タグ

2018年10月15日のブックマーク (7件)

  • イーロン・マスク「『君の名は。』すき」スノーデン「『言の葉の庭』が一番」 ITの巨人たち、突然新海誠愛を告白 本人に届く - ねとらぼ

    テスラやスペースXのCEOイーロン・マスク氏が14日(日時間)突然「『君の名は。』好き(Love Your Name)」とツイートしました。 君の名は。すき マスク氏といえばTwitterでのフォロワー数が2000万人を超す世界的有名人。先月、ZOZO代表取締役の前澤友作社長を月周回旅行のパートナーに選出したことでも注目を浴びました。そんな彼がなぜか脈絡なく『君の名は。』のファンであることを告白。さらにリプライ欄にて『新世紀エヴァンゲリオン』や『もののけ姫』が好きなことも明かしています。 そんな突然のオタ告白にエドワード・スノーデン氏が反応。スノーデン氏といえば米国家安全保障局(NSA)の超法規的な諜報活動を暴露し、祖国を追われロシアに亡命中というこれまたすごい経歴の持ち主です。 スノーデン氏は「なんてことだ、『君の名は。』がメジャー作品になってしまった。エリートによる収奪が始まる」と

    イーロン・マスク「『君の名は。』すき」スノーデン「『言の葉の庭』が一番」 ITの巨人たち、突然新海誠愛を告白 本人に届く - ねとらぼ
    ornith
    ornith 2018/10/15
    期せずしてスノーデン氏への親近感が高まった。
  • 「日本語はわからないからお前がタイ語を覚えろ」という斬新すぎるタイ料理店、実は極めて合理的なのでは! - Togetter

    イナダシュンスケ @inadashunsuke 合理的だし、また、これならそうそう安易なローカライズもされまいという安心感も生まれる。その場合に地域をイサーンで限定しているあたりも安心感のさらなる裏付けになっていますね。いろいろと完璧。 2018-10-15 13:03:39 イナダシュンスケ @inadashunsuke ただし合理的であるかどうかと客商売として歓迎されるかは全く別の問題で、さらに普通に考えたらそもそもこんな立地でローカライズ無しのイサーン料理が受容される可能性は極めて低い。でも何が何でも継続して欲しいので、名古屋の人たちはとにかく地下鉄で大集合してください。 2018-10-15 13:09:03

    「日本語はわからないからお前がタイ語を覚えろ」という斬新すぎるタイ料理店、実は極めて合理的なのでは! - Togetter
    ornith
    ornith 2018/10/15
    ちょっとしたアトラクションっぽくも感じられて、楽しそう。
  • ホモソーシャルに生きる男性たちが、いとも簡単に「ヤバくなる」瞬間 - wezzy|ウェジー

    姫野カオルコ著『彼女は頭が悪いから』(文藝春秋)は、2016年に発生した東大生集団強制わいせつ事件に着想を得て書き下ろされた長編小説である。平凡な女子大生である美咲と、東大生であるつばさが出会った夜、ふたりのあいだには恋のようなものが芽生えていた。が、そこから1年経たずしてして彼らは性犯罪の加害者と被害者になる。なぜそうなってしまったのか。 現実の事件を取材し、著者の姫野氏とともに裁判を傍聴したライターの高橋ユキさん、恋バナ収集ユニット「桃山商事」の清田代表、「男が痴漢になる理由」(イースト・プレス)の編集を手がけた三浦ゆえさんによる『彼女は頭が悪いから』読書会、後篇は加害者である5人の男子東大生が体現しているホモソーシャルについての話からはじまった。 <前編:集団強制わいせつ事件の加害者と同じ価値観が、私たちのなかにもある> *     *     * 三浦:桃山商事は“二軍男子”を自称

    ホモソーシャルに生きる男性たちが、いとも簡単に「ヤバくなる」瞬間 - wezzy|ウェジー
    ornith
    ornith 2018/10/15
    この類の価値観、どんな大学にも少なからず蔓延っているように映るし、企業内ですら見受けられるから本当に“ヤバい”と思う。個人の性質でなく、環境や集団が形づくる価値観が大勢を不幸にしているイメージ。
  • わからない問いを、あえてわからないままにしておくことの重要性。 | 隠居系男子

