タグ

ブックマーク / shikisha.hatenablog.com (26)

  • ブログを休止します(今までの振り返りを添えて) - 指揮者だって人間だ

    2014-08-19 ブログを休止します(今までの振り返りを添えて) お知らせ タイトルのとおり、ブログの更新を休止しようと思います。大きな理由はごくごく身近な人が最近はてブのアプリを見る習慣がついてしまい、私がブログを書いていることがバレる可能性がだんだんと大きくなってきたためです。 すぐとなりでユータヌキさんのホットエントリー入りした記事を見ていたりすると、いつかこのブログも見られてしまうんじゃないかとヒヤヒヤします。 ただブログを書くこと自体はとても好きですし楽しいので、半年くらいしてその人がはてブに飽きているようだったら再び書きだそうかなとも思っています。 いい機会ですので去年の秋からブログを書き出して気づいたことを振り返ってみました。ーーーー私がブログを書くモチベーションは「思考の洗濯」でした。 自分の頭のなかのぐるぐる回るループ思考を文字に書き起こすことで整理整頓し、大

    ornith
    ornith 2014/08/19
    お疲れ様でした。勝手ながら、なんとなく自分と感覚が近いように感じていたので、いつも楽しく読んでおりました。これからもよろしくお願いします!
  • 学生をバカにしてはいけない - 指揮者だって人間だ

    2014-07-18 学生をバカにしてはいけない 考え方 社会 久しぶりに書くのでちょっと古い話題かもしれません。 すみません。ちょっと前にどこかの社長がブログで「会社に来ているのに学生気分が抜けていない奴が多くて困るぜ!」的なことを書いていたのを見たのですが、なんか引っかかるな―ともやっと感じて、たまに思い出してはこのもやもやはなんだろうと考えていました。 で、いろいろ考えた末、結局もやもやの原因は「学生気分」という単語そのものではないかと。 「学生気分」という言葉を使う人は学生に対して「遊び半分」とか「自発的に動けない」とか「プロ意識を持っていない」とかのイメージを持っているんじゃないかなーと思います。 でもそれって当に「学生だから」なんでしょうか。 私はそうは思いません。人事のプロは学生のどこを見ているか (PHPビジネス新書)作者: 横瀬勉出版社/メーカー: PHP研究

    学生をバカにしてはいけない - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/07/18
    「学生気分」も、何を言っているかよく分からないマジックワード。欠点を指摘するなら具体的に言えばいいのに、わざわざ「学生」を持ってくる必要はないと思うのよね……。
  • 愚痴をこぼされる先輩でありたい - 指揮者だって人間だ

    2014-07-11 愚痴をこぼされる先輩でありたい 考え方 生活 今日、初めて後輩くんに愚痴をこぼされました。 愚痴自体は他愛のないものだったのですが、「うーんわかるよ」と適当な返事をしていたら一人で納得して一人で解決したようです。 愚痴をこぼされるって嬉しいものです。 できればいつまでも愚痴をこぼしてもらえるような先輩でありたいと思いました。先輩には頭が上がらない! (2) (まんがタイムKRコミックス)作者: 榊出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2014/07/26メディア: コミックこの商品を含むブログを見る私はよくぐちぐち言って不満をいろんな人に聞いてもらうことが多いのですが、愚痴をこぼす相手って結構重要です。 一番大事なことは私が何を悩んでいるかをちゃんと理解してくれる人かどうか。 もっと言うと、私の立場に立って考えてくれる人かどうか、ということではないでしょうか。

    愚痴をこぼされる先輩でありたい - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/07/12
    昔っから愚痴られ体質なのか、話しやすいのか、下に見られているのかは分からないけど、よく愚痴られていた記憶が。考えてみれば、だいたいは「共感」目的だったんだろうなーと。
  • どこか懐かしい幻想の世界(panpanya「蟹に誘われて」を読んで) - 指揮者だって人間だ

    2014-07-07 どこか懐かしい幻想の世界(panpanya「蟹に誘われて」を読んで) マンガ 小ネタ ひさびさに「これは…!」と思えるマンガに当たったのでレビューを書いてみます。 panpanya の「蟹に誘われて」です。蟹に誘われて作者: panpanya出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2014/04/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (12件) を見るpanpanya は初めて読んだのですが、このマンガが面白い2014で名前は知っておりずっと気になっていました。 このマンガが面白いで掲載されていた足摺り水族館は紹介とカットを見る限りではかなり面白そうでずっと気にはなっていたのですが、流通が少ないためか屋では見かけることなくなんとなく忘れていたのです。そんなおり、先週たまたま行った屋で panpanya の新刊が出ており衝動買い。 読んでみたいと思っていた

