oroshiのブックマーク (496)

  • フリーレンって

    王道ファンタジーとJRPGのテンプレを使った上で、少し芯を外して独特の魅力にしてる作品じゃん? でも王道ファンタジーとかドラクエ知らない世代がフリーレンみたら、あれがファンタジーの基みたいになっちゃうんだよね? なんかモヤモヤする

    フリーレンって
    oroshi
    oroshi 2024/04/26
    下コメにスレイヤーズの話が出てるけど、その頃に日本でエルフのイメージを固定したと言われるロードス島戦記でもラノベブームで入ってきたファン層は元ネタのD&Dを知らなかったりして、似たようなこと言われてた記憶
  • 農林水産省「絶対に食べないで」 注意喚起に「知らなかった」「広まるべき」

    モロヘイヤは栽培が簡単なことに加えて、栄養価が高いことから、日でも親しまれている材です。 旬は夏とされていますが、ゆでたり炒めたりと、さまざまな調理方法がある点から、通年消費されています。また、離乳に使用されることも少なくありません。 モロヘイヤの毒性について、農林水産省はこのように解説し、注意を呼びかけました。 モロヘイヤの種には強心配糖体(強心作用のある成分)が含まれていて、めまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対にべてはいけません。 長崎県で、実のついたモロヘイヤをべた牛が死亡するという事例が報告されています。 モロヘイヤの強心配糖体は、成熟した種子に最も多く含まれる他、成熟中の種子、成熟した種子の莢(さや)、発芽からしばらくまでの若葉などにも含まれます。 ただ、収穫期の葉には含まれず、野菜としてのモロヘイヤ、モロヘイヤ健康品、モロヘイヤ茶などからも検出されないことが

    農林水産省「絶対に食べないで」 注意喚起に「知らなかった」「広まるべき」
    oroshi
    oroshi 2024/04/25
    種子に毒があるのって果物とかでも結構あるんだよね、有名なところだとビワ、りんご、梅、さくらんぼの種には毒性があって、未熟な果実や多量の摂取等で中毒を起こすことがあるとか。
  • PCで乱発する謎のバグは同一ネットワークに接続されているHiSense製Android TVが原因であることが明らかに

    サウンドデザイナーでコンポーザーのプリシラさんが、長期間にわたって苦しんできたPC上で発生する謎のバグが、PCと同じネットワークに接続されているHiSense製Android TVが原因だったと報告しており、「HiSense製TVは買うな」と警告しています。 cohost! - "DO NOT BUY HISENSE TV'S LOL (Or at least keep them offline)" https://cohost.org/ghoulnoise/post/5286766-do-not-buy-hisense-t プリシラさんが自宅で使用しているWindows 11搭載PCは、長らく問題を抱えていたそうです。その問題のひとつが「ディスプレイ設定を開けない」というものでした。そのため、プリシラさんはディスプレイの表示を調整するために、Windows 11のディスプレイ設定ではなく

    PCで乱発する謎のバグは同一ネットワークに接続されているHiSense製Android TVが原因であることが明らかに
    oroshi
    oroshi 2024/04/23
    今はREGZAもハイセンスグループなんだけど大丈夫なんだろうか? REGZAも一時期Android TVにしたら不具合を出しまくってまた独自OSに戻したりしてたけど…
  • 【ドラゴンボールは8倍!】内閣府が「マンガ原作がメディアミックス化するとどのくらい収益にブーストがかかるか」をデータでまとめてくれている資料が超参考になる!

