タグ

2013年5月15日のブックマーク (20件)

  • MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していることが判明

    By cesarastudillo ユーザー同士で無料音声通信ができるほか、インスタントメッセンジャーやファイル転送の機能も付いているSkypeですが、Skypeでやりとりされたインスタントメッセージ(IM)はMicrosoftの子会社によって見られているということが明らかになりました。 Be careful when Skype - Microsoft reads | H Security http://www.heise.de/security/meldung/Vorsicht-beim-Skypen-Microsoft-liest-mit-1857620.html これはドイツのニュースサイトハイス・セキュリティによって明かされたもの。事の発端は、1人の読者がSkypeで交わしたIMに不穏なネットワークトラフィックを発見したとハイス・セキュリティに報告したことでした。調査の結果、Sk

    MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していることが判明
  • はしもとのあれ

    追記: 先に書いておきますが、前半部分の数字がついてるのは「はしもとのあれ」です。 で、その周りに書いてあることは、みなさんから反応をもらう前に私が思っていたことです。 色々反応を頂いて、自分なりに理解できたつもりにはなったので、そのまま残しておきます。 #いや〜自分のブログでやらなくてよかった...(笑 ---- よくわかんないので整理 まず、従軍慰安婦に関する見解 1-1, 個人の意思に反して従軍させられた慰安婦がいたとしたら、周辺諸国に謝罪すべき 1-2, しかし、2007年の閣議決定で個人の意思に反して従軍することを強制された慰安婦が「いたという証拠はない」ということになっている。 1-3, 閣議決定は、政府の公式見解、政府の公式見解は、日の公式見解 1-4, にもかかわらず、諸外国から従軍慰安婦の件で、過去を反省しないレイプ国家との謗りを受けている状況は国益に適わない。 これ、

    はしもとのあれ
  • 押してダメなら引いてみては――思考停止のススメ

    1971年生まれ。経営者、教師、コンサルタント、コーチ、カウンセラーなど、リーダー層を支えるビジネスコーチ。人材育成コンサルタント。 自身がプレッシャーの多い職場で精神的に追い込まれる中、リーダーを任される。人や組織を育てるには、マネジメントの手法だけでは太刀打ちできないことを痛感。優れたリーダーたちが使う卓越したコミュニケーションスキルを学び、実践。チームの変革に成功する。実践の経験から、難しいコミュニケーションスキルを誰もが現場ですぐに使えるようにした独自の手法「トライアングルコミュニケーションモデル」を考案。実践的なコミュニケーション方法を伝えるコミュニケーショントレーナー。 米国NLP協会認定NLPトレーナー、NPO法人しごとのみらい理事長。著書に『「職場がツライ」を変える会話のチカラ』(こう書房)がある。 連載記事「人生はサーフィンのように」をeBook(電子書籍)にまとめた「や

  • http://nekoboss.blog15.fc2.com/blog-entry-1995.html

  • 橋下氏「今、慰安婦が必要だとは言っていない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相が15日午前の参院予算委員会で、日維新の会の橋下共同代表(大阪市長)の発言について「立場が違う」と述べたことに対し、橋下氏は15日、市役所で記者団に、「(政府が)日韓基条約で法的に解決済みと言うことの方が、慰安婦の方々を傷つけている」と述べた。 橋下氏は、いわゆる従軍慰安婦問題で「当時は必要だった」などと発言したことを巡り、「今、慰安婦が必要だとは一言も言っていない。第2次世界大戦当時は世界各国がやっていたことなのに、なぜ、日だけが非難をされるのかを問題提起した」と話した。「欧米が、やってきたことを棚に上げて、日だけを批判するのはずるいと言いたい」「日だけが不当に侮辱をされるものではない」と語った。

    orihime-akami
    orihime-akami 2013/05/15
    今は強制労働の時代じゃありませんから、飛田新地の売春婦を米軍のために活用すればいいんですね。わかります。あなたが日本にいらっしゃるのは日本の国益のためにならないので、消えてもらえませんかね?>橋下首領
  • 世界最高のハッカーを育成する方法 | スラド セキュリティ

    オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は、弁護士や医者、会計士といったトップエリートを輩出してきた。しかし、創立から 64 年経った現在、同校は優れたハッカーを生み出す機関としても機能しているようだ (Sydney Morning Herald の記事、CySCA 2013 のページ、家 /. 記事より) 。 オーストラリアの大学生などを対象にした国家サイバーセキュリティコンテスト「CySCA 2013」では、ニューサウスウェールズ大学のケンジントン・キャンパスの所属する学生グループが優勝した。コンテストには 20 の団体から 4 人の学生で作られた 43 のグループが参加、ニューサウスウェールズ大学は名門のシドニー大学を抑えて三つのグループがトップグループに入った。 IT セキュリティの講師をしている Fionnbharr Davies 氏の実践的な教育方針がこうした好成績につなが

