タグ

社会と仕事に関するornithのブックマーク (21)

  • なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド・グレーバー発売日: 2020/07/30メディア: 単行この『ブルシット・ジョブ』は、文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーによる「クソどうでもいい仕事」についての理論である。「クソどうでもいい仕事」とはなにかといえば、文字通りとしかいいようがないのだけれども、「その仕事に従事している人がいなくなっても誰も何も困らないような無意味な仕事」のことである。 原書で刊行された時から日でも大変に話題になっていた一冊で、楽しみに読み始めたのだけど、これがとにかくおもしろい! 確かに世の中にはブルシット・ジョブとしか言いようがないくだらない仕事が溢れているように見える。それがどれほどありふれているのか、またどのようなタイプのブルシット・ジョブが存在するのか。また、仮にこれが近年さらに増大を続けているとしたら、それはなぜなのか。そ

    なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書
    ornith
    ornith 2020/08/10
    「無意味な仕事」と聞くと楽そうだけど、「自分で無意味だと感じていることをさせられ続ける」ってストレスがヤバそうだよね……。「仕事をサボって研究に没頭した結果、専門家になっていた公務員」の話が面白い。
  • 私たちが「クソどうでもいい仕事」に忙殺されてしまう意外な理由(藤田 結子) @gendai_biz

    「クソどうでもいい仕事」という現象 W杯前の5月上旬、サッカー日本代表田圭佑選手が、分厚い学術書『負債論』(以文社、2016年)を「最近読んだお気に入りの」とツイートして話題になった。 一方、海の向こうイギリスでは、その著者・社会人類学者デヴィッド・グレーバーの新刊書が話題になっている。 そのが、5月中旬に出版された『Bullshit Jobs: A Theory(クソどうでもいい仕事-その理論)』(邦訳は未刊行)だ。 グレーバーは、2013年にのもととなる「クソどうでもいい仕事という現象」(1)という題の小論を発表し、インターネット上で大評判になった。 このエッセイは10ヵ国語以上に訳され、掲載したウェブサイトへのアクセスは1日で数百万に達したという。 「Bullshit(ブルシット)」は、英語を話す人々にとっては下品なののしり言葉で、「くっそどうでもいい!」「うそだろ!」とい

    私たちが「クソどうでもいい仕事」に忙殺されてしまう意外な理由(藤田 結子) @gendai_biz
    ornith
    ornith 2018/07/09
    “多くの人たちが書類上では週に40~50時間働いていることになっていますが、実際に効率的に働いているのは15時間程度です。残りは自己啓発セミナーに出席したり、フェイスブックのプロフィールを更新したり”
  • 聞こえますか、「助けて」の声 卒・風俗嬢の居場所 - Yahoo!ニュース

    どんな人も「年齢」だけは平等に積み重なっていく。それは風俗嬢も同じだ。警察庁の最新データによると、ソープランド、ファッションヘルス、デリバリーヘルスなどの性風俗店の届け出数は約 22,000店あり、その分だけ風俗嬢はいる。年齢を重ねると、体力面でもつらくなり、長く続けることは難しい。そんな女性たちは自らの「その後」をどう考えているのだろうか。風俗で働いていることを隠しているケースが多く、不安を相談する先もほとんどない。「このままでは完全に社会から孤立するのではないか」という風俗嬢たちの声を、動画を交えて届けたい。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    聞こえますか、「助けて」の声 卒・風俗嬢の居場所 - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2017/09/06
    “夜の仕事しか知らないため、社会との関わりが薄く、人間関係がいびつになっている。「夜しか知らないのが問題」”/久々にヤフコメ見たけど、FBの実名ですっごい※してる人がたくさんいる……。
  • 20年後には労働人口の49%がロボットに代わられるんだけど、さてどうするよ? - やぎろぐ

    2016 - 03 - 19 20年後には労働人口の49%がロボットに代わられるんだけど、さてどうするよ? お金 遊び 考えたこと SPONSORED LINK 人気記事 ・ 家計簿をつけていない人はマネーフォワードの自動振り分けを体感すべき! ・ 怖いほど当たる強み診断「ストレングスファインダー」をやれ! ・ スキルはお金に簡単に変えられますよ!BASEを使えばね。 ・ ぼくの年収は564万円!新卒平均初任給の2倍以上だあ おすすめ記事セレクション 1. 【検証】渋谷ハチ公前でフリービンタをすると愛は生まれるのか 2. 大学生3人が相席屋でワンチャン狙ってウェイウェイしてきた話 3. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 4. くそダサい大学生のメンズファッションランキングTOP5 list Tweet あと2週間で学生という肩書きがつかえなくなるので、最近はず

