タグ

広告に関するorangevtrのブックマーク (37)

  • 2012年広告業界予測 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! DSP/RTBやオーディエンスデータを使って、広告配信を『枠』から『人』へシフトさせる影響は、ネット広告の最適化に留まりません。広告を打ちながら、調査しているようなものであるこうした手法によって得られるデータは、マスメディアを含めたマーケティング活動全体の最適化に資するものになるということです。従来自社サイトでの観測をもってすることはクルマなどの一部の業種やブランドでは可能でしたが、そうでない広告主企業がほとんどでした。しかし多くの業種でも外部データを用いることや広告反応を手繰り寄せることで、可能になってきています。そうなってくると、ネットに閉じた知見だけではあまり役に立ちません。また『広告』に閉じた知見だけでもあまり役に立ちません。『マーケティング』、『

    orangevtr
    orangevtr 2012/01/04
    アドテクとモバイルメディアの急拡大が交わるすごい年になりそう。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    orangevtr
    orangevtr 2011/12/20
    スマホでみるとメモリ不足で落ちる…あとでちゃんと見る。
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part3 広告における利用、トラッキング、ターゲティング広告におけるプライバシーリスク - 最速転職研究会

    前回の続き。なるべく一般人向けに書きます。サードパーティCookieとあまり関係のない話も書きます。 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111130/1322668652 前回までの概要 トラッキング目的のCookieの利用などからサードパーティCookieの利用は問題視されIE6で制限がかけられるもプライバシーポリシーを明示すれば利用できるという迂回手段を用意、しかし今ではP3Pはオワコン化、SafariはサードパーティCookieの受け入れをデフォルトで拒否する設定を採用したが一度受け入れたCookieは問答無用で送信、Mozilla関係者は「殆ど合法的な利用目的はない」と言っていたものの既存Webサイトとの互換性のために変更できず、ブラウザはサードパーティCookie

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part3 広告における利用、トラッキング、ターゲティング広告におけるプライバシーリスク - 最速転職研究会
    orangevtr
    orangevtr 2011/12/05
    目からウロコ。アドエンジニアとして必読
  • 高木浩光氏による行動トラッキングの歴史と境界線についての備忘録

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi AppLogの件、人同意が不完全なままの場合の被害者は、その人というだけでなく、履歴を取られる他のアプリ達の開発・提供元も被害者となるという視点が重要ではないか。これはアドネットワークがどこまで収集しているかの件と付合する。 2011-10-07 19:16:13 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 広告によるトラッキングが嫌ならそのような広告の貼られたサイトに行かないという行動を生むわけで、広告を貼っているサイトはそれを覚悟でやっているわけだ。それが、アドネットワークに参加していなくても閲覧履歴を取られるようになれば、そういうサイトまで敬遠されてしまいかねない。 2011-10-07 19:20:06

    高木浩光氏による行動トラッキングの歴史と境界線についての備忘録
    orangevtr
    orangevtr 2011/10/11
    素晴らしいまとめ。オチが…w
  • ◆スマートフォンビジネス最前線

    In Japanese, Japan market Smartphone apps marketing Tips and players

    ◆スマートフォンビジネス最前線
    orangevtr
    orangevtr 2011/09/09
    良い資料
  • 第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書

    第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    orangevtr
    orangevtr 2011/06/20
    これは興味深い。企業体をなしてるところでやっても収益にならないですな。。アプリ単体で勝負するものではなくて別の所にビジネス基盤があってそのマーケティングツールとして捉えるのが妥当かな。
  • ディスプレイ広告はROIが低いから予算のムダだ!? | 第三者配信その1 | 第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書

    ディスプレイ広告は検索よりもROIが低いよね。上司から 「うちはなぜディスプレイ広告を出してるの? 効果ないよね」 と言われて反論できなかった。広告主や代理店の方は、こんなことを思ったり困ったりしていないだろうか。 おそらくあなたは、いろいろな施策をすでに試しているのだろう。SEO投資して検索エンジンの1ページ目に表示されるようになり、検索連動広告も効率の良いキーワードや広告文に最適化しており、アフィリエイト広告はもちろんやっているのだろう。しかし、新規ユーザーの母数がこれ以上増えない、頭打ちになっているのではないだろうか。とは言うものの、バナーなどのディスプレイ広告は、費用の割にはクリック数が少なく獲得効率が悪い。以前に少しディスプレイ広告は試してみたが、コンバージョン数が少なかったため、また利用するには二の足を踏んでしまう……そんな状態ではないだろうか。 私が広告主の方と話をすると、

