タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (78)

  • クリミア半島で親ロシア勢力の実力行使相次ぐ、基地襲撃など

    ウクライナ・セバストポリ(CNN) 旧政権崩壊後の国内対立が先鋭化するウクライナ南部クリミア半島のセバストポリ近くで7日、親ロシアとみられる武装勢力が同国軍基地を襲い、ゲートをこじ開けるなどの強硬措置に出た。 ロシア系住民が多数派でロシア軍の制圧下にあるともされるクリミア自治共和国では大規模な衝突発生などはこれまでなかったが、7日になり共和国内の反対勢力を力ずくで封殺する動きが前面に出てきた。 CNNの取材に応じた同基地の副司令官によると、ウクライナ軍部隊は投降を拒否、バリケードを築き管制室内に閉じ籠もったという。基地はウクライナ南部空域の管制業務などの任務を担っている。 副司令官によると、襲った武装集団はロシア人で記章を外した制服を着込んでいたという。武装勢力はその後、基地の外へ退却した。 ウクライナ当局はまた、ロシア黒海艦隊がウクライナ海軍基地があるクリミア半島西部海岸の水路で2隻目の

    クリミア半島で親ロシア勢力の実力行使相次ぐ、基地襲撃など
    ortica
    ortica 2014/03/08
  • ジルコン結晶、44億年前のものと判明 「最古の地殻」か

    (CNN) オーストラリア西部で採取された鉱物「ジルコン」の結晶の年代は約44億年前と、これまでに見つかった「地殻のかけら」の中で最も古いことが、米ウィスコンシン大学の地球科学者らの研究で明らかになった。 2001年に豪パース北郊の丘陵地帯で採取された結晶を、同大学のジョン・バレー教授らが分析し、専門誌「ネイチャー・サイエンス」の最新号に成果を報告した。結晶のサイズは最も長い部分で400マイクロメートルと、毛髪の太さ4分ほど。赤っぽい半透明に見えるが、電子線を照射すると青く光る。 研究チームはこの結晶中の元素を原子レベルで分析して、44億年前という年代を割り出した。 さらに結晶に含まれる酸素同位体の比率を調べたところ、当時の地球は従来考えられていたよりも気温が低く、水が存在できる環境だったことが分かった。したがって、この時期に生命が誕生していた可能性もあるという。 地球は約45億4000

    ジルコン結晶、44億年前のものと判明 「最古の地殻」か
    ortica
    ortica 2014/02/25
  • ナチス収容所から生還した最高齢の女性、110歳で死去

    (CNN) ナチス・ドイツのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を象徴する強制収容所から生還した最高齢の生存者とみられていた女性が、23日に死去した。110歳だった。 この女性は現在のチェコの首都、プラハ出身のアリス・ヘルツゾマーさん。ピアノの才能があり、第2次世界大戦中に送られたプラハ郊外のテレジエンシュタット収容所ではナチスのために演奏する音楽隊の一員となった。「音楽が私の命を救った」と題したドキュメンタリーが、今年の米アカデミー賞の短編ドキュメンタリー部門にノミネートされている。 アリスさんはドキュメンタリーの中で、「私の世界は音楽。ほかのことをしたいとは思わない」と話した。収容所時代も「演奏さえできれば悲惨なことにはならないと分かっていた」と振り返り、「音楽は最も素晴らしい芸術。私たちを平和と美と愛の島へ連れて行ってくれる」と語っていた。 アリスさんは教養のある愛情豊かなユダヤ人家庭で育

    ナチス収容所から生還した最高齢の女性、110歳で死去
    ortica
    ortica 2014/02/25
  • 136億年前に誕生した「最古の星」、銀河系に 豪チーム

    (CNN) オーストラリア国立大学の天文学者らがこのほど、今までに観測されたどの天体よりも古い恒星を銀河系内に見つけたと発表した。この星は約136億年前に誕生したとみられる。 同大学のステファン・ケラー博士が英科学誌ネイチャーに報告したところによると、最古の星は「SMSS J031300.36―670829.3」と名付けられた。地球と同じ銀河にあり、過去に撮影された星空の画像にもかすかに輝く姿が写っていた。地球からの距離は約6000光年と、天文学上の数字としては比較的近い方だ。 これまで観測史上最古とされていた132億年前の恒星からさらに4億年さかのぼり、宇宙誕生(ビッグバン)の後間もなく誕生した計算になる。 ケラー博士らは南天の星のデジタルマップを作成するプロジェクトの一環として、豪サイディング・スプリング天文台のスカイマッパー望遠鏡で約6000万個の星を観測。この中から古そうな星200

