タグ

2007年3月7日のブックマーク (21件)

  • asahi.com:血液ドロドロ商法が急増 「ブレスレットで治る」 - 暮らし

    oquno
    oquno 2007/03/07
    根本の疑似科学の方をどうにかしてほしい
  • アドビ「Apollo」が近日登場、iTunes読み込みアプリのデモも - @IT

    2007/03/06 Web技術を使いながらWebブラウザの制限を超えたデスクトップアプリケーションが作れるというアドビ システムズの実行環境「Apollo」のパブリックベータが近く公開される見込みだ。アドビ システムズのビジネスデベロップメントマネジャー 太田禎一氏が3月6日、「すでにカウントダウンされている。近日中に出る」と述べた。 Apolloについては過去の記事「Webのスピード感で開発――「Apollo」が注目集める理由」「Web2.0をデスクトップに統合するApollo」が詳しい。太田氏は同日、PCの「iTunes」からライブラリファイルを読み込んで、MP3形式の音楽ファイルを再生するApolloアプリケーションのプレーヤーをデモンストレーションした。楽曲の歌詞を掲載するWebサイトにアクセスして歌詞をアプリ内に表示したり、関連する画像をFlickrから検索し、表示することもで

  • 女性がスマートフォンを使わない――各社が頭をひねる - @IT

    2007/03/07 「次のターゲットは一般のビジネスマン」。マイクロソフトのモバイル&エンベデッドデバイス部長 梅田成二氏は3月7日の説明会でこう強調した。W-ZERO3などWindows Mobile搭載デバイスが増加し、ITに強い関心がある「アーリーアダプター」層にはWindows Mobile搭載のスマートフォンが浸透した。今後は一般ビジネスマンである「モバイルインフォメーションワーカー」への普及を目指すという。 マイクロソフトの調査によると、W-ZERO3に飛びついたのは、1人でPCを平均2.8台、携帯電話を平均2.2台持つというアーリーアダプターだ。いわゆる「オタクやギークが多かった」(梅田氏)。マイクロソフトはこのアーリーアダプターが国内に150万人いると見ていて、そのうち50万人程度がWindows Mobileデバイスを使っているとしている。 カタカナ職業のユーザー増加

  • グーグル、「夏休みはオープンソースプロジェクトに参加しよう」

    Googleは、2005年より夏恒例となった学生向けの開発プロジェクトGoogle Summer of Code」を2007年も開催する。 このプロジェクトは、学生がオープンソースやフリーソフトウェアのプロジェクトに実際に参加し、開発に関わるというもの。2006年のGoogle Summer of Codeには、90カ国から630人の学生が参加し、学生を指導するオープンソース団体としては、Ubuntu、Eclipse、Joomla!、Dojoなど102団体が参加した。 Googleでは、学生のサポートを希望するオープンソース団体の募集を3月6日より開始した。申し込みの締め切りは3月12日。団体の申し込みを締め切ったあと、3月14日から24日まで学生の参加申し込みを受け付ける。実際のコーディングは5月28日から8月20日までを予定している。 Googleは各プロジェクトを評価し、成功したプ

    グーグル、「夏休みはオープンソースプロジェクトに参加しよう」
    oquno
    oquno 2007/03/07
  • Google Code FAQ

    Google Summer of Code 2007 ended on August 31, 2007. We've left up the program FAQ for those wishing to learn more about the program. In addition to this page, you may also want to visit the Google Summer of Code blog for more information.

    oquno
    oquno 2007/03/07
  • オタク市場脱出をねらうWindows Mobile--いまや女性もターゲット

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは3月7日、「Windows Mobile」に関する記者セミナーを開催し、同OSを搭載した端末のビジネス状況などを説明した。 Windows Mobile搭載の携帯電話端末として国内で最初に登場したのは、2005年12月に発売されたウィルコムの「W-ZERO3」シリーズだ。発売当初は売り切れ続出となるなど、大ヒットとなったこの製品だが、マイクロソフト モバイル&エンベデッドデバイス部 部長の梅田成二氏は、「この頃にW-ZERO3を入手した人たちは、1人でPCを平均2.8台、携帯端末を平均2.2台持っている、オタクと呼ばれているような人たちが多かった。それが今では市場が少し広がり、一般のビジネスマンでも持つようになった」と

    オタク市場脱出をねらうWindows Mobile--いまや女性もターゲット
    oquno
    oquno 2007/03/07
    オタク呼ばわりか!
  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
    oquno
    oquno 2007/03/07
    現状/ペパボの社長さんの名前間違ってる/直った
  • 炎上blog

    炎上してる所を紹介するblogです。そうそう燃えているわけではないので、更新間隔は長いですが、どうぞご覧下さいませ。

    oquno
    oquno 2007/03/07
    まとめ
  • http://japan.internet.com/busnews/20070307/3.html

    oquno
    oquno 2007/03/07
  • 不満のない人が多いからといって、良い評価結果とはいえない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年03月07日14:41 不満のない人が多いからといって、良い評価結果とはいえない カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(3)Trackback(1) インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが IE7 に関する調査をによると、すでに四分の一の人がIE7を使っているそうです。 >>全体の約4分の1はすでに IE7 ユーザー 面白いと思ったのが、IE7の使用評価結果へのコメントです。この83人のうち38.6%(32人)が、IE7に「(やや)満足」38.6%(32人)している、と回答している。これに「普通」と回答した45.8%(38人)を合わせると、 84.3%(70人)が、IE7 に不満を抱いていないことになる。 だから「IE7、評判は上々、ということだろうかちょっと自信無げな書き方となっていますが、新製品の場合、その結果ではなかなか上々という結

    不満のない人が多いからといって、良い評価結果とはいえない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 「おふくろさん」のご利用について

    「おふくろさん」(作詞:川内康範氏、作曲:猪俣公章氏)の歌詞の冒頭に保富庚午氏の作とされる歌詞を付加したバージョンについては、著作者である川内氏から意に反する改変に当たる旨の通知がなされており、同氏が有する同一性保持権(著作権法第20条1項)を侵害して作成されたものであるとの疑義が生じております。 このため、改変されたバージョンをご利用になりますと、川内氏の有する同一性保持権の侵害その他の法的責任が生じるおそれがありますので、ご留意ください。また、あらかじめ、改変されたバージョンが利用されることが判明した場合には、利用許諾をできませんので、ご了承ください。 なお、オリジナルバージョンの「おふくろさん」は、従来どおりご利用になれます。

  • using API; RetroTubeを利用して懐メロをダラ見

    WEBで何か作るよ(Ajax/php etc.):RetroTubeさんのデータを元に RSSと ”ダラ見” WEBサービスを勝手に作ってみた RetroTubeさんのデータを加工して、年別のRSSの生成 と FlowPlayerを使って”ダラ見”ができるようにしたWEBサービスを勝手に作ってみました。 1990 music - RetroTube Feed(仮) - 年別のRSS と ”ダラ見” RetroTubeもいい感じだったがこれもブラウザで開いたまま後ろに置いておくと懐メロが(ライブの映像が多い)流れていい感じである。さすがに検索は重いようだが。 PHPで書かれたソースも配布している。コメントも多く良心的。 PEARのCache_Liteを使ったり、正規表現でAPIのないサイトからスクレイピングする様がわかるので、参考になるかと思う。 参考: using API; Retr

    oquno
    oquno 2007/03/07
  • Retina Sharebot - eEye Digital Security - SCS 住商情報システム株式会社

    Retina Sharebot 「Retina Sharebot」は、世界トップレベルの脆弱性エキスパートeEye Digital Security社が、ネットワーク脆弱性検査ツール「eEye Retina」の開発で培った技術を応用して開発したP2Pファイル交換ソフトShare EX2(以下Share)用ネットワーク可視化システムです。 「Retina Sharebot」は、Shareネットワーク上のファイルがどのノードに存在するかを特定できるソフトウェアです。 「Retina Sharebot」はShareネットワーク内に存在するノードの一つとして振る舞い、他ノードが持つキー情報(交換可能ファイル名やハッシュ、ファイルの存在するノードのIPアドレスとポート等が含まれます)をマルチスレッドで取得し、キー情報のデータベースを作成します。作成したデータベースからはファイル名及びShar

  • これからはビジネスもWebメールの時代!? - @IT

    最近、筆者のWebメールへの依存度が高まっている。海外で重宝するため10年近く前からHotmailを愛用していたが、Gmailを使い始めてからはさらに使い方が広がった。ほとんどのプロバイダではWebメールを標準サービスとして提供しているし、もはやプライベートでWebメールを使わない人は少ないくらいではないだろうか。一方、ビジネスとなるとWebメールの使用度はまだまだ低いが、さまざまなベンダがWebメールシステムをリリースしている。 現在、多くのWebメールサービスがFlashやAjaxなどのリッチクライアント技術を駆使してサービスを提供している。これらの技術の登場で、一般のメーラーと同じようなユーザーインターフェイスを実現し、ユーザーの利便性を高めてきている。実際、NECソフトが提供している「WitchyMail」の元来の開発コンセプトには、「多くのビジネスユーザーに認められているBeck

  • GoogleのSpreadsheetsは日本人の肌に合わない!? - @IT

    マイクロソフトは現在、同社のプロジェクト管理ツール「Microsoft Office Project」の普及と啓蒙に熱心だが、そのProject関連イベントの席で同社インフォメーションワーカービジネス部長の横井伸好氏が言った言葉が印象的だ。いわく、「日ではExcelを使いこなしてガントチャートっぽいものまで作ってしまうユーザーが多い」。彼らの提言はExcelより専用ソフトのProjectのほうが使い勝手がいいですよ、ということだが、なかなか日ではProjectの普及が進んでいない。 微妙な罫線の位置を合わせたり、関数やマクロを駆使して凝ったドキュメントを作り上げるというのが日人の肌に合うのか、どうも日人はExcelを最も使いこなしている国民らしい。とすると、Google Appsが提供する表計算アプリケーション「Spreadsheets」は、日のユーザーには受け入れられる

    oquno
    oquno 2007/03/07
    国民性
  • 5分で絶対に分かるオブジェクト指向 ― @IT情報マネジメント

    開発の世界では一般常識化 オブジェクト指向――Object Oriented(OO)という考え方は、JavaやUMLの普及に伴っていまや開発の世界では一般常識化してきました。OO関連の書籍や専門誌特集記事など多数出版されていて、開発に携わっている皆さんはある程度オブジェクト指向の考え方について自分なりに理解できていると思います。そもそもオブジェクト指向の考え方の歴史は古く、最後の“指向―Oriented”は余韻を含んだ言葉ですが、人によりOOの理解の仕方に若干幅があるようです。今回は筆者流にオブジェクト指向の基的考え方を5枚の図を用いて簡単に整理してみたいと思います。 もう 少し時間のある人は、連載「ここから始めるオブジェクト指向―オブジェクト指向基礎講座」(全8回)をご参照ください。さらに時間と興味のある人は、連載「オブジェクト指向の世界」をご参照ください。

    5分で絶対に分かるオブジェクト指向 ― @IT情報マネジメント
  • セカンドライフ 億万長者のなり方

    現在、私は一文無しだ。もちろん、仮想3次元世界「セカンドライフ(Second Life)」のなかのことである。もう、マスコミで報じられているような色々な名所にも行ったし、そろそろ買い物でもしてみたい。でも、どうやったらお金を稼ぐことができるのだろうか。億万長者にはなれないのだろうか。 記者がセカンドライフをPCにインストールしてからはや2ヶ月ほど。J-CASTニュースでもこれまで紹介した通り、日産、トヨタの島(SIM)や日人ユーザーが多く集う「NAGAYA」にも行った。最近設立されたブックオフやミクシィ(mixi)の支社にも行ってみたし、開設されたばかりのマツダ(仮想)店舗に行って、コンセプトカーを乗り回しもした。しかし、ちょっとだけセカンドライフ内の仮想通貨「リンデン・ドル」があればもっと楽しめそうなのだが…。 ひたすら踊ってお金をゲット 有料会員としてアカウントを作成すると、初期ボー

    セカンドライフ 億万長者のなり方
  • 名前を書いたらどうなる!? リュークのリンゴ付き「デスノートパソコン」

    名前を書いたらどうなる!? リュークのリンゴ付き「デスノートパソコン」2007.03.06 22:266,169 異例の前後編映画が大ヒットし、アニメ版や映画のスピンアウト企画などまだまだ人気の続く『デスノート』に、オリジナルデザインのノートパソコンが登場。その名も「デスノートパソコン」です。 全世界完全限定の30台で、もちろんシリアルナンバー入り。死神リュークの大好物であるリンゴをモチーフにしたUSBメモリもついてくると、かなり凝ったつくりです。 OSもWindows Vistaを搭載し、Felicaポートも内蔵するなど機能も十分。「我こそはデスノートファン」という人は、ぜひケースに入れず見せびらかしながら持ち歩いて下さい。 でも、一番最初にセットアップするとき、自分の名前を入力するのはちょっと怖いですよね……。 気になるお値段は、20万円です。詳細画像は「続きを読む」で。 (山沢健太郎

    oquno
    oquno 2007/03/07
    中途半端
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

  • 発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法/トム・ケリー: DESIGN IT! w/LOVE

    このは副題にもあるとおり「世界最高のデザイン・ファーム」といわれるIDEOにおけるイノベーションの技法を、同社のゼネラル・マネージャーである著者が具体的な事例を数多く交えながら紹介してくれる一冊です。 その技法はというと、著者のこの一言に集約されます。 その場所からでて、市場、顧客、製品を観察しよう。狂ったようにブレインストーミングをして、山のようにプロトタイプをつくろう。 創造性を具体的なイノベーションにつなげていくには、いかに日々の仕事のなかで偶発的な発見にいたるセレンディピティを多発させることができるかという組織の能力に関わっています。 IDEOで日々行われているという「観察」「ブレインストーミング」「プロトタイプづくり」は組織においてセレンディピティを多発させ、イノベーションを可能にするための核となる3つの手法だといえます。 それに、イノベーションの温室となるおもちゃ箱のような仕

  • IDEO - A Global Design & Innovation Company

    For more than 40 years, IDEO has helped the world's leading organizations make the future. Find out how design can set you apart, help you grow, and solve your toughest challenges.

    IDEO - A Global Design & Innovation Company