    オタクペンギン(社長) @NovelPengin めっさ良いデータが公開されている…! 原作の担い手として、どうメディアミックスで収益を取っていくのかは議論になりますが、ジャンル別でこういったデータが出てくるのははかどりますね。 ↓引用元 cas.go.jp/jp/seisaku/ata… pic.twitter.com/8fYDdmhuyU 2024-04-18 17:57:37

    【ドラゴンボールは8倍!】内閣府が「マンガ原作がメディアミックス化するとどのくらい収益にブーストがかかるか」をデータでまとめてくれている資料が超参考になる!
    oroshi
    oroshi 2024/04/20
    ドラゴンボールはソシャゲのドッカンバトルが国内外で毎年めちゃくちゃ稼いでるのがデカい、批判されても結局効率的に収益を上げるにはガチャゲーが最強なんだよな
  • ほとんどの人は他人の意見に全く興味がない。

    「ライターになりたいけど、どうすればいいですか?」 と、相談を受けたことがある。 しかしライターは「なる」ものではない。「やる」ものだ。そこに誰の許可も必要ない。 質的には何かしら文章を書いて、公開すればだれでもライターを名乗れる。 そこで、「書けば、ライターを名乗ることができます」と回答した。 すると彼は「仕事を取るにはどうしたらいいでしょう」と言う。 確かに、お客さんを捕まえて仕事を出してもらうには、書くこととは全く別のスキルが求められる。 そこで、「メディアを探して売り込む方法がわからない、ということでしょうか?」と尋ねた。 しかしそこで彼は首を振った。 営業や売り込みが苦手で、それはしたくないのだという。 しかも実績がないので、どうせ断られるだろう、と言うのだ。 しかし、そういうことは、やってみないとわからないはずだ。 「書いたものをブログなどで公開していれば、実績にできますし、

    ほとんどの人は他人の意見に全く興味がない。
    oroshi
    oroshi 2024/04/11
    はてブも一昔前と比べて全然賑わってないけど、公開ブクマからユーザー数の推移をカウントしてる人によると2017年以来ずっと減少し続けていてるみたいなんでさもありなん… https://anond.hatelabo.jp/20190305005936
  • Season12/1本目 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝・魔笛 エロイムエッサイム / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の押しも押されぬ大エース! 『邦キチ』がリミッター解除のシーズン13で一球入魂!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、唯一無二の邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン12を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、常にど真ん中直球勝負です…!!

    Season12/1本目 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝・魔笛 エロイムエッサイム / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
    oroshi
    oroshi 2024/04/06
    鬼太郎ブームって本当に何回もあったんだよね、それこそアニメ化のたびにブームになってて半世紀の間にアニメ6期に映画その他…という長寿コンテンツだし。妖怪自体が江戸時代から続く人気コンテンツとも言えるけど
  • 一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど

    宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」小説書いてます。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN 仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271@gmail.com 宮前葵 @AOIKEN72 フリーレンもだけど、薬屋もかなり一般受けしそうにない設定なのに大ヒット。私の考える「一般受け」が実は間違っている説が浮上しているので、自信を持って独自路線を突っ走っていきたい。 2024-04-02 17:50:05

    一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど
    oroshi
    oroshi 2024/04/04
    前クールはサブスクの視聴者数ランキングだと、フリーレンと薬屋が他を引き離しほぼ同数で1位2位を争う2強状態だった。両作品とも男女両方に指示されてた事がよく分かる→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000013190.html
  • ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから、勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり、自作品に鬼太郎出したらアウトだけど、ドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないという話に賛否両論

    テンプラ @stra_duumn ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり自分の作品に鬼太郎出したりしたらアウトだけどドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないのよ。 pic.twitter.com/OfaPXd8z3Q x.com/ten_to_24/stat… 2024-03-25 14:37:30

    ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから、勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり、自作品に鬼太郎出したらアウトだけど、ドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないという話に賛否両論
    oroshi
    oroshi 2024/03/31
    漫画家でも最初は既存作家の模写から入る人が多いから、デビュー当時とかは特定作家の影響が分かる人ばかりだよ。その時々の人気作は真似されることも多いから「絵柄に時代を感じる」みたいなことも言われるわけだし
  • 「povo2.0 データ専用」が登場、基本料0円でデータトッピング