    20年後には労働人口の49%がロボットに代わられるんだけど、さてどうするよ? - やぎろぐ
    ornith
    ornith 2016/03/20
    そういった意味ではこの15年ほど、自分にとってのインターネットは「遊び場」以外の何物でもなかったけど、それもこの先どうなるかはわからないなーと。その点、実体験の伴った「遊び」が重宝される時期はくるかも。
  • 【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:51:31.769 ID:kgA90QFt0.net 会社出てやったことの意味を教えたら青ざめてた 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:52:02.278 ID:DBzNBKIK0.net それ俺かも 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:53:05.707 ID:rPELc0SV0.net もっと飲め、うまいぞ 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:53:52.725 ID:BuvAgchT0.net 謎ルール お代わりまで飲むわ 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG! 12:以

    【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む : 暇人\(^o^)/速報
    ornith
    ornith 2015/05/14
    営業職やってたのに、本気で知らんかった……。むしろ「出されたものは全部食べ/飲まないと失礼」教の信者なので、異文化交流感ある。/NINJAならしかたない。
  • 地域おこし協力隊の「失敗の本質」に共感しすぎてやばい!協力隊応募者必読! | takahirosuzuki.com

    協力隊は地域おこしに協力する隊員なのである。すべてを任されても、1人でできることは小さい。 地域おこし協力隊を募集する地方自治体にも読んで欲しい 安倍総理が地域おこし協力隊を3000人に増やす、と言ったので、その後全国で募集が相次いでいる。 ・地域おこし協力隊の性別や年齢や給料や任期後の仕事データ 地域おこし協力隊獲得戦争が起きており、辞退者も多い。 ・越前町移り住む若者が全員辞退なぜ 全国の自治体で獲得競争激化(リンク切れ) 自治体も募集の努力をしなければならなくなったのだ。隊員の人生を左右する仕事だと認識して取り組んで欲しい。 ・地域おこし協力隊 地域おこし協力隊3年目に入って思うこと(2017年1月追記) 失敗の質のスライドを見てまとめたのは2015年1月。そして今は2017年の1月。書いてから2年の月日が流れた。 僕は愛知県新城市で地域おこし協力隊1年目だったが、今は3年目となり

    地域おこし協力隊の「失敗の本質」に共感しすぎてやばい!協力隊応募者必読! | takahirosuzuki.com
  • ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出

    実は、東京ディズニーリゾートに多くの人が押し寄せるのは、夏の終わりから秋にかけてだ。 比較的すごしやすくなった気温に、ハロウィンなどの集客イベントも目白押しだからだ。しかし、キャスト(従業員)にとっては、この季節こそが「病んでしまう人が多い」魔の季節。これからが要注意の季節なのだ。 「まず、まだまだ暑いというそもそもの悪条件の上に、与えられた仕事にはNOとは言えないオリエンタルランドの職場風土があります。7月からフル稼働のために、夏の疲れが出ていても無理をしても仕事をしなくてはいけない。そのために、身体を壊し精神を病む人が出てくるのです」と語るのは、オリエンタルランド・ユニオン。現在、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの労働環境をめぐり、今年3~4月に解雇されたキャストが、オリエンタルランド・ユニオンを結成し、労働環境の改善を要望している。 「オリエンタルランドでは、キャス

    ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
    ornith
    ornith 2014/08/19
    今年に入ってから、「オリエンタルランドはブラック企業」という記事をたまに目にするようになった気がするけど、どうなんじゃろ。
  • 15分間の罵倒: いろいろにっき。

    今日の早朝勤務の時。 宅配便のゴルフ便の依頼にいらしたお客さまがいた。 この方は私のお父さんぐらいの年齢の男性で、それなりにいい会社のサラリーマン、っていう感じ。 しょっちゅうゴルフ便を利用する方で、それ以外のお買いものはしてくださったことは一度もなくて。 うちのお店を、宅配便の窓口代わりに利用されてる方なのね。 いつも来店されると、レジに並ばないでレジカウンターの横にバッグを置いて、従業員がほかのお客さまの対応してても、その場所から 「おい」 って呼びつける方。 すぐに応じないと(レジ応対中だとすぐに行けないから)、なんども、 「おい!おいっ!」 って怒鳴り続ける。 やっと手をあけて慌てて、 「ゴルフ便ですね」 って伝票を渡すと、 「いつまで待たせんだ」 って、唸るよーに怒る方。 見た目は重役みたいな紳士、って感じなのに、ちょっとそーいう横柄なとこがある方。 だから従業員はみんな、その方

