タグ

2019年1月30日のブックマーク (2件)

  • ボタン一つで勤怠打刻できる方法、お教えします - freee Developers Hub

    こんにちは。freee株式会社で CISO 兼 CIO をやっている土佐です。 御大層な肩書きですが、情けないことに勤怠打刻が苦手です。 やらなきゃと分かっていても、ズルズル先延ばしにして、いざ登録しようとすると、何時で登録したらいいか分からず、あれこれ時間を調べてなんとか登録すると言うような有様です。 しかし、当社提供かつ当社利用の人事労務freeeには打刻APIが備わっています。 すでにこのAPIを使って弊社社員は声で打刻 したり、VRで打刻 したりしているわけですが、私は ボタンで打刻 を実現することで、この怠惰な勤怠打刻生活に終止符を打とうと考えました。 ボタンで勤怠打刻 AWS IoT エンタープライズボタン ボタンには、 AWS IoT エンタープライズボタン を使います。比較的安価で購入できて、手軽な設定で AWS Lamda と接続することができます。 出来上がりの仕様はい

    ボタン一つで勤怠打刻できる方法、お教えします - freee Developers Hub
    oros
    oros 2019/01/30
    自分で育てたピーマンはなんとなくおいしく感じるのと似てますね。人それぞれのソリューションがあって素敵。
  • 技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート

    AWS サポートでは、お客様の課題の解決を効率的かつ迅速に行いたいと常に考えています。ページでは、お客様が技術的なご質問をサポートケースに起票いただく際に、早期解決に役立つポイントをまとめました。例文も掲載していますのでぜひご参照ください。 なお、サポート全般についての一般的な情報は、AWS サポートをご参照ください。 サポートレベル毎の技術サポートへのアクセスについては、AWS サポートのプラン比較をご参照ください。 基情報の入力について サービス/カテゴリー お問い合わせ内容に最も近い項目をご選択いただくことで、適切な回答が早期に得られる可能性が高まります。 お問い合わせ言語 日語を選択します。英語での技術支援をご希望の場合には English を選択します。 連絡方法 多くの場合、Web を推奨します。連絡方法の詳細については、連絡方法(Web、電話、Chat)の選択についてを

    技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート