ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (23)

  • yebo blog: ストールマンが、Carrier IQ、Facebook、そしてAnonymousについて語る

    2011/12/04 ストールマンが、Carrier IQ、Facebook、そしてAnonymousについて語る ロシア英語ニュースチャンネルRTがストールマンに対してインタビューをしている[hackernews]。非フリーソフトが自由を奪う最新の例として、Carrier IQについて「これは非フリーソフトの悪意のある特徴の例です。携帯電話は非フリーソフトで動いており、悪意のある特徴を持っていることに驚きはありません。一般的なほとんどの非フリーなプログラムがそうです」と指摘。別の例としてFacebookのデータ・マイニングを取り上げ、インターネット上でウェブを見ている人々を大規模にスパイ行為をしていると指摘、「Facebookは大規模な監視を行なっている。もしも、ページに "いいね" ボタンがあれば、Facebookはそのページを誰が訪れた人かを知っている。Facebookユーザでない

    oooooooo
    oooooooo 2011/12/05
    歳とったなー
  • yebo blog: Googleの404ページ

    2011/11/28 Googleの404ページ Excuperoで、Googleの404ページ (URL: http://www.google.com/whats-up-with-the-source-on-the-404-page)のソースは一見すると風変わりだと指摘されている[hackernews]。HTML5で書かれており、<head>や<body>タグが無く、meta、title、style、anchorなどはタグ属性の値に引用符が無いし、<img>タグはself-closeしていない上、<html>や全ての<p>タグが終了タグが無い。これはページロードのスピードを上げるためだろうとの事。そして、驚くことに、W3C Validatorが適正証明を与えるという点だという。コメントでは、Paul Irishが「The Primitives of the HTML5 Foundatio

    oooooooo
    oooooooo 2011/11/28
  • yebo blog: Appleが、ALACをオープンソース化

    2011/10/28 Appleが、ALACをオープンソース化 Appleが、MacやiOSデバイスで使われているロス無しでオーディオファイルのサイズを縮める圧縮手法Apple Lossless Audio Codec (ALAC)のエンコーダとデコーダをオープンソース化した。Apacheライセンスで提供される。ロスレスフォーマットとしてFLACの方がサポート数が多い事に危機感を抱いたためか? いずれにしろ、AirPlay対応ネットワークオーディオ機器で、ALACがサポートされるのを期待する。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 09:11 ラベル: Apple, Music, Open Source 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Mathematicaはジョブズが名付け親

    2011/10/08 Mathematicaはジョブズが名付け親 スティーブン・ウルフラムもスティーブ・ジョブズとの思い出をブログに書いている。ジョブズとの出会いは彼がNeXTを設立した頃、ウルフラムがMathematicaを開発していた頃との事。NeXTは高等教育向けに開発されたコンピュータで、当時非常に高価だったMathematicaが始めからバンドルされていた。そのMathematica、始めはOmega、後にPolyMathという名前だったようだが、ジョブズが面白く無い名前と考え、「Mathematicaにすべきだ」と語ったそうだ。また、名前だけでなくMathematicaのドキュメント(今のCDF)に関する提案も行なっている。そして、iPhone 4Sの発表会の中でデモされた音声アシスタント機能「Siri」の中では、Wolfram|Alphaが利用されている。 メールで送信Blo

    oooooooo
    oooooooo 2011/10/08
    そのMathematica、始めはOmega、後にPolyMathという名前だったようだが、ジョブズが面白く無い名前と考え、「Mathematicaにすべきだ」と語ったそうだ。
  • yebo blog: ピンク・フロイドの『狂気』は、まだ週1万枚売れている

    2011/09/27 ピンク・フロイドの『狂気』は、まだ週1万枚売れている 驚いた。ピンク・フロイドの『狂気』(Dark Side of the Moon) は発売以来38年経過し、全世界で3000万枚以上売り上げたが、まだ週に1万枚売れているとの事だ[reddit, irish times]。リマスタリングやメディアを変えて、売れ続けているという事かな。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:31 ラベル: Funny, Music 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: かつて読んだ中で最高のSF小説は?