  • 自業自得を「人生経験豊富」に摩り替える人間もいるから気をつけろ - FANTA-G:楽天ブログ

    2013.05.15 自業自得を「人生経験豊富」に摩り替える人間もいるから気をつけろ (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 良い子のみんな!気をつけろ! 世の中にはしなくていい、あるいは自業自得で身に降りかかった経験を「俺は修羅場を潜り抜けた骨のある人間だ」と自慢するバカな大人もたくさんいる。犯罪経験でお巡りさんに捕まったとか、自分の怠惰のせいで後に大変な事になったとか・・・ そういうだらしない連中が年齢を重ね、その経験を「最近の若いヤツラは~」の言葉に包んで無理やり説教しようとする。 それどころか「そういう経験を最近のヤツラはやらないから小さくまとまっている」とまで。 世の中には経験しない方がいい人生経験がある。むしろ、それによって人生を棒に振っている期間を作ったと思えばいい。 若い頃のヤンチャ自慢と同じく、恥と思って黙って墓まで持っていけ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いい

    自業自得を「人生経験豊富」に摩り替える人間もいるから気をつけろ - FANTA-G:楽天ブログ
  • 空飛ぶ自動車、小学校のそばに墜落 | スラド

    金曜の朝、Florida社の実験中の空飛ぶ自動車「Maverick」が、カナダのエリソン小学校付近に墜落した。パイロットと同乗者の2名が軽傷を負ったものの、学生等には被害はなかったという(CBCNEWS、メーカーサイト、家/.)。 このMaverickはバギーに飛行機エンジンとプロペラ、パラシュートを装備し、パラセールのように飛ぶ仕組みになっているそうで、地上で時速160km、空中で時速65kmの移動速度を持つという。販売時の価格は94,000ドル以上になる予定。なお、同機の離着陸には約100mの滑走路が必要になるという。

  • サービス終了のお知らせ

  • PlayStation Mobile向けのパブリッシャーライセンス、期間限定で無料に | スラド

    PlayStation Mobile(PlayStation VitaやPlayStation Mobile対応機向けのゲーム配信サービス)用の開発者ライセンス(パブリッシャーライセンス)が期間限定で無料になった(公式アナウンス)。無料期間は、2013年5月8日~2013年9月2日(※期間は延長される可能性があります)とのこと。 作って売るには短すぎる期間だが、Vita実機で遊んでみたいだけの人にはいいかもしれない。 アプリケーションの開発にはデベロッパー登録のみで行えるが、実機でのテストや販売にはパブリッシャーライセンスが必要。個人でも申込みは可能で、通常は年間7,980円のライセンス料が必要だった。

  • 開示規制はどこまで行為規制に代替しるのだろうか? - ビジネス法務の部屋

    昨日(5月13日)発売の週刊東洋経済「会社の数字」特集にて「不正はどこでも花開く」と題する小稿を掲載いただいておりますので(同誌65ページ)、ご興味のある方はご一読いただければ、と。なお60ページからの宇澤亜弓氏(公認会計士)による「会計社は社会的使命に立ち帰れ。守秘義務を言い訳にするな」はとても読み応えのある力作であり、これまで他ではあまり聞かれなかった意見なども満載で参考になります。 さて、以前ご紹介した行動経済学「ずる-うそとごまかしの行動経済学」(ダン・アリエリー著)がたいへんおもしろかったので、あれ以来統計学に関するを数冊まとめて読むようになりました。あのでも少しだけ話題になっていたのが、開示規制の効用であります。法が人間に作為、不作為を命じるという行為規制の代わりに、ときどき「なぜ行動するのか、しないのか、その合理的な理由を説明しなさい」とか「違法性が疑われる行動につい

    開示規制はどこまで行為規制に代替しるのだろうか? - ビジネス法務の部屋
  • 「我々の航空便は安全だ」:日経ビジネスオンライン

    ガルーダ・インドネシア航空と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持っているだろうか。 同社はインドネシアに拠地を置き、1962年3月に日へ初就航してから、半世紀以上の歴史を持つ老舗航空会社だ。しかし失礼ながら、筆者はガルーダ・インドネシア航空にあまり良いイメージを持っていなかった。 17年前に福岡空港で起きた離陸時の事故や、EU(欧州連合)が安全性を問題視して2007年から2年間域内への乗り入れを禁じていたことを覚えていたためだ。 ところが、その先入観はもはや古いものとなりつつある。同社は2009年、英国の航空サービス調査会社スカイトラックス社が実施する格付けで4つ星を獲得。締め出しを受けたEU域内での信頼を回復し、サービスレベルの高さが評価された。 さらにはスカイトラックス社の格付けで5つ星の獲得を狙うほか、航空連合「スカイチーム」への正式加盟を目指している。日では今年10月から関

