ブックマーク / xtech.nikkei.com (381)

  • ゆうちょ銀の年金振り込み障害、原因は合計金額の上限オーバー

    ゆうちょ銀行で10月15日に国家公務員の年金振り込みが遅延した原因は、振り込み対象となる年金の合計額が、ゆうちょ銀のシステムの上限を上回ったためであることがわかった。 システム上は、委託先から預かる振り込みデータの合計金額のデータ領域は11ケタ(999億9999万9999円)となっていた。これに対し、振り込みが遅延した年金の合計額は「約1100億円」(ゆうちょ銀広報)と12ケタだった。このため、データ領域がケタあふれを起こし、エラーとなったようだ。ゆうちょ銀は15日午前9時のトラブル発生後、12ケタまで処理できるようにシステムを変更し、再度処理をした。 今回の障害が発生したのは10月15日。ゆうちょ銀を受取金融機関としている国家公務員の年金受給者に対し、10月15日に定期支給される8~9月分の年金が、午前9時から約30分間、受取口座に振り込まれない事象が発生した。 30分弱の遅れが生じたも

    ゆうちょ銀の年金振り込み障害、原因は合計金額の上限オーバー
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/16
    委託先から預かる振り込みデータの合計金額のデータ領域は11ケタ(999億9999万9999円)。これに対し、振り込みが遅延した年金の合計額は「約1100億円」と12ケタ。このため、データ領域がケタあふれを起こし、エラーに。
  • 第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneの最大の特徴は,先進的なユーザー・インタフェースと使いやすさだろう。これまでにもタッチパネルを使った機器はあったが,使い心地の点ではiPhoneの足下にも及ばない。機能が充実している割には初めて使う人でも,ほとんど迷うことなく操作ができる。アップルのスティーブ・ジョブズCEOも,「Macでのマウス操作,iPodでのクリックホイールに続く,3度目のインタフェース革命をもたらした」と,iPhoneのユーザー・インタフェースの良さを強調する(写真1)。その自信の現れか,iPhoneにはマニュアルが付属されていない。操作の概略を解説した大きな紙が1枚入っているだけだ。なぜアップルはこんなユーザー・インタフェースを作れたのか。今回は,アップルのユーザー・インタフェース設計哲学の背景に迫りたい。 写真1●アップルのユーザー・インタフェースの革命 スティ

    第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    メニューやボタンを介さずにオブジェクトに直接働きかける「ダイレクトマニピュレーション」と呼ばれる操作を採用したり,画面表示を介さずに機能が自動的に呼び出されるような操作
  • 「アサヒる」の「民主主義」

    先日、ネット系のニュース・サイトで、「アサヒる」という言葉がネット上で流行している、という話を知った。試しにGoogleで検索してみると、60万件超の検索件数があるではないか。なるほど、「流行している」というニュースは、まんざらデマでもないらしい。 『はてなダイアリーキーワード』によれば、「アサヒる」の意味は「捏造する。でっちあげる。執拗にいじめる」ということらしい。その起源は、2007年9月25日付の朝日新聞に掲載された、コラムニストによる次のようなコメントだ。「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」。この「アベしちゃう」に、ネットユーザーが敏感に反応した。コラムニスト氏のブログは炎上し、『2ちゃんねる』では即日、関連するスレッドが立ち「祭り」状態になる。そ

    「アサヒる」の「民主主義」
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    集団心理の裏に潜むもの
  • カテナがLyee事業から撤退、黒字化のメド立たず

    中堅システム・インテグレータのカテナは9月30日、独自の開発方法論「Lyee」に基づく受託開発事業である「Lyee事業」を推進するLyee部を廃止し、同事業から事実上撤退する。早期黒字化のメドがたたないことが最大の理由。今後は新規営業を実施せずに既存顧客の保守案件だけを実施する。 同日付でLyee部の要員をシステム開発部に新設するLyeeシステム開発部に移管する。移管した要員は徐々に他事業部門へ配置転換する予定。07年3月期におけるLyee事業の売上高は6000万円で4300万円の営業赤字だった。Lyee事業は1998年の開始以来9年間、黒字に転換することはなかった。 ここ数年、Lyee事業は常に縮小傾向だった。カテナがLyee事業に腰を入れ始めたのは2001年。それまでの主力事業だったパソコンの卸売りから撤退し、Lyee事業を新たな主軸に育てる方針を立てた。しかし、翌02年には早

    カテナがLyee事業から撤退、黒字化のメド立たず
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/02
    07年3月期におけるLyee事業の売上高は6000万円で4300万円の営業赤字だった。。Lyee事業は1998年の開始以来9年間、黒字に転換することはなかった。 / 230人いた要員を60人まで削減した。
  • NTT東の元社員が顧客情報を3万件流出、全社員の自宅PCに対策ツール導入へ

    NTT東日は9月20日、元社員の自宅にある個人所有のパソコンから、顧客の個人情報が3万1000件流出したと発表した。「現時点で流出情報の不正使用は確認できていない。顧客には多大な迷惑をかけ申し訳ない。今後すみやかに状況をお伝えしていきたい」(広報室)としている。 元社員はファイル交換ソフトの「Winny」を個人所有のパソコンにインストール。同パソコンがWinnyを標的とするウイルスに感染し、個人情報を含んだファイルがWinnyのネットワーク上に流出した。このファイルは元社員が会社に無断で持ち出し、退職後に問題が発生した。 3万1000件の内訳は、法人が1万1275件、個人が1万9821件。NTT東は9月4日に業務関連ファイルが流出していること、同13日に顧客情報も流出していることをそれぞれ確認。20日までに件数や項目が確認できたため公表した。情報は、氏名もしくは会社名、住所、電話番号など

    NTT東の元社員が顧客情報を3万件流出、全社員の自宅PCに対策ツール導入へ
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/26
    (1)社内PCにおける外部記録装置の接続制限(2)社内PCにおける機密情報の流出防止対策ソフトの導入(3)自宅PCにファイル交換ソフトの起動阻止ツールの導入、(4)自宅パソコンに会社情報の検査・削除ツールの導入
  • テスト工程の稼働率を重点管理、TOC導入で生産量が3割増

    半導体の組み立てメーカーであるASEジャパンがTOC(制約条件の理論)の生産改革手法を導入した。かつてトヨタ流改善活動では思うように成果を上げられなかったが、今回はボトルネック工程の徹底活用により設備投資なしに3割の増産に成功した。納入指示から一定日数以内に納品した納期順守率も大幅に向上した。 台湾ASE社は1984年設立の新興企業で、世界有数の半導体の組み立て(後工程)専業メーカー。ASEジャパン(山形県高畠町)はその日法人なのだが、実のところ従業員700人は社長以下、ほぼ全員がNECグループからの転籍社員である。2002年3月期と2003年3月期の2期連続で最終赤字に陥ったNECグループは、グループ会社の売却や解体を断行。その一環で2004年にNEC山形の高畠工場をASEに売却した。これが同社の生い立ちだ。 現在もASEジャパンが手がける生産量の9割はNECグループ向けだ。NECから

    テスト工程の稼働率を重点管理、TOC導入で生産量が3割増
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/20
    トヨタ流はライン全般で均質的に改善を積み重ねることで成果を出そうとするのに対して、TOCのDBRは工程内の能力を分析して最も足を引っ張っているボトルネック工程を重点管理することで生産性を向上させる。
  • 世界から立ち遅れる日本のIT投資マインド,これでグローバル競争に勝てるのか

    経済は当に力強さを取り戻したのか――。「いざなぎ景気」を超える長期的な景気拡大が話題になったのは2006年秋。その後も,緩やかにではあるが確実に日の景気は上向いている。例えば景気指標の一つであるGDP(国内総生産)は過去5年間,プラス成長を遂げた。GDPの世界ランキングも米国につぐ2位の座を堅持している。それにも関わらず,世界における日の存在感はなぜ高まらないのか。その一因は,経済成長率の低さにある。 さらに先に進むIT投資大国の米国,水をあけられる日 世界のGDPは過去3年,5%を超える高い成長を遂げている。中国をはじめとするアジア各国の伸びが背景にある。むろん,既に経済大国となった日に,新興諸国の伸びと同じレベルの成長を期待するのには無理がある。では,目安となる数字は何か。おそらく,GDP世界1位の米国が日にとってのベンチマーク対象として妥当なところだろう。 実は199

    世界から立ち遅れる日本のIT投資マインド,これでグローバル競争に勝てるのか
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/19
    3, 4 位がスペイン、ポルトガル、マレーシア
  • 【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏

    「(2006年)10月後半のとある金曜日に,川上(量生ドワンゴ会長)から『動画の上にカラフルなコメントがランダムに流れている』システムを見せられて『こういうものを作らないか?』と言われて,翌週の水曜日にはだいたい出来上がった」--9月7日開催されたイベント「ITpro Challenge!」で,「ニコニコ動画」の開発者であるドワンゴの戀塚昭彦氏は,こんな逸話を披露した。 ドワンゴが2006年12月に運営を開始した「ニコニコ動画」は当初,「YouTube」などの他社のサービスの動画の上にコメントを表示させるというシステムだった。その後,YouTubeの動画が使えなくなったことから,自社でも動画投稿/配信システムを構築するようになって今日の状態に至っている。今回講演を行った戀塚氏は,YouTubeの動画を使っていた初期のニコニコ動画を,事実上1人で作り上げたという人物だ。 「ありえない速さ」で

    【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/11
    ニコニコ動画の戀塚昭彦氏
  • 【XDev】「直感的なUIを構築するツールはそろいつつある」とWINGSプロジェクト代表取締役

    ASP.NET AJAXやVisual Studio 2008の登場で,サーバー・サイド・アプリケーションの開発も大きく変わろうとしている」――。WINGSプロジェクトの山田 祥寛代表取締役(写真)は,ソフトウエア開発者向けイベントX-over Devlopment Conference 2007で最新の開発動向を話した。 山田氏は,マイクロソフトのExpression StudioやVisual Studio 2008の登場によって「デザイナとプログラマが,Webアプリケーションを分業開発できるようになる」という。今後のWebアプリケーションの開発で注目するのはAjaxの技術だ。 すでにGoogle Mapsなど,多くのアプリケーションがAjaxを利用して開発されている。Webページ内の必要な個所のみを更新するので,サーバーが処理している間もクライアントは処理を継続でき,サーバーとクラ

    【XDev】「直感的なUIを構築するツールはそろいつつある」とWINGSプロジェクト代表取締役
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/11
    WINGS プロジェクトの山田祥寛氏
  • 第7回 競業避止義務競合への転職を禁止する契約は有効か:ITpro

    ITエンジニアが企業を退職する際に「競合企業への就職を禁じる」という内容の「競業避止契約」を求められることがある。しかし,職業選択の自由との兼ね合いから,この契約は無効の場合もある。 金属鋳造用の資材を製造・販売する有限会社フォセコ・ジャパン・リミテッドは,技術上の秘密を守るため研究開発部門の従業員に対し「機密保持手当」を支給していた。1969年6月,研究開発部門に11年間勤務していた従業員と,同部門に7年間所属した後4年間セールス・エンジニアとして勤務していた従業員の2人が相次いで同社を退職し,間もなく設立された競合企業の取締役に就任した。 フォセコと2人の元社員は,「在職中も退職後も業務上知り得た秘密を他に漏らさず,退職後2年間は競合企業に関与しない」という内容の「競業避止契約」を結んでいた。そこで,フォセコは「金属鋳造用資材の製造・販売業務に従事することの禁止」を求めて,裁判所に提訴

    第7回 競業避止義務競合への転職を禁止する契約は有効か:ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/09
    「競業避止契約」が有効かどうかは,社員の「職業選択の自由」と企業の「不正競争からの保護」という2つの兼ね合いから,ケース・バイ・ケースで判断される。
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/09
    Rubyは自由度が高くできることが多いので,失敗すると何が起こるかわからなくなる。だから,玉石混交で人が集まっている大規模プロジェクトには向かない
  • 第14回 相談しやすいマネジメント人材の条件

    マネジメント・プロセスをいかに洗練させようとも、利害関係や人間関係に内在する問題により、リスクが表に出てこないことが多い。中立的な立場のPMOは、メンバーからの相談を引き受け、その問題の調整役となるべきだ。しかし、PMOのスタッフとして「相談しやすい人」と「相談しにくい人」がいる。 高橋信也 マネジメントソリューションズ 代表取締役 「進捗報告では大丈夫と言ったけど、当はAさんの品質が悪くて危ないんだよな。でも、プロジェクトマネジャのXさんに言っても、『お前が何とかしろ』と言われるだけだし」――。 いくらマネジメント・プロセスを徹底しようが、いくら進捗報告のレベルを改善しようが、人間関係に内在する問題まで炙り出すことはできません。すべてを正直に報告してしまうと波風が立つので、「大人」の対応をしてしまうこともあるでしょう。 「ベンダーBは、できもしない“あるべき論”ばっかりなんだけど、うち

