ブックマーク / www.itmedia.co.jp (365)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    oooooooo
    oooooooo 2008/07/11
    それによると、出所したのは午前8時半で、「そこで振り向くとまた刑務所に戻ってくるというジンクスがあるので振り向かずに車に乗り込んだ」という。
  • Googleはスペルミスから生まれた――IT企業の社名あれこれ

    多いのは「創業者名と創業地名」 社名の付け方でポピュラーなのは、創業者の名前を採用するというもの。世界的なIT企業でいえば、まずヒューレット・パッカード。1939年に同社を創業したウィリアム・ヒューレットとデビッド・パッカードの名前が社名の由来になっている。大手PCメーカーのデルも同様で、1984年に創業したマイケル・デル会長の名前がそのまま社名になっている。 日でも創業者の名前に由来する企業は多いが、大手IT企業の中にもいくつかある。最も有名なのは、松下幸之助が創業した松下電器産業だが、同社は2008年10月にコーポレートブランドの「パナソニック」に社名を変更する予定だ。ほかには、沖牙太郎が創業した沖電気工業、樫尾忠雄が創業したカシオ計算機などが創業者に由来する社名として挙げられる。 創業者の名前と同じく、社名の由来として多いのが創業地の名前。シスコシステムズの「シスコ」はサンフランシ

    oooooooo
    oooooooo 2008/07/07
    創業者ラリー・エリソンが開発に携わったCIA向けDB「Oak Ridge Automatic Computer and Logical Engine」の頭文字だと言われている / 中国語表記は「甲骨文」。動物の骨や甲羅に記されたお告げを意味し、まさに神託、オラクルとなる。
  • アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    既存事業が好調だとしても、いずれは成熟し、ついには縮小する。1つの事業では限界がやってくるのだ。だから、ビジネスパーソンには新しいビジネスを発想するチカラが必要だ。でも、新しい事業のアイデアなんて、そうそう思いつけるわけない……。いや、それは違う! 実は、あなたの事業のすぐ隣にも、新事業のアイデアはたくさん潜んでいるのだ。 筆者はときどき、苦しいアイデア会議に出席することがある。「経営学のフレームワークで分析的に考えたり、ブレインストーミングも試したけれど、いいアイデアが出てこないんですよ」とクライアントは言う。確かに彼らは「顧客や業界のしがらみが強く、自社だけで変革はできない」「イノベーションが期待できそうな新しいトピックが全然見当たらない」など、厳しい状況にある。 しかしそんな状況でも、必ず、新事業アイデアを引き出すことは可能だ。「はてなタクシー」という事例から、新事業アイデアを見つけ

    アイデア創発の素振り:「はてなタクシー」に学ぶ――新事業アイデアを見つける方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/30
    既存事業の基本的条件をリストアップ / どれか1つをなくす。その状態を端的に表現する / その事業が意味をなすとしたら、どんなものだろうか。アイデアを出す。
  • 最も多い社名は?

    会社の“顔”といえば社長や商品などを思い浮かべるかもしれないが、やはり「社名」という人もいるだろう。全国260万社で最も多い社名は「アシスト」(429社)であることが、東京商工リサーチの調べで分かった。次いで多かったのが「ライズ」「サンテック」(382社ずつ)、「佐藤工務店」(380社)、「アドバンス」(363社)。漢字だけの社名は48.2%、次にカタカナだけの26.6%、漢字とカタカナの17.7%と続いた。 前回調査(1999年)では、トップ10にランクインした社名はすべて「漢字のみ」だったが、今回はトップ10のうち7社がカタカナの社名となった。東京商工リサーチは「日企業の社名は依然として『漢字』が主流であるが、大都市圏を中心に語感や覚えやすさを重視した『カタカナ』が増えている。今後もこうした傾向は続くだろう」と予測している。 順位 社名 社数 1

