タグ

2006年10月26日のブックマーク (6件)

  • nobilog2: ナビゲーションを卒業したGPS

    GPS」と聞くとすぐに「ナビゲーション」という言葉を思い浮かべる人が多いと思う。 でも、最近、そこにちょっとした変化が起きている気がする。 この写真はGPSを助手席においての都内ドライブの様子をGoogle Earthで再現しているところ。 再生ボタンをクリックすれば、走った経路を上空からトレースできる。 5年前、アップル社CEOのスティーブ・ジョブズは、身の回りにあるさまざまな電子機器がパソコンとつながることで、新たな楽しみを得る、と語り「デジタルライフスタイル時代」の到来を宣言した。 便利さばかりが強調されていたデジタルガジェット、スペックシートに書かれた機能と性能だけで勝負していたデジタルガジェットに、新たに「楽しさ」が要求されるようになった。 他のメーカーの音楽プレーヤーのできがよくないからと、5年前、アップルが自ら創造したデジタルガジェットこそ「機能」や「仕様」を隠して、「楽し

  • Windows管理の現場で使う,8つの便利な無償ユーティリティ

    Windows管理の現場で使う,8つの便利な無償ユーティリティ オープン・ソース・コミュニティの賜物を利用しよう システム管理の生産性は,適切なツールを用いることによって爆発的に向上する。特に,作業時間の短縮と,作業中に得られるデータの幅広さや正確性の改善が図れるのだ。管理の生産性の向上が顧客満足度向上につながるのは言うまでもない。筆者はそんな生産性向上を実現する8つのツールを,いつもUSBメモリーに入れて持ち歩いている。このツールが最高なのは,すべて完全に無償だということだ。 コミュニケーションに使用するユーティリティ FileZilla Webホスティング業界で働いていたとき,サーバー間で多量のディレクトリとファイルを移動させなければならないことが頻繁にあった。私のある顧客は,Webサイト上で最新版コードを配布していたため,顧客も私と同様の作業をする必要があった。顧客に電話でコマンド・

    Windows管理の現場で使う,8つの便利な無償ユーティリティ
    onohiroki
    onohiroki 2006/10/26
  • Amazon.com: Windham Hill Sampler 2: Various Artists: Music

  • OSX ショートカット

    Finder操作改善Tool Hal Tanaka氏からFinder操作改善Toolの紹介をいただきました。 Tanakaさん いつもありがとうございます。 『Hello Macfreak OSXのFinder操作改善小物ソフトの紹介です。 Finderの操作改善にいかがでしょう。 1.Refresh your finder http://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=Refresh+Your+Finder&ie=UTF-8&oe=UTF-8 通常Finderの情報表示は即座には反映されませんが、このソフトでFinderを簡単に refreshできます。 2.Clone Window http://www.bytewash.com/Bytewash/Clone_Window.html 前面にあるFinderのWindow

    onohiroki
    onohiroki 2006/10/26
  • ITmedia D モバイル:第3回 ドコモへの支払額が一気に5~9%も安くなる「チケット屋活用法」

    モバイラーズチェックの裏面には銀色のスクラッチがあり、硬貨などではがすと番号が現れる。この番号をケータイに登録すると、カードの券面金額を事前に支払える。3000円を登録すれば、翌月末の支払額から3000円分が引かれることになる モバイラーズチェックは1000円、3000円、5000円の3種類が発売されていて、金券なので非課税である。つまり1000円券なら、1000円分をそのまま支払額に適用できる。 使い方は簡単で、カードの裏にある銀色のスクラッチ部分を硬貨などで剥がす。すると一連の番号が表示されるので、この番号を登録する。登録するには、適用したいケータイから「1400(無料)」にダイヤルし、アナウンスに従ってスクラッチのところに書かれた番号を入力する。1000円券を登録すると「1000円分登録しました」というアナウンスが流れるので、これで登録は終了。翌月末の支払いから税込みで1000円分引

    ITmedia D モバイル:第3回 ドコモへの支払額が一気に5~9%も安くなる「チケット屋活用法」
    onohiroki
    onohiroki 2006/10/26
  • ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]2006/10/25

    主にPCを使ってウェブサイトを閲覧している人と、主にケータイを使っていてPCは全く(またはほとんど)使わない人では、たとえ同じページを見ていても、まったく行動や思考形態が違う。「ケータイ族」という言葉もあるが、ネットでの常識はケータイの人たちに通じず、ケータイの常識をネットばかりの人は理解していない。 入院中、ケータイしか使えない状況で4か月を過ごし、強制的に「ケータイ族」にならざるを得なかったのだが、そこで「ケータイ文化圏」と「ネット文化圏」の違いがわかってきたように思う。 ■ネットユーザーは実は特殊な人種 このブログを見ているような人は、おそらく、PCからアクセスして、ブラウザでウェブサイトを閲覧し、Yahoo!Googleを使って検索して自分で調べ物をできる人たちだろうと思う。そして、それくらいのことは当たり前にできることだと思っているかもしれない。 しかし、そういった人たちは、実

    onohiroki
    onohiroki 2006/10/26