タグ

堆積に関するorticaのブックマーク (11)

  • 河北新報 東北のニュース/年縞6万年分を確認 男鹿で湖底堆積物調査 東北大など

    年縞6万年分を確認 男鹿で湖底堆積物調査 東北大など 湖底から深さ17メートル付近の年縞を見る調査員ら。白い層があり、1万7000年前、鳥取県の大山の噴火による火山灰が堆積したとみられる 秋田県男鹿市北浦西水口の農業貯水池の一ノ目潟(水深48メートル)で、6万年前後分の湖底堆積物が約60メートルにわたって層状に積み重なった「年縞(ねんこう)」が採掘された。国内で確認された格的な年縞は8カ所あり、これまで最高だった福井県若狭町の水月湖の約5万年分、約45メートルを上回る最大級。過去の地震や火山の活動、気候変動を解析する貴重な資料になる。  調査したのは東北大など9大学と独立行政法人海洋研究開発機構の研究者20人でつくる環太平洋の環境文明史プロジェクト(代表・米延仁志鳴門教育大准教授)。  年縞は湖沼の底に花粉やプランクトンの死骸などが1年ごとの層(約1ミリ)となって重なる。一ノ目潟は水深が

    ortica
    ortica 2013/06/30
    [h:keyword:一ノ目潟][google:images:一ノ目潟]
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「パンデミック条約」反対集会に1万人超、拡散する陰謀論 強制接種、その情報はどこから?「光の戦士」発言も

    47NEWS(よんななニュース)
  • 世界最古の堆積岩発見 東大教授ら、カナダで 生命誕生の痕跡に期待 - MSN産経ニュース

    39億6千万年以上前に形成された世界最古の堆積(たいせき)岩を、東大の小宮剛准教授(地質学)らがカナダ北東部で発見した。従来の記録より少なくとも1億3千万年古く、生命が誕生したころの原始の地球環境を解明する重要な手掛かりが得られるという。 小宮准教授らは平成23年から今年にかけ、カナダ最北東のラブラドル地方を調査し、地表に露出した鉄鉱石を採取。内部に混入した花崗(かこう)岩の年代測定で最も古い堆積岩と分かった。海底に沈殿した鉱物などが固まってできたとみられる。 近隣のグリーンランドでは38億3千万年前の堆積岩から、最古の生命の痕跡とされる生物由来の炭素が見つかっている。今回の岩からも炭素が検出されており、生物由来であれば生命誕生の歴史を塗り替えることになる。 約46億年前に誕生した地球は当初、マグマの海に覆われていたとされ、今回の岩は陸地が生まれて間もなくできたとみられる。世界最古の岩石は

  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    世界で2番目に高い山「K2」富士見町出身の登山家 平出和也さんと中島健郎さん滑落 救助のヘリが急斜面で2人を確認も近づけず

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    ortica
    ortica 2013/04/25
    [h:keyword:1833年]
  • 静岡・伊東に津波堆積物? 15世紀末にも関東地震か/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    相模湾に面した静岡県伊東市の宇佐美遺跡で見つかった15世紀末の堆積物が、同湾に延びる相模トラフで繰り返し起きるマグニチュード(M)8級の関東地震の津波によってもたらされたとの説が提唱され、注目を集めている。古文書などから、明応年間の1495年の地震が該当するとみられている。過去の関東地震は、関東大震災をもたらした「大正」(1923年)、外房に高い津波が押し寄せた「元禄」(1703年)の2回しか時期が特定されていない。元禄の一つ前が「明応」と裏付けられれば、同地震の周期の解明につながるため、今後の研究や再来に向けた対策にも一石を投じそうだ。 発掘調査に当たった伊東市教育委員会の金子浩之主査によると、堆積物が見つかったのは海から約200メートル、標高約8メートルの地点。地表から数十センチ下の砂や粘土の層に約500点の中世の陶磁器片や古銭などが散らばっている一方、建物の跡はなく、大きな力で海側

