タグ

投資に関するorangewindのブックマーク (15)

  • モノポリーで学ぶファイナンス/中学時代の苦い思い出 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月19日 23:30 カテゴリボードゲーム モノポリーで学ぶファイナンス/中学時代の苦い思い出 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 今日、東京から富山に帰る新幹線の中でファイナンスに関するを読んでいたのだけれど、途中から、 「やっぱファイナンスについて楽しく理解するにはモノポリーが一番だよなぁ…。」 なんて面白いことを思いついてしまったものだから、モノポリーをつかってどうやってファイナンスを説明するか考えることに集中してしまって、全然を読み進めることが出来なかった。実際には、モノポリーで説明できないファイナンスの要素なんて山のようにあるのだけど、それでもやっぱりモノポリーは基礎的なファイナンスについて知るにはいいゲームだと思うんですよね。 なんといっても楽しいしね。 そんなわけで、少しモノポリーの思い出を語ってみようと思う。 1

    orangewind
    orangewind 2010/04/20
    モノポリーやったことないんですが、この考察は面白い。潤沢なキャッシュを持ちつつ、効果的な投資先を探して、集中投下するというのは確かに効果的な気がするなぁ。
  • 勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記

    勝間さんが菅さんにしたプレゼンテーションが話題になっています。 実はこれは今必要な経済学の勉強にとてもいい題材なのでくわしく解説したいと思います。 その後の意見交換で、「具体的にどうすればいいのか」と聞く菅担当相に対して、勝間さんは「通貨発行量をふやすのがいちばん簡単」「要は中央銀行のお金を大量に刷って、それを借金として政府がばらまく」と回答。菅担当相が「簡単に言えば、国債を50兆なり70兆なり出して、日銀に買い取らせるということか」と聞くと、勝間さんは「そういうことです」と答え、「国債の発行が悪いことのように国民は教育されているが、将来への投資と考えるべき」と主張した。 勝間和代さんのデフレ退治策、菅直人副総理は納得せず、毎日新聞、勝間和代のクロストーク このことに対して否定的な意見の代表例は「そんなことしたらコントロールできないハイパーインフレになる」です。 しかし、勝間さんもこういう

    勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記
    orangewind
    orangewind 2009/11/11
    個人的に同意したいのは「生産性を上げる」と言うこと。生産性が上がれば税収も増えるし所得も増えるし、みんな幸せだと思う。もちろん需要が有るところの生産性を上げる、という必要はあると思うけど。
  • とんでもないサンタクロース - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    バーナンキがクライスラービルの上からサンタの衣装を着てドルをばら撒いたりして・・・と冗談で書いたらほんとにやっちゃたよ。 どうも世間的には認識が甘すぎるように思う。 FRB、GM金融会社の銀行持ち株会社化を承認  【ワシントン=大隅隆】 米連邦準備理事会(FRB)は24日、ゼネラル・モーターズ(GM)の金融関係会社で自動車ローンなどを手がけるGMACの銀行持ち株会社化を承認すると発表した。大株主であるGMとサーベラスの出資比率引き下げの実施も求めている。これにより、同社は公定歩合での貸し出しが受けられるようになり、資金調達が安定化する。 (08:15)・・・・日経より 朝から実にとんでもないニュースが飛びこんできた。前にもこれは理論的には救済可能だが、完全にルール違反だ、と書いてきたこれ・・・GMACの銀行化を容認してFRBの傘下に入れ銀行と同じ扱いにしてしまうこと・・・が実現してしまうよ

    とんでもないサンタクロース - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    orangewind
    orangewind 2008/12/26
    金融子会社を銀行にして、親会社に融資を無条件にOKなんて、もはや何でもありな世界だなぁ。こんなことをしなければGMを救えない状況なのか?と空恐ろしさを感じた。
  • 空売りで大成功の英の個人投資家、「危機に愛情を感じる」

    英、ロンドン(London)の自宅兼オフィスで取材に応じる個人投資家のサイモン・コークウェル(Simon Cawkwell)氏(2008年10月9日撮影)。(c)AFP/Leon Neal 【10月19日 AFP】株式が急落し銀行が破たんするなか小躍りして喜んでいる男性がいる。英ロンドン(London)で「空売りの王様(King of the short sellers)」の異名をとる個人投資家、サイモン・コークウェル(Simon Cawkwell)氏(61)は、今月仕掛けたある空売りでは、わずか30分ほどの間に25万ポンド(約4400万円)の売買益を得た。 満面の笑みを浮かべるコークウェル氏は、「危機に愛情を感じる。危機の場面では大勢が間抜けになる。値動きの早い市場で愚か者は間違いを重ね、私は利益を得る」と話す。 ロンドン中心部にほど近い高所得層の多いサウスケンジントン(South Ke