    最も多い社名は?
  • 「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた

    ごつごつした岩地にサボテンが生える、米国・アリゾナの荒れ地。白いひげを蓄え、大きな眼鏡をかけた白人の初老の男性が、ゆっくりと歩いてくる。つばのある白い帽子をかぶり、リュックを背負っている。ハイキングに来たのだろうか。 リュックからおもむろに取り出したのはアニメDVDの箱。「おはよう。このボックスの中のDVDを、プレーヤーに入れてみよう」―― 砂漠の映像を背景に、グランピーじいさんは真面目な顔で、だが楽しそうに、「涼宮ハルヒの憂」の評論を始める。「あまり好きなジャンルではないが、このアニメで笑ったことを認めないとね。気に入ったよ」「キョンというキャラによる解説が面白くてね」 彼は自称グランピーじいさん(GrumpyJiisan)。アリゾナに住む60歳で、YouTubeに日のアニメ評論の動画を投稿している(GrumpyJiisanのYouTube)。ハルヒ動画の背景は、途中で砂漠の映像に変

    「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/26
    動画はハイキング中に作りますが、ちょっと変かもしれませんね。 / でも、屋外の風景を入れることで動画に地元の雰囲気が加わりますし、ハイキングという趣味を動画に反映できると考えました。
  • 「火星に水があった」――NASA火星探査プロジェクトが確認

    NASAの火星探査プロジェクトであるPhoenix Marsが、火星の北極地表で「水」の存在を確認した。NASAジェット推進研究所とともに同プロジェクトに携わっているアリゾナ大学が6月19日、明らかにした。 6月15日にPhoenixが掘削し撮影した「穴」を今回、再撮影したところ、元の場所にあったサイコロ大の明るい物体が消えていることが判明。Phoenixプロジェクトの主任研究員であるアリゾナ大学ピーター・スミス氏は「氷に間違いない。2、3日で完全に消えてしまったということは、それが氷であるという完全な証拠だ。塩ではこうはならない」と説明している。

    「火星に水があった」――NASA火星探査プロジェクトが確認
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/23
    Phoenixプロジェクトの主任研究員であるアリゾナ大学ピーター・スミス氏は「氷に間違いない。2、3日で完全に消えてしまったということは、それが氷であるという完全な証拠だ。塩ではこうはならない」と説明している。
  • 「釘宮病」「死亡フラグ」を英語で言うと?

    「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「釘宮病」「死亡フラグ」「らんらんるー」――「ニコニコ動画」のタグでよく使われるこんな言葉を英語で言うと……? そんな疑問に真っ正面から答えた動画「【iKnow!】あのタグを英語で言うと?【外部プレイヤー対応記念】」を、英語学習サイト「iKnow!」(セレゴ・ジャパンが運営)のゼビア・ベンスキーさんがニコニコ動画に投稿した。 魔理沙は~を英訳すると「Marisa stole a precious thing」だそう。「Marisa stole "the" precious thing」と誤訳するユーザーが多いが、「大変なもの」は特定の物を指していないので"a"が適切らしい。 「釘宮病」(釘宮ウイルス過敏性大脳皮質炎)は「Kugimiya Virus Hypersensitive Cerebral Corticalitis」という大げさな名前だ。「患者

    「釘宮病」「死亡フラグ」を英語で言うと?
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/19
    魔理沙は~を英訳すると「Marisa stole a precious thing」だそう。「Marisa stole "the" precious thing」と誤訳するユーザーが多いが、「大変なもの」は特定の物を指していないので"a"が適切らしい。
  • 開拓者から改革者へ ネタで未来を切り開く男 大沢和宏

    「予告.in」を例に挙げるまでもなく、マッシュアップなどの発達により、誰もが自分が考えたアイデアを素早く実装/公開できる現在。しかし、さかのぼること10年以上前から、斬新な“ネタ”を率先して実装し、世界を驚かせてきたトリックスターがいる。そんな彼が最も追い求めたのは、足す美学ではなく、「引く美学」……。今回のNew Generation ChronicleはCodeReposやPerl-users.jpなど、ネタを革新に昇華させ、日のWeb業界に確かな足跡を残してきたYappoこと大沢和宏の物語。 ネタと革新のはざまで 1997年、後にimode元年と呼ばれることになる年の前年。都内某所のミスタードーナツでドーナツ作りに励んでいた男こそ、今回の主人公である大沢和宏氏である。その年、「まぐまぐ」と同じ日にYappoという検索サイトをスタートさせた彼は、そのノリでimode元年に突入。マクド

    開拓者から改革者へ ネタで未来を切り開く男 大沢和宏
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/17
    Yappoこと大沢和宏氏
  • デビッド・アレンさん来日イベント始まる! 「GTDは我々のような“怠け者”を助ける」

