が、これが天下に二人とない美男

    人知れず美しい婿 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/13
    「宇治拾遺物語」より
  • 二度目の妻と嚢中の錐 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 元朝の話でございます。 遼東の按察使を長く任された者に。 姚忠粛(ようちゅうしゅく)ト申す男がございました。 按察使トは何かと申しますト。 朝で申すところのお奉行様で。 姚忠粛は、さながら大岡越前の如き名奉行。 ――ならぬ名按察使でございます。 その配下には与力、同心の如き役人が。 あまた従っておりましたが。 どれもこれも傑物揃いで。 みなで姚の名裁きを支えておりましたが。 中でも丁欽(ていきん)ト申す者は。 その人並み外れた推察力で。 いつも同輩たちをあっと驚かせる。 いわば姚奉行の懐刀でございます。 さて、この丁欽でございますが。 近頃になって、を娶りました。 これがまた、ただのではございません。 国に二人といないような、まさに女傑でございます。 容姿は非常な美人でございまして。 小柄ながら、なんとも言えない艶がある。 かてて加えて、聡明で。 才色兼備とは

    二度目の妻と嚢中の錐 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/09
    「「南村輟耕録」」より
  • 今戸五人切 お藤松五郎 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 両国広小路にずらりと居並ぶ茶店の中に。 「いろは」ト申す流行りの店がございまして。 その看板娘は、名をお藤ト申す十九の別嬪でございます。 お藤をひと目見たさに、客が江戸中から集まってくるほどで。 そんな野郎客どもの淡い恋心をあざ笑うかのように。 このお藤にはしっかりと、旦那というものがございました。 母親ぐるみ、柳橋の家にとうの昔から囲われている。 母娘が贅沢な暮らしを送れるのも、みなこの旦那のお陰でございます。 評判の茶屋娘を囲っているのは、どんな男かト申しますト。 横山町で道具屋を営んでいる、萬屋清三郎ト申す分限者です。 金はあるが、色の生ッ白い、ぶよぶよと肥えた男でして。 お藤はこれを「水瓶へ落ちたおまんまッ粒」ト、実は大層嫌っている。 その日は昼頃からぽつぽつト雨が降り出しまして。 お藤と母は早くに店をしまい、家に引きこもる。 二階に上り、母娘で昼間から差し

    今戸五人切 お藤松五郎 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/08
    落語「お藤松五郎」より
  • 貧困問題の解決は国に期待できないので個人での解決策を述べる - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    https://commons.wikimedia.org 日の置かれている現状を見る限り、貧困問題を国レベルで解決する事は難しい。万が一、高負担高福祉で上手くいく事が保証されたとしても、貧困問題が解決もしくは少なくなった国の現状を見ると、これを望まない貧困層もいるだろう。幸せになるか不幸になるかは人によって異なるが、今よりも自由が無くなるという事は間違いない。 国によるサポートを最低限維持しなければならない人もいるのは確かだが、基的に貧困からの脱却は個人で目指すべきだ。日がこのまま経済成長しない悲観的なケースで考えた場合、数年というスパンではともかく、数十年生きることを考えたら経済が成長している海外で稼ぐことを考えなければならない。 下記で詳しく説明していきたいと思う。 前回の記事「日の若者が貧困から楽に抜け出す方法」の簡単なまとめ 国による貧困問題解決の前提 国民への税負担を増

    貧困問題の解決は国に期待できないので個人での解決策を述べる - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • もしノマドワーカーだったら|ノマドの生き方と仕事内容・職種について - SHIJIN BLOG

    知ってましたか?スタバでMacでドヤ顔で決める事をドヤラーと言うそうです こんにちはSHIJIN(@gustave_buzz)です 一瞬タイトルを「スタバでmacでドヤ顔をする人をドヤラーと言うだとぉぉ?!」にしようか迷ったんですがノマドワーカーの話にしました 昨日サラリーマンと自由人のブログに違いは出て来るのかという様な記事を書いていたのですが、あらためて自分がノマドワーカーだったらどの様な選択肢があるのか調べてみる、想像してみるってすごく面白い事ではないかなと思いました 興味がある方はこちを参照 サラリーマンのブログが超つまらない理由という題材は時代と共に転換期を迎える ノマドワーカーとは そもそもノマドとは英語でnomad(遊牧民)を示す言葉だそうで 現代では場所に囚われない働き方をネット環境を元に実現し、カフェや移動する車内などを利用して働く人を指す場合が多い様です ノマドワーカー

