タグ

2012年9月29日のブックマーク (13件)

  • LEGO - 8-bit trip

    So we are Rymdreglage from Sweden. We like to do music and videos and build stuff, sometimes with artistic ambitions sometimes just to save money like film equipment and stuff like that. We have also been working for three years on a digital puzzle called "Crypzzle" that you can download for free from our webpage: www.rymdreglage.se It contains over 5000 hours ambient music. 1024 albums with 99 so

    LEGO - 8-bit trip
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:Rymdreglage]
  • 古語の逆引き辞書完成 奥州の男性、6千語超を収録

    県立高校で教壇に立った元化学教師、奥州市水沢区の小野寺金雄さん(67)は、現代の意味から古語を調べられ、6千語以上を収録した逆引き辞書「言霊に見(まみ)ゆ」を自費出版した。「日人のその心を醸成した原点は古語にある。多くの人に古語に親しんでほしい」と狙いを語る。 同書はB6判、687ページ。現代語を五十音順に並べ、対応する古語を提示している。「安心である、気軽である」は「心安(やす)し」、「穏やかそう」は「安(やす)げ」など、短歌作りで古語を知りたかったり、字余りや字足らずで困った時に活用できる。 全訳古語例解辞典(小学館)を片手に、現代の意味を分類・整理する地道な作業をわずか1年2カ月で終えた。巻末には文法解説も付く。税込み2500円。奥州市、金ケ崎町の松田書店4店舗で購入できる。 【写真=「短歌などを作るときに活用してもらいたい」と逆引き辞書を紹介する小野寺金雄さん】

  • 日本触媒事故、紙おむつ生産に影響懸念 復旧に半年か - 日本経済新聞

    触媒の姫路製造所(兵庫県姫路市)で29日発生した爆発事故で、紙おむつなどの製品供給に影響が出そうだ。同工場は紙おむつ向け樹脂の世界シェアで約2割、その原料となるアクリル酸で約1割をそれぞれ握る。国内外の他メーカーにも樹脂原料を供給しており、価格高騰など影響が広がる懸念がある。事故が起きたのは紙おむつ向け高吸水性樹脂「SAP」の原料となるアクリル酸の貯蔵設備。事故調査や原因究明、再発防止策の

    日本触媒事故、紙おむつ生産に影響懸念 復旧に半年か - 日本経済新聞
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:日本触媒]
  • あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある

    id:ululunだけど匿名ダイアリに書くよ。 ブログに書いても良いんだけど「あなたに届かない」かもしれないしね http://anond.hatelabo.jp/20110118164145 若いアカウントばっかりフォローしてるおっさんは、自分の学生時代を思い出して欲しい。 同年代同士で楽しく喋ってるとき、好きでもないおじさんおばさんが介入してきたらどう感じたか。 歳を考えようよ。育った時代がまるで違うことを認識しようよ。 よっぽどニッチな趣味を共有してでもいない限り、"仲間"にはなれないんだよ。 意図して「若いアカウントばっかり」をフォローしているつもりはないんだけど、結果として「若いアカウント」をフォローしているかもしれないね、とは思う。私の場合面倒臭がりなんでこちらからフォロー申請をする事は滅多にないし、最近はフォローを返すのすら面倒で半ば放置しているところはあるけれどそれはそれと

    あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [search:あなたに届かない][google:images:あなたに届かない]
  • Tokyo Melody 1984 - YouTube

    ※フィルム撮影のため、ノイズが入っています。 1984年5月という時点における坂龍一にとっての東京、そして日をフランスの女流監督が16mmフィルムに焼きつけたドキュメンタリー。

    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:TOKYO MELODY]
  • Matthew Passion on J.S.Bach : like 8-bit style : on 3D Pianoroll

    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:Matthew Passion][google:images:Wohin?]
  • 市民アンケ、スキャナーで取り込みHPに…中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市がホームページ(HP)で図書館に関する市民アンケートの回答用紙をそのまま公開していた問題で、市は28日、回答用紙の公表の中止を決めた。 市民から、「自筆だと個人が特定される」といった苦情が寄せられたことを受けての措置。 アンケートは、市図書館のサービスについて尋ねる内容。13~16日にHPで、「信頼性や透明性を担保するため」として、自由記述部分を含む回答用紙をスキャナーで取り込んで掲載した。回答用紙の一部には、氏名も記入されていた。 市民からの苦情を受け、市は、掲載を中断して対応を検討。「アンケートに協力した人の心情に配慮する」として、やめることにした。集計結果自体は、近くHPで公表する予定。