    どこか懐かしい幻想の世界(panpanya「蟹に誘われて」を読んで) - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/07/08
    妹に勧められて結構前に『足摺り水族館』を読んだけれど、本当に良かった。ふわふわふしぎせかい。すっかり新刊のことを失念していたので、今度買ってこよう。
  • ラーメンズファン問題 - 指揮者だって人間だ

    2014-07-02 ラーメンズファン問題 考え方 ラーメンズ、知ってますよね。 多摩美出身の2人組のコント集団。 シュールで独創的なコントがカルト的な人気を呼ぶ芸人です。 今は二人とも俳優業もやっているようで、特にギリジンはピタゴラスイッチで声優やってたりマルチに活躍しています。私はラーメンズは好きです。 ただ、最近気づいたのですがどうもラーメンズファンが苦手な気がする。 むしろ嫌いかもしれない。 この「○は好きだけど○が好きな人は嫌い」という感情を、ラーメンズファン問題と呼ぶことにしてみます。ラーメンズ第17回公演『TOWER』 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2010/09/15メディア: DVD購入: 11人 クリック: 62回この商品を含むブログ (45件) を見る何度かラーメンズのライブに行ったこともあるんですが、いつも居心地が悪かったんです

    ラーメンズファン問題 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/07/03
    僕ら平成初期世代にとってのBUMP OF CHICKEN、現在の中高生にとってのカゲロウプロジェクトが、まさにこのイメージ。
  • 幸せスパイラルと駄サイクルの違い(と少しだけ思うところ) - 指揮者だって人間だ

    2014-06-23 幸せスパイラルと駄サイクルの違い(と少しだけ思うところ) 考え方 社会 褒められたいって思っちゃ駄目なのか?このエントリーにこういうコメントが寄せられていたので幸せスパイラルと駄サイクルの差を考察した長文が読みたい。 / “褒められたいって思っちゃ駄目なのか?” http://t.co/YtJDUgE9e0— たつき (@aukusoe) 2014, 6月 19私なりに幸せスパイラルと駄サイクルについて考えてみました。 そんなに長文ではないです。 恐縮です。向上心―「運命のカベ」を破る人になれ!知的生きかた文庫作者: サミュエルスマイルズ,竹内均出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 1987/09メディア: 文庫 クリック: 11回この商品を含むブログ (4件) を見るまず幸せスパイラルとはなにか。 私も認識が曖昧でしたが、元は以下の様な意味だそうです。 幸せ

    幸せスパイラルと駄サイクルの違い(と少しだけ思うところ) - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/06/23
    言葉の印象論かもしれないけれど、「幸せスパイラル」は外へ広がっていくもので、「駄サイクル」は内で停滞するものだと思ってる。前者は「恩送り」と言い換えられ、際限なく広がる可能性が。小毬ちゃんかわいい。
  • 知識レベルが違う人とのコミュニケーション摩擦 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-18 知識レベルが違う人とのコミュニケーション摩擦 考え方 生活 まともにトラップもできない“にわか”は黙ってろよこの気持ちってすごくよくわかります。 私はサッカーは興味無いのですが、音楽に関してたまに同じことを思うこともあり、気持ちがよく分かる。 コンサートで隣りに座った学生の集団が「今日は指揮者がノッてないから音にツヤがないなー」とか言っているのを耳にすると、なんというかモヤモヤします。 なぜこのような事が起きるのか。 発信者はどのようなことを考えて、読み手はどのように受け止めたら良いのかを考えてみました。サカつく プロサッカークラブをつくろう!出版社/メーカー: セガ発売日: 2013/10/10メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (8件) を見る元のリンク先の書き手の人はサッカー経験者のようです。 サッカーの知ったかぶりが一番気に障る人っ