    136億年前に誕生した「最古の星」、銀河系に 豪チーム
    ortica
    ortica 2014/02/13
  • 第2次大戦の不発弾が爆発か 1人死亡、13人負傷 ドイツ

    (CNN) ドイツ西部オイスキルヒェンのがれき集積所で3日午後、爆発があり、作業中のブルドーザーの運転手が死亡、13人が負傷したほか、複数の家屋に被害が出た。地元警察が明らかにした。ブルドーザーが第2次世界大戦中に投下された不発弾に触れたとみられている。 負傷者のうち2人が重体、11人が軽傷だという。現場はリサイクル用建設廃材の集積所で、爆発により集積所から半径400メートル以内の家屋に被害が出た。 ドイツでは大戦から数十年が経過した今でも不発弾が度々発見されており、建設現場で爆弾が発見されることもめずらしくない。そのため、ドイツの建設会社は、着工前に民間の爆発物処理業者を雇って現場の安全をチェックすることが多いという。

    第2次大戦の不発弾が爆発か 1人死亡、13人負傷 ドイツ
    ortica
    ortica 2014/01/04
  • 延命治療中止の願い、妊娠理由にかなえられず 米テキサス州

    (CNN) 人工呼吸器を装着されて米テキサス州の病院に入院している女性の夫が、延命治療は望まないというの意思を尊重してほしいと訴えている。しかし同州の州法に阻まれて、この願いはかなえられていない。 エリック・ムニョスさんは11月26日午前2時ごろ、のマリース・ムニョスさん(33)さんが意識を失っているのを発見し、蘇生を試みた後に救急車を呼んだ。マリースさんは肺動脈に血液の塊(血栓)が詰まる肺塞栓症の可能性があるという。 エリックさんがCNN系列局のWFAAに語ったところでは、マリースさんはこの日以来、人工呼吸器を装着され、意識は戻っていない。 この状態はマリースさんの意思に反するとエリックさんは言う。ムニョスさん夫は2人とも救命救急士で、救命の現場を目の当たりにしてきた経験から、生命維持装置の装着は望まないと思うようになった。 マリースさんも以前から、機械によって生かされ続けたくない

    延命治療中止の願い、妊娠理由にかなえられず 米テキサス州
    ortica
    ortica 2013/12/24
  • 米海軍のステルス駆逐艦が進水、炭素繊維で軽量化

    (CNN) 米海軍は31日までに、ステルス機能を持つ最新型駆逐艦「ズムウォルト」が東部メーン州の造船所で進水し、搭載兵器を備え付ける作業に今後入ると発表した。装備品の装着などが全て終えた来年に海軍に引き渡される予定。 ズムウォルトはステルス性を誇る最も大型の米海軍戦闘艦船で、DDGー1000型の1号艦。全長は約186メートルと従来の駆逐艦より長く、航行速度もより速い。船幅は約25メートル。ハワイ真珠湾に沈む旧戦艦アリゾナより長くて船幅が狭いが、重量は約半分程度だという。 船体表面の大部分に軽量の炭素繊維が使われ、独特の船体の形状もあり、敵レーダーによる探知は従来型の駆逐艦と比べ50倍程度困難になるという。米海軍は、レーダーでは漁船程度の識別しか出来ないとしている。 海軍によると、ズムウォルトは2つの最新型砲門を搭載。砲門はコンピューター誘導、ロケット推進型の砲弾を用い、63マイル(約101

    米海軍のステルス駆逐艦が進水、炭素繊維で軽量化
    ortica
    ortica 2013/10/31
  • 全米で児童買春を一斉摘発 150人逮捕、少女105人保護

    ワシントン(CNN) 米連邦捜査局(FBI)は29日、全米で実施した児童買春の一斉摘発であっせん業者ら150人を逮捕し、13~17歳の少女105人を保護したことを明らかにした。 FBI幹部の記者会見によると、一斉摘発は先週末の3日間、230の捜査チームが全米76都市で展開した。7回目を迎えた今回が過去最大規模で、28カ所を家宅捜索し、押収物は現金や薬物、車両、銃器など129件に上った。 インターネット上の買春情報サイトまで捜査範囲を広げた結果、あっせん業者と被害者の両方を特定できたケースがこれまでの摘発より3~4割増加したという。 また、プロフットボールの「スーパーボウル」や全米大学バスケットボールの「ファイナル4」など、大きなスポーツイベントの開催地周辺で買春が盛んに行われている実態も明らかになり、それぞれ複数の少女が保護された。 地域別にみると、カリフォルニア州のサンフランシスコ、オー

