タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (37)

  • AndroidはiPhoneに対抗するべきではない

    2010年1月から、審査会が開かれた12月中旬までに発売されたスマートフォンを一堂に会し、2010年を代表するスマートフォン、「スマートフォンオブザイヤー2010」を選出した。そのプロセスで交わされた議論と提言をお届けする。 2007年に米Appleが発表した「iPhone」が、モバイル業界に衝撃とともに受け入れられてから3年――。2010年は「iPhone 3G」「iPhone 3GS」「iPhone 4」と世代を重ねるごとに進化するiPhoneに追いつけ、追い越せと言わんばかりに、Android搭載端末を中心に多数のスマートフォンが登場した。まさに「日でのスマートフォン元年」といっても過言ではないだろう。 そんな2010年を振り返り、「スマートフォンオブザイヤー2010」を選定すべく、アスキー総合研究所 所長の遠藤諭氏、慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏、

    AndroidはiPhoneに対抗するべきではない
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2011/01/02
    タイトルがあってそこから対談を作ったような記事
  • ガツンとした骨太のネーミングをあえて採用した――シャープ「GALAPAGOS」

    シャープが「次世代XMDFフォーマット」を採用した電子書籍端末を12月にリリースする。その新ブランド名が「GALAPAGOS」(ガラパゴス)と聞いて、最新ケータイに詳しい人ほど驚くはずだ。 「マスコミのみなさんには、ガラパゴスという言葉にネガティブな印象を持っているかたもいらっしゃるかと思います。今回、新ブランド名についてはいくつか候補がありました。もっとセンスがよく、かっこいい言葉もありました。ただ、最終に残った3案を一般ユーザーに調査したところ、スマートさには欠けるが、独創性を感じるという点で評価が高かったのがGALAPAGOSだったのです」と、同社 オンリーワン商品・デザイン部長 岡田圭子氏は説明する。「そもそも、一般のみなさんはガラパゴスがどうかとかは考えていなし、ネーミングの考え方として、スマートさやセンスのよさよりも骨太のネーミングがそろそろ必要な時期に来ているのではないかと

    ガツンとした骨太のネーミングをあえて採用した――シャープ「GALAPAGOS」
  • 外観とUIを速攻チェック――写真で見る「GALAPAGOS」端末

    シャープは新たな電子書籍サービス「GALAPAGOS」の対応端末として、モバイルタイプとホームタイプの2種類をラインアップ。それぞれ何が違うのか。そしてGALAPAGOS端末では何ができて、どんな工夫が施されているのか。 シャープが2010年12月に開始予定の電子書籍ストアを利用できるメディアタブレット端末として発表したのが「GALAPAGOS(ガラパゴス)」だ。外出先での利用を想定したモバイルタイプと、自宅での利用を想定したホームタイプの2種類を用意し、モバイルタイプはレッド系とシルバー系の2色、ホームタイプはブラック系の1色をそろえる。端末の発売も12月の予定。

    外観とUIを速攻チェック――写真で見る「GALAPAGOS」端末
  • 瞬間を逃さないカメラ――「α55」「α33」詳報

    ソニーより、半透明(トランスルーセント)ミラーを採用することで、ミラーアップ&ダウンをなくし最高10コマ/秒のAF撮影や、動画撮影時でも高速な位相差AFを行える「α55」「α33」が登場した(→「トランスルーセント」で高速AF、ソニー「α55」「α33」)。 同社はミラーレス構造の「NEX-3/5」を投入しており好評を得ているが、新製品もこれらも同じく「α」ブランドを冠する製品だ。Eマウントを採用するNEX-3/5は「気軽さ」「簡単さ」を前面に押し出す一方、Aマウントを採用する「α33/55」については、思い通りの写真表現の行える「瞬間を逃さない」カメラとして訴求していく。その核となる「Translucent Mirror Technology」について、詳細を見ていこう。 既報の通りTranslucent Mirror Technologyは、ミラーを半透過型ミラーとすることで、レンズか

    瞬間を逃さないカメラ――「α55」「α33」詳報
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/08/26
    distagonだと・・・
  • お風呂を“まるごと”スピーカーにしてみた