    こんにちはデビッド・アレンです。今日はITmediaのイベントのゲストとして来ました。 GTDは世界中にどんどん広がっています。ITmediaの読者やほかの人々もGTDチャンピオンとして、GTDのハウツーを読んでGTDのやり方を勉強しています。これがGTDの普及の原動力になっているようです。 私が最初にGTDをテーマにした書籍も30の言語で翻訳され、100万人以上の人々が読んでくれています。日でも翻訳されていますね。私もワイフも日を愛しています。これからもGTDは、私たちのような“怠け者”のビジネスパーソンを助けるために広がり続けるでしょう。GTDは人生をもっと豊かにするはずだからね。 今日は呼んでくれてありがとう。イベントを楽しむよ。

    デビッド・アレンさん来日イベント始まる! 「GTDは我々のような“怠け者”を助ける」
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/17
    GTDの提唱者、デビッド・アレン氏
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    oooooooo
    oooooooo 2008/06/13
    ネットの書き込みは、書けば書くほど視野が狭くなる
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/12
    「総務相がネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込むと発言。費用は数億円」という報道を受け、開発者の矢野さとるさん(26)は、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開
  • 「世界を大きく変える」と予測してはや29年──シーゲイトの歴史を振り返る

    Celebrating One Billion Hard Drives! まず、同社の小林剛代表取締役社長が29年間の会社の歴史を解説した。それによると「シュガートテクノロジー」として5名で起業したのが1979年で、それぞれが1万ドルを出資し、1980年に5Mバイトの容量を持つHDD「ST506」を発売したのがすべての始まりだそうだ。現在、同社の最高性能となる「Cheetah 15K.6」の容量はST506の10万倍近くあるが、価格は半分、容量あたりの価格では20万分の1になった。

    「世界を大きく変える」と予測してはや29年──シーゲイトの歴史を振り返る
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/10
    「DISC Drive」は米Seagate Technology本社のある住所
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    oooooooo
    oooooooo 2008/06/09
    「Amazonは現在最も複雑な小売りサイトの1つだ。複雑になるほど、壊れやすくなるものだ」とKeynoteのオペレーションディレクター、ショーン・ホワイト氏は語る。
  • Yahoo!、「InstallShield」提供企業と提携

    Yahoo!と、インストーラ開発ソフトを手掛ける米Acresso Softwareは6月5日、複数年の契約を発表した。Acressoの「InstallShield」を使用している7万1000社に対し、Yahoo! Toolbarを提供するというもので、InstallShield技術を採用するソフトメーカーが、Yahoo! Toolbarをオプションとしてバンドルしやすくなるという。 Acressoは、投資会社が4月に米Macrovisionの1部門を買収し、新たに設立した企業。InstallShieldやライセンス管理ソリューションの「FLEXnet」を提供している。 InstallShieldは、あらゆる規模のソフト開発者に利用されており、世界で5億台以上のPCで使われているという。Acressoは、「InstallShieldは、インストーラ作成ソフトのデファクトスタンダード。ソフト

    Yahoo!、「InstallShield」提供企業と提携
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/06
    末期症状なのかな
  • 社長業3社目 MS樋口氏が語る「ダメな会社」「いい会社」

    逆に見ると、この働きがいを生み出す企業文化が根付いていない企業はダメになる可能性がある。樋口氏はこれまでの経験から、会社対会社で話をする場合でも担当者が分からないや、誰も責任を取らないなど「どうもこの会社は文化的に間違っていると感じたことがある」という。そういう会社は「いつかおかしくなると思っていたら案の定おかしくなった」。 成熟した大企業ほど、よい情報しか上に上がらず、悪い情報は上がらないような不健全な文化を生み出しやすい。企業文化が悪化すると優秀な人から退社し、能力的に劣る人が残る、業績が低迷という悪循環になる。 この文化を変えるには、「公正な評価、正しいことを正しいといえる文化、市場の声が通る文化が必要」と樋口氏は語る。だが、トップが企業文化の重要性を訴えるだけでは社員の心に響かない。仕組みが伴って初めて実効性が出る。 マイクロソフトではこの仕組みとしてコミュニケーションに特に注力し

    社長業3社目 MS樋口氏が語る「ダメな会社」「いい会社」
    oooooooo
    oooooooo 2008/06/05
    MS-Pollはある社員の満足度が、直属の上司の上司に伝わる / キャリア開発に「70:20:10」のラーニングモデル / 70%は日常の仕事を通じて技能を向上させるOJT、20%がメンタリングプログラム、10%がトレーニングやセミナー
  • 意味も分からず2ちゃんねるを規制していませんか?

