タグ

2022年12月29日のブックマーク (12件)

  • 「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転手は存在しません」京都市交通局の公式ツイートがいろんな意味で衝撃的

    【公式】京都市交通局 @kyotocity_kotsu HPでの「見える化」の取組、第7弾のテーマは「市バス運転士の給料」です!年収1,000万円は遠い過去!現在は適正な給与水準です!HP&リプ欄の詳細情報も是非ッ! #京都市交通局 #京都市バス #京都市営地下鉄 #地下鉄に乗るっ #見える化 #漫画 #マンガ #イラスト #図解 pic.twitter.com/s7Sm91n2dZ 2022-12-27 17:46:49

    「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転手は存在しません」京都市交通局の公式ツイートがいろんな意味で衝撃的
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “京都市交通局の公式アカウントです。”
  • 東急「脱・鉄道」、コロナで加速 渋谷再開発に傾注 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    東急「脱・鉄道」、コロナで加速 渋谷再開発に傾注 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    同事業の2023年3月期の営業利益が全体に占める割合は8割と新型コロナウイルス禍前の4割から上昇する見通しだ。
  • 大分県が婚活サポートにAIを導入 112問から相性のいい相手紹介:朝日新聞デジタル

    AIでの婚活はいかがでしょうか――。相性が合う相手との出会いから結婚までを支援する大分県の施設「OITAえんむす部 出会いサポートセンター」が、新たに人工知能AI)を活用したマッチングシステムを導入し、運用を始めた。 「えんむす部」は2018年に開設された。登録会員同士で希望が合えば、施設職員同席でお見合いし、双方が同意すれば交際につながる。県内外の20~40歳男女計約1500人が登録しており、これまでに144組が結婚した。 システムは結婚相談所を運営する「タメニー」(社・東京)が開発した。AIマッチングでは、4択か5択の設問計112問に回答。AIが相性のいい相手を選択し、週に1人(最大月4人まで)を紹介する。 これまでは、相手を探す際、「年齢」や「身長」といった約10項目を入力し検索する方法しかなかった。会員から「自分から相手に申し込みにくい」「価値観の合う相手となかなか出会えない

    大分県が婚活サポートにAIを導入 112問から相性のいい相手紹介:朝日新聞デジタル
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “県こども未来課の担当者は「センター開設当初の目標は、24年度までの90組の結婚で、かなりの成果が出ていると感じる。”
  • せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道

    アメリカやカナダで廃棄されたプラスチックごみの一部が、プラスチックごみの輸入をほぼすべて禁止しているインドに行き着いていることが分かりました。各国でリサイクルされたと思われる大量のプラスチックがなぜこのようなルートをたどるのかについて、Bloombergが調査報告を行いました。 Amazon Packages Burn in India, Last Stop in Broken Plastic Recycling System https://www.bloomberg.com/features/2022-india-plastic-recycling-pollution/ アメリカの自治体から廃棄されたごみはリサイクル業者の手に渡り、資源として世界各国に輸出されます。資源が行き着く先の一つがインドのウッタルプラデーシュ州ムザファルナガルです。この地域の主要産業は製紙業であり、30以上の工

    せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “アメリカの消費者はごみをリサイクルしていると思っていますが、実は間違っているのです」と指摘しました。”
  • SNSに帰省・旅行情報書き込まないで 札幌で高額窃盗事件相次ぐ | NHK

    2022年10月と11月、札幌市内で留守宅を狙った高額窃盗事件が相次ぎ、それぞれの事件に関わったとして検挙された別々の窃盗グループが、いずれも被害者のSNSへの書き込みをもとに、留守宅に狙いをつけていた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかりました。 専門家は、年末年始に家を空ける際は夜間に照明がつく設定にするなど対策をとり、SNSで発信するのは旅先から戻ってからにするよう呼びかけています。 2022年10月、札幌市中央区で20代の女性が住むマンションの部屋に侵入し、現金およそ1300万円を盗んだとして知人ら2人が逮捕されました。 被害者の女性は旅行で数日間、留守にすることをインスタグラムに書き込んでいたということで、警察は2人がこの書き込みを読んで盗みに入ったとみて捜査しています。 また、11月には、札幌市中央区でマンションに住む会社役員の男性が事に出かけている間に空き巣被害に遭い、

    SNSに帰省・旅行情報書き込まないで 札幌で高額窃盗事件相次ぐ | NHK
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “検挙された別々の窃盗グループが、いずれも被害者のSNSへの書き込みをもとに、留守宅に狙いをつけていた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかりました。”
  • ランサムウエア、警察庁が暗号解除成功 支払い未然防止: 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ランサムウエア、警察庁が暗号解除成功 支払い未然防止: 日本経済新聞
  • 質素な食事VS豪華な食事「産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて」に投稿された写真が完全に二極化「高級ホテルの食事と刑務所の食事がある」

    ママ🐱2y🦕1y🎀年子 @kuromama_baby #産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて このタグ、総合病院とかで出産の方の写真上がってるけど、産後にこれ??え?ってなるやつある。もちろん他の入院患者さんもいるし、大量に作るからね、でもこれにいくら取ってるんだ?ってやつ。授乳もあるし赤ちゃんと母親の二人分の事と思えないものも… 2022-12-28 01:23:06