    もしノマドワーカーだったら|ノマドの生き方と仕事内容・職種について - SHIJIN BLOG
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊

    経済のグローバル化が進み、私たちの生活にもダイレクトの影響及ぼしています。 「お金のこと」が何も分からないと、将来困ったことになるかもしれません。「お金のこと」は、学校ではなかなか教えてくれませんが、多くの方から支持される「お金」ならば、金融リテラシーが楽しく身につくはず。 今回はランサーズ利用者500人にアンケートして分かった「お金の金融リテラシーを高める10冊」を発表致します! (※記事の最後にアンケート結果をすべて掲載しています。) お金の金融リテラシーを高めるTOP10 10位~1位までランキング形式で紹介します! 10位 お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 リンク:お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 【ユーザーの声】 18人がおすすめ ・お金の貯め方・使い方などから年金や税金、投資の入門まであり、お金に関する基を幅広く学ぶことができる ・お金の基

    フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 現在科学者たちがその解明に尽力する人間の「死臭」に関する研究 : カラパイア

    死臭(死のニオイ)は、400種類以上の揮発性有機物が複雑に混ざり合ったものだといわれているがまだ正確には判明していない。 ただしそれは思わず吐き気を催すような鼻をつく悪臭であることは確かだ。そしてそれこそが科学者が探し求めている死のニオイなのである。 死はあらゆる生き物のもとを訪れる。だが、そのあとの腐敗のプロセスははるかに込み入っており、人間の死体の臭いと、鳥や豚をはじめとする動物のそれとはかなり異なる。死のニオイについてはまだまだ不明な点が多いが、これまでいくつもの化学物質が特定されてきた。

    現在科学者たちがその解明に尽力する人間の「死臭」に関する研究 : カラパイア
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人

    ケニア・ナッツ・カンパニー創業者、オーガニック・ソリューションズ代表取締役社長。1939年生まれ。宮城県志津川町(現・南三陸町)で幼少期をすごす。1963年、東京外国語大学インド・パキスタン語学科を卒業後、アフリカ独立運動の父、クワメ・エンクルマに憧れて日人初の留学生としてガーナ大学で学び、修了後はケニア・東レ・ミルズに現地職員として入社。31歳で退職子を連れて日に一時帰国。「やっぱり、アフリカで何かやりたい」と決意し、32歳で単身ケニアに戻り、鉛筆工場、製材工場、ビニールシート工場など、小規模なビジネスを次々と立ち上げ、うち一つを最終的にケニア・ナッツ・カンパニーとして世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに成長させる。2008年に同社をタダ同然でケニア人パートナーに譲渡したのちは、微生物を活用した公衆衛生・肥料事業をケニア、ルワンダで展開。 アフリカで25万人の生活を変えた日

    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご

    anond.hatelabo.jp まずは、上記の匿名記事を読んでいただきたいのだが、簡単に内容を説明すると、「そんなこと言わなくても分かるだろ」と、前提条件のすり合わせをすっとばし、「空気を読め」と強要する人たちへの痛烈な皮肉みたいなもの(私見)。 それに対する、ツイッターで出した私のコメントがこちら。 ちょうど昨日友人とこの話をした。前提条件のすり合わせをしようとすると変な顔をされることが多い。いや予測はつくけどそうじゃなくて後々のことを考えて無駄を省きたいというか / “発達障害に対する勘違いを何とかしたい” https://t.co/lmu6VQ2xZg — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年11月5日 発端 そもそもなぜ、こんな話になったのかと言うと、友人が私との何気ない会話の中で、とある新聞記事を読んだことを思い出し、「志乃さんは理解の仕方が

    「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 【11月5日発電量】byソーラーフロンティア

    2022年05月(8) 2022年04月(3) 2020年05月(10) 2020年04月(30) 2020年03月(28) 2020年02月(29) 2020年01月(30) 2019年12月(32) 2019年11月(30) 2019年10月(32) 2019年09月(33) 2019年08月(32) 2019年07月(32) 2019年06月(28) 2019年05月(31) 2019年04月(31) 2019年03月(30) 2019年02月(29) 2019年01月(32) 2018年12月(31) 2018年11月(31) 2018年10月(32) 2018年09月(32) 2018年08月(30) 2018年07月(33) 2018年06月(30) 2018年05月(32) 2018年04月(31) 2018年03月(35) 2018年02月(26) 2018年01月(32)

    【11月5日発電量】byソーラーフロンティア
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/200entries

