タグ

2020年7月13日のブックマーク (6件)

  • オチがめっちゃいい映画教えて : 哲学ニュースnwk

    2020年07月10日23:30 オチがめっちゃいい映画教えて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:44:37.737 ID:U0kSuh760 なにある? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5472738.html 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:44:52.138 ID:OJrZc66o0 スティング 38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:52:45.544 ID:9wgmJloZ0 >>2で終わってた 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 20:44:59.546 ID:PtIQjmmia やっぱミスト 4: 以下、5ちゃんねるからVIPが

    オチがめっちゃいい映画教えて : 哲学ニュースnwk
    orangehalf
    orangehalf 2020/07/13
    猿の惑星をオチを知らずに観たかった / 「女神の見えざる手」「お嬢さん」
  • GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は13日の記者会見で、7月22日から始まる観光需要喚起策「Go Toキャンペーン」について「旅行者に『三つの密(密閉、密接、密集)』の回避などに気をつけた上で活用していただきたい」と述べた。新型コロナウイルスの感染再拡大に拍車がかかることを懸念する声もあるが、菅氏はキャンペーン延期は「全く考えていない」と強調した。 菅氏は新型コロナの感染状況について「たびたび申し上げているが、感染リスクをゼロにすることはできない。警戒感を持って注視しつつ、感染拡大防止と社会経済活動を両立していくことが大事だ。観光や飲など業種ごとに作成したガイドラインによって感染防止策を講じ、適切に実施していきたい」と述べた。

    GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」 | 毎日新聞
    orangehalf
    orangehalf 2020/07/13
    やるにしてもやり方を考えるべき
  • 逆になんで選挙行くの?

    お前個人的が行っても行かなくても結果は変わらんぞ? 自民圧勝で特にこれと言って自民の強みもないから、多少野党の一部で議席伸びる程度だろ それで何が変わる? 変わらないよね? たまーに国会で与党を追求してる感じの演出がニュースに流れるだけでしょ それの何が嬉しいの? お前の生活1ミリも変わらんよ? そんな熱心に政治ウォッチしてる暇あったら、仕事のスキル磨きなよ お前が今まで政治ウォッチにつかってた時間自分の仕事のスキルアップに使ってたら、今頃お前の苦境脱してただろ 未経験からプログラミングやってたら仕事にありつけてた 薬学部や看護学部に通ってたら卒業して仕事につけてただろ なんでスキルアップに労力使わないで、政治活動なの? 当に頭悪くてなんの能力も計画性もないならしょうがないよ そういう奴は自分はバカでクズでまぬけなので政治活動全フリですって言えよ けど、お前らは違うんでしょ? ーーーーー

    逆になんで選挙行くの?
    orangehalf
    orangehalf 2020/07/13
    選挙に行くことで結果が変わるかという観点なら地方議会選挙には行くべきだと思う。国会議員に比べると最後の議席の当落の差はかなり接戦になることも多いし生活にも結構影響あるし。
  • ペルソナの作り方とその活用法

    この記事はBoxes & Arrowsからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 Do You Know Your Users? Persona-Based Design for the Enterprise あなたは自分が他人と一緒だと思っていませんか。思考、意見、価値観、癖が他人と同じものであると。心理学では、実際よりも共通点が多いと思い込むことを「偽の合意効果」と呼びます。 偽の合意効果はソフトウェアをデザインする際に間違った決定をする原因になります。 Alan Cooper氏は、頭が良く、才能ある人が度々くだらないソフトウェアを作ってしまう原因を検証する中で、この効果に言及しました。彼はデザイナーの偏見を取り除き、ユーザーの深層心理を反映するべく、ペルソナベースドデザインという手法を生み出しました。1998年に著した名著「The Inmates are Run

    ペルソナの作り方とその活用法
  • GoToキャンペーンがつらい

    地方でゲストハウスといういわゆる素泊まりの安宿を経営している。 今年で3年目でまだまだこれからという状況だ。 日人の休みのとり方上仕方がないのだが、年間の利益の半分をGWと夏休み期間に依存している。 そしていま旅行業界が熱望していると言われているGoToTravelキャンペーンに戦々恐々としている。 まずメリットがないどころかデメリットのほうが多そうだと予想される。 ホテルと客層が重ならないように価格帯や宿泊形式で差別化してきたわけだが、1泊2付き1万円の宿にGoToTravelキャンペーンが適用されると客層がかぶってしまいキャンセルが発生したり予約が入らなかったりする気がしている。 それでも業界に活気が戻ればと思ったいたのだが、我々の宿、もしくは他のゲストハウスから新型コロナ感染者が出た場合のリスクが高すぎる。 ゲストハウスは相部屋が基、かつ一人あたりの利益がかなり低いので高稼働で

    GoToキャンペーンがつらい
    orangehalf
    orangehalf 2020/07/13
    首都圏在住の人はGoToキャンペーンを利用できる期間をずらすとかすればまだましなのだけど。自粛は過剰対応すぎ感染拡防止策は不要とか考えるような人ほどすぐに利用しそうだからハイリスクローリターンな政策だよね
  • 埼スタでの“有観客試合”再開初戦で禁止行為の指笛&コール… スタンドの椅子を叩く行為も :

    ヴィッセル神戸が5・26東京V戦でアニメ「リコリス・リコイル」とのコラボイベント実施 声優の安済知佳さん&若山詩音さんが来場

    埼スタでの“有観客試合”再開初戦で禁止行為の指笛&コール… スタンドの椅子を叩く行為も :
    orangehalf
    orangehalf 2020/07/13
    浦和の中継見てて指笛が聞こえて耳を疑った。次も埼スタで指笛、コールしたら感染防止策が不十分として浦和のホーム戦だけ無観客にしたら良いのではと思ったらが、そうすると何の因果かまた清水が被害者になるのか