    空売りで大成功の英の個人投資家、「危機に愛情を感じる」
    orangewind
    orangewind 2008/10/21
    空売りは下げ相場で儲ける武器だというのは頭では理解できても、火事場泥棒的な所があるので、心情的に納得できない感があるなぁ。まぁ、そんな事を思っているから稼げないわけだが。
  • ゲームミュージックなブログ ゲーム業界は株式市場と距離を置かないといけないのではないかと思う話

    『空気を読まない中杜カズサ』のほうで、以下のようなのを書きました。  ■下請けに負担をかける構造がマンガ界やゲーム界にも波及していると思う話  それでゲーム業界のことについても、その下請けに負担がゆく構造じゃないかと書きました。  ■参考:ゲーム業界は小学館の週刊少年サンデーより酷い状況と現状を訴える  さて、この構造のままうまくいくと考える人はそれほど多くないでしょう。いつか破綻がくるはずです。産業界との大きな違いは、こういったスキルが必要なクリエイティブ系の多くは下流工程を潰してしまえば安易に他に変える、ということが出来ず、そのまま親元を潰してしまいかねないということです。もしくは、圧倒的な人材不足で獲得合戦が起こり、超売り手市場となるでしょう(しかもかなり有能なクリエイターは限られているわけですし)。いや、産業でも同じでしょうか。現に今、情報処理系の現場ではSE、PGの人材が圧倒的に

    orangewind
    orangewind 2008/06/12
    現在、短期的な利益を求める株主のみが多いので、株式とゲーム業界との親和性が悪いのは同意。ただ長期的にきちんと安定した経営をしている会社には、きちんとした投資が集まる気がするな。要は信用だよね。
  • 株式投資から得られるもの - 減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー:楽天ブログ

    2008.04.30 株式投資から得られるもの カテゴリ:カテゴリ未分類 株式投資から得られるものというと、大抵の人は「お金」だけだと思っているように感じます^^; でも私の実感からいうと「お金」(=経済的効用)は「おまけ」程度のもので、弱肉強の人間社会で生き残るために必要な能力(→分析力、判断力、決断力、行動力などなど)を実践を通じて、身体化するまで浸み込ませることが可能です。人生を充実して豊かに幸せに生きていくために必要な、当に大切な「考え方」も、いつの間にかしみついて来たな~と思えるこの頃です。 過去に行なった行動や選択を悔やんだり、悩んだり、呪ったりすることは、意味のない、むしろ自分を苦しめるだけの、害のある有害な行動であり、過去は未来によって常に変化していくことを株式投資(株価の動き)によって体感して心の底から理解できれば、過去から心が自由に解き放たれて、より素晴らしい未来を

    株式投資から得られるもの - 減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー:楽天ブログ
    orangewind
    orangewind 2008/04/30
    投資はお金を得るためにやるのではなく、お金以外の価値観を手に入れるためにやるんだよっというエントリ。すごく同意ですが、お金もきちんと追求した方が良いと思う。きちんとお金を得られれば投資の楽しさは3倍。
  • カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 | WIRED VISION

    カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 2008年4月24日 ワークスタイル コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal Photo: Brad DeCecco/Wired その正確さと速度が、銃の腕前についてのものであったなら、Jon Fikel氏は完全無欠の殺し屋だっただろう。 Finkel氏は、米Wizards of the Coast社のトレーディング・カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の史上最強プレイヤーとされる人物だ。同氏は、ラスベガスを荒らしまわった後、現在は株式市場のオプション取引に資金を賭けている。 ワイアードの記者、David Kushnerは『Jonny Magic and the Card Shark Kids』というを書いて、Finkel氏の名を不朽のものにした。 ニュージャージー州出身で、ゲームで育ち

    orangewind
    orangewind 2008/04/25
    自分の行動を客観的に見る事、お手本を探す事、努力をする事を厭わない事。と、まとめてしまうと良くある話。自分の行動をどうやったら客観的に見れるのか?というのを掘り下げてみると面白い気がした。
  • 日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場

