タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (631)

  • ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」

    ミクシィは7月13日、10月以降に勤務制度を刷新すると発表した。オフィスでの就業を標準としつつ、週3日までのリモートワークを認める予定。「顔を合わせて仕事をするのはとても重要」との考えのもと、新型コロナウイルス対策を進めながら、社員がオフィスで直接会う機会を設ける。 新制度は、リモートワークとオフィスワークの社員が混ざり合う状況から「マーブルワークスタイル」と命名。7月~9月にテスト運用を行い、結果を踏まえて再整備。10月以降に正式スタートする計画だ。 導入に当たっては、「リモートワークできない仕事は出社する」「リモートワークは成果を出す働き方の一つと捉える」「その場にいない人に配慮したコミュニケーションを取る」などのガイドラインを設ける。 フレックスタイム制のコアタイムも、従来の午前10時~午後3時から正午~午後3時に短縮。子供を学校に送った後や通勤ラッシュが落ち着いた時間帯に出勤できる

    ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」
  • 遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた

    数十キロから数百キロ離れた遠隔地のプレイヤー同士で、同じ部屋にいるかのような音楽セッションができる。ヤマハが6月29日に正式スタートした低遅延遠隔合奏サービス「SYNCROOM」はそんな夢のような技術だ。だがこの技術自体は既に10年の稼働実績を持つ。 コロナ禍で身動きが取れない中、ミュージシャンにとっての救世主とも言えるSYNCROOMはどんな意図で生まれたのか、何ができるのか、基になったサービス、NETDUETTOとはどう違うのか。10数年前から開発を進めてきた原貴洋さんをはじめとする、SYNCROOMチームのみなさんに疑問を全てぶつけてみた。 ヤマハの出席者は次の通り(所属名は6月29日現在): 原貴洋さん 電子楽器事業部電子楽器開発部音源プラットフォームグループ 主事 野口真生さん マーケティング統括部UX戦略部CE企画グループ リーダー 北原英里香さん マーケティング統括部UX戦略

    遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた
  • 「Yahoo!スコア」8月末で終了 ユーザーの信用度を数値化も「満足してもらえるサービスの提供に至らず」

    Yahoo!スコア」8月末で終了 ユーザーの信用度を数値化も「満足してもらえるサービスの提供に至らず」 ヤフーは6月29日、ユーザーの信用度を数値化するサービス「Yahoo!スコア」の提供を8月31日に終了すると発表した。「ユーザーに満足してもらえるサービスの提供に至らないため」という。外部企業へのスコア提供も順次終了する。過去に算出したスコアと、外部企業に提供したスコアは8月31日に削除する。 Yahoo!スコアは、「Yahoo! JAPAN ID」ユーザーの(1)人確認の度合い、(2)消費行動、(3)「Yahoo! JAPAN」の利用度――などを数値化することで、優良ユーザーを抽出するサービス。 2019年7月にスタートし、ランサーズやクラウドワークスなどのパートナー企業にスコアを提供していた。 ヤフーは当初、パートナー企業にスコアを提供する際にユーザーの同意を得ていたが、スコア自

    「Yahoo!スコア」8月末で終了 ユーザーの信用度を数値化も「満足してもらえるサービスの提供に至らず」
  • 全MacがArmに切り替えか まずはiMacと13インチMacBook Proから

    TF International Securitiesのアナリストであるミン=チー・クオ氏は、Appleが設計した5ナノメートルプロセッサを使用する最初のMacは、MacBook Pro (13-inch) と再設計されたiMacで、両方のモデルがIntelの同等製品を50%から100%性能を上回ると予測していると、Appleisiderが伝えている。 クオ氏は、Appleが第3四半期に既存のIntel iMacを更新してから、同等のArmベースのMacを発売すると考えていて、すべてのMacモデルが12~18カ月でArmベースのプロセッサに切り替わると予想。