    ディスプレイ広告はROIが低いから予算のムダだ!? | 第三者配信その1 | 第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書
  • 株式会社サイバーエージェントとの合弁会社設立に関するお知らせ(証券コード:2432 | IR 書類ナビゲータ)

    タイトル 株式会社サイバーエージェントとの合弁会社設立に関するお知らせ カテゴリ 取引所開示書類(TDnet) > その他適時開示書類

    orangevtr
    orangevtr 2011/04/04
    昔々渋谷という場所にビットバレーというのがあったそうな。。
  • 平成18年7月31日

    平成 23 年 3 月 14 日 各 位 東京都港区南青山一丁目26番1号寿光ビル3階 ngi group株式会社 代表執行役社長 金子 陽三 (コード番号:2497 東証マザーズ) 「東北地方太平洋沖地震」に対する義援活動の開始と 今後の大規模震災等への対応に関するお知らせ この度の「東北地方太平洋沖地震」により、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。ngi group 株式 会社(社:東京都渋谷区、代表執行役社長:金子 陽三、証券コード:2497、以下「ngi group」)は、今回の「東 北地方太平洋沖地震」被災地支援を目的に、2011 年 3 月 13 日より各種義援活動を開始するとともに、今後の大 規模震災等に対する企業としてのコーポレートコミュニケーションに関する施策を実施致しますのでお知らせ致し ます。 記 ■募金活動について 当社は、当社が提供するソーシャルアプ

    orangevtr
    orangevtr 2011/03/14
    ソーシャルマーケティングやアドネットワークをこうやって使うのはものすごい有意義。マーケティングをよく知るプレーヤーのアクションとして本当にすばらしい。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    orangevtr
    orangevtr 2011/03/09
    動き速い!
  • 『2011年ネット業界予測 (広告編)』

    椿ブログDreaming to impact the world with the Internet! Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy! 今年もやってみようと思います、2011年業界予測。 予測を書くと、考える事で頭が整理され、フィードバックを頂け、それにより進化する。是非とも予測についてのご意見下さい! ■広告編 1、広告×テク 「アドテク時代」がやっと導入期に入る。 メディアはさらに属性データを提供し始め、ターゲティングメールならぬターゲティングweb広告が増える。 まずは広告主にとってわかりやすい属性ターゲティングとリタゲから。メール広告のようにして販売される。 looklikeモデルはブラックボックスで分かりにくいので、結局、証明・説明コストがかかり、そこまで大きくなら

    『2011年ネット業界予測 (広告編)』
    orangevtr
    orangevtr 2010/12/29
    予測だけど現状の全方位的まとめにもなっていて読み応えあり。RTB流行らないでしょーは同感。市場をドライブするほど儲かるプレイヤーが見えないし。自分的にはアドテクにどこまで食い込んでいけるかだなー
  • 楽天スーパーDBターゲティング広告にまつわるスーパーディープなエトセトラ : Defining the Future

    楽天スーパーDBターゲティング広告にまつわるスーパーディープなエトセトラ カテゴリ: Behavioral Targeting Data Mining 風邪をひいたわけですけれども。けっこう流行ってます、普通の風邪。静養中につきこんな美しい青空の中、暇です。 基的に将来に対する不安というのはほとんど持っていないわけですけれども、唯一漠然とした不安を感じるのが風邪をひいたとき。「深く考えられない」「簡単な問題が解けない」「集中力がなくなる」といった症状が出てくるわけで、脳がすべての仕事をしているともう帰るしかないわけです、いくら時間かけても意味ないし。で、年齢を重ねるごとにきっと常にこういう状態になるのだと思うと、俺はこのままこの道を進んでいて大丈夫なのか、と一抹の不安がよぎったりするわけですね。とはいえ俺にはサムライ道しかないだろうなぁという結論、毎度。 楽天、マーケティングデータベース

    楽天スーパーDBターゲティング広告にまつわるスーパーディープなエトセトラ : Defining the Future
    orangevtr
    orangevtr 2010/12/27
    確かに、そもそもモデル化自体にどこまで信頼性があるか分からないんだから実装をやって感じだよなぁ。アドサーバーなら即応性の方が重要だったりするし。そもそも天下のアドセンス様だって。。
  • @shinzizmさんによるアドネットワーク・ターゲティングのお話