    質素な食事VS豪華な食事「産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて」に投稿された写真が完全に二極化「高級ホテルの食事と刑務所の食事がある」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “#産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて”
  • 「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ

    問題を受けて同大学は内部調査委員会を発足させていた。今後、再発防止策として「ハラスメント防止規程に加え、ハラスメント防止ガイドラインの策定」「教職員を対象とした『ハラスメント防止セミナー』を実施する」などとしている。 同大学は「件の被害者をはじめ、学生や保護者の皆さま、関係者の方の信頼を大きく損なう結果となりましたことを深くおわび申し上げます」としている。 昨今、企業や大学の不祥事がSNS上で告発されるケースが頻発。今年7月には、中華料理チェーンを展開する大阪王将の店舗で「厨房にナメクジが大量にいる」などといった書き込みを店舗従業員がSNSに投稿し、店舗が閉店に追い込まれた。多くの組織が内部の相談窓口を設置しているが、うまく機能せずSNSに情報が晒(さら)されるケースが相次いでいる。 関連記事 「女子は基採用」ゼミ学生募集で不適切対応か 帝京大が調査委を発足 帝京大は11月24日、男性

    「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ
  • 「全部転売に任せよう」複数のドコモショップがノルマ苦で“転売ヤー”を使っていた | 文春オンライン

    スマホを転売して利ざやを得る“転売ヤー”の存在が問題となる中、NTTドコモの販売店・ドコモショップ(DS)がノルマ達成のため、転売ヤーを使っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

    「全部転売に任せよう」複数のドコモショップがノルマ苦で“転売ヤー”を使っていた | 文春オンライン
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “ 実はその背景には、DSがノルマに苦しんでいるという実態がある。DS関係者が語る。”
  • 本学教員の懲戒処分とお詫び

    学教員の懲戒処分とお詫び このたび、帝京大学教員による学生に対するアカデミック・ハラスメント、ならびに差別的行為を助長する不適切な発言をうけ、該当教員に対し、厳正に対処し、2022年12月31日をもって同教員との雇用関係を終了させることといたしました。 学は教員の立場を利用した学生へのハラスメント(パワー・ハラスメント、セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント)や差別的行為・発言は、決して許容されるべきものではないと考えております。しかし、このような事態を引き起こしたこと、件の被害者をはじめ、学生や保護者の皆様、関係者の方の信頼を大きく損なう結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。 大学として、今回の事態を真摯に受け止め、今後、このような事態が発生することのないよう再発防止に向けた取り組み、ハラスメントのない良好な教育環境及び学内秩序の維持を図られるように推進してま

    本学教員の懲戒処分とお詫び
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “厳正に対処し、2022年12月31日をもって同教員との雇用関係を終了させることといたしました。”
  • ヒートショック お風呂の湯船も危険 交通事故死より多い入浴中の死亡 | NHK

    凍えるような寒い冬、湯船につかって体の芯から温まりたい。 そう思っている人、年齢性別問わず多いのではないでしょうか? 私もその1人でした。 でも、その入り方、危険だったんです。 どうして危険なのか、何に気をつければいいのか、専門家に詳しく聞きました。 後段にはすぐにできる、入浴で気をつけてほしいことをまとめています。 年末年始の帰省の際、ぜひ高齢の家族に伝えてください。 (映像センター 小野木翔太) 「年間2万人以上が入浴中に亡くなったと推測される」 早坂教授 「年間少なくとも2万人は亡くなっているとみて問題無いです。交通事故の死亡者は年間3000人を下回っているので、入浴中の死亡は、重大な社会問題であるにもかかわらず、あまり認知されていません」 早坂教授が2万人以上と推測する根拠は大きく2つ。 厚生労働省が入浴中の急死を調べた2014年の研究と、毎年出される人口動態調査です。 2014年

    ヒートショック お風呂の湯船も危険 交通事故死より多い入浴中の死亡 | NHK
  • ベトナムが技能実習を敬遠 来春導入30年、「頼みの綱」日本離れ:中日新聞Web

    来春で導入から30年となる「外国人技能実習制度」を巡り、実習生の半数以上を占める最大の派遣国ベトナムで、新たな実習希望者が減っている。今年7月以降、実習1年目の在留資格で入国するベトナム人が、新型コロナウイルス流行前の2019年の同期間と比べ6割に減少していることが判明。過酷な労働環境に加え、急激な円安や自国の経済発展も背景にあるとみられ、関係者は「日離れ」を指摘している。(斎藤雄介、篠塚辰徳) 外国人技能実習制度 途上国への技術移転、人材育成を目的とする外国人研修制度を補う形で1993年に始まった。実習期間は段階的に延長され、現行は最長5年。在留資格は実習1年目の「技能実習1号」、2・3年目の「2号」、4・5年目の「3号」がある。出身国別(2022年6月末時点)でベトナム(56%)、インドネシア(12%)、中国(11%)の順に多い。受け入れ事業者は建設業、製造業、農業など約6万7000

    ベトナムが技能実習を敬遠 来春導入30年、「頼みの綱」日本離れ:中日新聞Web
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    “実習1年目の在留資格で入国するベトナム人が、新型コロナウイルス流行前の2019年の同期間と比べ6割に減少していることが判明。過酷な労働環境に加え、急激な円安や自国の経済発展も背景にあるとみられ、”