    「povo2.0 データ専用」が登場、基本料0円でデータトッピング
    oroshi
    oroshi 2024/03/27
    1年ちょい前にサブ回線用にpovo2.0新規契約したけど、通話で使ってないしこれが当時欲しかったわ。本人確認って色んな角度で写真を撮る必要があったりとか面倒なんだよね、審査待ちもあるし…
  • [特別読切] ギャルななじみはここが好き - BUTA | となりのヤングジャンプ

    ギャルななじみはここが好き BUTA 田舎に住む男子高校生・ひろはある日、海辺を歩いていると渋谷にいそうな黒ギャルから声を掛けられる。 びっくりするのも束の間、彼女はなんと昔遊んでいた男勝りな幼馴染・莉央だった!? 田舎×海×再会、ドキドキのシチュエーション爆盛ラブコメディ、2立てでお届け!!

    [特別読切] ギャルななじみはここが好き - BUTA | となりのヤングジャンプ
    oroshi
    oroshi 2024/03/21
    黒ギャルの肌トーンがめっちゃモアレしてるのが気になる。作者の過去作ではそんなこと無かったと思うけど、編集がWeb用に原稿を縮小する時にミスった?
  • 「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた

    主に(殆ど?)男性対象の女の子出てくる漫画がメインの雑誌だった そこで編集をやっていた時、ある事を漫画家らには徹底してもらっていた それは、「女の子達が楽しくやっている漫画のテコ入れに男性キャラは出さない」という事 過去にいくらでも例があるが、女の子がメインで多い漫画の途中から、テコ入れでぽっと出の男性キャラを出すと 確実に荒れてその後の売り上げに影響するからだ まあ編集でなくてもほとんどの漫画家はそれを理解してるのだが、 右も左もわからない新人時代、評判の漫画家の担当になって浮かれてた私は、ある漫画家の男キャラ出す案に賛成してしまった (画力高い漫画家なので男性キャラは格好良かった) 結果はお察しの通り、荒れに荒れた、 今思えば、女の子同士で楽しくやってる中にいきなりイケメンの男性キャラを出してハーレム展開にするなんてどうかしてた 「(漫画家が)非モテ童貞だからこういう展開に憧れてたんだ

    「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた
    oroshi
    oroshi 2024/03/08
    id:atsushieno テコ入れなんだからどんなジャンルでも失敗もあれば成功もあるよ、バトル路線に転換したけど打ち切られた漫画だって過去多数あるし。女の子メインの漫画に途中で男キャラを出すのがよくある地雷ってだけで
  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
    oroshi
    oroshi 2024/03/05
    山の数え方が「座」なのは、初代プレイステーションで出た登山シミュレーションゲーム「蒼天の白き神の座」で知った記憶
  • あるインド人のお母さんのドラえもんを見た感想が「のび太の甘え」への愚痴だった→のび太を許容できる国民性かという視点が面白い

    しまき🇺🇸 @readeigo 失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー女の世間話。アカウントはこれのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションでの突然のリクエストはすべてお断りします。開示請求は機嫌が悪い時にまとめてやります。事前通告しません。天安門 しまき🇺🇸 @readeigo ドラえもんはインドでも放送されていているらい。インド人のあるお母様に「のび太は立派な部屋を貰って家庭円満でドラえもんという良い友達もいて、そんな恵まれた子供時代を送りながら成績が悪いなんて、日人はのび太にイラつかないのか」と、どうやらのび太に甘えんなやと思ってるようで笑った😂 2024-02-26 16:52:08

    あるインド人のお母さんのドラえもんを見た感想が「のび太の甘え」への愚痴だった→のび太を許容できる国民性かという視点が面白い
    oroshi
    oroshi 2024/02/28
    そもそもドラえもんが1969年開始という時代背景を考えないと、のび太は丸出だめ夫の系譜だし。ちなみに妖怪ウォッチはドラえもんがモデルだけど、現代で感情移入できる主人公として落ちこぼれじゃなく普通にしたとか
  • 「人権意識が強くなると番組がつまらなくなる」フジテレビ番審委員の発言が炎上、有識者「メディアの役割を理解していない」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 「人権意識が強くなると番組がつまらなくなる」フジテレビ番審委員の発言が炎上、有識者「メディアの役割を理解していない」