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/200entries
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 斎戒沐浴(さいかいもくよく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は斎戒沐浴(さいかいもくよく)です。 また使わなそうな、四字熟語だね。 儀式や、神仏にいのる時、身を清めることですね。 そんなことしないよ。沐浴は、風呂に入ること、かな。斎戒は? 物忌み(ものいみ)ですね、けがれを避ける行為です。例えば、べちゃいけないものを避けたり、行っちゃいけない方角を避けたり。 気分の問題だね。 まあ、そう言ったらそうなんですけど。斎戒沐浴は、まあ、身を清める行為ってことです。 斎は酒や肉を断って、身を清めること。 いやだね。 戒は、あやまちを犯さないよう、気をつけること。いましめること。 いやだね。 沐は髪を洗うこと。浴は体を洗うこと。 洗うね、言われなくても。バラバラにしたら意味がわからなくなった。 全部一気にやると身が清められるそうです。 出典は「孟子」でした。

    斎戒沐浴(さいかいもくよく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • 頭の中で鳴り続けるあの音楽、止まらない理由は?

    (CNN) 頭の中で何度も何度も鳴り続けて止まらないあの音楽。曲名が目に入っただけでまた同じ繰り返しが始まる――。そんな現象が起きる理由について解説した論文が、3日の米心理学会誌に掲載された。 特定の楽曲が耳にこびりついて離れない現象は、推定90%が週に1回以上の頻度で経験する。英ダラム大学の音楽心理学者ケリー・ジャクボウスキ氏の研究チームはその主な理由として、テンポ、旋律の形態、独特の音程の3つの要因があることを突き止めた。 ジャクボウスキ氏によると、条件となるのは「単純すぎず、複雑すぎない」楽曲であること。まずはリズムに合わせて体を動かしてしまうような、テンポの速さと軽快さが求められる。 2つ目として、頭から離れない音楽は旋律の構造は単純でもリズミカルなパターンを持っていて、音程の上下が繰り返される。童謡の多くは子どもたちに覚えてもらいやすいよう、このパターンで作曲されているという。

    頭の中で鳴り続けるあの音楽、止まらない理由は?
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/06
  • News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース

    私たちが日常的によく目にする「メルカトル図法」の世界地図は、緯度が高くなるほど大陸の面積が拡大され、形がゆがむ欠点があります。できるだけ正しく、ゆがみの少ない世界地図ができないか。日人が新たに考案した世界地図がことし、優れたデザインを表彰する「グッドデザイン賞」の大賞に選ばれました。正確な地球の全体像を示すだけでなく、世界の見方が多様にあることを示して、高く評価されました。 「authalic(面積が等しい)」と「graph(図)」を合わせて「オーサグラフ」と名付けました。 鳴川さんは、もともと建築家で、自分が設計した建物を、3次元の立体から2次元の平面に写し込む投影法に興味を持ち、研究を重ねてきました。その過程で、球体である地球を、どのようにしたら正確に平面に表現できるのかを考え始めたということです。 新しい世界地図を考案したのは慶應義塾大学政策・メディア研究科の鳴川肇准教授です。 「

    News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/03
  • 死に埋め婆の声がする | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 俗に「偕老同穴の契り」ナドと申しまして。 夫婦の仲が睦まじく、固い信義で結ばれていることを指しますが。 「偕(とも)に老い、死しては同じ穴(墓)に入らん」ト。 マ、字句の意味としては、そんなところでございましょうナ。 時々、口説き文句に使う輩もおりますが。 これは気をつけなければなりません。 死して同じ穴に入るためには。 先に死んだ方が、生きている方を待つことになる。 穿った見方と言えばそれまででございますが。 あまり気持ちのよいものではございません。 さてここに、一軒の何の変哲もない百姓家がございまして。 老人とその古女房が住んでおりました。 このふたりがまさに「偕老同穴の契り」を地でゆくような夫婦で。 四十年間、喧嘩一つしたことのない、仲の良い夫婦でございます。 ところが、時というものは残酷なもので。 婆さんのほうが、やがて病の床につく。 爺さんのけなげな看病も

    死に埋め婆の声がする | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/03
    長崎の民話より
  • 『暮しの手帖』編集長・澤田康彦「自分たちの暮しがいちばん大事」 | WHAT's IN? tokyo