    知識レベルが違う人とのコミュニケーション摩擦 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/06/18
    知識や考え方に差がある場合は、同レベルの人だけで集まって交流し、他はお互いにスルーするのが平和で良い。けれど、言わずもがなコミュニティの閉鎖性に繋がるので、それが間違いなく望ましいとも思えないのよね。
  • 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-12 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 考え方 事 生活 この記事を読みました。クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い | CuRAZY「天才は頑固な人が多い」みたいなだからどうした系ゆるさを感じる記事で得るものはなかったのですが、もし私がどこかのだれかに「クリエイティビティについてブログ記事を書いてください」と言われたら何を書くだろうと考えて、「回転寿司の一皿目で判断できるクリエイティブ度」というものを思いついたので書いてみます。Hanako FOR MEN vol.11 寿司デビュー! (マガジンハウスムック)作者: マガジンハウス出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2014/03/27メディア: ムックこの商品を含むブログを見る回転寿司で一皿目に何を取るかでその人の人間性がほぼわかると言っても過言ではありません。 ネタは全てを物

    回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/06/12
    最初はたまご&いくら!そして、ずっとサーモンのターン!/これがほんとのネタ記事…ゲフンゲフン
  • 不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-11 不快に感じる謙遜 考え方 生活 私はよく必要以上に謙遜してしまい「いやいやこちらこそ」と謙遜合戦になってしまうことがあるのですが、謙遜にも聞いていて不快になるものとそうでないものがあるよなあと思います。 先日ちょっと卑下が過ぎて人を不快にさせるかもというケースに出会ったので、謙遜について私が感じていることを書いてみました。腰の低い人、頭の高い人作者: 梨元勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2012/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとあるブログで、女性が自分のことを「ババア」と言っている記事を見ました。 たしか「私だってババアだし若い子と比べられても困る(笑)」みたいな文脈だったと思うのですが、正直読んでいて気持ちのいいものではない。 少しそのブロガーさんが苦手になりました。 たとえ自分を卑下する言葉であってもブスとかバ

    不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/06/11
    たまーに謙遜するくらいならいいんだけど、過剰な自虐を見ていてイラッとくるのはなんでだろう。必要以上に自分を「クズ」と蔑み、「戯言」と書いてあるのを見るのが嫌で、読むのを辞めたブログがありました。
  • Macbook+無料アプリでDJごっこをしたのでまとめ - 指揮者だって人間だ

    2014-05-20 Macbook+無料アプリでDJごっこをしたのでまとめ テクノロジー 音楽 PC やったこと こちらの記事でも書きましたが、ちょっと前に身内でライブハウスを貸しきってちょっとしたパーティーをやった時に、空いた時間は何か音楽を流しっぱなしにしときたいなということでDJっぽいことやってみました。 曲をたくさん用意しておき、その場の空気にあった曲を途切れること無く流し続けるような感じです。 私は全くの初心者で、プロがやるようにテンポを完璧に同期してとかフィルターをかけてとかはほとんどやらず大体はクロスフェードさせたりしただけですが、楽しく安上がりでできました。 出来るだけお金と機材を使わないことを目指し、実際になかなかコンパクトにまとめられたのではないかと自負しております。 ちょっとしたパーティーや結婚式の2次会みたいなゆるい場ならこのやり方で十分だと思いました。

    Macbook+無料アプリでDJごっこをしたのでまとめ - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/05/21
    最近はアニクラでひゃっはーしながら、一度はやってみたいと思ってたDJ。これはありがたい!めもめも。
  • リスクを覆い隠す「達成感」 - 指揮者だって人間だ

    2014-05-19 リスクを覆い隠す「達成感」 考え方 生活 【緊急提言】組体操は,やめたほうがよい。子どものためにも,そして先生のためにも。<組体操事故の実態>(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース確かに危ない、組み体操。 120人のピラミッドも危ないですが、二人組で肩車で手を離すトーテムポールとかも地味に危ないですよね。 事故を起こして障害を負ったからといって先生が責任を取れるわけでもなし。組み体操に限らず、こういう学校行事とかは終わった瞬間にやりとげたぞ!という達成感があり、それがあるからこそ最終的にいい思い出になってまた来年もやろうとなるのですが、私はこの「達成感」って結構危険なんじゃないかなと思うのです。生活用品の危険度調べました (三才ムックvol.697)作者: 郡司和夫出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2014/03/27メディア: 単行この商品を含

    リスクを覆い隠す「達成感」 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/05/20
    「終わり良ければ全て良し」と「達成感」による思考停止。これは考えたことがなかった。自分がやって良かったことが、他人にとってもそうであるとは限らないし、挑むリスクと見合うとも言い切れない。
  • 高齢者福祉としてのインターネットの可能性 - 指揮者だって人間だ