    第14回 相談しやすいマネジメント人材の条件
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/07
    (1)事務局的な役割を担う層、(2)管理プロセスや管理標準を導入する層、(3)さまざまな問題解決を促進する層 / ベテラン、若手の分けではなく、パーソナリティやキャラクターで
  • ライトニング・トークスの発表順が決まりました

    お待たせいたしました。遅くなって申し訳ありません、ライトニング・トークスの発表順が決まりました。編集部による、厳正なる

    ライトニング・トークスの発表順が決まりました
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/01
    口語日付表現→Date型変換ライブラリ / 明日の 3 時と言われたら、明日の日付を求める / 3 時といわれた場合、午前ではなく午後を優先、とかあるのかな?
  • 受託ソフト開発における進行基準を義務化、企業会計基準委員会が草案を公開

    受託ソフト開発に関する会計基準が、プロジェクトの進ちょく度に応じて収益や費用を計上する、いわゆる「工事進行基準」に一化されることが確実となった。企業会計基準委員会(ASBJ)が8月30日、草案をホームページ上で公開した(http://www.asb.or.jp/)。草案によると、受託ソフト開発は工期や受注額を問わず、2009年度以降は原則として進行基準の適用対象となる見通しだ。 進行基準が適用されるのは、受託ソフト開発のうち、進行途上にあるプロジェクトの進ちょく部分について成果の確実性が認められる場合。成果の確実性を示すために、収益総額や原価総額、決算日における工事進ちょく度の三つの要素に関して、信頼性をもって見積もることが求められる。上記の要件を満たさない場合と、工期がごく短いものに関しては、検収時に収益や費用を計上する「工事完成基準(検収基準)」を適用する。対象企業は上場・非上場や規

    受託ソフト開発における進行基準を義務化、企業会計基準委員会が草案を公開
    oooooooo
    oooooooo 2007/09/01
    「仕様変更が頻繁に起きたり、正式契約の前に作業に着手することがある情報システム業界特有の商慣習が考慮されていない」(大手SIer幹部)と反発の声も上がっている。
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
  • 「メインフレームにこだわると,技術が伝承されなくなる」——JTBの野々垣氏が警鐘:ITpro

    「もし情報システムのオープン化に躊躇している現場があるならこう言いたい。メインフレームにこだわるな。一刻も早くオープン化に取り組めと」――。 JTB情報システムの野々垣典男氏(執行役員 グループIT推進室長,写真)は29日,都内で開かれたセミナーでこのように述べ,メインフレームに固執する企業に対して警鐘を鳴らした。日経SYSTEMS主催の創刊1周年記念セミナー「変化に強いシステム基盤の条件~ITインフラの最適設計を目指して」の基調講演で語ったもの。“脱メインフレーム”の最大の理由を野々垣氏は「システムを再構築するプロジェクトを敢行しなければ,ベテランのノウハウが伝承されない」ことだと強調する。 もちろん再構築の狙いは「技術伝承」だけではない。JTBでは1970年代に構築した旅行予約販売システムの再構築を,2002年から5年計画で進めている。その主な目的は,インターネット販売への対応や,各店

    「メインフレームにこだわると,技術が伝承されなくなる」——JTBの野々垣氏が警鐘:ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/08/29
    式年遷宮とは,1300年の歴史を持つ伊勢神宮が,20年おきに新たな神宮を立て替える行事のことだ。
  • 平均年収,平均年齢など・・・,その他の経営指標ランキング

    平均年収,平均年齢など・・・,その他の経営指標ランキング 年収1000万円超はNRIのみ、1位と50位の年収差は462万円 日経ソリューションビジネスでは成長性や収益力、生産性に加え、平均年収についてもランキングした。対象は売上高100億円以上の上場企業110社である。第1位は野村総合研究所(NRI)で1092万5000円(平均年齢36.9歳)だ。前回もNRIが1位だった。平均年収が1000万円を超えているのはNRIだけである。 続く2位がSRAホールディングス(944万4000円)、3位はSJホールディングス(911万5000円)。いずれも持ち株会社で平均年齢が45歳以上。管理職クラスが占めていることから、高い数値になっていることが分かる。 これらの持ち株会社を除くと、第4位の都築電気(前回3位)や第5位のキヤノンマーケティングジャパン(前回4位)が上位を占めた。第6位は電通国際情報サー

    平均年収,平均年齢など・・・,その他の経営指標ランキング
    oooooooo
    oooooooo 2007/08/27
    第1位はNRIで1092万5000円(平均年齢36.9歳)。2位がSRAホールディングス(944万4000円)、3位はSJホールディングス(911万5000円)。いずれも持ち株会社で平均年齢が45歳以上。管理職クラスが占めていることから、高い数値に。
  • 「白い恋人」事件と現場の声の信憑度

    夏休みでネタ枯れの最中、石屋製菓が「白い恋人」の賞味期限を改ざんしていたことが発覚、メディアの一斉追求を受けることになった。火に油を注ぐ結果になったのは、またぞろ社長の対応だった。当初、「私は知らなかったが部下が…」と言い逃れを試み、悪役に仕立てられた人物が役員中唯一の非血族だったことから「政治家の『秘書が…』という言い訳と同じ」「きっとウソだろう」との憶測を呼び、それが図星だったということで、ついに社長は辞任に追い込まれたのである。 この事件に、持病である詮索癖をいたく刺激され、石屋製菓についての古い記事を検索していろいろと読んでみた。さすがに名物社長だっただけのことはあって、石水勲氏による「白い恋人」の誕生談と、そこに成功哲学、経営哲学がケーキのデコレーションのようにちりばめられた記事がやたらと多い。もちろん、「素材にこだわり、衛生に最大限の配慮を払っている」といった趣旨の発言もある。

    「白い恋人」事件と現場の声の信憑度
    oooooooo
    oooooooo 2007/08/27
    悪役に仕立てられた人物が役員中唯一の非血族だった / かの業界では、「腑に落ちる」ということを「腹に入る/入らない」と言ったりする。
  • 自らを棚に上げ、「Excelレガシー問題」担当記者に苦言

    テクノロジー・リーダー向けサイト「Enterprise Platform」は、複数の雑誌やWebサイトの記者達によって作られている。会議室や電子メール上で常時行われている、担当記者と編集長のやり取りを公開する。今回は「Excelレガシー問題」を報道している菅井光浩記者(日経コンピュータ編集部所属)との対話である。 S 日経コンピュータ編集部に異動して初めて書いた特集記事「“Excelレガシー”再生計画」はおかげさまで、読者から非常に高い評価を受けました。日経コンピュータ読者の方々の意見をまとめた調査結果が出たのです。 Y 調査結果が自分に都合のいい場合、腹の中で「やった!」と思いつつ、表面上は謙虚に受け止めておく。自分に都合の悪い結果だったら無視する。これが僕のポリシーなので、「よかったね」とは言わない。それより日経コンピュータ編集長のところにこういう手紙が来たんだけれど。 S 抗議か何か

    自らを棚に上げ、「Excelレガシー問題」担当記者に苦言
    oooooooo
    oooooooo 2007/08/24
    日経 BP の記事の作り方が分かって面白い
  • 第47回 コミュニケーションを阻む10の壁 - ITpro

    Webサイトは,来「コミュニケーション」を促進させるための仕掛けです。しかし,その制作現場では,しばしば,コミュニケーションが上手く取れない状況に陥ります。今回は,その大まかな傾向をまとめてみたいと思います。 初めに Webサイトは,多様な技術が絡み合うほど,表現力が増すほど,その価値が高まるほど,仕様を決めるなどの当たり前のことですら大きな困難を抱える,開発プロジェクトになってしまっています。すべての根にあるのは,コミュニケーションを上手く取れないという点ですが,表面に現れるパターンを十個の型に分けて見てみることにしましょう。 【01】仕様変更多発型 【キーワード】朝令暮改,一貫性の欠如,担当者の交代,継承性の欠如,気分による決定,影響度が読めない Webサイト開発プロジェクトに付きまとう最も典型と言えるものでしょう。前回決めたことが,今回訂正される。前回決められたことを前提にして積み

    第47回 コミュニケーションを阻む10の壁 - ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/08/24
    仕様変更多発型 / コスト/時間感覚欠如型 / 相互不理解型 / 決定先延ばし型 / 丸投げ/仮置き型 / 関係部署要調整型 / 幻想先行型 / グラフィック至上主義型 / プログラミング至上主義型 / 検証工程過小視型