タグ

2010年3月8日のブックマーク (6件)

  • ネット時代の距離感について - レジデント初期研修用資料

    新しい技術として登場したインターネットが、あって当然のインフラになって、「人がそこにいること」の意味は、むしろ増したような気がする。 研修医が減った もうしばらく前からずっとそうだけれど、大学みたいな大きな場所から、研修医がいなくなった。ローテーション制度が始まった頃だって、大学には研修医が60人とか、100人とか、小さな社会を作れる程度には集まって、「少なくなった」なんて頭を抱えながらも、大きな施設は、それなりに回ってた。 人が減る流れは加速して、大学規模の施設でも、中に残る研修医はせいぜい20人ぐらいのところが増えた。みんながどこに行ったのか、未だに把握できていないんだけれど、たぶん若い人たちは、都市部の市中病院に分散して、小さな集まりの中で研修を受けているんだと思う。 自分が研修医時代を過ごしたのも民間病院だったけれど、ほとんど毎日のようにカンファレンスがあって、研修医は、それに出席

    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    矢沢永吉がコピーが容易に出来る時代は、ライブで生きるしかない、みたいな話をしていたのを思いだす。生身の人から直接伝わる事がより大切になる時代なんだろうな。
  • 活字中毒R。

    Twitter社会論』(津田大介著・洋泉社)より。 (巻末の著者である津田大介さんと勝間和代さんの対談「つぶやく力――ツイッターの可能性を探る」の一部です) 【津田大介:確かに名前で商売している人間にとっては、ツイッターで注目を集めることが評判を高めることにもなりますよね。ただ、会社勤めをしている人にはそういう方向では直接的なメリットが見出しにくい。ただ、このを含め「ツイッターって面白いよ」と報じるメディアは増えつつあって、ITに明るくないビジネスパーソンの目にも触れるようにはなってきてますよね。彼らがツイッターを使いこなすにはどういう訓練を積めばいいですか? 勝間和代:ブログから始めたらいいんじゃないですか。 津田:まずは長い文章から書けと(笑) 勝間:私はツイッター万能論は避けたいと思っているんです。ネットのコミュニケーション能力を養うのはツイッターだけ使っていてもムリ! ツイッタ

    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    個人的な思いとしては、Twitterは波を作るツールなので、ブログとは明らかに性質が違うと思っている。そして、Twitter単体でも思わぬ人間関係の広がりや、コミュニケーションの豊かさを教授できると思うな。
  • 活字中毒R。「『素直に承諾したものが損をする』というシステムは絶対に違う」

    Twitter』で僕もつぶやいています。 http://twitter.com/fujipon2 『のはなしに』(伊集院光著・宝島社)より。 (伊集院さん愛用のノートパソコンが故障してしまったときの話です) 【すぐに購入した家電量販店にパソコンを持っていくと快く「すぐにメーカーに頼んで無料修理をいたしますので、3週間お預かりいたします」という。3週間は少々痛いが、無料で直るのならいたしかたがない。と、パソコンを預けて帰宅。ここまでは良かったのだが…。 3週間後、家まで宅配便で送ってくれるといっていたパソコンが届かない。問い合わせてみると、なんだかんだあった後に「メーカーに直接聞いてほしい」ということになった。 その通り問い合わせてみると、メーカーの担当者が「すみません、あと3週間かかります」としれっというではありませんか。10年後の約束が3週間延びるのならばしれっといわれても仕方ないが、

    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    病院の話は、ゴネた人よりも、「譲った人」の方が幸せな人生を歩めていると思う。
  • 配偶者の条件 - 内田樹の研究室

    金曜日。朝、記念賞授賞式。うちの黒田くんが賞をもらったので、お祝いに行く。 大野篤一郎名誉教授による「セネカの幸福論」という講演がある。 ひさしぶりの大野先生のお話を聴く。 どこから始まりどこに行くのかわからない哲学的知性の遊弋。 忘れられかけた「古き良き大学」の空気が大野先生の笑顔から感じられる。 基礎ゼミでは「友人と恋人はどう違うか?」というお題。 おもしろい主題である。 これについては私見があるので、それを述べる。 「友を選ばば書を読みて、六分の侠気、四分の熱」という詩章がある。 知性、気づかい、向上心というようなものが友人を選ぶときの条件であるよということである。 では、配偶者の条件は何か。 与謝野鉄幹のこの「人を恋ふる歌」は広く人口に膾炙した「をめとらば才たけて、みめうるわしく、情けある」で始まる(男性配偶者の条件については言及していないが、同列に論じてよい)。 はたしてこれは

    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    あなたの価値は私にしか分からない、というのは確かに殺し文句だよな、とか思った。
  • ライブやイベントで須田が心がけてること。 | 須田英之の独り言。

    日曜日でした。 10時から友人が来て、彼のビジネスの相談。みっちり16時過ぎまで。須田がやろうとしている新しいビジネスとほぼ同じフェーズにいるから、彼に話をしていて自分自身もそれが出来ているのかを自問自答できて有意義な時間だったわ。 17時から、友人のバンドのドラムをヘルプで頼まれたのでリハに参加。 久しぶりの三点セット。ロックになるとタムって使わない。ひたすら8ビート叩いてるのが気持ち良いわ。ライブは27日みたい。 さて、3/1の月曜日Y2 SPRING 2010がなんとか無事に終わりました。(須田の勘違い発言は無事じゃない。) ライブとか、イベントとか、勿論慣れとか向き不向きとか有るんだろうけど、須田が関わるからにはどうしても守りたい事ってのが有って、で、上手くそれがまとまらなくて結局自分で全部やっちゃったりしてたんだけど、この一週間ずーっと考えていて、結局須田がイベントとかライブで心

    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    これ、ブログとかTwitterも同じような気がしてきた。
  • 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR

    2010年03月06日 ➥ 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 187 comments ツイート 262: ロープ(dion軍) []:2010/03/06(土) 18:16:42.42 ID:KcUbV1Ka 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 相手が質問してきたことは自分が聞いてほしいことである これさえ抑えておけば聞き返しただけで会話になる とにかく興味がなくとも会話の端々に出てきた単語を抑えて聞く ちょっとだけ改善できたよ 269: シール(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:19:29.31 ID:2AwqG0+M >>262 それに気がついてない初対面の奴と話すのがめんどくさすぎる 尋問してるみたいになるからな 279: 画板(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:23:40.39 ID

    会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR
    orangewind
    orangewind 2010/03/08
    ある程度は無意識にやっている気がするけど、意図的にやると良いような気がするな。あと逆に相手が話したいだろうな、と思うことを質問できれば良い気もしてきた。