    2014-05-15 高齢者福祉としてのインターネットの可能性 考え方 社会 ちょっと前にニコニコ生放送をしていた「頑固一徹」というハンドルネームのおじいさんが生放送中にろれつが回らなくなって、様子がおかしいことに気づいたリスナーが救急車を呼んで一命をとりとめたというニュースがありましたよね。ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知 | ニコニコニュース69歳で生放送を配信していることにもビックリしたのですが、この記事を読んで感じたのが「独居老人とネットコミュニティって案外相性がいいのかもしれないな」ということでした。 実際この頑固一徹さんも一人暮らしだったわけですし。 このエピソードから少し未来のネットコミュニティの高齢化を考えてみました。2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する作者: 英『エコノミスト』編集部出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/

    高齢者福祉としてのインターネットの可能性 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/05/15
    同感。ただ、10年、20年後にインターネットの形がどうなっているかは未知数なので、それぞれの時代と技術に合わせたコミュニティが必要になってくるんだろうなーと。
  • 英語を話せるようになりたい - 指揮者だって人間だ

    2014-04-23 英語を話せるようになりたい 考え方 学び 英語を話せるようになりたいなと感じるできごとがありまして。 もう学校を卒業して英語を勉強しなくなってから何年もたってしまった今さらなんですけどね。 英語ができると楽しみが増える。 世界が広がる。 それくらい頭ではわかっていたつもりだったのですが、実際に体験するとガツンと心に響きました。 英語がしゃべれるようになったら見える世界はどれほど変わるのか。どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)作者: 森沢洋介出版社/メーカー: ベレ出版発売日: 2006/10/25メディア: 単行購入: 80人 クリック: 383回この商品を含むブログ (153件) を見るちょっと前に会社でプロジェクトチームの飲み会があったのですが、チームに外国人がいまして。 出身がフランスだったかドイツだったかは忘れたのですが、

    英語を話せるようになりたい - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/04/23
    社会にでると、自分のできること、できないことの区別がそれまで以上にはっきりとつくようになる気がする。だから「できること」を増やしたいとは思うのだけど、なかなかなあ……。
  • 学習マンガは最高の教材だった - 指揮者だって人間だ

    2014-04-21 学習マンガは最高の教材だった 考え方 教育 この記事を読みまして。強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 / 寳槻 泰伸 | STORYS.JPすごい個性爆発の教育方針ですね。 こんなお父さんの元で育ったら楽しいだろうなあ。 記事にマンガで興味を持たされたというくだりがありましたが、私も学習マンガにはかなりお世話になったんですよね。 いまから思い返せば、学習マンガってどの教材よりも優れた教育ツールだったのではとも思います。 子供の頃に無理してでも覚えておかないとあとあと辛いことっていくつかあります。 九九、漢字、県庁所在地などなど…。 これらは理屈抜きで根性で覚えるしかなく、しかもある程度年齢が上がって頭が固くなってしまうとなかなか身につかないものだったりします。 学校の授業でもやらなくなり、わからない人はおいてけぼりくらい

    学習マンガは最高の教材だった - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/04/21
    あるある!マンガならすいすい読めるし、何度も読み返していたような記憶がある。マンガは問答無用で全部ダメ!という家庭の友達もいたし、親には感謝。
  • 応援が有効に働く条件 - 指揮者だって人間だ

    2014-04-18 応援が有効に働く条件 考え方 生活 この記事を読みました。ネガティブ思考の人は「前向きに」と言われるほど更にネガティブに陥ることが判明(米研究) : カラパイアネガティブな感情を持っている人に「前向きに」と言っても逆効果になるというのはすごくよくわかります。 フラれた時に「くよくよすんなよ」と言われてもすぐに気持ちを切り替えることはできないですし。 落ち込んでいる時に頑張れと言ってはいけないとも言いますよね。 けれど、後ろ向きなときに効く応援はあり得ないか、と言われるとそんなこともないと思うのです。気になればすべてが変わる―生きる技術をみがく70のヒント (文春文庫)作者: 松岡修造出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/08/04メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (9件) を見る 応援が有効な時って応援するベクト

    応援が有効に働く条件 - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/04/18
    ひとつの考え方として、「寄り添った」励ましや応援を意識したいところ。同じ方向を向いて、共感し、協調すること。修造もそんなこと言ってたような。
  • オススメしたものがウケる喜び - 指揮者だって人間だ