    全MacがArmに切り替えか まずはiMacと13インチMacBook Proから
    ono_matope
    ono_matope 2020/06/22
    “Intelの同等製品を50%から100%性能を上回ると予測している” 猛烈だな。でもコストのかかるアーキテクチャ移行にはこれくらいのメリットがなければ乗り越えられなさそう
  • Appleが“史上最速“と語る「16インチMacBook Pro+Radeon Pro 5600M」は買い? 新旧比較テストで分かった性能差

    Appleが“史上最速“と語る「16インチMacBook Pro+Radeon Pro 5600M」は買い? 新旧比較テストで分かった性能差:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ) 15インチモデルを大幅にアップデートした「16インチMacBook Pro」の登場は、2019年11月のことだった。 拡大したRetinaディスプレイ、低音までしっかり再生できる高音質な内蔵スピーカー、米連邦航空局が航空機への持ち込みを認める最大容量100Whギリギリ(99.8Wh)の搭載バッテリー、それにモバイル機向けで初の「Magic Keyboard」を投入。搭載するプロセッサこそIntelの第9世代Coreを前モデルから引き継いでいたが、製品の体験レベルは大きく進歩していた。 「将来に向けて、より大きな消費電力のプロセッサを搭載する余力」を持たせるため、熱設計をやり直したことも大きなポイント

    Appleが“史上最速“と語る「16インチMacBook Pro+Radeon Pro 5600M」は買い? 新旧比較テストで分かった性能差
  • 「六角大王Super」販売終了 1992年から続いた3Dソフト

    セルシスはこのほど、3DCGソフトの「六角大王Super」を6月5日で販売終了したと、製品ページで明らかにした。 六角大王は1992年に個人開発によるPC-9800シリーズのMS-DOS用フリーソフトとして発表され、その後はWindowsMacintoshにも移植。当時としては画期的に使いやすい3Dワイヤーフレームベースのモデラーとして人気を誇った。 1998年からは六角大王Superとして改良が続けられ、ポリゴンモデリング、レンダリング、アニメーションなどを追加したフル機能CGソフトに発展。2011年には開発会社の終作からセルシスに譲渡され、販売が続けられていた。 六角大王Superは人体モデリングに便利な機能を持っていたことから、キオ式初音ミクなどMMDMikuMikuDance)のモデル作成に使われることも多く、現在のVTuber隆盛につながる人体モデリング文化を下支えした貴重な

    「六角大王Super」販売終了 1992年から続いた3Dソフト
    ono_matope
    ono_matope 2020/06/08
    売ってたのか
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
    ono_matope
    ono_matope 2020/06/01
    kintoneが社会に貢献している
  • NEC、銀行の個人情報をWebサービスの本人確認に使える共通プラットフォーム 事業者に提供へ

    NECとみずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、フィンテック企業のポラリファイ(東京都港区)は5月7日、金融機関が保有する個人情報を使って、事業者がオンライン上でユーザーの人確認を完結できる共通プラットフォームを提供すると発表した。Webサービスなどを提供する事業者は、郵便などを用いた従来の方法に比べ、より信頼性の高い人確認を効率的に行えるようになるとしている。 ポラリファイがオンライン人確認のノウハウを提供し、NECが共通プラットフォームの開発や運用を担う。参画する各金融機関はAPIを通して、自社のユーザーに都度同意を得た上で人確認サービスを提供する。 人確認の共通基盤を利用することで、事業者はユーザーの人確認における事務コストの削減できるようになる。 同プラットフォームを使った人確認方法は、2018年に改正された犯罪収益移転防止

    NEC、銀行の個人情報をWebサービスの本人確認に使える共通プラットフォーム 事業者に提供へ
  • XML第一人者のティム・ブレイ氏、「在宅勤務が認められず」Google退社へ

