タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (1,386)

  • 2018年6月の話題〜飲み会の遠足化、勉強する意味、嫌儲の起源 - ぐるりみち。

    おいっすー。 あっという間に6月最終日。2018年も半分が終わりますねー。 あまりにいろいろとありすぎて、後半はぼーっと過ごしがちだった今月。それでも原稿の〆切はあるし、梅雨は明けるし、冷房のない自室は例年通り暑さがパねぇしで、何があろうとやっていくしかないんだよなーと。ともあれ、平成最後の夏。死なないようにほどほどにがんばるぞい。 そんなわけで、毎月末恒例「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。記事末尾に2014〜2017年の「6月」のまとめ記事へのリンクも貼っているので、よかったら一緒にどぞー。 社会・時事 “『自分が今熱量のあることを突き詰めていくと、自然とキャリアが形成されている』” かっこいい。日とエストニアがすべてじゃないけれど、「別の選択肢の存在を知る」ことで救われる就活生もいると思う。 「好きを仕事に〜」じゃないけど、大切な事が書いてある “水族館の人たちは魚が

    2018年6月の話題〜飲み会の遠足化、勉強する意味、嫌儲の起源 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/07/01
  • Kindleセールかいつまみ【講談社50%ポイント還元】 - ぐるりみち。

    Amazon Kindleストアで10,000冊規模のセールが始まりました! 今回は「講談社キャンペーン」ということで、1週間限定で講談社のKindleの購入時に50%のポイントが還元される模様(6/28まで)。上下巻セットなどのまとめも対象になっているそうなので、実質半額という此度の高還元率のキャンペーンは嬉しいですね。 というわけで、自分が既読のについては簡単な紹介も添えつつ、ほか気になるなどをピックアップしてまとめました。購入の際の参考になりましたら幸いです。 おすすめピックアップ 『知的複眼思考法』苅谷剛彦 知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫) posted with ヨメレバ 苅谷剛彦 講談社 2013-09-27 Kindle 大学生時代の自分に1冊だけを勧めるとしたら、迷わずこれを選ぶ。物事の一側面だけを見るのではなく、多角的に捉え

    Kindleセールかいつまみ【講談社50%ポイント還元】 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/23
    先日ブログで取り上げた『レトリック感覚』も対象になっているので、ブロガー・ライターさんはぜひぜひ。
  • なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。

    前々から不思議に思っていたんだ。いわゆる萌えアニメや美少女ゲームに登場するキャラクターを指して、「こんな話し方をする女子、現実にはいないだろww」「オタクの妄想きめえww」とツッコむ人を。 たしかに、リアルであんな話し方をする人は(ほぼ)いない。聞き慣れないアニメ声に忌避感を覚えるのだっておかしくはないと思う。でも誰に迷惑をかけるでもなし、フィクションなんだから、別に「うぐぅ」とか「へけっ」とか「トゥットゥルー」とか言ったっていいじゃまいか。ζ’ヮ’)ζ うっうー! そして何より、「話し方」について文句を言うなら、こう言いたい。 ──おまえ、それ、亀仙人の前でも言えるの? 亀仙人に限った話ではない。ネテロ会長でも、老ジョセフでも、ダンブルドア先生でも、マスター・ヨーダでも、オーキド博士でもいい。一人称が「ワシ」で「~じゃ」と話し「ホッホッホ」と笑う老人を、あなたはリアルで何人も知っているの

    なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/20
    「ヒーローは〈標準語〉を話す」「もともと〈女性語〉は乱暴な表現として批判されていた」あたりの話もおもしろかった。あと、「関西弁を話すのに関西人キャラ的なステレオタイプを持たない服部平次」とか。
  • 上野公園とっとこ写真(+ミクさん) - ぐるりみち。

    ゆっくりぶらぶら歩くのは、そういえば桜の時期以来だったので。 上野公園から秋葉原に向かう途中、ミクさんが目に入った。 こんなんやってたらしい。サイクルジャージ、欲しい……。 関連記事 【桜さんぽ】上野公園と、千鳥ヶ淵の夜桜と、スズメのおしり 上野動物園オフと、動物園の楽しみ方と、アリクイとイカ 多摩動物公園でサーバルジャンプを見てきたのだー!

