タグ

ブックマーク / fukudon.com (7)

  • アフィリエイトは人生を豊かにするか?~ミニサイト講演会&ワークショップに参加して~

    最近はブロガーブームも一段落してきて、流れに乗ってブログを始めた人たちもそれぞれの道を模索し始めているのかな?という感があります。 多くの人達がブログを始める理由のひとつに「ブログでお金を稼ぎたい」というものがあると思います。 お金を稼ぎたいだけなら普通に働いた方が確実にお金をいただくことができるのに、なぜ普通の仕事ではなく「ブログ」なのか? それはブログでお金を稼ぐことができたなら、「好きなことをやって生きる」ことができるかもしれないという「希望」があるからだと思うんですね。 ブログに自分が好きなことや興味のあること、やったことや行った場所、自分の意見や思っていることを書くことで、それなりのお金が入ってくるならこんな素晴らしいことはないと思う人も大勢いるのかなと。 僕の場合 今から10年以上も前なのでちょっと違うかもですが、僕がアフィリエイトを始めたのも上で書いたような「好きなことをやっ

    アフィリエイトは人生を豊かにするか?~ミニサイト講演会&ワークショップに参加して~
  • 大阪・中之島 三井ガーデンホテル2階「九州の旬 博多廊」で極上の博多料理を食す。

    6/28に大阪で開催された『基礎から学ぶ!アフィリエイターのためのGoogle検索講座2015』に参加してきました。 主催はクロスワーク株式会社の笠井さんが代表理事を務める日アフィリエイト協議会(JAO)です。参加した理由大阪開催というこ... 行ったのは中之島の三井ガーデンホテル大阪プレミアの2階にある「博多廊」っていう九州料理のお店です。 お店の外観からも、「高いけどおいしいお店だよ」感がビシバシ伝わってきます。 店内はカウンター席とのれんで仕切られた半個室があり、着物のきれいなお姉さんが接客してくれます。(o^^o) おしぼりがふわふわで超気持ち良かったです。 メニュー! お酒も充実しています。 地鶏の炭火焼きや新鮮なお魚の刺身、博多水炊き、博多もつ煮込みなど博多料理好きにはたまらないラインアップ。 日のおすすめ。 やっぱりまずは生ビール! 氷点下12℃にキンキンに冷やした日

    大阪・中之島 三井ガーデンホテル2階「九州の旬 博多廊」で極上の博多料理を食す。
    onigiriface
    onigiriface 2015/07/10
    あれから月日は経ってるんですね。昨日のことのように思い出します。美味しくてゆったりできました^^/大阪・中之島 三井ガーデンホテル2階「九州の旬 博多廊」で極上の博多料理を食す。
  • 2015年6月度アクセス数&収入報告。17万PVオーバー! 広告収入は40万円以上を達成!

    月初恒例のアクセス数&収入報告です。2015年5月のアクセス数は先月より減少セッション132,683ユーザー109,547ページビュー170,4006月は17万PVとなり、5月からはアクセス減となりました。 5月と比較してみるとこんな感じ。オレンジが5月で青が6月です。 5月は前半に二度のバズがあったので21万PV越えを達成できましたが、6月はとくにバズもなく、アクセスも横ばい、もしくはちょい減少気味だったため、ちょっと伸び悩む結果となりました。2015年6月の売上は40万円オーバー!広告売上アドセンス非公開Amazon3,988円バリューコマース360,756円A8net20,183円5月上旬にパッキャオvsメイウェザーの記事で獲得できたWOWOWの売上の承認作業をしていただきめでたく確定したので、バリューコーマスで36万以上の売上を計上することができました。ブログ1記事のみで3日間で3

    onigiriface
    onigiriface 2015/07/02
    ボーナスいいな^^/2015年6月度アクセス数&収入報告。17万PVオーバー! 広告収入は40万円以上を達成!
  • 【GoogleアナリティクスTIPS】特定ページ毎の流入検索キーワードを見る手順

    いま現在、また今後の対グーグルSEO対策において、特定キーワードに特化して、自作自演のバックリンク等を使い検索順位を上げるという従来のブラックハットSEO手法は非常に難易度が高くなってきています。 そのような流れのなかで、今後ますます、自作自演のバックリンクに頼らず、コンテンツの力でアクセスアップを狙う、いわゆるホワイトハットなSEO手法を取るアフィリエイターも増えてきています。 このような「ロングテールSEO」「ファインダビリティSEO」を実施するにあたっては、ページ単位での流入キーワードの種類や数をしっかり把握し、コンテンツの改善につなげていく作業が必須です。 そこらへんの詳しい話は別の機会に掘り下げて書くとして、今回は「ロングテールSEO」、「ファインダビリティSEO」を実施するに当たってのアクセス解析の活用法のひとつ「ページ単位での流入検索キーワードを見る手順」をGoogleアナ

