タグ

2008年9月18日のブックマーク (13件)

  • 結局社会は「イヤなことを言わないヤツ」で回るのではないかという仮説 - コデラノブログ 3

    インターネットが広く一般に普及して以来、イヤなことを言われたとか、いやだってホントのことだろとか、人と人との諍いやトラブルが表面化するようになった。というのも当たり前で、誰にでも公開の場で諍いをやるわけだから、それは人の目に付いて当然である。 基的に人間というのは、自分に関わり合いのないもめ事を他人事のように眺めるのは大好きなので、それらの喧噪はリンク数の増加、サーチエンジンの検索順位上昇、ブックマーク数といった要素を媒介に、加速度的に人を集めてゆく。 しかしよくよく考えてみれば、インターネットがなかった時代にイヤなことを言うやつが居なかったかというと、決してそんなことはなかった。実社会では上司や同僚に、必ず言わなくてもいいことを言う人間が居るものだ。そしてそれらは、面と向かって言われるというのが普通であったわけだ。 だがこれらは、普通1対1で言われるので、おおごとになることがなかった。

    optical_frog
    optical_frog 2008/09/18
    この文章を読むとき最初のハードルになるのは,「罵倒・嘲笑」と「批判」の区別ができるかどうかでしょうね.その上で初めて,有意義で耳に痛い批判をどんなふうに言うか/聞くかってスタイルが問題になるのかと.
  • doi:10.1016/j.cub.2008.04.053

    optical_frog
    optical_frog 2008/09/18
    「自由意志」問題へのガイド
  • 統計翻訳について、人力検索で質問を立てました。 - I have got some news from ...

    GoogleやMSが採用している統計翻訳について、人力検索で質問を立てました。http://q.hatena.ne.jp/1221738014統計翻訳と、そうでない(ある意味、昔ながらの)機械翻訳の違いについて、かみくだいて説明してください。具体的な例文は、英語と日語でお願いします。(ただし英→日でも日→英でもどちらでも構いません。) 説明する相手は、英語の読み・書きがあまりできない機械翻訳の原理は、基的に、理解していないし知らない「構文木」などの用語を見てもわからないという人だと想定していただければと思います。 なお、ウィキペディア日語版の「機械翻訳」の項は参照済です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E7%BF%BB%E8%A8%B3これは「難しそう」と思うだけだが、機械翻訳への期待は高い(「使えれば便利だよねー」的に

  • 関東地区女性校長会が激しくやばい件

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    関東地区女性校長会が激しくやばい件
  • 創造論を学校教育で取り上げるべきと発言したRoyal Society教育部長が辞任

    BBCの報道によれば、英国王立協会の教育部長が、理科の授業で創造論が科学でないことを生徒たちにわからせるべきと述べた:[Call for creationism in science (2008/09/13) on BBC] Creationism should be discussed in school science lessons, rather than excluded, says the director of education at the Royal Society. 創造論を排除するのではなく、学校の理科の授業で論じるべきだと王立協会の教育部長が述べた。 Professor Michael Reiss says that if pupils have strongly-held beliefs about creationism these should be exp

    創造論を学校教育で取り上げるべきと発言したRoyal Society教育部長が辞任
  • Nassim Taleb's Black Swan

    Nassim Taleb is a former trader who wrote a textbook on option and market making, and then became more philosophical in his best seller Fooled by Randomness, and now in The Black Swan.  His big idea is that sometimes, unexpecting things happen: countries dissolve into anarchy, wars start, unknown authors become famous. His secondary ideas are variations on this theme, that people, especially exper

    optical_frog
    optical_frog 2008/09/18
    タレブ Black Swan ほかの批判.
  • 世襲有名人をスルーするわけ - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080918/p3身分の低い虫けら風情が義務を果たさないのは許せない、自分よりいい目を見てるとか楽をする(と見えている)のは許せない、というわけだ。働いてても、自分より「身分」が低いはずの人が思ったよりも好条件で働いてたりすると、楽して金をもらってるとか、いいご身分だとか言われたりもする。セレブは言われないのに。うちらの社会は「(自分より)身分の低い人間は文句を言わずに楽せずに嫌なことを嫌でもきちんとやること」至上主義なのかもね。なるほどね。世の中のいびつなルサンチマンの構図の一端が見えたような気がする。そういえば有名人(芸能人や政治家)の息子とか娘が業界世襲みたいなことやっててもほとんどの人が文句を言わないのもこれと同じなのかも。世襲はいかんとか自立しろとかタテマエで言いながら勝手なもんだと思ってたら、我々「下々」と違っ