    上野公園とっとこ写真(+ミクさん) - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/16
  • アニメキャラに自分の名前を呼ばれるとドキドキくねくねするあの感じ - ぐるりみち。

    アニメのキャラクターに自分の名前を呼ばれたこと、ありますか? (≒自分と同じ名前のキャラクターがアニメに登場したこと、ありますか?) ……僕は、ありませんでした。今期アニメが放送されるまでは。 振り返ってみれば、深夜アニメにハマって間もない学生時代、「このアニメの主人公、俺と名前が一緒なんだがww」と言ってくる友人が羨ましかった。 ──だって、プロの声優さんに名前を読んでもらえるんだよ? イケボな男性声優さんから名前を呼ばれれば「ひょわーっ!///」ってなるのは必至だし、かわいらしい声の女性声優さんに呼ばれた日には、マジで恋する5秒前。キュンキュンときめいちゃって、アニメを観るどころじゃなくなるんじゃないかと。 特にそれが学園ラブコメやハーレム展開のある作品だったら、きっと気恥ずかしさと嬉しさのあまりに爆ぜていたはず。ちくしょう……なんで僕の名前は、圭一とか、朋也とか、竜児とか、一夏とか、

    アニメキャラに自分の名前を呼ばれるとドキドキくねくねするあの感じ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/11
    ある意味で、夢がひとつ叶った。
  • 『弟子・藤井聡太の学び方』1人の棋士の“学び”の視点と、師匠のあたたかな視線 - ぐるりみち。

    最近、将棋をちょくちょく読んでいる。きっかけとなったのは、昨今の藤井フィーバー……ではなく、『りゅうおうのおしごと!』との出会い。アニメの放送をきっかけに、ずっと積ん読状態だった原作を読んだところ、何度も泣かされ、その熱に浮かされてしまったのでした。 その流れでしばしば将棋中継を見るようになり、2月17日の朝日杯*1準決勝&決勝では大興奮。すっかり将棋に魅了され、以来『将棋ウォーズ』で毎日欠かさず指すようになりました。同時に将棋を何冊か買い、近頃は時間のあるときに読んでいます。少し前に読んだ『不屈の棋士』がおもしろかった。 弟子・藤井聡太の学び方 杉 昌隆 PHP研究所 2018-07-06 Kindle Amazon そんななかで今回読んだのは、書店でも数多く並んでいるのを見かける「藤井聡太」のなかから、彼の師匠である杉昌隆七段による著作『弟子・藤井聡太の学び方』。 これが、

    『弟子・藤井聡太の学び方』1人の棋士の“学び”の視点と、師匠のあたたかな視線 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/06
    読めば勉強したくなるだけでなく、勝負事にも取り組みたくなる。優しい師匠の目線で書かれた本であり、将棋のアツさを伝えてくれる本でもある。読みごたえのある1冊でした。
  • 初音ミク×鼓童スペシャルライブ2018で号泣した - ぐるりみち。

    電子の歌姫と伝統芸能の、夢のコラボレーション。『初音ミク×鼓童スペシャルライブ2018』*1に、昨年に続いて参戦してきました!(6/2の夜公演) その名のとおり、バーチャルシンガー・初音ミクと、プロの和太鼓集団・鼓童がコラボレーションした、スペシャルライブ。2017年3月の開催から1年が経ち、再びあの興奮を味わえると聞いたら……そりゃあ行かないわけにはいかないでしょう。 そう、黎明期から大好きで聴いていたボカロと、自分も学生時代に経験がある和太鼓との組み合わせは、どうしたって外せない。全力でS席を確保し、今年も参戦してきました。 それにしてもまさか、号泣することになるとは思わなかったぜよ……。 ※昨年の感想はこちら↓ 初音ミク×鼓童スペシャルライブに行ってきたよ!電子の歌姫と伝統芸能の夢のコラボ スポンサーリンク 音響がパワーアップ?和太鼓の重低音が、ボカロ曲をより魅力的に! 昨年のライブ