    【GoogleアナリティクスTIPS】特定ページ毎の流入検索キーワードを見る手順
    onigiriface
    onigiriface 2015/07/02
    なるほど、こう見るんだ。/【GoogleアナリティクスTIPS】特定ページ毎の流入検索キーワードを見る手順
  • アフィリエイターのためのGoogle検索講座in大阪に参加してきました。

    6/28に大阪で開催された『基礎から学ぶ!アフィリエイターのためのGoogle検索講座2015』に参加してきました。 主催はクロスワーク株式会社の笠井さんが代表理事を務める日アフィリエイト協議会(JAO)です。 参加した理由 大阪開催ということで近かったから このようなセミナーってだいたい東京開催だったりしますが、今回は大阪ということで「近いしちょっと行ってみるか・・・」程度の軽いノリで。 Googleのサーチクオリティチームの金谷さんが登壇される Googleのサーチクオリティチームの方の話を聞ける機会もそうないかな?と思い、なんか面白い話聞けるかな~っと。 とまあ、こんな感じの軽い気持ちで参加してみたわけですが、結果的には素晴らしいセミナーで、僕の今後のアフィリエイト人生を変える(かもしれない?)程の刺激とヒントをもらえたセミナーでした。 セミナーの概要 セミナーは大きく分けて2部構

    アフィリエイターのためのGoogle検索講座in大阪に参加してきました。
    onigiriface
    onigiriface 2015/07/01
    アフィリエイターのためのGoogle検索講座in大阪に参加してきました。
  • ダメなときこそ、その人の真価が問われる

    「うまくいかないとき」「行き詰まったとき」にどうするか で、問題はのんくらさんも言っているように、「うまくいかないとき」「行き詰まったとき」なんですよね。 ・意気揚々と取り組み始めたことがなかなかうまくいかない。 ・これまでめちゃくちゃ努力を積み重ねてきたことが失敗に終わった。 そんなときに「どういう選択肢を取るかっていうのが人生の分岐点」なんじゃないかと思うわけです。 僕の場合を例にすると、上記に書いたようにノリノリの時期に突然、Googleのアップデートによって僕のサイト群が大幅に順位を下げられるという事態が発生しました。 それまで数百万円あったアフィリエイト収入が一気に数十万円まで落ちました。 こういうときに感じることって、収入が落ちたことももちろん痛いんですが、それよりも「自分がこれまで何年もかけてやってきたことはなんだったんだ・・・?」っていう無力感の方が大きいんですよね。 頭の

    ダメなときこそ、その人の真価が問われる
    onigiriface
    onigiriface 2015/06/03
    今丁度自分がこういう状況に入っているので、心にささります。/ダメなときこそ、その人の真価が問われる
  • 育児をしながら自宅で仕事をしている、あるアフィリエイター兼ブロガーの現実をお見せしましょう。

    小さい子供のそばにできるだけいてあげたい!ということで、会社を辞めて、専業アフィリエイターやら、プロブロガーやらになって自宅で仕事をしたい!なんて人も多いのではないでしょうか? そんな夢を頂いている方に、育児をしながら自宅で仕事をしている、あるアフィリエイター兼ブロガーの現実をお見せしましょう。 抱っこ紐スタイル が家事で忙しくしているときは、一人遊びでゴキゲンにしているときもありますが、泣きわめいてしまうときもあります。 そんなときは抱っこひもで抱っこしながら仕事スタイルです。 とりあえず抱っこしておくと泣き止みますが、最近は息子がパソコンのキーボードに興味津々で、ぐり~んと後ろを振り向いてキーボードを入力してくれます。 息子よ、父の代わりにブログを書いてくれるというのかい? 一緒に遊びながらスタイル ※部屋が散らかっているのは気にしないでください。 息子の遊びスペースで一緒に遊んでい

    育児をしながら自宅で仕事をしている、あるアフィリエイター兼ブロガーの現実をお見せしましょう。
    onigiriface
    onigiriface 2015/05/29
    スッ、スゴイ!/育児をしながら自宅で仕事をしている、あるアフィリエイター兼ブロガーの現実
  • 1