    意味も分からず2ちゃんねるを規制していませんか?:ビジネスに差がつく防犯技術(7)(1/2 ページ) 「2ちゃんねるは危ないから」とフィルタリングをかけたり、外部攻撃が怖いからファイアウォールを設置といった処置を取る企業が多いが、「その対策をなぜ行うのか?」を考えたことがあるだろうか。「企業を危険から守るためには何を考えなければいけないのか?」について、今回は説明する。 危ない……。分かったようで分からない判断基準 2ちゃんねるは危ないからフィルタリングして閲覧禁止にしようとか、インターネットから不正アクセスされるかもしれないからファイアウォールを設置しようとか、何となく正しいように思えることであっても、その理由を詳しく説明できる人は少ない。 2ちゃんねるなどは、確かに社員による不適切な書き込みを防ぐためにフィルタリングする必要があるのかもしれないが、社員全員が見えないということは、自社に

    意味も分からず2ちゃんねるを規制していませんか?
    oooooooo
    oooooooo 2008/05/27
    「危険」という言葉には、ハザード(hazard)、ペリル(peril)、リスク(risk)というまったく異なる3つの概念が存在する。しかし、日本では通常区別せずに使われている
  • マネジメントの真髄:荒巻課長は電脳部下の夢を見るか――攻殻機動隊にみるHuman Resource Management (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    “COOL JAPAN”の代表作 米型グローバルスタンダードの侵ITリテラシーによるギャップ、そして終身雇用の崩壊といったここ10数年でのパラダイムシフト。そしてその後のビジネスシーンでのマネジメントは明らかに変質を期し、マネジャーにとっては頭の痛くなる問題の1つが部下のマネジメントではないだろうか。 いやそれは今に限らずむしろ質的なればこそマネジャーにとっては悩ましく、世にその指南書の類は事欠かない。 個の時代といわれて久しいが、先の見えない時代に個人と企業の関係も変質せざるを得ないのが21世紀の日の現実とすれば、集団を重んじる大企業の体育会体質も懐かしくさえ思えてくる。 “COOL JAPAN”の代表作と言われるアニメーション作品「攻殻機動隊」の中で扱われる物語はそんなパラダイムシフトが一段も二段も進行し、世界大戦を更に2度経た後の近未来である。 「攻殻機動隊 STAND AL

    マネジメントの真髄:荒巻課長は電脳部下の夢を見るか――攻殻機動隊にみるHuman Resource Management (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    oooooooo
    oooooooo 2008/05/26
    我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ / 部下との関係はどこか恋愛関係に似ている
  • 「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳

    金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵を作らないか」という依頼が舞い込む

    「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳
    oooooooo
    oooooooo 2008/05/23
    出口、と考える作者の状況を想像してみる
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    oooooooo
    oooooooo 2008/05/08
    ゆーすけべー氏
  • 経産省「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い ― @IT

    経済産業省が4月30日に公開した「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い。テクロノジ・ベンチャーにありがちな経営上の失敗が分析されていて、これから事業を起こすことを考えている人は参考にできるだろう。 経営危機データベースは、「ベンチャー企業の多くは、起業して成長していく過程において、同じような失敗やトラブル、ヒヤリとした経験をしている」(経産省)という認識から、ベンチャー企業の「転ばぬ先の杖」として83件の実際に経営危機に陥った事例をインタビュー調査で集めた。事例は業種やその企業の成長ステージ、失敗の原因から検索することができる。 ITエンジニアが関係しそうな「情報通信業」では11件が登録されている。失敗原因で目立つのは優れた技術力を持ちながらも、市場のニーズと合わなかったり、社内の組織体制が整わずに失敗するケースだ。 「エンジニア体質から、技術重視の開発に走り顧客の要望を汲み取る

    経産省「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い ― @IT
    oooooooo
    oooooooo 2008/05/07