    フォースメディアの「JF-SPBR1」は、浴室のドアなどにはり付けるだけで音楽を聴くことができるアクチュエータースピーカーだ。ドア全体を振動板にして浴室に音が広がるため、“お風呂まるごとスピーカー”というニックネームが付いている。その実力はいかほどのものか。さっそく、自宅に浴室で試してみた。 アクチュエーターとは、エネルギーを物理運動に変換する仕組みのこと。オーディオ分野ではスピーカーに応用されることが多く、ガラス板を振動板にした平面スピーカーなどが市販されている。そのメリットは、薄くスタイリッシュなデザインが可能になることに加え、振動板の材質による独特の音質が楽しめる点。今回のJF-SPBR1の場合は、デザイン性などより浴室ドアなどを振動板にする手軽さが魅力だ。しかし、その音は素材となるドアの材質に大きく左右される。 両面テープでドアに装着 改めて仕組みを見てみよう。JF-SPBR1は、

    お風呂を“まるごと”スピーカーにしてみた
  • 燃やせ!工作魂──PCを“ゼロ”から作る「MieruPC」

    燃やせ!工作魂──PCを“ゼロ”から作る「MieruPC」:ディープな自作の世界へようこそ(1/2 ページ) 自作は自作でも「チップの内部まで手を入れる」 PC USERで「PCを作るぜ」と聞くと、マザーボードにCPUとメモリとグラフィックスカードを差して、データストレージのHDDやSSD、そして、光学ドライブを組み込み、電源ユニットとディスプレイとキーボード、マウスをつないで出来上がり、という「自作PC」をイメージするだろう。 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻の講師 吉瀬謙二氏が中心となって進めている「MieruPCプロジェクトは、さらに“深い自作”を想定したPCを開発している。「中身が見える計算機システムを構築する」ことを目指すMieruPCは、コンピュータを学ぶ大学生を想定した「教材PC」を作りたいという目的のもと、2008年から開発が始まった。開発当初、Mier

    燃やせ!工作魂──PCを“ゼロ”から作る「MieruPC」
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/07/07
    これは熱い!面白そうだ!!
  • Twitter、公式短縮URL「t.co」を今夏スタート

    Twitterが独自のURL短縮サービスを発表した。短縮URLの悪用への対策と、広告ツイートの精度向上が目的だとしている。 米Twitterは6月8日(現地時間)、公式短縮URLサービスを今夏に開始すると発表した。twitter.comおよびサードパーティー製アプリ上のツイートに含まれる全URLを「t.co」を含む短いURLにラップ(wrap:包む、折りたたむの意)するという。 同社は3月に、ダイレクトメッセージ(DM)限定の短縮サービスを開始している。これは、DMを悪用したフィッシングの対策が目的で、DMに含まれるURLを「twt.tl」に変換し、不正サイトのブラックリストと照合してユーザーに警告するというものだった。同社はまた、4月に開催した開発者向けカンファレンス「Chirp」において、ユーザーの便宜を図るために独自のURL短縮サービスを検討していると発表していた。 今回の発表は、上

    Twitter、公式短縮URL「t.co」を今夏スタート
  • ソニーから、便利な機能を多数盛り込んだCDラジカセ「CFD-A110」

    ソニーは5月18日、使いやすさにこだわったCDラジオカセットコーダー「CFD-A110」を6月21日に発売すると発表した。ロングセラーの「CFD-A100TV」からアナログテレビ放送音声受信機能を除いたモデルで、実売想定価格は2万円前後。 地域ごとのカードをセットするだけで、自宅から受信できる主要な放送局を自動設定できる「カード式簡単放送局設定」や、就寝前の照明を落とした寝室などでも操作できるよう選局時に放送局名が光って表示されるなど、便利な機能を搭載している。ラジオ/CD/テープの操作ボタンは独立して配置され、光で動作状況を表示するほか、体前面にはバックライト付きの大型液晶ディスプレイをレイアウトした。 電源はACアダプタ経由のほか、携帯性に配慮して単一乾電池×6個でも動作する。サイズは356(幅)×172(高さ)×230(奥行き)ミリ、重量は乾電池収納時で4.2キログラム。ワイヤレス