    Shinji Kimura @shinzizm 効果を保ちどこまで伸ばすか。そこがポイント。配信前に配信予算配分の設計することが重要。その辺は全部条件分岐。その後、配信して、再配置を行う。DSPはターゲティングシステムが肝でなくて、配信設計と再配置の組み替え方法の思想が肝ですね。 2010-12-08 23:34:47

    @shinzizmさんによるアドネットワーク・ターゲティングのお話
    orangevtr
    orangevtr 2010/12/09
    これはすばらしいまとめ。 @ExKluge ++
  • Ad Exchange(アドエクスチェンジ)とは : Defining the Future

    Ad Exchange(アドエクスチェンジ)とは カテゴリ: Ad Network/Exchange 《連載》ネット広告エコシステム 第一回:Ad Exchange(アドエクスチェンジ)とは 第二回:DSP(Demand-Side Platform)とは 第三回:Yield Optimizationとは 第四回:RTB(Real-Time Bidding)とは 第五回:Data Exchanger(データエクスチェンジャー)とは ここ数ヶ月で、また米国のネット広告に日がぐいぐい引き離されはじめた気がするので、ちょっくらがんばって書いていきます。(実はこのブログ、買収とかのニュースをネタにした記事がほとんどなので、ゼロベースであまり記事を書いたことが無い。。) 諸説はあれど、やはり日は米国の2年遅れ。米国でアドネットワーク(Ad Networks)が完全に普及したのは2007年頃。その2

    Ad Exchange(アドエクスチェンジ)とは : Defining the Future
    orangevtr
    orangevtr 2010/12/08
    前も読んだことあるけどこれは良いまとめ
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • Fringe81に入社しました。 | ExKluge

    11月15日に、Fringe81に入社しました。 Fringe81はRSSフィードへの広告配信や、広告クリエイティブの最適化を行うサービスを提供している会社です。 ※今年の初めまではRSS広告社という名前だったので、そちらで聞き覚えのある方もいるかも知れません。 私は前職を辞めるにあたり「独立する、拠点は上海を考えている」と上司や周囲に言って出てきたので、 これを読んだ人の中には「なんだ、口だけか」と思われる方もいると思います。 自分が言っていた事に対する結果としては確かにその通りだと思いますので、 そういったお言葉は甘んじて受け入れます。 ただ、今の選択は妥協して決断したものではない事は強調しておきます。 私ももちろん口だけ男とは思われたく無かったので、あらかじめ周りに喧伝し退路を断ちつつ 証券口座などの資金を一度銀行口座に戻し、上海への引っ越しと当面のい扶持を確保して臨むつもりでいま

    orangevtr
    orangevtr 2010/12/07
    遅ればせながらようやっと読んだ。お互いがんばりましょう!!
  • cci、携帯アドネットワークの米Jumptapと資本・業務提携 

    orangevtr
    orangevtr 2010/12/06
    退職の狭間でこんなニュース見逃してた
  • 30分でわかる広告エンジン(アドサーバ)の作り方 - 最速配信研究会(@yamaz)

    気づいたらなんだかBlogを書かなくなって1年たとうとしてるので,近況報告も兼ねてのエントリ. 8/22に大森で開催された濱田さん主催のデータマイニング+WEB 勉強会@東京で「30分でわかる広告エンジンの作り方」と題して発表してきた.いわゆるアドサーバの内部アーキテクチャの話。 30分でわかる広告エンジンの作り方View more presentations from yamaz2. 濱田さんから「なんか話してくださいよ」といわれて,「じゃあ広告システムってこの勉強会ではなじみがないだろうからさらりと話しますかね」みたいな軽いノリだったのに,当日はその筋(?)の方々がたくさん来ていてえらく恐縮してしまった. (おしまい) yamaz的日常 前職を辞め,会社を立ち上げてからもう4年ほどたつがやっとBlogタイトルである「最速配信研究会」というに足る事業をなんとか成立させることができた.これ

    30分でわかる広告エンジン(アドサーバ)の作り方 - 最速配信研究会(@yamaz)
    orangevtr
    orangevtr 2010/09/10
    これは貴重な資料!! ++@yamaz
  • キーパーソン・インタビュー スマートフォン時代の広告戦略をD2C宝珠山氏に聞く

    orangevtr
    orangevtr 2010/08/10
    広告市場的に見ると2年後を見据えた上でもガラケー圧倒的なんだよな