    あなたは、日依存症にかかっていませんか? 日依存症とは、日でしか仕事を得られず、 日でしか生活ができなくなる、危険な病気です。 日依存症は、国家依存症の一種であり、会社依存症とよく似ています。 会社依存症の恐ろしさとその回避策 会社依存症とは、ある特定の会社でしか通用しないスキルばかり蓄積して、他の会社では通用しない人材になってしまう病気です。 会社依存症にかかると、その会社の経営が悪化して、どんどん待遇が悪くなり、給料を下げられ、「このままここにいても、少しもいいことがないまま年を取っていくだけ」という状況になっても、ひたすらその会社にしがみつくしかなくなります。 また、会社の都合で延々とつまらない仕事をさせられたり、いまいち納得のいかない降格や減給をされても、なかなか拒否しにくくなります。 上司や同僚と相性が合わず、人間関係がこじれてギスギスした雰囲気になり、毎日会社へ行くの

    日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場
    orangewind
    orangewind 2008/03/13
    日本に依存すると危険なので依存しない仕組みを作ればよい、という話。仕組みとして「汎用的な知識の習得」「資産運用」「起業」などが挙げられる。水槽の中でぬくぬくするより海で泳げるようにすれば?という感じか
  • NIKKEI NET(日経ネット):英銀最大手HSBC、サブプライム損失1兆8000億円

    オーストラリア外務貿易省の事務方トップであるフランシス・アダムソン次官は東京都内で日経済新聞のインタビューに応じた。豪政府が次世代通信規格「5G」のネットワークから華為技術(ファーウェイ)や中興…続き 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 [有料会員限定] ファーウェイ、ZTE 豪が5G参入禁止 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):英銀最大手HSBC、サブプライム損失1兆8000億円
    orangewind
    orangewind 2008/03/04
    ものすごい損失計上だ。もちろん、全額ダメになる訳ではないけど、早めに駄目な債権を選別しないと危険なのは間違いない。サブプライム問題の根の深さが分かるなぁ....投資はしばらく見合わせるのが吉な情勢。
  • 「日本は没落した」はハゲタカの言葉 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    株の下落が止まらない。1月18日の日経平均株価の終値は1万3861円29銭。前日比77円84銭(0.56%)高となったとはいえ、昨年末に比べると1446円も下げてしまった。21日はさらに落ち、午前終値は1万3395円28銭である。 株下落の原因は、米国の失業率が予想以上となり景気後退懸念があること。そして、サブプライムローン問題が米国の金融機関に予想以上の赤字をもたらしたことが挙げられる。さらに、そのなかで円高が進行しているために、日にとってダブルパンチとなったわけだ。このままでは日経済はダメになるという連想が働いたのは、確かに間違いではない。 しかし、納得できないこともある。家の米国のダウが、この間に8.8%の下落率であったのに対して、日株はそれを上回る10%以上の下落率となっていることだ。 まさに日経済への悲観が極まった形といえよう。現に、メディアに登場する評論家た

    orangewind
    orangewind 2008/02/18
    ハゲタカファンドは、自社の利益増大の為に、日本は没落したと言っているだけ。単なるポジショントーク。ただ、アメリカ経済が下落するのは間違いないので、アメリカ依存が高い日本企業への投資はやめた方が無難。
  • 「外国人投資家」と彼らの行動について:Garbagenews.com

    2008年02月17日 12:00 日の大企業・上場企業が従業員への配分優先度を低めにして、設備投資や配当を先行させる理由の一つに、外国人投資家の存在が挙げられている。彼らは日投資家よりも配当に注力する傾向が強く、過剰と判断した余剰金があれば、配当への割当を増やすよう要求することもしばしば見られる。彼らの有言・無言のプレッシャーが配当性向を高めると共に、従業員の賃上げが後回しにされる傾向を強めさせているという考え方すらできよう。また、グローバル化した経済において、海外投資資金の動向は見逃せない。それこそ(サブプライムローン問題でよくお分かりのように)「世界のどこかで大国がクシャミをすれば日が風邪を引く」という状況に違いはない。それでは「外国人投資家」とはいったい何なのだろうか。 ●日国外に住む投資家、それが「外国人投資家」 東京証券取引所の定義によれば、「外国人投資家」とは日