    2014-04-11 オススメしたものがウケる喜び 音楽 考え方 先日、お遊びでDJの真似事をする機会がありました。機材とか何も持ってないのですがフリーのアプリでいいものがいっぱいあるのでMac一台あれば十分にDJっぽいことができるこの時代、すごい。 いままではDJって曲流すだけでしょ何が楽しいのと思っていた節もあるのですが、やってみてわかりました。 これはオススメする楽しさです。 病みつきになりそう。 お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術 作者: 田中イデア 出版社/メーカー: リットーミュージック 発売日: 2012/03/31 メディア: Kindle版 クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る DJが曲を選んでる時って、その曲を聞いたお客さんが喜ぶかどうかを考えてるんですね。 ここからこうきてこれでいけばぶち上がるだろう、みたいな。 ちょっと年齢層高いからサザン入れて

    オススメしたものがウケる喜び - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/04/12
    書評とか、商品の紹介とか、自分の好きなものをおすすめすることが好きな人って、DJに向いているのかも。そういう意味では、ブロガーも似たようなものなのかな。
  • 残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ

    2014-04-09 残さずべなくてもいいと言っていいのだろうか 考え方 生活 いま、子どものべ物の好き嫌いへのしつけについてちょっと悩んでいます。 私は個人的にはどうしてもべられないものは残してもいいんじゃないか派です。 たまに外とかでどうしてもべられないものを残した時に、友人に「ちゃんと全部べなよ!」と怒られることがあるのですが、正直なぜ全部べたほうがよいのかわからない。 嫌いなものをべてストレスを得るよりは残しておいた方が明らかによい。 残さずべた方がよい、という理屈がいまいちピンとこないんです。 好き嫌いがなくなる幼児 (はじめてBOOKS) 作者: 長澤池早子,牛尾理恵 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2013/03/12 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 私は親から「べられなかったら残してもいいんだよ」と言って育てられました、という

    残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/04/09
    昔からのMOTTAINAI精神が刷り込まれている感じはある。嫌いな食べ物は少ないのが理想だとは思うけれど、強要しても効果薄。給食と家、外食、それぞれで考え方も異なってくるだろうし、難しい。
  • 6割くらい理解できる本が一番面白い - 指揮者だって人間だ

    2014-03-17 6割くらい理解できるが一番面白い 考え方 最近とある言論系Podcastにハマっており、それがきっかけで人文系の書籍に興味が出てきました。 ここ数カ月で何冊か読んでみたのですが、6割くらい理解できるが一番面白いかなあと感じています。 理解する技術 情報の質が分かる (PHP新書) 作者: 藤沢晃治 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2005/04/16 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (26件) を見る もともと私は根っからの理系人間で、高校生の時も国語も古文漢文はなんとかなるけど現代文小説はさっぱりという典型的な非文系タイプでした。 子供の頃にあまりを読まなかったせいか、読解力が薄弱なんだと思います。 何回も読まないと文章の意図が頭に染み込みませんし、頭に入らない文章をそのまま読み進めるのが苦痛でなかなかペ

    6割くらい理解できる本が一番面白い - 指揮者だって人間だ
    ornith
    ornith 2014/03/17
    嬉しいお言葉。載せていただいた記事の本は、僕にとってまさに「6割くらい理解できる」内容でした。調べて、考えて、「ああそうか!」とぎりぎり理解できるかできないかくらいが刺激的。
  • 「相手の気持ちに立つ」というエゴ - 指揮者だって人間だ

    2014-03-14 「相手の気持ちに立つ」というエゴ 考え方 生活 小学生の時に「相手の気持ちに立って考えよう」とよく言われました。 学級目標で「相手の気持ちに立とう」とかもありましたし、自分がされて嬉しいことをしてあげようとも教えられました。 大人になったいま思うのは、相手の気持ちに立つということも一つのエゴだよなーということです。 わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 作者: 平田オリザ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/17 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (6件) を見る 人と人とは根的には分かり合えないと私は思います。 他人は他人であって自分ではないので、考えが一致しないことの方が自然です。 どんなに仲の良い友達でも自分とは考えが違うところが必ずある。 同じ映画を見て面

    ornith
    ornith 2014/03/14
    相手の気持ちも、自分の気持ちも、分かっているようで全く見当違いをしていた、なんてことは往々にしてある。ある程度は、「分からない」を前提に行動した方が、賢いとされるケースも結構ある気がする。
  • 花は咲く - 指揮者だって人間だ

    ornith
    ornith 2014/03/10
    「音楽」の力って僕らが思っている以上に大きいもので、耳に残る曲は、そのとき起こっていた出来事とセットで覚えていることが多い。/周囲の人間ができるのは、同情するよりも、「忘れない」ことなのかも。