    「これは円満退社だ。私はカリフォルニアに行きたくなく、Googleがバンクーバーオフィスを開設する予定はない」──。XMLの第一人者として知られるティム・ブレイ氏(58)が2月20日(現地時間)、自身のWebサイトで4年間勤めたGoogleを3月17日に退社すると発表した。 ブレイ氏はXMLを開発した1人で、米Sun Microsystemsが米Oracleに買収された際、Googleに移った。GoogleではAndroidの開発の後、OpenIDなどの認証関連技術に従事していた。 同氏はQ&A形式で退社の理由などを説明している。バンクーバー在住のブレイ氏はGoogleから再三Google社での勤務を求められたが、カナダの自然を愛しているのでずっと拒んできたという。Googleにとってバンクーバーオフィスを設立することは可能だと思うが、同社はそうしなかった。 Googleの才能ある人々と

    XML第一人者のティム・ブレイ氏、「在宅勤務が認められず」Google退社へ
  • Apple、Arm Mac「Kalamata」を2021年に発売?

    Appleは独自のメインプロセッサを搭載したMacの販売を開始する予定だと関係者が語ったと、Bloombergが伝えている。 次期iPhone用A14プロセッサをベースに、システムオンチップ(SoC)として知られている独自のMacプロセッサを3種類開発していて、これらのうち最初のものは、iPhoneiPadに搭載されているプロセッサよりもはるかに高速になるだろうと関係者は話したという。 Appleは2021年に、独自のチップを搭載したコードネーム「Kalamata」と呼ばれるMacを、少なくとも1台リリースする準備をしているそうだ。 Kalamataプロジェクトは数年前から続けられていて、2018年に社内テスト用にiPad ProのA12XプロセッサをベースにしたMacチップを開発。これにより、同社のエンジニアは早ければ2020年にもMacでIntelの置き換えを開始できるという自信を得

    Apple、Arm Mac「Kalamata」を2021年に発売?
  • “DFS”を活用して5GHz帯の混雑を解消する無線LANルーター「Portal」

    イグニッションデザインラボは6月30日、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で、回線の混雑を回避できる無線LANルーター「Portal」の予約を開始した。価格は先着100台まで1万3800円(既に完売)、その後は先着400台が1万4800円、通常価格は1万5800円となる。発送は11月頃を予定している。 Portalは、他社のハイエンド製品と同等のスペックを持っているが、注目すべきは「DFS帯を活用して回線の混雑を解消する」という機能だ。 DFS(Dynamic Frequency Selection)とは、5GHz帯のうち気象観測レーダーなどに優先的に割り当てられる周波数領域で、使用するには法的義務がある。具体的には、通信する1分前からレーダーがいないか確認してから通信を開始し、通信中にレーダーが到来した場合直ちにそのチャネルの使用を中止し、別のチャネルに移動する必

    “DFS”を活用して5GHz帯の混雑を解消する無線LANルーター「Portal」
    ono_matope
    ono_matope 2020/04/12
    DFS帯を先行スキャンして活用するWiFiルータ
  • 唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

    唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発
    ono_matope
    ono_matope 2020/04/07
    なるほど?
  • JR稲城長沼駅前に実物大「スコープドッグ」登場、製作費2500万円も市の負担はゼロの理由

    東京都稲城市は、JR南部線の稲城長沼駅前に設置した実物大「スコープドッグ」のモニュメントを3月15日に公開した。FRP製のモニュメントは、台座を含めて高さ約4m。稲城市が観光客誘致と地域の活性化を目的に進めている「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環で製作した。 稲城市は、「機動戦士ガンダム」や「装甲騎兵ボトムズ」など多くのロボットアニメでメカデザインを担当した大河原邦男さんが生まれ、現在も住んでいる場所だ。2016年にスタートした大河原邦男プロジェクトは、観光案内所「いなぎ発信基地ペアテラス」のオープン時に高さ約3.6mの「ガンダム」と「シャア専用ザク」のモニュメントを設置して話題になった。今では、市内5カ所のマンホールふた、用水路の転落防止柵、「ヤッターワン」のモニュメントなど、市内のいたる場所で大河原さんが生み出したロボットやキャラクターが見られる。 今回のスコープドッ