  • 三重山中にレアアース! 含有する新種の鉱物発見 数億年かけて生成か - MSN産経ニュース

    電化製品などの材料に使われるレアアース(希土類)を含んだ新種の鉱物を、三重県伊勢市の山中で発見したと山口大と愛媛大、東京大のグループが2日、発表した。 海底プレートの移動で陸地に堆積し鉱物になったものとみられる。小笠原諸島の南鳥島周辺の海底でレアアースを含む泥が最近発見されたが、数億年かけて同じ過程で鉱物になっていくと推測できるという。グループは分布やでき方を解明する研究に役立つとみている。 グループによると、見つかった鉱物は、レアアースのランタンとレアメタル(希少金属)のバナジウムを含む褐簾石。三重県伊勢市矢持町の山中で平成23年4月に発見された。国際鉱物学連合に今年3月1日に新鉱物として承認され、「ランタンバナジウム褐簾石」と名付けられた。

    ortica
    ortica 2013/04/03
    [h:keyword:ランタンバナジウム褐簾石][google:images:ランタンバナジウム褐簾石]
  • 宇和海 1000年周期で大津波 : 愛媛 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    過去に県沿岸部を襲った津波の痕跡を調査していた県は、1000年に一度の周期で、宇和海沿いを大規模な津波が襲っていたと推定される、と21日発表した。西予、宇和島、愛南の3市町の5か所で採取した地層から、4000~1000年前の津波で陸に運ばれたとみられる海の砂などの堆積(たいせき)物が確認された。古文書などの調査では、過去約300年間で計13回の津波が襲っていたとも判明。県は、独自に策定中の津波や地震の被害想定に反映させる。(都築建) 地層は県全域の海沿い38か所でボーリングなどをして採取。加えて、古文書などに記された過去の津波の記録を調べた。ともに、県が委託した建設コンサルタント会社「復建調査設計」(広島市)が昨年5月~今年1月に行った。 津波によるとみられる堆積物が見つかった5か所は、西予市三瓶町、宇和島市吉田町、同市津島町、愛南町越田、同町御荘平城。このうち愛南町越田では1140~12

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 6世紀のジュネーブを襲った「湖の津波」、スイス研究

    スイス・ラボー(Lavaux)から見たジュネーブ湖(Lake Geneva、2009年7月21日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【10月29日 AFP】スイスのジュネーブ湖(Lake Geneva)で約1500年前に、土砂崩れが原因で高さ13メートルもの津波が発生し、湖畔の村々が壊滅的な被害を受けたとする研究結果が28日、同国の研究チームによって発表された。 ジュネーブ大学(University of Geneva)の地球科学者カトリーナ・クレマー(Katrina Kremer)氏らの研究チームは、西暦563年に起きた「Tauredunum Event」と呼ばれる事象についての報告書を英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)で発表した。 当時のフランク王国の司祭、トゥールの聖グレゴリウス(Gregory of Tours)はこれを、奇怪

    6世紀のジュネーブを襲った「湖の津波」、スイス研究
    ortica
    ortica 2012/10/30
    [h:keyword:ジュネーブ湖]
  • 福島沖の魚介類、放射性レベル下がらず 国際調査

    【10月26日 AFP】福島沖で獲れた魚介類に含まれる放射性セシウムの濃度は、原発事故から1年半が経過した後も下がっていないと指摘する米ウッズホール海洋研究所(Woods Hole Oceanographic Institution、WHOI)の調査論文が25日、米科学誌「サイエンス(Science)」に掲載された。 WHOIの海洋化学者、ケン・ブッセラー(Ken Buesseler)氏は、日政府の公式データを基に、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の沖合いで獲れた魚介・海藻類の放射線レベルを調査。依然としてセシウム濃度が高い理由として、福島第1原発から低レベルの放射能漏れが起きているか、汚染物質が海底に堆積している可能性があると結論付けた。 2011年から国際調査チームを率いて福島第1原発による放射能汚染状況を船で調査してきたブッセラー氏は、福島沖で獲れた魚介類の40%は日

    福島沖の魚介類、放射性レベル下がらず 国際調査
  • 斎尾廃寺跡の発掘調査、八寺の墨書土器見つかる | 日本海新聞 Net Nihonkai

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    斎尾廃寺跡の発掘調査、八寺の墨書土器見つかる | 日本海新聞 Net Nihonkai
    ortica
    ortica 2012/03/21
    [search:マニアによる計画的な犯行]
  • 1