タグ

2018年7月26日のブックマーク (8件)

  • Amazon Translate を使った翻訳 LINE Bot を作ってみた | DevelopersIO

    こんにちは、中村です。 こちらの記事(【速報】AWSの翻訳サービス Amazon Translateが日語に対応して全12言語に!)でも紹介してるように、 Amazon Translate で日語対応がなされました! 今回は、Amazon Translate を使って、翻訳 LINE Bot を作成します。 はじめに 機能 ユーザーが入力した日語を英語に翻訳し返信してくれる機能になります。 構成 構成はおなじみの API GatewayLambda を使います。もちろん翻訳は、 Amazon Translate です。 作ってみよう LINE チャネル作成 まずLINE 開発者コンソールにてチャネルを作成したいプロバイダーをクリック。 チャネルの一覧が表示される。新規チャネル作成をクリック。 Messaging API でチャネルを作成するを選択する。 アプリ名・アプリ説明・プラン

    Amazon Translate を使った翻訳 LINE Bot を作ってみた | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • 【新サービス】EBSスナップショットのライフサイクルを自動化するAmazon DLMが登場! | DevelopersIO

    大栗です。 先程EC2のドキュメントのDocument Historyを眺めていたらAutomate snapshot lifecycleというFeatureが有りました。何やら新機能みたいなので調べていたら、EBSスナップショットの世代管理などをやってくれるサービスが登場した模様です!早速レポートします。 Automating the Amazon EBS Snapshot Lifecycle Amazon DLM Amazon Data Lifecycle Manager (Amazon DLM)を使用するとEBSのバックアップであるスナップショットの作成、保存、削除を自動化できます。 定時バックアップをスケジュールして貴重なデータを保護します。 監査人または社内のコンプライアンスが要求する期間バックアップを保持できます。 古いバックアップを削除してストレージコストを削減します。 Am

    【新サービス】EBSスナップショットのライフサイクルを自動化するAmazon DLMが登場! | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • Serverspec で複数のホストで共通のテストを使い回す

    EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on RailsSwift などで、Webサービス/アプリを作っています。

    Serverspec で複数のホストで共通のテストを使い回す
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • Serverspecでよく使うテストの書き方まとめ - Qiita

    はじめに インフラ周りのテストにServerspecを使ってますが、よく書くテストの書き方がある程度パターン化してきたので、コピペで使えるサンプルの例文集としてまとめておきます。 この記事の目的は特に機能の網羅性をカバーしようというわけではありません。よくあるユースケースとして、Serverspecでこーゆーのどう書くの?と思ったときのスニペットとしてご利用下さい。 基 インストール関連 パッケージがインストールされているか確認する

    Serverspecでよく使うテストの書き方まとめ - Qiita
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • 初期化に関連するアクションのおさらい – WordPress私的マニュアル

    説明 いつも何気なくfunctions.phpで使っているafter_setup_themeアクションやinitアクション。普段はあまり意識していなかったが、ふとしたことからどんな順番に呼び出されるのか気になってしまい、ちょっと調べてみた。 アクション関数の登録は add_action関数で、そのアクション関数の呼び出しは do_action関数で行われる。'after_setup_theme'や'init'をパラメータとしてdo_action関数を調べれば、実行される順番は簡単に調べることができる。 答えはwp-settings.phpの中に after_setup_themeやinitアクションを実行しているのは、wp-settings.phpである(WordPress 3.4.1現在)。この中では、投稿ページを表示する準備として、プラグインファイルの読み込み、テーマのfunction

    oppara
    oppara 2018/07/26
  • どんな背景でも自由に描ける! CSS Paint APIの使い方 - ICS MEDIA

    最近のChromeにはCSSの新機能が次々と搭載されています。2017年にはCSS Grid Layoutなどインパクトの大きい新機能が話題になりましたが、他にも有用な新機能があることをご存じでしょうか? この記事では、CSS Paint APIを紹介します。 CSS Paint APIはグラフィックを描く機能 CSS Paint APIは自由にグラフィックを描ける仕様です。HTML Canvasのようなものを要素の背景画像(background-imageやborder-image)として設定できます。JavaScriptを使って自由にグラフィックを描けるため、従来のCSSで再現の難しかった表現が実現可能になります。 たとえば、次のようなビジュアルを考えてみましょう。四隅の形状が欠けたような表現となっています。従来のCSSではdivタグを複雑に組む必要がありました。 サンプルを別ウインド

    どんな背景でも自由に描ける! CSS Paint APIの使い方 - ICS MEDIA
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • あっと驚かせるJavaプログラミング(をやめよう) - Qiita

    はじめに 驚き最小の原則(法則)という言葉があります。 Wikipediaの記事を引用すると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A9%9A%E3%81%8D%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87 ユーザインタフェースやプログラミング言語の設計および人間工学において、インタフェースの2つの要素が互いに矛盾あるいは不明瞭だったときに、その動作としては人間のユーザやプログラマが最も自然に思える(驚きが少ない)ものを選択すべきだとする考え方である。 要するに、使うときに「おやっ?」という驚きが少ないほうが良いプログラムであるといえます1。 この記事では敢えて驚きの多いプログラムの書き方を紹介します。驚きの多いプログラムを読むとどんな気分になるか、実際に体験してみてください。もちろん、当は驚きが少ないプログラムを書

    あっと驚かせるJavaプログラミング(をやめよう) - Qiita
    oppara
    oppara 2018/07/26
  • 【SIer新人向け】研修では教えてくれないノウハウ集 - Qiita

    「ようこそ 魔境 SIerへ!」 はじめに この記事は、SIer(Systems Integrator)に入ったシステム開発未経験者の新人さんたちへ送る、研修では教えてくれないノウハウ集です。 実際、弊社の長い研修では実務に使えそうなことをあまり教えてくれませんし、ノウハウは現場の人の頭にしかない状態なので、新人さんは暗中模索で仕事を覚えていくことになります。 それも非効率なので、実際に私が2年半1で失敗したこと、やってきてよかったこと(ノウハウ)を体系化したので共有します。 新人さんは、これを参考として、使えるところだけ今後の業務に持っていってください。 (当はガッツリ社内向けに書いたものなので、一部汎用的でない表現がありますがご了承ください。) 目次 業務面 技術面 プライベート面 の三柱でお送りします。 対象読者 SIerの1,2年目相当であり、学生時代に契約のあるシステム開発を

    【SIer新人向け】研修では教えてくれないノウハウ集 - Qiita
    oppara
    oppara 2018/07/26