    全米で児童買春を一斉摘発 150人逮捕、少女105人保護
  • NYの特大飲料販売禁止は三権分立に違反 州高裁も一審支持

    (CNN) 米ニューヨーク市が打ち出した「特大サイズ」の飲料販売規制をめぐる裁判の控訴審で、ニューヨーク州高裁は30日、市の厚生委員会が権限を逸脱したと認定し、一審判決を支持する判決を言い渡した。市内の飲店などはこれまで通り、特大サイズの飲料販売を継続できることになる。一方、ブルームバーグ市長はこの判決を不服として上訴する考えを示している。 市厚生委員会の規定では、16オンス(約450ミリリットル)を超す大きさの容器に入った糖分の多い飲料をニューヨーク市内の飲店などで販売することを禁止しており、これを不服として裁判が起こされていた。 控訴審判決では、特大サイズ飲料規制は「恣意的」と判断し、市厚生委員会の権限逸脱があったと認定。こうした規制は立法権と行政権の分離を定めた三権分立の原則に違反すると指摘した。 ブルームバーグ市長はこの判決を不服として上訴する意向を表明、「肥満に対する戦いは続

    NYの特大飲料販売禁止は三権分立に違反 州高裁も一審支持
    ortica
    ortica 2013/08/01
    [h:keyword:16オンス][google:images:16オンス]
  • 「ピンク・パンサー」脱獄、刑務所に車突っ込む スイス

    (CNN) スイスの警察当局は27日までに、同国西部のオルブ町にある刑務所で国際的な宝石強盗団「ピンク・パンサー」の構成員を含む脱獄事件が発生、逃げた2人を追跡していると発表した。 同町が位置するボー州の警察当局によると、事件は25日夕に起き、逃走した受刑者の1人はボスニア・ヘルツェゴビナ出身のミラン・ポパリッチ受刑者(34)で、ピンク・パンサーの構成員。同受刑者はスイス西部ヌーシャテルの宝石店で起きた強盗事件に関与し、投獄されていた。 脱獄した別の受刑者(53)は連続犯罪で収監されていたが、ピンク・パンサーとの関係は不明。 国際刑事警察機構(ICPO)によると、ピンク・パンサーは欧州、中東、アジアや米国で高級宝石店を狙った武装強盗を重ねている。構成員は数百人規模とされ、一味が強奪した貴金属類は1999年以降、3億ユーロ相当とされる。東京の宝石店も2007年に被害を受けた。 スイスの警察当

    「ピンク・パンサー」脱獄、刑務所に車突っ込む スイス
  • 女性の3人に1人が性的暴行などの被害 WHO

    (CNN) 世界保健機関(WHO)は21日までに、世界の女性の3人に1人が性的、身体的暴行を振るわれた経験を持つとする報告書をまとめた。夫や恋人などのパートナーからの暴力が最も多いという。 報告書では、世界の女性の35.6%がこうした暴力を経験していると推計。WHOのマーガレット・チャン事務局長は「世界ではびこる健康問題」と形容した。 地域別にみると、パートナーから暴力を受けている女性の割合は東南アジア地域が37.7%と最も高く、次いで地中海東岸が37%、アフリカが36.6%、北米と南米が29.8%だった。一方で、所得の高い国(オーストラリア、日、米国など)は23.2%と低い傾向にあった。 性的、身体的暴行を受けた女性は、エイズウイルス(HIV)感染や人工妊娠中絶、うつアルコール関連の障害、妊娠合併症などの割合も高くなるという。 女性が殺害されたケースのうち約38%は、パートナーが加害

    女性の3人に1人が性的暴行などの被害 WHO
  • 米若年層のクレジットカード離れ加速、保有しない割合が倍に

    ニューヨーク(CNNMoney) クレジットカードを一切保有していない18~29歳層の米国人が2012年末までに約16%に達し、景気後退に襲われた2007年時に比べ倍増の水準になったことが新たな調査報告書で16日までにわかった。 報告書は、消費者の信用情報データなどを扱う米FICO社がまとめた。この年齢層におけるクレジットカードの借金額も1人当たり平均3073ドルから2087ドルに低下していた。 同社は、若年層のクレジットカード離れについて両親など年配の世代が景気後退で大きな打撃を受けたことを見せ付けられてカードを嫌い、代わりにデビットカードを利用し始めたのが原因と分析している。 また、米信用調査企業スマートクレジット・ドット・コムの幹部は、プリペイドカードも人気を得ていると指摘。デビットカード企業は過去数年、若年層や未成年者層を狙った極めて活発な宣伝活動を行ってきたと述べている。 米国で