    「我々の航空便は安全だ」:日経ビジネスオンライン
  • がらくたDNAはやっぱりがらくたか - サイエンスあれこれ

    2013年05月14日 23:46 カテゴリサイエンス最前線〜進化サイエンス最前線〜動物・植物・微生物 がらくたDNAはやっぱりがらくたか Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 例えばヒトのもつ、片親由来分の23の染色体は、約30億塩基対のDNAからできていますが、そのうちいわゆるタンパク質の設計図として機能している部分は、たったの2%であることがわかっています。それ以外の部分(タンパク質非コードDNA)は、すでにその機能がわかっているタンパク質非コード(ノンコーディング)RNAの設計図として働く領域や、設計図からRNAを転写する際の調節に使われる領域が知られているものの、大部分は現在もその機能が分かっていないことから、「がらくたDNA」などとかわいそうな呼ばれ方をされることもありました。 一方、昨年報告されたENCODE

  • 管轄の問題 - Matimulog

  • Chefで構築するRedmine環境 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Chefで構築するRedmine環境 - プログラマの思索
  • https://navy.ap.teacup.com/straphanger/2128.html

  • 初音ミクみく 出た!「藤本健の“DTMステーション”」に「CeVIO」関係者インタビュー記事

    オマケ 「CeVIO キャラクターライセンス」ページができているそうなのでメモ。 >CeVIO キャラクターライセンス CeVIO キャラクターライセンス 「CeVIO キャラクターライセンス」 (以下「キャラクターライセンス」といいます)は、「CeVIOプロジェクト」(以下「当プロジェクト」といいます。)が権利を保有するキャラクターを、利用者が二次的創作物に非商用利用する場合の利用可能な範囲及び利用条件を定めるものです。利用者は、キャラクターを利用することによって、キャラクターライセンスの条項に拘束されることを承諾したものとみなされます。 第1条(定義) キャラクターライセンスにおいて、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによります。 1「キャラクター」 その一体ごとに固有の名称・声色・外見的特徴(顔、髪型、体格、服装・コスチューム、姿態、仕草等)・内面的特徴(

  • 橋下大阪市長の「慰安婦は必要だった」発言に関する海外報道まとめ

    和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden Sex among allies: Military prostitution in U.S.-Korea relations/Katharine H. S. Moon 70年代韓国における米軍の売春婦利用に関する研究 http://t.co/PyfZm72Gog 2013-05-15 13:17:52

    橋下大阪市長の「慰安婦は必要だった」発言に関する海外報道まとめ
  • エッ?「エピペンと同じ成分のエピネフリンは救急車に積んであります。いざという時も心配ありません。一般人が持つ必要はありません」

    まとめが長すぎるので要点と抜粋版を作ってみましたw 【要点】 ・エピペンとは、アレルギー疾患のうち、物・薬物・ハチ等などにより即時型・多臓器アレルギー反応(アナフィラキシー症状)を起こす可能性の高い患者に対して事前に処方されそれを携帯し、万が一の血圧低下を伴い最悪、呼吸停止までに至る重篤なアナフィラキシーショック状態の時に、緊急補助治療の目的に使用される医薬品である。 ・このエピペン投与による効果は速やかに現れるが、10~15分程度しか持続しない。(医療機関での受診までの緊急措置) ・重篤なアナフィラキシーショック状態までの経過時間は約10分と短時間であり、救急隊の到着を待っていたら手遅れになり、最悪呼吸停止となり死に至る。 続きを読む

    エッ?「エピペンと同じ成分のエピネフリンは救急車に積んであります。いざという時も心配ありません。一般人が持つ必要はありません」
  • http://rss.rssad.jp/rss/artclk/mymWbinIkqtK/24be17b1941eed70f650b1ebac858e67?ul=YFRga_TxHgd8aCrW.nJMPUqFffO0Ew420R72bLj_cJnlm4oKI8Q1NEyLoj0nsJX2kA8oCrQw8DJH8FXXHFJZJbfNofFCRIICHAIftJ8jLt7rXNDWRBQnmNXxBsrGu.LURkc.V6a