    orangewind
    orangewind 2008/02/18
    余剰資金を投資したときに、きちんと利益が得られるなら再投資。投資しても利益が得られない場合、事前に社員の給料を減らしていたなら給料を戻す、又は派遣社員の正社員化を目指すべき。海外に金を渡す理由は無い。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C909010522/E20080216210135/index.html

    orangewind
    orangewind 2008/02/18
    立派な格付け(AAA)が当てにならないのが昨今の債券市場。100を55で買えるなんて美味い話はデフォルトのリスクがありそう。(現在価値に割り引けば普通ですね。その通りです。ご指摘多謝。)>id:andalusia
  • 「給料」でクルマを買ってはいけない!|世界の大富豪に学ぶ!お金と愛情の成功哲学|ダイヤモンド・オンライン

    マダム・ホー Madam Grace Ho(投資家/マダム・ホーのハピネス(R)バランス研究所代表) 【第5回】 2008年02月13日 ――「生きたお金」の使い方とは? 「ターミネーター」シリーズで有名な俳優であり、現カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー氏は、オーストリアからの移民でした。彼がアメリカへ着いた時、ポケットにはわずか20ドルの現金しかなかったそうです。多くの人は彼がボディービルダーや映画俳優として得た収入でミリオネアになったと思っていますが、実は、不動産投資により最初の1億円を作ったそうです。彼はコツコツとお金を貯めては、それを頭金にしてサンタモニカやウェストロサンジェルス地区の小さな家を買い、それを貸して資産を増やしていきました。そして、数件の家をアパートに買い替え、さらにそれらをまとめてオフィスビルへとステップアップしていったそうです。 一般的に20

    orangewind
    orangewind 2008/02/14
    面白い。車を買った人が貧乏で、買わない人がお金持ちになるというのは良く分かる。あとは効果的な投資の方法を学ぶ機会を増やすことだよね。
  • 株式投資は宗教なのか? : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 いろんな株式投資家やネット・トレーダーのブログを読んでいて思うのは、株式投資というのは宗教なのだと言うことです。 もうそこには、お金が儲かるとか損するとかと言うものを超えた何かがあると言う他ありません。 世界がキリスト教、仏教、イスラム教に分かれているように、株式投資にも大きく分けてみっつの宗派があるようです。 そして各宗派の信者たちは日々自分達の信仰を広めようと活動しているみたいです。 その宗派は「短期売買デイ・トレーディング教」、「長期投資ファンダメンタル教」、「インデックス・ファンド教」です。 それでは順番に各宗教の教えを見ていましょう。 1.短期売買デイ・トレーディング教 この宗派の特徴は株式投資を単にパチンコや競馬のような確率の遊びと割り切っている点です。 株が上がる確率と下がる確率は半々なので、格安のネット証券を使って合法的に博打を打とうと言うス

    株式投資は宗教なのか? : 金融日記
    orangewind
    orangewind 2008/02/14
    長期投資ファンダメンタル教になりつつある私としては、非常に面白い分類だと思った。ただ短期で儲けるのも長期で儲けるのもインデックスで儲けるのも、結局投資先の将来価値が分からないとダメだよな、とも思った。
  • 株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性

    ここに一つのサイコロがある。 このサイコロは完全な立方体ではなく、なにがしかの歪みがあるようだ。ただ、どの程度の歪みかはわかっていない。ひとつ分かっている歪みは、安定した振り方をしていると偶数よりは奇数の目が出る確率が若干高い*1ようだということだけだ。 また、オッズは以下のようになっている。 偶数奇数に賭けた場合は当たれば2倍 特定の目に賭けて当たった場合0倍から100倍までオッズは変動 ただし、賭ける時点ではオッズは不明 過去のデータによれば、オッズの平均は6.1倍程度らしい。 たまにサイコロがテーブルの外に落ちてしまうことがある その場合、テーブルの下で出た目に賭けていた掛け金は没収 その他の掛け金は手元に戻る さて、サイコロの出る目に賭けてもらおう。 ┌サイコロの出る目なんて分かるわけないよ派 │├奇数に賭けときゃ平均してプラスでしょ派 ⇒インデックス投資(橘玲派) │├はずれたら

    株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性
    orangewind
    orangewind 2007/03/23
    株式市場をサイコロに見立てて、市場の実態をネタを通じて解き明かす。面白い。
  • 1