    ornith
    ornith 2014/07/25
    従業員の応対と、クレーマーの問題について炙りだされている内容。手を出された時点で警察を呼んでもいいように思うけれど、常連だから…とか、暴れ出されたら…とか考えちゃって、難しいようにも思う。
  • いい加減やめてもらいたい「新入社員のタイプ」発表……今年は「自動ブレーキ型」(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月になり、新入社員の方々は職場にも慣れ、少しずつ業務に順応してきたでしょうか。いっぽう先輩社員、上司たちも、新しく入社してきた社員との接し方に慣れてきた時期でしょうか。 毎年、公益財団法人日生産性部は「今年の新入社員のタイプ」を発表しています。過去10年の「新入社員のタイプ」を列挙してみましょう。 ■ 平成25年度 「ロボット掃除機型」 ■ 平成24年度 「奇跡の一松型」 ■ 平成23年度 「はやぶさ型」 (※震災により発表を自粛) ■ 平成22年度 「ETC型」 ■ 平成21年度 「エコバッグ型」 ■ 平成19年度 「カーリング型」 ■ 平成18年度 「デイトレーダー型」 ■ 平成17年度 「ブログ型」 ■ 平成16年度 「発光ダイオード型」 ■ 平成15年度 「ネットオークション型」 そして今年、平成26年度の「新入社員のタイプ」は「自動ブレーキ型」です。「困難な壁にぶつかる前

    いい加減やめてもらいたい「新入社員のタイプ」発表……今年は「自動ブレーキ型」(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2014/05/02
    こういうのって結局、取り上げておもしろがる人がいるから続いてるんだよね。ネタとして消費されるのみで、全く意味を成さないもの。Twitter民の大喜利の方がまだおもしろいんじゃないかと。
  • 「入学式」だけで、人間を「評価」することの虚しさ - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):県立高教諭入学式欠席がわざわざ『問題』的に扱われることについて(BLOGOS) 参考リンク(2):りかいできないこと(BLOGOS) 埼玉の県立高校の先生が、自分の子どもの入学式に出席するために、担任のクラスの入学式を欠席した件、もう、話題としては、だいぶ下火になってきましたね。 僕も、さまざまな意見を読みましたが、なんかどうもしっくりこないな、と思いつつ、「店じまいの準備」をしていたのです。 そんなとき、参考リンク(1)の、元フジテレビアナウンサー・長谷川豊さんの文章を読みました。 そして、ああ、これはなんだか、納得できるな、と。 長谷川さんは、奥様の出産に立ち会うために、番組を休んだわけなのですが、長谷川さんをサポートしてくれた先輩アナウンサー、Kさんも、以前、奥様の出産に立ち会うために生番組を休み、テレビ局の内外から、大バッシングを受けたそうです。 無責任だ、と。

    「入学式」だけで、人間を「評価」することの虚しさ - いつか電池がきれるまで
    ornith
    ornith 2014/04/23
    しっくりきた。この問題に限らず、ひとつの物事だけを見て「あんなことしたから他も全部だめだ」と決めつけてしまうようなケースは、たびたび見られるような。
  • 社会問題を解決したいと願うあなたに伝えたいこと:あなたは「本当に救いたい人」から「攻撃」されることになるだろう|まだ仮想通貨持ってないの?

    NPOに関わりたい、という学生さんに会う機会がちらほらあります。そのときに、こんな話をすることがあります。 NPOで働くというのは、「社会を変える」ということです。市民からの寄付を通じて、またはビジネスとして、社会に存在する課題を解決していくのが、NPOという存在です。 さて、「社会を変える」というのは、質的に「攻撃を受ける」行為です。あなたが何かを変えようとすれば、必ず、誰かの攻撃を受けます。 それは論理的な「批判」というレベルではなく、むしろ「攻撃」であることを強調しておきます。変えようとするものが当に大きければ、殺害予告をされることもあるでしょう。街を歩いていて、いきなり殴られることもあるかもしれません。 あなたを攻撃する人は「誰」でしょうか。ひとつのカテゴリは「外野」です。何をするにも、この国では外野がワンワンと騒ぎ立てます。関係のない人たちの罵詈雑言に、あなたは耐える必要があ

    社会問題を解決したいと願うあなたに伝えたいこと:あなたは「本当に救いたい人」から「攻撃」されることになるだろう|まだ仮想通貨持ってないの?
    ornith
    ornith 2014/04/18
    現状に満足している人が多ければ、社会は変化を好まない。最大の敵は、「世間様」という「空気」なんじゃないかしら。
  • 埼玉県議の江野幸一さん、我が子の入学式出席のために勤務先の入学式を欠席した女性教諭を批判し賛同も集まる - 今日も得る物なしZ