    JR稲城長沼駅前に実物大「スコープドッグ」登場、製作費2500万円も市の負担はゼロの理由
    ono_matope
    ono_matope 2020/03/18
    “東京都が2019年から実施している「アニメ等コンテンツを活用した誘客促進事業」の助成金2000万円を利用したことに加え、大河原さんが観光協会を通じて500万円を寄付” うむ…
  • Microsoft、次期Xbox「Series X」のスペックを発表 1TBのSSD搭載

    Microsoftは3月16日(現地時間)、今年のホリデーシーズンに発売する予定の次期ゲーム端末「Xbox Series X」の基スペックを発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への懸念で延期になった「GDC 2020」で発表する予定だったものとみられる。 米AMDの「Zen 2」および次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」を採用する独自設計のSoCを採用することは既に発表済みだが、メモリが320GBバス付き16GB、ストレージは1TBのSSDであることも明らかにした。ストレージはSSDでさらに1TB拡張可能。

    Microsoft、次期Xbox「Series X」のスペックを発表 1TBのSSD搭載
    ono_matope
    ono_matope 2020/03/17
    それでも10秒程度のロードは必要なんだな。サブ秒で遊べる世界が来てほしい。
  • 19年のクラウドインフラ市場、AWSの首位揺るがず 世界シェアの約3割占める Azureが約2割で猛追

    シンガポールの調査会社Canalysはこのほど、2019年の世界クラウドインフラ市場(支出額ベース)に関する調査結果を発表した。調査によると、19年にユーザー企業がクラウドインフラに支出した金額は、前年比37.6%増の約1070億ドル(約11兆7600億円)に拡大した。その多くを、Amazon Web Services(AWS)とMicrosoft Azure(Azure)が占めた。 19年のシェア首位はAWS。ユーザー企業からの支出額は約346億ドル(約3兆8000億円、前年比36.0%増)で、全体の32.3%(前年比0.4ポイント減)を占めた。Canalysは「AWSをオンプレミス環境で実行できる『AWS Outposts』のリリースにより、今後もさらなる成長が期待できる」とみている。 シェア2位はAzure。支出額は約181億ドル(約1兆9900億円、63.9%増)で、全体の16.9

    19年のクラウドインフラ市場、AWSの首位揺るがず 世界シェアの約3割占める Azureが約2割で猛追
  • 東京都、LINE Creditに業務改善命令 年収の3分の1を超える貸し付け、個人情報漏えいなど問題視

    個人への過剰な貸し付け、返済能力の調査義務違反、個人情報の取り扱い不備などがあったとして、東京都は1月21日、LINE子会社などが出資するLINE Creditに対し、貸金業法に基づく業務改善命令を出した。 LINE Creditは、LINE子会社のLINE Financial、みずほ銀行、カード会社のオリエントコーポレーションが共同で設立した金融ベンチャー。メッセージアプリ「LINE」から申し込める個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」などを展開している。 だが同社は、2019年8月29日~9月5日に同サービスを契約した利用者の一部に、貸金業法で原則禁止されている年収の3分の1を超える貸し付けを行っていた。また、利用者に対し、収入を証明する書面などの提出を課していなかった。同社はこれらの理由について「システムの不具合によるもの」と説明している。 さらに、同社では19

    東京都、LINE Creditに業務改善命令 年収の3分の1を超える貸し付け、個人情報漏えいなど問題視
  • コード決済が使えるカプセルトイ自販機が登場 PayPayなどに対応