    人々の暮しをより良くするために、広告を取らず、反骨の精神で庶民と向き合ってきた雑誌『暮しの手帖』。創刊から68年にわたって愛され続けてきた雑誌が『とと姉ちゃん』の題材になったことで再び注目を集め、7月発売の83号は増刷決定となった。 現在、暮しの手帖の編集長を務める澤田康彦さんは編集長就任してまだ一年足らずだが、澤田編集長が指揮を執る80号(2016年1月発売)以降の暮しの手帖では、あらためて“茶の間”への憧れと提案がそこここに現れていて、『とと姉ちゃん』で小橋家の中心がつねに居間のちゃぶ台であることとリンクする。 暮しの手帖社のブログに、澤田編集長が就任間もないころに「暮らし」を定義した一文があった。 原点は、愛する家族や、恋人、友人を大切にすること。 澤田編集長が考える理念は、「幸せな暮らしがあれば戦争は二度と起こらないはずだ」と暮しの手帖を創刊した花森安治さんの言葉と重なる。 これか

    『暮しの手帖』編集長・澤田康彦「自分たちの暮しがいちばん大事」 | WHAT's IN? tokyo
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/02
  • 【江戸時代】お江戸の男は妻に浮気され放題で結婚率2割 - ららの紙モノ屋

    江戸時代、不倫は死刑だったのに実は不倫だらけだったという衝撃! 奥様に浮気をされても見て見ないフリをして耐えていた旦那様。 お江戸の奥様は、亭主を働かせて昼間からお酒を飲んで浮気をしていたなんて信じられますか? 政府も「女性は2回か3回くらい結婚してね」なんて離婚を奨励していたりして。 羨ましいような羨ましくないような美女(みめい)でございます。 お江戸の恋愛結婚生活にビックリ! お江戸恋愛スポンサーリンク ■目次 ▶お江戸での浮気 ▶お江戸の離婚 ▶お江戸恋愛 ▶まとめ お江戸での浮気 まずはこの句を読んで泣いてください(笑) 馬鹿亭主うちの戸棚が開けられず 戸棚は現代でのクローゼットだと思ってください。 何故この亭主は戸棚を開けられないのか? 男がいるから。 戸棚を開けてしまえば修羅場が待っています。 浮気相手を責めなければならなくなりますよね。 大騒ぎをすれば役人が来て

    【江戸時代】お江戸の男は妻に浮気され放題で結婚率2割 - ららの紙モノ屋
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/02
  • 死霊解脱 累ヶ淵(一)因果の絹川 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 有名な累ヶ淵(かさねがふち)のお話でございます。 下総国岡田郡羽生村の、絹川のほとりの集落に。 与右衛門ト申す百姓が住んでおりました。 この与右衛門には娘が一人おりまして。 名を累(るい)ト申しましたが。 実名で呼ぶ者は誰もいない。 村人たちはもっぱら、「かさね」ト呼んでいる。 どうして、かさねト呼ばれるのか。 そのわけはおいおいご説明いたしますが。 「るい」が「かさね」ト呼ばれるそのわけに。 このお話の恐ろしさが秘められているト申せます。 さて、この累(かさね)には難点がございまして。 それは、性根が捻じ曲がっていることでございます。 村人たちはみな、この女を嫌っている。 どうして、そんなに心が醜いのかト申しますト。 そもそも、器量が醜いからで。 顔が捻じ曲がっているのだから、致し方がない。 ト、人々はそう考えている。 実の父親の与右衛門も、我が娘ながら累が憎くて

    死霊解脱 累ヶ淵(一)因果の絹川 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/11/01
    仮名草子「死霊解脱物語聞書」より。
  • 三人尼と踊り茸 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 平安の昔の話でございます。 ある冬の初めのこと。 山に三人の木樵が入っていきました。 白髪の年長者、古之尉(ふるのじょう)。 壮年の年中者、寅麻呂(とらまろ)。 そして今日が初めての山入りとなる、和賀彦(わかひこ)の三人でございます。 木樵にとって、山へ初めて入ることとは。 大人として周りから認められることでもございます。 山には山の掟がございますから。 大人になった以上、それを守らなければなりません。 この日のために、和賀彦は。 七日七晩の精進潔斎をして臨みました。 心身ともに清浄でなければ。 山の神の怒りを買い、妖魔に襲われるト。 古之尉から教えられたからでございます。 和賀彦は生来、生真面目で臆病者でございますので。 とにかく、この七日間が気が気でございませんでした。 体の垢ならいかようにも洗い落とせますが。 心の垢は落ちたかどうだか、己では測りようがございま

    三人尼と踊り茸 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    onboumaru
    onboumaru 2016/10/31
    「今昔物語集」より