    2011/09/10 かつて読んだ中で最高のSF小説は? Redditが最高のSF小説を尋ねたところ、John Forsytheさんがそれに応えた。読んでいないがあるなぁー。デューン/砂の惑星 - フランク・ハーバート (1965)銀河ヒッチハイク・ガイド - ダグラス・アダムス (1979)エンターのゲーム - オースン・スコット・カード (1985)ファウンデーション - アイザック・アシモフ (1942)ハイペリオン - ダン・シモンズ (1989)ニューロマンサー - ウィリアム・ギブソン (1984)スノウ・クラッシュ - ニール・スティーヴンスン (1992)幼年期の終わり - アーサー・C・クラーク (1953)終りなき戦い - ジョー・ホールドマン (1974)リングワールド - ラリー・ニーヴン (1970)アンドロイドは電気羊の夢を見るか? - フィリップ・K・ディッ

  • yebo blog: [読書] 隠れていた宇宙

    2011/08/24 [読書] 隠れていた宇宙 ひも理論学者でもあるブライアン・グリーン氏の「隠れていた宇宙」を読んだ。最新の宇宙論から得られたマルチバース(多宇宙)理論を一般人にも分かるように(といってもかなり難しい)解説した。無限宇宙という概念から得られる「パッチワークキルト多宇宙」永遠のインフレーションが泡宇宙を生む「インフレーション多宇宙」ひも/M理論のブレーンワールドシナリオによる「ブレーン多宇宙」ブレーンワールドの衝突から現れる「サイクリック多宇宙」ひも理論の余剰次元が数だけ宇宙があるという「ランドスケープ多宇宙」量子力学よる「量子多宇宙」ホログラフィック原理による「ホログラフィック多宇宙」コンピュータシュミレーションによる「シミュレーション多宇宙」あらゆる宇宙が実在するとする「究極の多宇宙」が考えられるという。多宇宙論が一部を除き数学を基礎としており、検証も確認する方法も無

  • yebo blog: Githubの人気プロジェクト50

    2011/08/17 Githubの人気プロジェクト50 オープンソースのホスティングサイトGithubにはなんと260万のリポジトリ(プロジェクト)が存在するそうだが、BostInnovationが、リポジトリをウォッチしている人気のトップ50を掲載していた。ここで見られるわけだが、改めて見ると面白い。RailsJavascript関係が多い。Ruby on RailsjQuery JavaScript Librarynode - evented I/O for v8 javascripthtml5-boilerplatehomebrew - The missing package manager for OS Xdisapora - Distributed and contextual social networkingthree20 - Three20 is an Objectiv

  • yebo blog: Emacsが2009年からGPL違反だった事が判明

    2011/07/30 Emacsが2009年からGPL違反だった事が判明 GNUプロジェクトの中心的なソフトウェアであるEmacsが、2009年9月以降GPLに違反していた事が判明した[slashdot]。Emacs上で利用できる統合開発環境(IDE)であるCEDET (Collection of Emacs Development Environment Tools) パッケージで、コード解析に関するファイルで、bisonから生成されたファイルのみが配布されていたとの事(文法ファイルが配布されていなかった)。ストールマンは間違いであることを認め、遡って修正あるいは削除するとの事だ。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:21 ラベル: Gnu, Open Source

  • yebo blog: MicrosoftはLinux 3.0に多くの貢献をしている

    2011/07/21 MicrosoftLinux 3.0に多くの貢献をしている LinusGoogle+にLinuxカーネル3.0のリリースが遅れていると公表したそうだが、The Hに貢献者について面白い話が出ていた。LWNが集計したところ、Microsoftの開発者K. Y. Srinvasan氏は、Linux 3.0の343(3.8%)の変更に関わっているそうで、個人ではトップとの事だ。企業順位だと、独立の開発者が合計で1,085(12.0%)の変更を提供しており、会社ではLinuxを商売にしているRed Hatがトップで1,000(11.1%)、Intelが839(9.3%)、そしてMicrosoftはSrinvasan氏の変更を合わせて361(4.0%)の変更を提供している。MicrosoftLinuxカーネルの開発に貢献しているとは驚きだが、2年前からMicrosoft