    デジタルコンテンツの制作を行うソニックジャムは1月20日、PayPayなどのQRコード決済に対応するカプセルトイ自販機「ピピットガチャ」を発表した。利用者は小銭を用意する必要がなく、両替の手間を省ける。訪日客も使いやすいという。 カプセルトイ自販機専門メーカーのあミューズとソニックジャムが共同運営するブランド「Techガチャ研究所」が開発した。筐体(きょうたい)にQRリーダーと4G回線のデータ通信機能を内蔵しており、PayPay、LINE Pay、メルペイ、Alipayなどに対応する。 店舗側は料金価格を自由に設定でき、高額商品やブランド品を扱いやすく、集金の手間も削減できる。 また、期間限定や複数回利用可能などの条件を付けた独自のQRコードも発行可能。導入企業のECサイトや自社アプリなどと連携させたQRコードを配布でき、来店を促す効果も見込めるという。 ピピットガチャは、2月5日から千葉

    コード決済が使えるカプセルトイ自販機が登場 PayPayなどに対応
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/21
    低コストでインテグレートなコード決済ならでは感があってグッとくる
  • 無印良品のネットストア、メンテ大幅延長 「使用に耐えうる表示速度が満たせなかった」

    良品計画は、今回のメンテナンスで会計と商品に関する基幹システムの交換を行うとしていた。ITmedia NEWSが問い合わせたところ、12月30日にサービス停止期間を延長したのは「当初告知していた停止期間内には作業が終わらない見通しが立ったため」(同社)という。その上で、「11日にネットストアの再開を試みたが、時折、使用に耐えうる表示スピードを満たさなくなることが分かったため、再開を1月下旬に再延期した」と説明した。 現在はサービスの再開時期を1月下旬としているが、場合によってはメンテナンスをさらに延長するとしている。 関連記事 「Johnny's web」が6日ぶりに復旧 トラブルの原因は「外部インフラの不具合」 サービスを停止していた「Johnny's web」が、12月18日に復旧した。運営元は「外部インフラサービスの不具合がトラブルの原因だった」と説明している。個人情報の流出などは起

    無印良品のネットストア、メンテ大幅延長 「使用に耐えうる表示速度が満たせなかった」
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/16
  • 三井住友カード、クレカのデザイン刷新 カード情報を裏面に集約、盗み見防止

    カード情報の裏面への集約化はアメリカやシンガポールが先行しており、日での対応は珍しいという。Visaブランドでは「Visaタッチ決済」を標準対応し、カード番号はVisaの規格に基づいて、裏面に4桁ずつ縦に記載した。 三井住友カードの佐々木丈也氏(執行役員兼マーケティング統括部長)は、「日でもキャッシュレス決済の普及に伴い、コンビニやスーパーなどでカードを日常使いする機会が増えている。カード情報を裏面に記載することで安全性を担保し、利用者と利用シーンの拡大を目指す」と意気込む。

    三井住友カード、クレカのデザイン刷新 カード情報を裏面に集約、盗み見防止
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/15
    番号を省いたAppleデザインの影響と言えるのかしら
  • ヤフー、長期間不使用の「Yahoo! JAPAN ID」を利用停止へ 不正アクセス対策で

    ヤフーは1月8日、長く使われていない「Yahoo! JAPAN ID」の利用を、2月から順次停止すると発表した。長期間利用実績のないIDは不正アクセスの対象になりやすいため、今回の措置によって被害を未然に防ぎ、ユーザーの個人情報を保護する。 対象のIDは、4年以上使われていないもの(一部を除く)。不使用の期間が4年未満でも、ヤフーが不正アクセスの可能性を検知したIDは利用を停止する場合がある。これらのIDは削除しないが、2月以降はログインできない状態にする。 IDの停止後も、ユーザーが過去に「Yahoo!知恵袋」「Yahoo!ニュース」などのYahoo! JAPAN関連サービスに書き込んだ内容は削除しない。 ヤフーは、条件を満たすIDの継続利用を望むユーザーに対し、1月中に再度ログインするよう呼び掛けている。 関連記事 「Yahoo!ブログ」がサービス終了 「ネット上の遺産が消えて悲しい」

    ヤフー、長期間不使用の「Yahoo! JAPAN ID」を利用停止へ 不正アクセス対策で