タグ

教材に関するonkのブックマーク (11)

  • Javaを使ってOffice2007をクラックする

    以前の連載、「Officeのリッチクライアントアプリケーション」で、我々は、基準としてOffice2007プラットフォームを使い、様々な異なる方法でJavaテクノロジーと相互運用するリッチクライアントアプリケーションをどこから構築するかについて議論しました。その際にカバーされなかったOfficeとJavaの相互運用性の1領域は恐らく最も古びた方法になっているでしょう。なぜならOfficeとJavaは、JavaアプリケーションはOffice文書を操作し、文書を作成し、編集し、文書中からデータを抽出して取得する等等、といったように相互に連携するのですから。 Office文書(主にWord, Excel, PowerPoint)がバイナリ形式で保存されることが歴史的に常に何かと問題となってきましたが、これは世界中のCOM開発者には構造化された保存形式として知られており、来、COMインタフェース

    Javaを使ってOffice2007をクラックする
    onk
    onk 2008/03/13
    ああ,いいなぁ。新人研修にちょうど良い題材。
  • どう書く?orgが面白そう。 - tetsunosukeのnotebook

    コインを減らす払い方ってのがあるんだけど、個人的にずっと気になっている問題が「コイン・札のやりとりの総数を減らす払い方」というのがある。 995円の時に1000円を払うと5円玉で1枚返ってくる。(1単位) 995円を払うと500+100×4+・・・で明らかに多い 1005円だと札1+5円玉、10円が一枚返ってきて3単位。 こういう風になると思うので、ある金額が与えられたときに「どのように払えば最低単位」の枚数でレジの人とやりとりができるか?というのは解けるだろうか? レジで988円とかで必死で一円玉を8枚探して、しかも、やっぱりなかったです、とか言ってる人が前にいるとかなり腹立つもので。

    どう書く?orgが面白そう。 - tetsunosukeのnotebook
    onk
    onk 2007/07/16
    これは面白い
  • メールに色付け - 遅い→起動時

    以前、プログラムコードに色を付けるという記事を書いたが、これをメールに使えば内容を一目で判断できそう。 漢字や単語に対して色付けをして、メール1件あたりの色の内訳をグラフで表示。これでメールの色が分かる。 プログラムに判断させる学習型メールフィルターと比べて気軽に使えそう。両者を組み合わせることもできる。 対象は漢字1文字ずつとカタカナ列にするのが最も簡単だろうか。 人工無脳が参考になりそう。 問題は対象に何色を結びつけるか。 これは実例から決めた方がよさそう。Wiki的に。 対象の種類が多すぎるとこの結びつけが難しくなったり、無意味になったりする。少なすぎてもダメだが、こっちの心配は無さそう。 メールと色の例を与えて、類似したメールに同じ色をつけるようにすればMozilla ThunderbirdやPOPFileのように使うほど利用者に合う色付けができるようになる。 ここまででも実用にな

    メールに色付け - 遅い→起動時
    onk
    onk 2007/07/16
    アイディアだけはよく聞くけど,実際に使ってる人見たことないなぁ.Y! から形態素解析 API 出たし,結構簡単に出来るんじゃないか?
  • Panic - Extras - The Rip-Off Express

    rewards (not really, just kidding) offered for the spotting, capturing, sending, and general limelighting of law-less, pixel-poachin', gif-grabbin', layout-liftin' bandits. (Not that we really care that much, but we think it's funny.) So, yeah, it's really not that big of a deal. Nonetheless, it's both funny and fascinating, or "funscinating", to see all of the exotic places where the good old Tra

    onk
    onk 2007/07/14
    Glossy.js といい,コレといい,面白いなぁっ!
  • CoreGraphics for Windows 暫定まとめ

    先日のエントリを書いた後、CoreGraphicsについての情報が揃ってきた(フォントの表示方法もわかった)ので、改めてエントリを書いておきます。 英語版も用意しました。監修:哀つん thanks! English version here