    担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。 今の保護者は自分の子供より仕事が大事なのかと俺が困惑している。 来賓として入学式に出席した江野幸一県議(刷新の会)は「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる」と憤慨。 こいつに関しては後で書く。 県教育局は「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」としている。 教員である前に親だろ、そんなこともわからない人間が公僕やってんじゃねえよ。 子供の面倒さえ満足に見られない人間がどうやって他人の子供の面倒なんか見れんだよ。 馬鹿か

    埼玉県議の江野幸一さん、我が子の入学式出席のために勤務先の入学式を欠席した女性教諭を批判し賛同も集まる - 今日も得る物なしZ
    ornith
    ornith 2014/04/13
    口調は悪いけど、ほぼ同意。でも、サイタマゲットーは東京の植民地なので。/“教員である前に親だろ、そんなこともわからない人間が公僕やってんじゃねえよ”
  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
    ornith
    ornith 2014/03/30
    こういう淡々とした文章が大好きです。なぜかは分からないけれど、重松清さんの『とんび』を思い出した。
  • ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」

    厚生労働省呼び出し事件の真相 ──首都圏の新卒者がドワンゴの採用試験を受験するとき、受験料2525円を払うことになりましたね。 これは今の就活のあり方に、僕なりに思うことがあるから。2525円なら大きな負担にならないだろうときめました。受験料は全額、日学生支援機構に寄付します。 他の方法も考えましたが、「お金を取る」ことは、今の就活が、いかに問題が多いかを世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。「お金を取る」のは単純には理解されないだろうから、様々な意見が出ると思いました。それが狙いでした。 ──特に今の就活のどこに問題を感じますか。 「リクナビ」はひどいと思います。学生をたくさんの会社にエントリーさせようと煽っている。会員登録すると人気ランキング上位の会社に全部エントリーしてみましょう、と勧められる。「まとめてエントリー」ボタンを押すと上位50社とかにいきなりエントリーされる

    ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」
    ornith
    ornith 2014/03/24
    ただの語呂合わせに見えて、2525円の設定は意外とちょうど良い具合なのかもしれない。/新卒一括採用には肯定的なんだね。海外の就職事情は大変だって聞くからなあ……。
  • 1年間世界を旅した僕が「伝統工芸」で起業する理由

    世界一周というと贅沢な道楽のようですが、僕はそれで終わりにしたくありませんでした。しっかり自分のキャリアに結びつけ、ひとつでも学びのある旅をして日に帰国したかった。これは、当時25歳だった僕が、退職、世界一周、そして起業を決意するに至った357日の旅の全記録です。 こんにちは!世界新聞特命記者の清谷啓仁です。2013年3月17日に始まった僕の旅も終わりを迎え、ただいま神戸の実家に戻ってきています。僕の連載はこれが最終回ということで、357日に及ぶ旅をダイジェストで振り返ってみたいと思います。 旅の全行程です。東回りで世界一周するつもりでしたが、結果的には中南米とアジアがメインで一周にはなりませんでした。 より大きな地図で 旅のルート を表示 60Lのバックパックと28Lのサブバックを前後に抱えて旅をしていました。 旅の途中で増えたり減ったりしていますが、基的な荷物はこんな感じでした。

    1年間世界を旅した僕が「伝統工芸」で起業する理由
    ornith
    ornith 2014/03/24
    世界を見ないと分からないこと、実感できないことはたくさんある。/この一年間で痛感したのは「自分は日本のことをあまりにも知らない」ということ。
  • 先日1週間工場勤務してた

    金欠でまとまった休みを使って品工場へ短期派遣。1週間という短い間だったが、勉強になることが多くてびっくりした。 行ったのは弁当を作るところ、辺鄙な田舎にあって、ソフトバンク以外の電波も弱いような場所だった。 時系列無視で書いていく まず思ったよりもすごく働きやすかった。蟹工船のイメージで、怒鳴られどつかれ叩かれるといった職場を予想していたが、バイトはずっと真面目だったし、社員も常識的な人が多かった。 ただノルマがキツくて、社員さんもピリピリしている日が結構あった。 やることはずっと同じ作業。作る部署だったから肉をずっと金属トレイに並べたり、とんかつ作ったりしていた。例えば、8時に出勤したとすると、お昼までは延々と肉を並べ、お昼休み終わってからは延々ととんかつを作るような感じである。単純作業が無理という人は耐えられないと思う。作るところはこんな感じだが、トッピングの部署はもっと悲惨らしい。