    米若年層のクレジットカード離れ加速、保有しない割合が倍に
    ortica
    ortica 2013/06/17
    [h:keyword:クレジットカード]
  • 米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで

    (CNN) 米海軍は15日までに、連絡や指示など通信文書に適用されている「全文大文字」の規定を廃止する方針を明らかにした。小文字を利用した通信は来年に全面導入される見通し。 全文大文字の慣行は、小文字のキーがなかったテレタイプ機器が使われた1850年代にさかのぼる。 小文字交じり通信へ移行は今年4月、全ての海軍司令部に通達された。海軍サイバー司令部の通信部門幹部は報道機関向け声明で、小文字交じりの方が読みやすいと指摘。 より効果的な通信業務の運用やインターネットへの適応も見込め、年間2000万ドル(約18億8000万円)のコスト削減が可能ともみている。 また、全文大文字の通信文書は「怒鳴られる」ような印象を乗組員に与えていたともされ、この不評の解消にもつながる。

    米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで
    ortica
    ortica 2013/06/15
    [h:keyword:大文字]
  • 「充電器」でiPhoneをハッキング 米大学チームが実演へ

    (CNN) 米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」やタブレット端末「iPad(アイパッド)」に対して特殊な充電器を利用することで1分以内にハッキングできる手口があることが4日までに分かった。米ジョージア工科大学の研究チームが近く、コンピューターセキュリティーに関する国際会議で発表する。 アップルのパソコンはこれまで、よりシェアの高いウィンドウズ・パソコンに比べてハッカーらに狙われにくいとされてきた。携帯端末用基ソフト「iOS」のアプリやアクセサリーは、事前に審査する方式を取ることでリスクを抑えている。 ところが同大学のビリー・ラウ氏らが製作した「Mactans」という名の充電器を使うと、最新版iOSの防御システムを突破し、現行機種に任意のソフトを簡単に送り込むことができるという。 Mactansがアップル製充電器の改造版か、チームが新たに作り出したも

    「充電器」でiPhoneをハッキング 米大学チームが実演へ
    ortica
    ortica 2013/06/04
    [h:keyword:Mactans]
  • 古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ

    (CNN) 中米ベリーズにある古代マヤ文明の遺跡で、2300年前に建造されたピラミッドがショベルやブルドーザーで破壊され、専門家らが衝撃を受けている。地元メディアの報道によると、ピラミッドは道路の舗装材として使う目的で破壊されたとみられる。 報道によると、同国北部のノームル地区で先週、寺院の遺跡のピラミッドが破壊された。ピラミッドは約4万人が住む集落の中心部にあり、高さは約19メートルあったという。紀元前250年ごろの建造とされ、石灰岩を積み上げた構造になっていた。 地元の野党議員によれば、石灰岩は道路舗装材として建設業者が重用している。マヤの寺院は良質な石灰岩が使われ、町までの距離も近いことから、安上がりに調達できる舗装材とみなされているという。 考古学者らの中止要請を受けて工事はストップしたが、遺跡の科学的価値は大きく損なわれたと専門家は肩を落とす。 同国考古学研究所の専門家は地元テレ

    古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ
  • グアテマラのリオス・モント元将軍に有罪判決 大量虐殺罪

    (CNN) 中米グアテマラの裁判所は10日、同国の独裁者エフライン・リオス・モント元将軍(86)に対し、政権を握った82~83年にマヤ系民族のイシル族1700人以上を殺害したとされるジェノサイド(集団虐殺)の罪で禁錮80年の実刑判決を下した。国家元首が自国の司法制度で、ジェノサイドの罪で裁かれたのは今回が初めてだ。 裁判所長のバリオス判事は判決の理由について、軍が先住民を殺害、拷問、強姦したことがイシル族の数十人の目撃者によって証明されたが、当時、事実上の大統領だったリオス・モント被告は軍が残虐行為を行っていることを知りながら止めようとしなかったと述べた。 リオス・モント被告は9日、「私は、人々、民族性、宗教に対する攻撃について、承認も、署名も、提案も、命令もしていない」と述べ、責任は自分ではなく、各地を管理・支配していた司令官たちにあると主張していた。 裁判所はリオス・モント被告の自宅軟