    「人権意識が強くなると番組がつまらなくなる」フジテレビ番審委員の発言が炎上、有識者「メディアの役割を理解していない」 - 弁護士ドットコムニュース
    oroshi
    oroshi 2024/02/22
    内容云々以前に、かつてテレビが王様だった時代は「そもそも娯楽自体が少なかった」って前提を忘れてるのでは? それにたとえ過激なことをやって一時的にウケても、慣れれば人は飽きるのは今のYoutubeとかだって同じ
  • AI生成で30万枚作ってわかったこと|jun555

    2022年の8月ころから生成AIとの付き合いを開始して、最初はMIDJOURNEY(初期バージョン)から始まり、NAIに移行し、MIDJORNEYのバージョンが上がって、NIJI-JOURNEYを少し触ったあたりで、RTX4090を買ってStable-Diffusionのローカル環境に場所を移しました。 2022年8月から2023年2月まで、だいたい一年と200日(約565日) 生成枚数は32万枚超。オンラインでの生成サービス(mid+nai)で3万枚くらい。ローカルに移行してから29万枚生成しました。 midjourney初期バージョン期。2022年8月ごろ。この頃はこれでウホウホ言ってましたNAI期、「アニメキャラが出せる!」とウホウホ言ってましたMID+NIJI+NAIで作った漫画(未発表)AI独特の画風(次元)をまたぐ能力をテーマにした漫画Stable-Diffusion期。今も毎

    AI生成で30万枚作ってわかったこと|jun555
    oroshi
    oroshi 2024/02/22
    手書きだからナラティブがあるわけじゃなくて、要はそういった「作家性」を獲得できた人が人気を得ているだけでは? 上手くても人に刺さる絵が描けない、際立った個性が無いってのは美大生とかの典型的な悩みだし
  • 「povo2.0」が23年末に契約増加、コミケの前週比で2倍超

    「povo2.0」が23年末に契約増加、コミケの前週比で2倍超
    oroshi
    oroshi 2024/02/16
    期間限定トッピングの1GB180日で630円のやつをサブ回線用に買った。短期間使い放題とかの他にも、こういう長期間を低料金で契約できるプランは他所には無いので便利。
  • ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所

    100円ショップは何でも安い印象があり、行くとついあれこれ買ってしまう。だが、安売りスーパーに行くと同じものが100円以下で売っていることがある。また、スーパーで売っているものより内容量が少ないこともあり、必ずしも安いわけではない。 そこで、ダイソーで売っている品47種類について、ダイソーと安売りスーパーのどちらがg単価が安いか調査し、ダイソーの方が安かったものベスト10を発表する。価格比はダイソーg単価/スーパーg単価で低いほどダイソーで買った方が割安なことを表している。 皆さんも何がランクインしているか予想してみてほしい。予想とか良いから早く結果が知りたいという方は下記の「47品目の一覧を示す。」をクリックして下さい。 47品目の一覧を示す。 2月16日追記 10位 大豆 価格比67.81% 10位には大豆がランクイン。大豆は高たんぱく低脂質で体に良い。 ダイソーは乾きものが充実して

    ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所
    oroshi
    oroshi 2024/02/15
    価格のみでなく質まで考えたコスパで言えば地域密着型大手スーパーのPB商品が有利かと。大抵は有名&地元メーカーのOEM商品だから、イオンのトップバリュブランドみたいな当たり外れはほぼ無いし。
  • 【レビュー】これを出すならブランドを畳んだ方がいい『ツクールシリーズ HUNTER OF DEVIL』【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