    初音ミク×鼓童スペシャルライブ2018で号泣した - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/06/03
    アンコール前の「みーく!みーく!」コールが、後ろから徐々に「みーく!こどう!」に自然と変わっていったのが素敵だった。
  • 2018年5月の話題〜生産性と幸福度、“○○離れ”の元祖、リアルとバーチャルの狭間 - ぐるりみち。

    月末の挨拶:バーチャル受肉したい。 ──はい、こちらからは以上です。 というわけで、毎月末恒例「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。末尾に2014〜2017年の「5月」のまとめ記事へのリンクも貼っているので、「暇だし少し前の記事でも読んでみっかー」という方は、よかったらどぞー。 社会・時事 真似もおすすめもできないけど、すごく納得のいく話だ……! 知識や技術の習得に段階があるように、お金の使い方もレベルアップする的な。/“人間は競争するためじゃなくて、自分が楽しんだり人の役に立つために働く” “働き方改革の近道は「幸福度を上げる」” 「幸せ」と聞くと胡散臭さが先立ってしまうけれど、この話は共感できた。「やらされ感」という表現にもあるように、上から「幸せ」を押し付けようとする企業が往々にしてブラックになるのかなと。 誰かと飲むお酒は好きだけど、この視点は忘れないでいたい “世の中

    2018年5月の話題〜生産性と幸福度、“○○離れ”の元祖、リアルとバーチャルの狭間 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/31
  • 働く大人の学習法!3つの原理と7つの方法をまとめた『働く大人のための「学び」の教科書』 - ぐるりみち。

    学生時代にぬるま湯に浸かってきた人が、いざ入社してしばらくすると「勉強しなくちゃ……!」と学習意欲に目覚めるのは、一種の「社会人あるある」だと思っている。僕がそうでした。 業務に関係のあることのみならず、それ以外の分野でも。特にここ数年、歴史数学を「学び直す」たぐいのを書店でよく見かけるのは、その手の需要が高まりつつあるからなのではないかしら。仕事が楽しくなってきた若手社員の学習意欲に答えるための、学び直し。 そんな欲求に目覚めた人が、就活生──俗に「意識高い系」と呼ばれる──と異なるのは、「ある程度は『学び』の方向性がはっきりしている」点にあると思う。 と言うのも、漠然とした指針を頼りに進めるしかなかった就活に対して、実務の伴う会社員生活は、良くも悪くも自分を丸裸にしてくれる。力不足を嘆き、教養のなさに恥ずかしさを覚え、自分に「足りないもの」が自然と見えてくる。なかには「思ってたの

    働く大人の学習法!3つの原理と7つの方法をまとめた『働く大人のための「学び」の教科書』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/28
    たまに脳内で考えている「新入社員時代の自分に渡したい本」の、間違いなく上位にランクインする1冊。自営業目線でも役に立つんだもの。
  • 7つの比喩の型を知り、言語感覚を活性化させてくれる名著『レトリック感覚』 - ぐるりみち。

    誰もが当たり前に使っているのに、実はすっごい曖昧なもの。 定義がしっかりしているようでいて、実は簡単に変化する適当なもの。 そして言うまでもなく、魅力的でおもしろいもの。そんな「ことば」の多様性と再会できる1冊、佐藤信夫著『レトリック感覚』を読みました。 レトリック感覚 (講談社学術文庫) 佐藤信夫 講談社 2018-01-12 Kindle Amazon 楽天ブックス 振り返ってみればここ数年、「言葉の使い方」や「文章の書き方」を紐解いたを何冊も読んできた自分。でも、そんななかでスルーしていたのが、この「レトリック」でした。 ……だって、これ、なんとなく小難しいイメージがありません? なんだか、文芸部に所属する理屈系文系男子が、眼鏡をクイッと上げながら説明してくれそうな感じ。基的な作文技法や論文の書き方とは異なる範疇にある、専門的な言語表現という印象が強かったんですよね。 それこそ、

    7つの比喩の型を知り、言語感覚を活性化させてくれる名著『レトリック感覚』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/25
    読む前と後で明らかに言葉の捉え方が変わっている実感があるので、この感覚を忘れないように何度も読み返したい。おすすめ。
  • おやつは3冊まで - ぐるりみち。