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080918/p3

  • 校長先生たちに「水からの伝言」講演会【末尾に追記】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG またしても、である。しかも、今度は対象が大きい。 どう採り上げたものか、迷っているうちに日が経ってしまった。 今月か来月か、関東6県の公立小・中学校の女性校長が、「水からの伝言」を題材にした訓話などをする可能性があります。 こんな、ジュセリーノの地震予知みたいな書き方はしたくない。 しかし、すでにもう、それは起きているかもしれない。 心当たりがあるなら、きくちくんの〈「水からの伝言」を教育現場に持ち込んではならないと考えるわけ〉を、プリントして渡してあげてください。校長先生に直接でなくても、誰かその学校の教職員の目に触れるように、してみてはどうだろうか。 なぜこんなことを言い出すのかを書いておかなければならないだろう。

    校長先生たちに「水からの伝言」講演会【末尾に追記】
  • と学会は変わらない。 - Something Orange

    岡田斗司夫さんの意向に絡み、伊藤剛さん(id:goito-mineral)の『BS漫画夜話』出演がふいになったらしい。伊藤さんが出演するなら見ただろうに、非常に残念だ。 そのことに絡めて、伊藤さんは以下のように書いている。 「と学会」といえば、他人のことは細かくあげつらい、笑い者にする一方、身内には甘い集団として知られています(ブログから「盗作」した唐沢俊一をかばいながら、他方で論敵である武田邦彦氏の引用の仕方を鋭く糾弾する山弘会長のダブルスタンダードぶりを例に上げておきましょうか)。また「と学会」のそうした体質が、先の名誉毀損とはっきり同じ種類のものであることは、言を待たないでしょう。もちろん、岡田氏も唐沢も「と学会」の主要メンバーです*1。 「BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。」 と学会に対してはぼくも不信感を抱いている。重要な会員の一人である唐沢俊一さんの

    と学会は変わらない。 - Something Orange
  • BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄

    2008年9月18日(木)24:00〜24:50に生放送予定のBSマンガ夜話に出演するはずでしたが、レギュラー出演者である岡田氏の意見などにより、伊藤の出演がなくなったことをお伝えいたします。 NHK側からの事情説明と誠実な謝罪があったので、事情を公開するのは止めようかとも思いましたが、一部テレビ雑誌に伊藤の名が出ていたということもあり、事実関係を記すことにしました。 8月22日 制作会社から伊藤のもとにゲスト出演の依頼があり、なんといっても『よつばと!』でもあるので、快諾の返事をしていました。夏目さんやいしかわさんがどのような解釈をされているのかも楽しみでした。 ところが、9月3日になり、NHKと制作会社・共同テレビジョンの担当者から、伊藤の出演は取りやめになった旨、説明と「謝罪」がありました。「岡田斗司夫氏より、『伊藤さんはちょっと違うんじゃないか』と言われた」ということでした。 理由

    BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄
  • NHK、中国の動画共有サイトに番組削除の覚書を要請

    NHKは9月17日、中国の複数の動画共有サイトに対し「NHKの番組が無断で投稿された際、削除要請に直ちに応じる」という内容の覚書を交わすよう求めていることを明らかにした。これまで個別に削除要請を行っていたが、中国の一部のサイトでは削除に応じてもらえないケースがあったという。 覚書は「NHKに無断でアップロードされた番組動画を動画共有サイトで発見した場合、NHKがサイト側にメールで通知する。連絡を受けたサイトは、直ちに削除する」という内容。 NHKが動画サイトに対し、覚書を交わすよう求めるのは初めて。動画サイト名は明らかにできないとしている。 NHKは12月から、過去の番組を有料配信する「NHKオンデマンド」をスタートする。「中国の動画サイトに、番組がまるごとアップロードされたままでは、NHKオンデマンドのサービスが成り立たなくなる」(同社広報部)という懸念もあり、覚書を求めることにした。

    NHK、中国の動画共有サイトに番組削除の覚書を要請
  • 国立国語研究所、「近代文語UniDic」ver.0.8を公開(2008-08-01) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    国立国語研究所が「近代文語UniDic」のver.0.8を公開した(2008-08-01)。 ・「近代文語UniDic」ver.0.8 http://www.kokken.go.jp/lrc/index.php?UniDic ・言語データベースとソフトウェア http://www.kokken.go.jp/lrc/ ・国立国語研究所 http://www.kokken.go.jp/ 「近代文語UniDic」は、近代文語文を解析するための形態素解析辞書で明治期の文語論説文の一般的な文章であれば、解析精度は96%から98%にのぼるという。なお、今回公開されたのは、ver.0.8という表示があるようにまだ完成版ではない。しかし、2008年度中には完成版を公開する計画で進行しているという。利用条件に合致する限りは誰でも近代文語UniDicのWindowsパッケージとバイナリ辞書をダウンロードできる

    国立国語研究所、「近代文語UniDic」ver.0.8を公開(2008-08-01) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版