  • 文献盗用問題で早大教授を訓戒処分 - 日本経済新聞

    早稲田大が文部科学省の委託でまとめた調査研究報告書に他の文献の盗用があると指摘された問題で、早大は28日、報告書をまとめた人間科学学術院の松居辰則教授を13日付で訓戒処分にしたと発表した。大学によると、松居教授は「引用した文献のリストを用意していた

    文献盗用問題で早大教授を訓戒処分 - 日本経済新聞
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:松居辰則]
  • 藤村記念歴程賞:野村喜和夫さんに決まる- 毎日jp(毎日新聞)

    詩人の優れた業績を対象とする第50回藤村記念歴程賞(詩誌「歴程」主催)は野村喜和夫さんに決まり、28日発表された。対象は詩集「ヌードな日」(思潮社)と「難解な自転車」(書肆山田)、英訳詩集「スペクタクルそして豚小屋」(米オムニドーン社)。新人が対象の第23回歴程新鋭賞は該当者がなかった。贈呈式は11月11日、東京のホテルメトロポリタンエドモントで行われる。野村さんは1951年生まれ。2000年に詩集「風の配分」で高見順賞。今年は鮎川信夫賞も受賞している。

    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:野村喜和夫]
  • NHK受信料:騒音補助区域30年同じ 見直し要請へ

    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:うるささ指数]
  • ネパールで飛行機墜落 乗客乗員全員死亡 ワシと衝突か

    カトマンズ(CNN) ネパールの首都カトマンズの空港で、離陸直後の飛行機が墜落する事故が起き、乗客乗員19人全員が死亡した。航空関係当局が28日に明かした。ワシと衝突したことが原因だとされている。 当局の発表によると、乗客のうち7人は英国人、中国人が5人、ネパール人が4人で、乗員3人はネパール人だった。 同国の航空当局によると、墜落した飛行機はシタ・エアが運営する独ドルニエ社製。カトマンズからルクラへ向かう便で、離陸直後にコシジロイヌワシと衝突し、マノハラ川近くで墜落したとされる。ルクラは世界最高峰エベレストの玄関口にあたる観光拠点でもある。

    ネパールで飛行機墜落 乗客乗員全員死亡 ワシと衝突か
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:マノハラ川]
  • <生活保護>就労努力に加算…意欲低い人審査厳格 厚労省案 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は28日、生活保護制度の見直しを柱とする「生活支援戦略」の素案を厚労相の諮問機関、社会保障審議会の特別部会に示した。積極的に就職活動をしている人には保護費を加算するなど「働ける人」に自立を促す一方、働く意欲が低く保護を打ち切られた人には3回目の申請から審査を厳格化するなど、就労促進によって保護費を抑える姿勢を鮮明にしている。厚労省は素案を基に同部会で議論し、年内に最終案をまとめる。 【自民や維新がマニフェストへ】生活保護費の現物給付を打ち出す動き 生活保護受給者数は6月時点で過去最高の211万人に、12年度予算の保護費は3.7兆円に達した。08年秋のリーマン・ショック以降は「働ける人」の受給増が指摘されているため、素案にはこうした層の自立促進策を並べた。面接を受けた回数など就職活動への「努力」を評価して保護費に上乗せする制度をつくるほか、収入があれば保護費が減額される今の仕組

    ortica
    ortica 2012/09/29
    [search:生活支援戦略]
  • 戦中の国定教科書で、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一部を「一日ニ玄米三合ト」に変更して載せているものを... | レファレンス協同データベース

    戦中の国定教科書で、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一部を「一日ニ玄米三合ト」に変更して載せているものを探している。 戦後の教科書で変更したという情報はあったが、 以下の情報によると、戦中の国定教科書に載っているはずだと思う。 1)井伏鱒二「黒い雨」 戦中の国定教科書に宮沢賢治「雨ニモマケズ」の詩の一部「一日ニ玄米四合ト・・」が当時の米の配給量と睨み合わして「玄米三合ト・・」と改訂されてし掲載された 2)「宮沢賢治研究資料集成」第18巻 第二次世界大戦中、「雨ニモマケズ」が教科書に採択されたときは、「一日ニ玄米四合ト」を「「一日ニ玄米三合ト」に改作 国定教科書に「雨ニモマケズ」の掲載はなし。 戦後・文部省著作教科書で、昭和22年版は「玄米三合」、昭和24年と25年には「玄米四合」に戻されたことは調査済みのため、戦中の国定教科書ではなく、戦後文部省著作教科書の間違いではないかと推測される。 また

    戦中の国定教科書で、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一部を「一日ニ玄米三合ト」に変更して載せているものを... | レファレンス協同データベース
    ortica
    ortica 2012/09/29
    [h:keyword:玄米三合]