    先日1週間工場勤務してた
    ornith
    ornith 2014/03/23
    興味深い内容。単純作業のバイトの経験はあるけれど、工場勤務はしたことがないので、経験として一度やってみるのはありかな。
  • 熊野とか - phaの日記

    ・熊野は相変わらず2ヵ月にいっぺんくらいのペースで行ってる。上は焼き杉という黒く焼いた杉板を作っているところ。 ・NPO法人山の学校の歩み。 (熊野のいろいろな活動まとめ。) http://mountain-school-kumanogawa.tumblr.com/post/79832531493 ・↑はよく行ってる近辺の活動のまとめ。この地域は若い人たちによって当にいろんな活動が起こっていて面白い。 ・なんかネットよりも田舎のほうが未開拓感があってワクワクする気がする。ネットも7年前くらいは未開拓感に溢れてたんだけど、今はもうなんかメジャーになりすぎてあかん感じ。 ・そういう田舎活動のあれこれについて今を書いています。「ナリワイをつくる」の著者の伊藤洋志くんとの共著で、タイトルは「フルサトをつくる(仮)」。4月末くらいに発売予定。自分たちで田舎に新しい故郷、帰るべき場所を作ろうみたい

    熊野とか - phaの日記
    ornith
    ornith 2014/03/19
    田舎生活に対する憧れのようなものはあるけれど、溶け込める自信がないし、先立つものがないからなあ。/“なんかネットよりも田舎のほうが未開拓感があってワクワクする気がする”
  • 最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog

    今年も内定者達が初々しく社会にデビューしようとしていますが、 そんな人たち向けのエントリーを書いてみます。 巷では、よく最初の3年で仕事人生の大半が決まるという説があります。 個人的には、非常にリアリティがあります。 なんというか3年目までで、いわゆる仕事への目線とか哲学みたいなものが 大分決まってくるということを良く見てきました。 それが、その後を決定付けていくことが多いから、 そのように言われているんじゃないかと推察してます。 特に、インターネットビジネスを主軸としてる企業は年功序列とかほぼ無関係 なところがほとんどだと思いますので、 あんまりモノを考えずに仕事してしまうと、ほぼ取り返しがつきません。 こいつダメだなーという奴が、その後大成するというケースを見たことがないのです。 ダメというのは、失敗するとかそういうことじゃありません。 自分の頭でモノを考えずに、ただ仕事をこなしたり

    最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog
    ornith
    ornith 2014/03/14
    うーん……間違っていないとは思うんだけど、「内定者向け」と言う割に観測範囲が狭いような。「突き抜ける」努力をするのは良い。けれど、仕事や職場には合う合わないもあるわけで、嫌々やっていたら難しいかと。
  • 就活をあきらめた僕が冬の江ノ島で考えたこと - しっきーのブログ

    とある神奈川県の僻地に住んでいて、都心までは遠かった。小田急線で一時間上っていくことになる。だるいと思いながら説明会とかに行っていた。大学院に進学するつもりだったが、就活をするべき理由はいくつかあった。 ・  社会で働いている人と会って話す経験は大事だと思うよ!社会人のフォーマットに従ってしっかりしゃべれる技術を就活で身につけておいたほうがいいよ! ・  いろんな企業を見れていい社会見学になるよ!会社で働いている人が仕事のこととかペラペラと語ってくれるのは就活のときくらいだよ!どうせ自分から勉強なんてしないんだから、これを機にいろいろと見ておきたいよ! ・  立派な企業に内定もらったらかっこいいよ!後輩の女の子が「え〜しっきーさん◯◯の内定もらったんですか!私就活よくわからないんで、相談に乗ってもらってもいいですか〜?」とか言ってくるから、就活とは何か、社会に出て働くとはどういうことかを熱

    ornith
    ornith 2014/03/04
    朝からええもん読ませて頂きました。結局のところ、就活は妥協の積み重ねだと思う。学生にとっても、企業にとっても。
  • 中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 教員になって、6年。 ずっと部活動のことを考えてきました。 授業準備をしなければならないのに、部活の時間が来たから平日勤務時間外でも指導に行かなければならない。 月曜日から金曜日まで、勤務時間など関係なく必死で働いたのに、土日も部活があるから休めない。 土日に授業研究をできないから、月曜日からの授業の内容

    中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
    ornith
    ornith 2014/02/20
    部活動に関しては、外部講師や、保護者に協力してもらう学校もちらほら出てきているという話を聞いたような。管理などの問題もあるだろうけれど、地域住民の協力を得ることには、メリットも多いと思う。