  • yebo blog: GoogleがSSLの改善案を提案

    2011/04/03 GoogleがSSLの改善案を提案 コモドの偽証明書発行事件を受けて、GoogleがSSLの改善案をブログで公表している。Googleは今までもSSLへの改善案を多数を持っていたそうで、ここでは二つの方法を説明している。一つは「Google Certificate Catalog」で、Googleのクローラーはウェブをスキャンする際に、全てのSSL証明書も記録している。これらの証明書情報を証明書カタログとして、DNSで公開してしまおうというもの。証明書のハッシュをキーをcerts.googlednstest.com に登録する。もし、証明書がデータベースになければ、証明書が怪しいという事になる。もう一つは、IETFのDANEワーキンググループで議論されている方法。簡単に言ってしまうと、自分が使っている証明書をDANE用のDNSレコード(draft-ietf-dane-

    oooooooo
    oooooooo 2011/04/05
    Googleのクローラーはウェブをスキャンする際に、全てのSSL証明書も記録している
  • yebo blog: MicrosoftがIE6のカウントダウンサイトを開設

    2011/03/05 MicrosoftがIE6のカウントダウンサイトを開設 Microsoftが、セキュリティホールの元にもなっているブラウザ「Internet Explorer 6」を抹殺すべく、シェアのカウントダウンサイトを開設した。世界各国のIE6のシェアが示されており、Microsoftの目標は世界シェアを1%未満にすることだという(現在のシェアは12%)。アジアは欧米と比較してシェアが高く、日でも10.3%ある。古いブラウザを使っているユーザが結構いるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 09:52 ラベル: Browser, Microsoft, Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 忘れ去られたGNU Hurd

    2010/07/01 忘れ去られたGNU Hurd The HがGNU Hurdの歴史を綴っている。GNUプロジェクトの最大の目的もフリーなオペレーティングシステムを作ることにあり、中核となるカーネル部分がHURDだが、未だにそれは出ていない。Hurdはマイクロカーネルで、透過的なファイルシステム、優れたセキュリティ、そしてユーザにとって自由で柔軟性がある、そんなシステムになる筈だったのだが。開発が遅れた理由の一つにはGNUの中での迷走もある。1986年、ストールマンはMITで開発されたTRIXを使用すると宣言。1987〜1988年にはTRIXからバークレイのSpriteやカーネギーメロンのMachがターゲットに変わる。1990年、Machの4.3BSD部分がユーザーランドに移ることで、開発を始める。1994年にはEmacsやGccが動くまでに至り、1996年バージョン0.0(test版)

  • yebo blog: クヌース教授は間違っていた

    2010/06/15 クヌース教授は間違っていた Slashdotによれば、この数十年間、クヌース教授をはじめとするコンピュータ科学者が最適としてきたアルゴリズムを10倍高速にする方法をPoul-Henning Kamp (PHK) というハッカーが見付けたという。その論文タイトルは「You're Doing It Wrong (あなた達のやっている事は間違っている)」で、ACM Queueに掲載されている。別にクヌース教授の考えが間違っているわけではなく、アルゴリズム的には正しいが、実用レベルでは、OSには仮想メモリがあり、VMと干渉しないようにすれば簡単に高性能なシステムが作れる。従来の考え方はモダンな計算機を考慮に入れていないので、現実的には不適合を起こしている。具体的にはヒープにBツリーの要素を取り込んだBヒープというデータ構造を使うことで、バイナリヒープの10倍のパフォーマンスを