    ソニーから、便利な機能を多数盛り込んだCDラジカセ「CFD-A110」
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/05/18
    いまだにこういうラインナップあるんだ…と思ってみたら…"「カード式簡単放送局設定」"こういうのってじんわりと重要だよね…
  • “現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「Aterm WR8700N」の実力検証(後編)

    NECアクセステクニカのハイエンド無線LANルータ「AtermWR8700N」(以下、WR8700N)は、もちろんブロードバンドルータとしての機能も豊富だ。主な機能の確認と導入設定までの流れは、前編(「“現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「Aterm WR8700N」の実力検証(前編)」)を参照願うとして、後編は導入後にどう便利に、快適に使えるかに迫ろう。 WR8700Nのルータ機能においては、DHCPでLAN内の機器へIPアドレスを自動割り当てしつつ、MACアドレスで特定の機器のIPアドレスを固定できる機能も便利だ。こちらは、LAN内にサーバーを設置する場合などに利用するほか、「iPhoneをヘビーに利用するユーザー」にも使ってほしい。 iPhone 3G/3GS/iPod touch(以下、iPhone。今後は、iPadも含むとも想定)には、無線LANを利用してPCとファイル

    “現在最強”!?、ほぼ全部入り無線LANルータ「Aterm WR8700N」の実力検証(後編)
  • シャープ、IS01ベースのAndroidアプリ開発者向け端末「JN-DK01」を発売

    シャープは5月12日、KDDIから6月に発売予定のAndroidスマートフォン「IS01」をベースに、3G通信機能をなくしたAndroidアプリケーション開発者向けの専用端末「JN-DK01」の販売を開始した。販売はシャープの開発者向けサイト「SH Developers Square」でのみ行っており、価格は9万4800円。 JN-DK01は、Android標準のAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を使用したAndroidアプリや、シャープが独自に拡張した赤外線通信やサブカメラなどを活用したAndroidアプリの開発、検証が可能なモデル。OSやドライバソフトウェアの書き換えもできる。開発したアプリはAndroidマーケットなどを通じて配布/販売が自由に行える。 なお、3Gの通信機能は持っておらず、通信はすべて無線LANで行う。また端末の仕様がIS01とは一部異なるため、搭

    シャープ、IS01ベースのAndroidアプリ開発者向け端末「JN-DK01」を発売
  • Intel、スマートフォン/タブレット向けCPU「Atom Z600」番台を発表

    インテルは5月6日、小型デバイス向け省電力CPU「Atom Z600」番台を発表、日より出荷を開始した。 スマートフォンやタブレット機器/携帯端末向けとなる低消費電力CPUで、プラットフォームの待機時商品電力を50分の1に削減しつつ、性能向上と小型化を実現。バッテリー持続時間は「スタンバイ時で10日以上」「音楽再生時で2日以上」「インターネット/ビデオ再生時で最大5時間」がうたわれている。 動作周波数は、スマートフォン向け製品で最大1.5GHz。タブレット/モバイル機器向け製品で最大1.9GHzとなっている。 関連記事 Mobile World Congress 2010:LG、SNS対応「LG Mini」やスマートフォンなどを展示 Mobile World Congress 2010にスポンサーとして参加したLGエレクトロニクスは、会場に隣接する特設ブースで「LG Mini」やAndr

    Intel、スマートフォン/タブレット向けCPU「Atom Z600」番台を発表
  • Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除

    Twitterが著作権者からの要求でツイート削除 Twitterが著作権者からの削除要求を受けて、JPと呼ばれる音楽ライターのツイートを削除した。削除されたツイートにはJPのブログエントリへのリンクが含まれており、このエントリには、流出したThe Nationalのアルバムについての解説、このアルバムを予約できるAmazonページへのリンク、アルバム収録曲のMP3ファイルへのリンクが掲載されている。JPは「DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく削除要求があったので、ツイートを削除した」とTwitterから知らされたが、削除要求を出したのが誰なのかは不明だ。 削除されたツイートの内容は「New Post: Leaked: The National - High Violet」という言葉とブログへのリンクのみ。ツイートは直接MP3ファイルにはリンクしていないため著作権侵害ではなく、削除

    Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制的」

    Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/04/24
    FLASHがHTML5とCSSに移行していくのは既定路線だと思うけど、Appleの態度はずっと生臭いからなぁ
  • 「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?

    iPadが発売されて3週間ほどが経過した。発売当初の熱気が落ち着きつつあり、改めてiPadについて振り返ってみるにはいい時期ではないだろうか。米国での3G版発売が5月7日と正式発表される一方で、日を含む世界での販売は5月末に遅延と残念なニュースも出ているが、2週間ほどiPadを使い続けてきた感想と、これまでに出てきたiPad関連のニュースをまとめて、iPadリポート総集編という形でお届けしていく。 以前に、Appleイベント現地リポートまとめの後編として「ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか」という記事を書いたが、ここで「iPadは高齢層や教育現場、PCとは縁のやや薄い一般層あたりに需要があるのではないか?」という言葉でまとめのコメントを締めてみた。 iPadのような“PCの一歩手前”である機能限定型デバイスは、多くの一般層を対象に潜在的な需要があるのでは、とは常

    「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/04/24
    当たり前といえば当たり前の結果。自分がしたいことを考えて求めるのと、できることからしたいことを考える事の区別がついてない消費者も多いよね。
  • “多ノート派”における情報のすみ分け

    これまでは手帳に関する使い方や選び方をお伝えしてきたが、その中から、手帳やメモを使う上でのキーワードが見えてきた。それが「情報生態系」だ。情報生態系は、定型業務や習慣とともに日々発生する割り込みの仕事や情報収集して入手した情報、あるいはタスクなどを、手帳やPC、スマートフォンなどを使ってどこに保存し、あるいは見直していくか――、そうしたツールの集合と運用のルールのことである。 今回は、わたしのツール群を例として考えてみたい。 わたしが使うツール群(手帳、ノート、メモ帳) まず押さえておきたいのは、ツールとその役割だ。 手帳:ネクサス バーチカル1392(能率手帳) メモ:バイブルサイズバインダー+各種リフィル ノート:カバーノート システミックA5+エッジタイトル(A5サイズ、いずれもコクヨ)+ツイストリング・ノート(A5、リヒトラブ) もちろんPCiPhoneも使っている。これらは情報

    “多ノート派”における情報のすみ分け
  • 自転車関連機能強化、防滴ポータブルナビ“NAV-U”「NV-U35」

    ソニーは2月26日、ポータブルナビゲーションシステム“NAV-U”の新製品「NV-U35」を3月13日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は3万7000円前後。体カラーはホワイト、ブラック、オレンジの3色で、オレンジのみ4月10日より販売開始される。 体の小型化を図ったシリーズ製品「NV-U3C」の後継モデル。利用モードとして「自動車」「自転車」「徒歩」の3モードを備えており、NV-U3Cで好評だった自転車での利用についてさらに磨きをかけた。体が防滴仕様となったほか、案内が主に音声のみで操作時だけ画面が点灯するスーパースタミナモードを選択すれば、最長約11時間の利用が行える。 利用モード「自転車」では、あまり曲がり角が多くない、自転車で走るのに最適なルート案内が行われ、自転車店や駐輪場など自転車利用者にとって利便性の高い地点情報が表示される。ただし、道路情報は自

    自転車関連機能強化、防滴ポータブルナビ“NAV-U”「NV-U35」
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/03/20
    ナビというか経路記録のためにほしいのよね。
  • 「Xperia」で使えるオススメAndroidアプリ10本 (1/3) - ITmedia D モバイル