    棚の整理をしていたところ、ふと「おまえは今まで買ったの冊数をおぼえているのか?」と、頭の中で声がした。はて……4桁には達しないはずだけれど、実際はどのくらいになるんだろう……。 デジタルで購入記録が残っている電子書籍ならばともかく、紙のをすべて数えるのはさすがにダルい。そもそも、過去に捨てたり売ったりしたも含めれば、そのすべてを振り返るのはさすがに不可能だ。アカシックレコードに聞いてください。そろそろ誰もがクラウドで閲覧できるようになっても良いと思うんだ、アカシックレコード。 今も昔も「」は特別なお買いもの 思えば、今も昔も「を買う」ことは日常のありふれた行為でありながら、ちょっとした特別感の伴う行為でもあった。書店に行ってを物色し、いくつかのに目星を付けたら、あれこれと悩んだうえでレジへ持っていく。ただそれだけの行為に、不思議といつもドキドキしている。謎の高揚感。 特に中

    おやつは3冊まで - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/23
    「おやつ」と書いておいてアレだけど、最近はほろ苦い本ばかり食べている気がする……。
  • 切なさと温かさが込み上げる、アンドロイドの少女の許されざる恋物語『甘えたい日はそばにいて。』 - ぐるりみち。

    ふと気になり、手に取ったマンガ『甘えたい日はそばにいて。』。 『まんがタイムきらら』で連載中の4コママンガであり、作者は『幸腹グラフィティ』の川井マコト(@kwimkt05)先生──という前情報しか知らなかったので、完全に油断していた。 だって『きらら』と言えば、「ゆるふわ日常もの」の作風を持つマンガを多く掲載するコミック誌*1。しかも、おいしいごはんとあたたかな交流を描いた『幸腹グラフィティ』の作者さんの新作とくれば、同様の日常ものを想像してしまっても不思議じゃないように思う。 ところがどっこい。 いざ読みはじめてみると、思いのほかシリアス要素マシマシだったので驚いた。 たしかに序盤は日常もの、ほんわか系お姉さんアンドロイドと無表情系男子高校生の生活を描く、ラブコメマンガではある……のだけれど。物語が進むにつれて高まる不安感は、想像すらしていなかったもの。「4コマでもこんな物語が描けるの

    切なさと温かさが込み上げる、アンドロイドの少女の許されざる恋物語『甘えたい日はそばにいて。』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/22
    『イヴの時間』『AIの遺電子』『プラスティック・メモリーズ』といった作品が好きな人には、ビビっとくる要素があるんじゃないかしら。ひなげしさんかわいい。
  • 死後に“ロスタイム”があったら?死者に寄り添う少年少女の青春小説『時給三〇〇円の死神』 - ぐるりみち。

    死にゆく人の未練を晴らすべく奮闘する、少年少女のハートフルストーリー。 ──そう聞くと、フィクションとしては別に珍しい設定でも何でもないように思う。 その手の物語において主人公が関わるのは、何らかの未練や無念を残した幽霊=死者たち。ある人は家族や恋人を慮り、ある人は遣り残したことが気掛かりで、あの世へ旅立てずにいる。 そして幸か不幸か、そんな幽霊の姿を見ることができてしまう主人公は、その未練を晴らすために奮闘する。たくさんの後悔や別れと向き合い、辛く悲しい思いを重ねながら、それでも最後には笑顔で旅立つ人々を見送り、自分も日常へと戻っていく──というのが、その手の作品でよく見るストーリー展開かしら。 時給三○○円の死神 (双葉文庫) posted with ヨメレバ 藤まる 双葉社 2018-01-26 Kindle Amazon 楽天ブックス しかし、作『時給三〇〇円の死神』で描かれるそ

    死後に“ロスタイム”があったら?死者に寄り添う少年少女の青春小説『時給三〇〇円の死神』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/18
    読んでいて心を滅多刺しにされるかのような家族模様があり、青春小説ならではの爽やかさもあり、かと思えば絶望のどん底に叩き落され、でも最後には心温まる結末があるという、すんごいバランス感の上にある小説。
  • あした転機になあれ #わたしの転機 - ぐるりみち。