    最近、ずっと考えていることがあります。 それが今日のタイトルにもあるように「わからない問いを、あえてわからないままにしておくことの重要性」について。 どうしても僕らは何か新しい問いを見つけると、その答えをすぐに求めてしまいがち…。 でもそうすると、どうしても短絡的な発想になってしまうんですよね。 それは当の答えじゃなくて、自分にとって都合のいい“偽りの答え”です。 その事象をネガティブにとらえてしまうのは、もったいない。 たとえば誰かが「新しい商品」について全力で宣伝していたとしましょう。 その様子を見て、「どうしてこの人はPRを手伝っているんだろう…?」と思ったとする。 そのときに、「どうせお金をもらっているんだろう」と短絡的な答えをだしてしまったことってありませんか…? 確かに、当に当事者同士の間で金銭の授受が行われているかもしれません。 でも当の動機は、また別のところにあるかも

    ornith
    ornith 2018/10/15
    極論が注目を集め、わかりやすさが評価され、誰もが明確な答えを求めているからこそ、灰色の「わからない」が必要とされる場面も少なくないと思ってる。少しずつ色を塗り重ねて、自分なりの「色」を見つけたい。
  • 「PRESSo(プレッソ)」という財布を、6ヶ月で50人以上の人と協力して作った話。 | DRESS CODE.(ドレスコード)

    「早く行きたいなら1人で行きなさい、遠くへ行きたいならみんなで行きなさい」という言葉があります。 なるほど今立っている場所から後ろを振り返ると、確かに遠くまで歩いてきたなと感じます。 その足跡の始まりを辿ると6ヶ月前。銀座にあるビルの会議室で「2人が“当に欲しい財布”を提案してくれませんか?」と言われたところからこの話は始まります。 61年目の歴史、1年目の革新 「“当に欲しい財布”を提案して欲しい」とリクエストをくれたのは、1957年創業の革小物メーカーPRAIRIE(プレリー)。 創業61年目を迎える老舗であるプレリーから「若い人が欲しいと思えるものを一緒に作りたい。」とオファーを頂いたのです。 製品企画は全て任せるとのことで、そこで出たのが冒頭の「2人が“当に欲しい財布”を提案してくれませんか?」という言葉。 ただし1つだけ条件を告げられます。 「どんな突飛な物でも構わないので

    「PRESSo(プレッソ)」という財布を、6ヶ月で50人以上の人と協力して作った話。 | DRESS CODE.(ドレスコード)
    ornith
    ornith 2018/10/15
    すてきな企画!モノが形になっていく過程を追うのは、いつだって何だっておもしろい。
  • 本当は捨てたくない─使い手の思いと家具を救う「森のキツネ」河野文孝【北海道下川町】 | 灯台もと暮らし

    ornith
    ornith 2018/10/15
    自分は「言葉」が好きだけれど、この考え方にはすっごく共感できる。/“むしろ、言葉は好きじゃない。僕が伝えたことが僕から離れてしまうから”
  • 京都の僧侶らの会社 電力小売り事業に参入へ 檀家減少が背景に | NHKニュース

    檀家の減少で経営が厳しい寺院が増える中、新たな収入源を確保しようと京都の寺の僧侶たちが会社を設立し、中国地方で電力の小売り事業に参入する方針を固めました。 関係者によりますと、この会社は京都の西願寺の僧侶が中心となってことし6月に設立したもので、過疎化などで檀家が減り寺の経営が厳しくなる中、電力の小売り事業に参入し新たな収入源を確保する狙いがあります。 中国地方には、広島県や山口県を中心に3000余りの西願寺派の寺があり、全国的にも多いことから、檀家のネットワークを活用し中国地方5県で、来年4月から家庭向けに電力を販売するということです。 この会社では、太陽光やバイオマス発電などの電力を供給する、福岡県みやま市の電力会社「みやまスマートエネルギー」から電力を調達する予定で、再生可能エネルギーの普及も促したいとしています。 料金は、中国電力より2%ほど安くする方針で、初年度は一般家庭40

    京都の僧侶らの会社 電力小売り事業に参入へ 檀家減少が背景に | NHKニュース
    ornith
    ornith 2018/10/15
    別に珍しい単語でもないのに、「僧侶」という文脈が入っただけで一度聞いたら忘れない社名だ……。/“京都市下京区に本社がある「TERA Energy」”