    グアテマラのリオス・モント元将軍に有罪判決 大量虐殺罪
    ortica
    ortica 2013/05/11
    [h:keyword:エフライン・リオス・モント]
  • 米国同時多発テロの機体破片か NYで発見

    ニューヨーク(CNN) 2001年9月11日に発生した米国同時多発テロで、ワールド・トレード・センターに突っ込んだ2機の航空機のうちの1機の機体の一部と見られる破片が24日、グラウンドゼロ(ワールド・トレード・センター跡地)近くにある2軒のビルの間から発見された。ニューヨーク市警が26日に明らかにした。 この破片は長さ約1.5メートル、幅約1メートル、奥行き約50センチの大きさで、飛行機の着陸装置と見られる。警察によると、破片からはボーイングの識別番号がはっきりと読み取れるという。 発見場所は、グラウンドゼロからわずか数ブロックの場所で、建設をめぐり論議を呼んだイスラム・コミュニティ・センターが入るビル「51パーク・プレイス」と別の建物の間のわずか50センチほどの狭いスペースだ。捜査員らは現在、ロープを使って故意に置かれた可能性も含め、破片がその場所に至った経緯を調べている。 同時多発テロ

    米国同時多発テロの機体破片か NYで発見
    ortica
    ortica 2013/04/27
    [h:keyword:51パーク・プレイス]
  • WHOが中国に調査団派遣 「無症状の感染者」に強まる懸念

    (CNN) 中国の鳥インフルエンザ(H7N9)の感染が広がっている問題で、世界保健機関(WHO)が中国の要請を受け、同国へ調査団を派遣することが17日までに分かった。北京では、感染していても症状を示さない「キャリア」とみられる男児(4)が見つかり、専門家らが懸念を強めている。 WHOの報道担当者が記者団に語ったところによると、調査団は疫学、臨床検査、臨床治療といった分野の中国人専門家や、米国と欧州連合(EU)の専門家、職員らで構成。予防、管理措置の有効性を高めるため、発生や対応の状況を詳しく調べる。 北京市の保健当局によると、同市で初めての感染例が見つかった後、接触のある関係者らの検査を実施したところ、症状のない男児の感染が判明した。男児の両親は、鳥や魚を扱う業者だという。 無症状の感染者が見つかったことは、中国当局が受動的な観察から一歩進み、積極的な監視活動に乗り出したことを示すとの指摘

    WHOが中国に調査団派遣 「無症状の感染者」に強まる懸念
  • 豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出、抗生剤使い過ぎに警鐘 米

    (CNN) 米国で流通している肉には高い割合で耐性菌が含まれていることが、米品医薬品局(FDA)の検査で判明した。専門家らは家畜に対する抗生剤の使い過ぎを問題視している。 FDAの全米薬剤耐性菌監視システム(NARMS)がまとめた年次報告書によると、検査対象となった豚の骨付きロース肉の69%、牛ひき肉の55%、鶏肉の39%から抗生物質に耐性を持つ細菌が検出された。さらに七面鳥の生のひき肉からは、検体の81%から耐性菌が見つかった。 また、サルモネラ菌とカンピロバクター菌も相当量が検出された。この菌は米国で年間数百万人の中毒を引き起こす原因になっている。鶏肉の場合、53%から抗生物質に耐性を持つ大腸菌が見つかったという。 抗生剤は家畜の病気を防ぐためだけでなく、成長促進や不衛生な環境を補うなどの目的で餌や水に混ぜるなどして与えられている。非営利団体(NPO)のピュー・チャリタブル・トラ

    豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出、抗生剤使い過ぎに警鐘 米
  • 津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息

    (CNN) 米西部ワシントン州の魚類野生生物局当局は6日までに、2年前の東日大震災の津波で流され同州に漂着したとみられる日の漁船内で5匹の魚「イシダイ」が元気に生きているのが見つかったと明らかにした。 イシダイは全長約6メートルの漁船船尾にあるタンク内で見つかったもので、手の平ほどの大きさ。日中国や朝鮮半島近海の暖流海域に特有な種としている。 漁船は先月、ワシントン州ロングビーチ近くに漂着していた。タンクのふたはなかった。魚類野生生物局の科学者は、船尾部分は漂流の間、海面下に沈み、イシダイが出入りできる「すみか」の状態と化していたと分析している。 海洋での漂流物の大部分には魚が集まっており、日の漁船の残がいでイシダイが見つかったのは不思議ではないとも指摘。ただ、一般的な魚の頑健さは承知しているものの、イシダイが日とワシントン州の間の約8000キロの長旅を生き抜いたことへの驚きを

    津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息