    CoreGraphics for Windows 暫定まとめ
    onk
    onk 2007/06/17
    おー,素晴らしい.やっぱり DropShadow は正義だな.見やすくなりすぎる.とりあえず TClock にでも追加してみるか…….
  • Selfkleptomaniac — 社内文書の検索システム

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 思い立って仕事の合間にブラウザから閲覧する社内文書の全文検索システムを作っている。 【ざっとした要件】 ■PDF、Word、ExcelPowerPointのファイルに対応 wvWare、pdftotext、xlhtmlが使える。 ■検索エンジンはSennaを利用 Hyper EstraierとNamazuが候補だった。 前者は付属のCGIが便利だけど改造するのが面倒で、後者は珍しさと真新しさに欠けるので。 技術的な優位性とかは考慮せず。 ludiaが使えるので。 ■ファイルをアップロードするとその場でインデックスを更新 PDFはludiaのマニュアル通りに、他はテキストに変換してINSERT。 ■アップロード処理中はプログ

    onk
    onk 2007/05/13
    xdoc2txt しか使ったこと無かったなぁ…….ブログにアップされたファイルを片っ端から DB に突っ込んで ludia で検索するシステムは行けそうだな.やってみよう.
  • FORM CAPTURER

    onk
    onk 2007/04/07
    フォームの内容を Cookie に保存/復元する Bookmarklet.要らないサイトの Cookie ってブラウザ終了時に消してるからなぁ;あとで見る.
  • Elementary, ... それ、Imager で

    ドラクエふうで swf がやっていること、そういや Imager でもできるんじゃないか? と思いやってみた。 これが Flash バージョン これが Imager で合成して一枚の画像にしたもの かんぺきですな。さすが Imager。 作ったスクリプトは http://e8y.net/repos/DQmaker/trunk/misc/ の dq-imager.pl。同じディレクトリにドラクエフォントと元ネタ写真を置いて perl dq-imager.pl。 あっという間にできた。Imager 大好き。 Imager::Font::Wrap を始めて使って、ちょっとくせがあってどうかと思ったけど、基 Imager は API がきれいでわかりやすいし、やりたいことはほとんどがメソッドになってる。Imager まだ使ったことない人はぜひ。先ほどのソースも日語でコメントを入れてあります。

    onk
    onk 2007/03/05
    ActionScript の方に今は魅力を感じるなぁ(笑) あとでやってみるー.
  • Pageflakes - The whole Web at your Fingertips!

    The entire universe is a gold mine. It only takes a bit more digging. If you’re a traveller, you’d want to tour these locations to

    onk
    onk 2007/02/09
    絶対パクる!
  • ギャル文字変換

    ギャル文字変換 [HOME]

    onk
    onk 2007/01/24
    あとで……って先に書かれてる('A`)
  • WEBを路線図に例えると

    先日のエントリで、様々なビジュアライゼーション手法を周期表(元素周期律表)の形式でまとめたものがあることをご紹介しましたが、こちらも同じアイデアの範疇に含まれるかもしれません: ■ subway-style trend maps of 2007 (information aesthetics) (元の画像はこちら) 現在のIT系企業(ソフト/ハードメーカーやWEBサイト、IT系メディア etc.)をまとめたものなのですが、面白いのは地下鉄路線図のようにまとめられているところ。1つの「線」がある概念(主要サイト、コンテンツ系、ユーモア系 etc.)を示していて、同じ線で結ばれている企業は同じ系統にあると分かるわけです。 例えば Google 駅は主要サイト/テクノロジー/デモクラシー/ブログの各路線が乗り入れていて、YouTube 駅と接続している・・・といった具合。ちなみになぜか?Mixi

    WEBを路線図に例えると
    onk
    onk 2007/01/18
    あしあとのログから「人」の関係洗い出すと楽しそう!
  • 1