    Android OSを搭載する端末は、複数のアプリを同時に起動できるマルチタスクに対応しているのがメリットの1つ。例えば利用中のアプリ経由でTwitterアプリを起動して投稿するといった連携や、バックグラウンドで写真をアップロードしながらほかの操作をするといったことも可能になる。マルチタスクに対応したことで、Android端末で“できること”の幅が広がったので、より便利なアプリの登場が期待される。ちなみに、iPhoneはマルチタスクには対応していないので、2つ以上のアプリケーションを同時には利用できない。 ドコモが1月21日に発表したAndroid端末「Xperia」は、4.0インチのフルワイドVGA液晶や1GHzのCPUを搭載、上り最大2MbpsのHSUPAに対応するなどハードウェアのスペックが高く、より高性能かつ高精細なアプリを利用できる。発表会ではAndroid端末全般やXperia

    「Xperia」で使えるオススメAndroidアプリ10本 (1/3) - ITmedia D モバイル
  • 3Dテレビ、今まで以上に画質の差が開く?

    先週書いたプラズマと液晶における3D表示の違いというのは、実は図に書いてみると明快だ。簡単な図があるので、それをまずは示しておこう(下表を参照)。ただし、この図はブランク期間(フレームとフレームの間にある空白期間)を考慮していない簡易的なものなので、実際にはあと少しばかりの余裕が液晶テレビにもある。 とはいえ、将来的に液晶テレビが3D表示の質を高めていくには、4倍速240Hzでは足らず、8倍速の480Hzで書き替えなければならないかもしれない。このあたりは、各社とも試行錯誤をしているところなので、実際に発売される頃(液晶パネルを使った3Dテレビは今年後半の商品になると予想されている)には、もう少し話の筋が見えてきているのではないだろうか。 もっとも、上記のような事情があるからといって、すぐに面で書き替えを行うプラズマは理想の3Dディスプレイだ! とぶち上げることができるかというと、これもま

    3Dテレビ、今まで以上に画質の差が開く?
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2010/01/25
    TVの買い時ってほんとに難しいよなぁ。
  • オリンパス・ペン第2弾「E-P2」の進化ポイントは?

    外付け電子ビューファインダーに対応 今年7月に発売された「オリンパス・ペン E-P1」(レビュー)は、コンパクトなボディながらレンズ交換ができ、4/3型センサーによって一眼並みの高画質を実現したカメラとして、現在まで好調なセールスを記録中だ。クラシックカメラを思わせるデザインの魅力や、おしゃれなイメージを訴えるプロモーション戦略もヒットの要因だろう。 そんな中、同社マイクロフォーサーズ機の第2弾「オリンパス・ペン E-P2」が12月から登場となった。ボディの基デザインは前作を踏襲し、カラーリングが異なるほかは外見上の変更点はあまり多くない。背面上部に「アクセサリーポート」を新搭載したことで、天面のホットシュー部分がやや盛り上がったが、突起部をのぞく体サイズは変わらず、約335グラムの体重量も同じだ。 さらにスペック表を見る限り、撮像センサーや画像エンジン、液晶モニター、ボディ内手ブレ

    オリンパス・ペン第2弾「E-P2」の進化ポイントは?
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 2009/11/26
    フィルター系は購買層の好みに合っていていいなと思う。でもこの辺のラインのデジカメはカメラとして見ていないのでもっとUIの進化を求めたい
  • 行政も拡張現実に興味 岐阜県にセカイカメラ用散策コース

    岐阜県の高山市で開催されている散策イベント「クイズでおさんぽ」の1コースとして、頓智・のiPhone向け拡張現実(AR)サービス「セカイカメラ」を利用した「iPhoneおさんぽコース」が設置された。イベントは10月15日~11月30日まで。 同県ではiPhoneアプリ開発人材の集積やiPhoneを活用した地域振興を図る「GIFU・iPhoneプロジェクト」を展開しており、今回の取り組みはその一環。高山市の中心市街地で取り組む「空き店舗を活用したまちなかへの誘客・回遊性向上事業」と連携して実施する。 セカイカメラは、ユーザーの現在地に関連した情報を端末のカメラ映像に重ねて表示するARサービス。画面にはエアタグと呼ばれるアイコンが浮遊しており、エアタグをタップすることでテキストや画像、音声などの情報を閲覧できる。iPhoneおさんぽコースでは、特定の地点でクイズをエアタグとして提供。イベント期

    行政も拡張現実に興味 岐阜県にセカイカメラ用散策コース