    ツクールシリーズ HUNTER OF DEVIL ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) 『ツクールシリーズ HUNTER OF DEVIL』のレビュー行くぞ……。 パブリッシャー:Gotcha Gotcha Games 機種:Switch ジャンル:アクション 発売日:2024/2/1 価格(税込):550円 『アクションゲームツクールMV』で制作された8bit風のアクションゲームだ。オーソドックスなステージクリア型の構成になっているぞ。 一見するとそこそこ面白そうに見えるんだが、雑極まりない作りでこれを「高難易度アクション」と呼んで売るんじゃねぇ!という完成度。ツクールシリーズはデキのバラつきが激しく、もっとしっかりパブリッシングしてくれと常々思っていたが、こういう物が出てくるといよいよだな……と悲しくなったぜ! 凄く読み辛いテロップでなんかス

    【レビュー】これを出すならブランドを畳んだ方がいい『ツクールシリーズ HUNTER OF DEVIL』【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
    oroshi
    oroshi 2024/02/10
    ラー油氏が配信中にコントローラーを投げつけるほどガチ切れした唯一のゲーム。ちょっとプレイすればすぐ見つかる重大なバグが放置されてたり、まともにテストプレイしたのかも怪しくてパブリッシャーの責任も大きい
  • 築136年の世田谷の洋館 漫画家の山下和美さんらの尽力で保存 3月1日に「旧尾崎テオドラ邸」としてオープン、漫画文化の発信担う

    東京都世田谷区の住宅地の一角にあり、一時建て壊しの危機にも瀕していた築136年の2階建て洋館が、漫画家の山下和美さんらの尽力で保存され、ギャラリーやカフェを備えた「旧尾崎テオドラ邸」として3月1日、オープンすることになりました。漫画文化の発信拠点になります。2月8日、同邸で山下和美さんらが記者発表して明らかにしました。 保存活動にかかわり、記者発表に集まった漫画家。左から三田紀房、高橋のぼる、高橋留美子、山下和美、笹生那実、新田たつお、福伸行の各氏 元は六木交差点そばの洋館 発表によると、この建物はもともと明治21年(1888年)、現在の東京・六木交差点のそば、現在の「アマンド」の裏あたりに男爵の尾崎三良(1842-1918)が建てた洋館でした。イギリスに留学した尾崎三良が現地女性と結婚。そこで生まれた娘、テオドラ(1870-1932)がのちに日で暮らすことになり、彼女のために建て

    築136年の世田谷の洋館 漫画家の山下和美さんらの尽力で保存 3月1日に「旧尾崎テオドラ邸」としてオープン、漫画文化の発信担う
    oroshi
    oroshi 2024/02/10
    新田たつお先生が取り壊しを防ぐための一時所有のために数億円出してくれたんだよね。ちょうどその頃「静かなるドン」の電子書籍が大ヒットしてて、その売上が年間6億円とかだったのもタイミングが良かったという…
  • 週刊少年サンデーが薄いと話題に

    リンク 日刊サイゾー 「週刊少年サンデー」休刊の一歩手前? 突然の32ページ減に踏み切った台所事情 週刊少年マンガ誌「第3位」と言えば聞こえはいいが、内情はかなり厳しい状況のようだ。 一部のマンガファンが目をパチクリさせたのは、2月3日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)の“薄さ”だった。「女優でフィギュアスケーターの田望結が表紙を飾った同号は、前号から32ページも減り、390ページで... 32 users 125 「女優でフィギュアスケーターの田望結が表紙を飾った同号は、前号から32ページも減り、390ページで定価は変わらずの税込み340円。一方、同日発売の『週刊少年マガジン』(講談社)は468ページで300円、2月1日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)は498ページで290円、ちなみに4日発売の『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)も424ページで320円と、『サンデー』の割高感

    週刊少年サンデーが薄いと話題に
    oroshi
    oroshi 2024/02/09
    サンデーはそもそも連載漫画の本数自体が少ないんだよな、そのうえコナン、フリーレン、メジャーセカンドとかの看板作品がしょっちゅう休載するし…