  • yebo blog: Linuxのソースコードの75%は職業プログラマによって書かれた

    2010/01/23 Linuxのソースコードの75%は職業プログラマによって書かれた Slashdotによると、2010年1月にニュージーランドで開催された Linux.conf.au で、LWN.netの運営と自身がカーネル開発者でもあるジョナサン・コルベット氏がプレゼンを行い、2008年12月24日から2010年1月10日までのLinuxカーネルに提供されたコードを解析したところ、75パーセントが企業に雇われている職業プログラマが書いたコードだったとのこと[apcmag.com]。その内訳は、Red Hatの12%がトップで、続いて8%のインテル、6%はIBMおよびNovell、3%がOracleとのこと。 Linuxがそれだけエンタープライズで利用されているという証拠でもあるのだろう。2008年にもLinuxカーネル開発者の同様の解析が行われ、当時もRed Hat、Novell、I

    oooooooo
    oooooooo 2010/01/23
    Red Hatの12%がトップで、続いて8%のインテル、6%はIBMおよびNovell、3%がOracle
  • yebo blog: 2009年のダーウィン賞は2人組の銀行強盗に

  • yebo blog: 日の丸CPUの開発?

  • yebo blog: ホーキング博士「人類は進化の新しい段階に入った」

    2009/07/04 ホーキング博士「人類は進化の新しい段階に入った」 Daily Galaxyによるとホーキング博士が宇宙の生命という講義で人間の生物学的進化の速度は約1ビット年と指摘したとのこと。「一方、毎年英語で約5万冊の1000億ビットの情報が入ったが出版されている。もちろん、情報の大部分はゴミで、生命の形成には使われない。しかし、たとえそうであっても、有用な情報が億単位ではなく100万でも加えられるだけでも、DNAよりも高い」。ホーキング博士は進化の新しい段階に入ったと言う。「最初、進化はランダムに突然変異から自然淘汰によって進んだ。このダーウィン段階は3億5千万年続き、我々は言語を発明して情報を交換するようになった」。DNAを改良し変化させられる新しい段階を「自己設計進化 (self designed evolution)」と呼んでいる。 投稿者 zubora 投稿時間 08

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/04
    毎年英語で約5万冊の1000億ビットの情報が入った本が出版。もちろん、情報の大部分はゴミで、生命の形成には使われない。しかし、そうであっても有用な情報が億単位ではなく100万でも加えられるだけでも、DNAよりも高い
  • yebo blog: 海賊と忍者: EmacsあるいはVi?

    2009/03/26 海賊と忍者: EmacsあるいはVi? Philosecurityが面白いエッセイを出していたので、超訳を。 海賊と忍者: EmacsあるいはVi? 海賊対忍者とEmacs対Viの素晴らしい討議で、重大な疑問があります。 海賊と忍者はEmacsあるいはViを使うか? Philosecurityは数えきれないほどの時間、研究を行い、実在の忍者と海賊にインタビューを行い、モンキーを含む集中的な研究を開始し、我々の読者に科学的な答えを提示します。 多くの時間とモンキーの知恵を使って、我々科学者は次の結論に達しました。 海賊はEmacsを使う 忍者はViを使う 研究結果は忍者の92%がViを、一方海賊の96%がEmacs使う事を示しています。実際にはこれらの数値はより高いと思われます(各々94%と97.5%)。 Philosecurityの研究者のエキスパートチームは広範囲な

  • yebo blog: 死ぬ前に観ておきたい100の映画

    2009/03/25 死ぬ前に観ておきたい100の映画 Yahooが死ぬ前に観ておきたい100の映画を公表した。/filmには、ダークナイトが無い、帝国の逆襲が無いのにスターウォーズはある、ロード・オブ・ザ・リングは3が1つにカウントされているのに等、色々批判あるようだが、参考になるとは思う。日映画は黒澤作品『羅生門』と『七人の侍』、そして宮崎駿の『もののけ姫』 十二人の怒れる男 (1957) 2001年宇宙の旅 (1968) 大人は判ってくれない (1959) 8 ½ (1963) ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! (1964) アフリカの女王 (1952) エイリアン (1979) イヴの総て (1950) アニー・ホール (1977) 地獄の黙示録 (1979) アルジェの戦い (1967) 自転車泥棒 (1948) ブレードランナー (1982)