    入社2年目。学生に毛が生えた程度の社会人だった僕は、「あした転機になあれ」と願うばかりの日々を過ごしていた。 「病気」という転機 大学を卒業したばかりの1年目はまだよかった。やるべきことが盛りだくさんで、明日がどうなるかなんて考える暇もなかった時期。営業の仕事を覚え、車で走る道を頭に叩きこみ、お客さんと仲良くなり、飛びこみ営業のコツを勉強する。覚えることだけでもいっぱいいっぱいで、思考回路はショート寸前。今すぐ辞めたいよ──と思う暇もないくらい、忙しい日々を過ごしていたから。 いや、それだけならば、まだ余裕があったんじゃないかと思う。あれこれと頭で覚えるよりもキツかったのが、朝夕の営業車への商品の詰めこみと、営業先での運搬作業。それは、「『営業』とは名ばかりの運送業者だったのでは……?」と何度も頭をよぎるくらいには、驚くほどに肉体を酷使する仕事だったのだ。覚えることだらけで禿げ上がりそうな

    あした転機になあれ #わたしの転機 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/17
    晴れ時々ブログ。
  • 大切な言葉は、いつも自分の中にある『あなたは「言葉」でできている』 - ぐるりみち。

    「名は体を表す」ではないけれど、「言葉遣いは人格を表す」と思っている*1。 言葉遣い=人格という、イコール関係にあるとまでは言いません。けれど、ある人が日常的に話す言葉、あるいはSNSなどで好んで使う表現は、その人の性格や価値観とそれなりに関係があるのではないかと思う。言葉遣いを見聞きすれば、その「人となり」がなんとなくわかる程度には。 どのような相手に対して敬語を使うか。他人を褒めるときや批判するとき、どういった表現を用いるか。難解な表現で煙に巻こうとしていないか。意味の曖昧なマジックワードを多用していないか。流行語やスラングを好んで使っているか──。 もっとわかりやすいところで言えば、口に出して感謝や謝罪をしているかどうか。ちょっとしたことにも「ありがとう」とお礼を言ったり、自分の非を認めて素直に「ごめんなさい」と謝ったり。些細なことではあるけれど、それを口にするかどうかで周りの心証が

    大切な言葉は、いつも自分の中にある『あなたは「言葉」でできている』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/15
    ──I am the bone of my word.(書きたいだけ)
  • 【日記】ライブ後にお台場で夜景を眺めていたら右目が死んだ - ぐるりみち。

    どもどもー。 5日ほどインターネットから離れていた──もとい、離れざるを得なかった僕です。 いやー、熱で寝込んでいてもTwitterはチェックできたのに、それすらできないとは我ながらびっくりじゃよー。それでも何とか生きていられるんだから、人間ってすごい。……そう、24時間以上にわたってネットを見なくても、意外と人は生きられるのだ!すっごーい!(目ぐるぐる) 闇の力に侵されし右目を封じつつ、すた丼をかっこむ 事の始まりは、土曜日夜のこと。 引きこもりがちだったGWの憤を発散するべく向かったお台場で、大好きなバンドのライブを全力で楽しみ、満ち足りた気分で会場を後にした後。 プロレス楽しかった!(目ぐるぐる) 今日も最高だった岸田教団のおかげで、しばらく生きていける……。ありがとうありがとう……。毎回お約束のようにLIVE MY LIFEで涙腺が緩み、星空ロジックで燃え尽きるおじさんです。 #

    【日記】ライブ後にお台場で夜景を眺めていたら右目が死んだ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/10
    季節の変わり目に特有の風邪かと思った?残念!体調不良(物理)でした!
  • すれ違う思春期の「好き」に身悶える映画『リズと青い鳥』が尊すぎて死んだ - ぐるりみち。

    冒頭5分、呼吸を忘れた。 中盤しばし、息を潜めた。 終盤に入り、息が詰まった。 最後の10分、息が止まった。 ──呼吸困難かな? ──いいえ、尊みが爆発し、息の根を止められたオタクです。 映画『リズと青い鳥』を観てきました。 いやー、軽い気持ちで観に行ったところ、完膚なきまでに打ちのめされてしまった。何あれヤバい。愛しさと切なさと辛さと尊さの多重攻撃にさらされて、1日経った今も余韻が残っているんですが。この感じ、前にも味わったような……。 劇的な展開があるでもなく、衝撃の結末が待っているわけでもない。それなのに、90分間ずっと息を殺して、スクリーンに釘づけになっていた。上映中は動悸が止まらず、息苦しさは増すばかり。ど派手なアクション映画やサスペンス映画よりも、心の臓がバクバクしていたんじゃないかと思う*1。 スポンサーリンク 期待値を軽く振り切った映画『リズと青い鳥』 2015~16年にか

    すれ違う思春期の「好き」に身悶える映画『リズと青い鳥』が尊すぎて死んだ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/03
    今日1日、サントラを聴きまくって、また観に行きたくなった。シネマシティでの上映も待ってるぞー!
  • 2018年4月の話題〜イラク日報文学、サブカルムカデ委員長、前向きなネガティブ - ぐるりみち。

    どもどもー。桜が咲いたと思ったら、あっという間にゴールデンウィーク。このまますぐに梅雨に突入して、気がつけば夏になっているんじゃないか──と、季節の移り変わりが早く感じられるようになっている僕です。……加齢か。加齢だな! 世間的には連休ですが、なんとなく引きこもりがちな今日この頃。外に出るにもお金がかかるし、金欠気味な自分は、ほぼ近場で過ごすことになるんじゃないかなーと。後半にいくつかのイベントに参加するくらいで、あとはシコシコとパソコンに向かう形。まあそんな連休があってもいいでしょう、うん。 さて、そんなわけで、毎月末恒例「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。末尾に2014〜2017年の「4月」のまとめ記事へのリンクも貼っているので、GWをぼーっと過ごすことになりそうな方は、暇なときにでも目を通してみてくださいな。 社会・時事 “年齢にかぎらず『くだらない人はいます』” あえ

    2018年4月の話題〜イラク日報文学、サブカルムカデ委員長、前向きなネガティブ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/05/01
  • KindleストアのGWセールかいつまみ|過去にブログで取り上げた8冊 - ぐるりみち。

    ゴールデンウィークということで、AmazonKindleストアで複数の割引&ポイント還元セールが開催中とのこと。いやー、そういえば例年やっていたのに、すっかり忘れてた。 というわけで記事では、セール対象商品から、おすすめを何冊かご紹介。 セール別にピックアップするのではなく、安くなっているの中から「過去にブログで紹介した」に絞って取り上げています。購入の際の判断材料にどうぞ。先日の記事と一部かぶっていますが、あしからず。 個々のセールの詳細は下記サイトのほうが詳しいかと思いますので、そちらを参照ください。 きんどう あなたのポチッを加速させるメディア かーずSP : 開催中のKindleセールまとめ Kindleセール・Kindle新刊:なんだかおもしろい Kindleストアのセール情報まとめ スポンサーリンク 【59%OFF】天才たちの日課 天才たちの日課 posted wit

    KindleストアのGWセールかいつまみ|過去にブログで取り上げた8冊 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/04/29
  • GWに読書はいかが?さっくり読めるおすすめ本12冊 - ぐるりみち。

    2019年版はこちら↓ 新年度に突入し、桜が散り、早くも真夏日があったと思ったら、4月下旬。あっという間に5月も間近──つまり、ゴールデンウィークが目前に迫っている今日この頃でございます。はっやーい! でもぶっちゃけ、連休中はどこへ行っても混雑しているのが目に見えているわけで……。むしろ、引きこもってコンテンツ消費に明け暮れるか創作活動に没頭するかしたほうが、よっぽど生産的なのでは……? ならば、GWは読書に当てようじゃないか! ──と思い立ち、この2、3年ほど取り組んでいるのが、「積ん読消化&再読週間」としてのGW。最近読んだをざっと流し読みつつ、積ん読を手に取って消化する期間とするのです。ゴールデンウィークはブックウィーク。BW。 ということで記事では、連休中に読み切れそうな、軽めのをまとめてご紹介。最近読んだのなかでも、特に気軽に手に取って読めそうなを選んでみました。 上か

    GWに読書はいかが?さっくり読めるおすすめ本12冊 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/04/25
    隙あらばまとめ。