タグ

2017年4月4日のブックマーク (6件)

  • 東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表 | NHKニュース

    経営再建中の東芝は、イギリスで計画中の原子力発電所の受注を目指して、3年前に買収したイギリスの企業をめぐり、共同で出資しているフランスの企業が保有する、すべての株式を事前の取り決めに基づいて買い取ると発表し、現在、目指している海外の原子力事業からの撤退に影響を与えそうです。 ニュージェネレーションは、フランスのエネルギー大手「エンジー」が残りの40%の株式を保有していますが、発表によりますと、ウェスチングハウスが先月、連邦破産法11条の適用を申請し経営破綻したことから、重大な事案が発生した場合には東芝が株式を買い取るという3年前の取り決めに基づいて、エンジー側が保有する株式のすべてを買い取るよう求めてきたということです。 東芝による買い取り額は、およそ153億円になる見通しです。東芝は、海外の原子力事業からの撤退を目指していますが、イギリスのニュージェネレーションについては、東芝の保有比率

    東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2017/04/04
    なるほどね。決算が延期になるわけだ。
  • 【追記あり】「関わっていたなら総理大臣も国会議員も辞める」発言を含む国会議事録、ごっそり「消滅」 | Buzzap!

    森友学園問題に関する今国会の議事録議事録が公式サイト上に存在していない事が明らかになりました。詳細は以下から。 2月後半から国会で取り上げられ、今に至っても政府や財務省の場当たり的な対応によって炎上し続けている森友学園問題。その衆参両院の予算委員会での議事録が、始めて森友学園問題が扱われた2月17日分から閲覧できない状態になっています。 ◆衆議院予算委員会の議事録は「森友」分が証人喚問を除いて消滅 2月17日に始めて森友学園問題を取り上げた質疑は民進党の福島伸享議員によるもの。これ以降の展開を大きく揺るがした安倍首相の「私やが関係していたということになれば、これはもうまさに総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい(動画25:53から)」という発言が行われた質疑でもあります。 安倍首相 森友学園「私が関わっていたら、総理大臣を辞める!」福島伸享の質疑2_17衆院・予

    【追記あり】「関わっていたなら総理大臣も国会議員も辞める」発言を含む国会議事録、ごっそり「消滅」 | Buzzap!
    osaan
    osaan 2017/04/04
    きっと「保守」の先生方は、「民主党だって原発事故の議事録を残してなかった」と言って相対化を図るんだろうな。あの時のと同じ舌鋒を自民に向けて然るべき、なはずだが。
  • 道徳授業に教育勅語「ダメとは言えない」 松野文科相 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    松野博一文部科学相は4日、戦前・戦中の教育勅語を教材で使うことを政府答弁書で認めたことに関し、「この教材はだめなどと発言するのは、教員の教材や教え方をつぶすことになる」との認識を示した。そのうえで「道徳を教えるために教育勅語を使ってはいけないと私が申し上げるべきではない」と述べた。 教育勅語には、父母への孝行など「臣民」が守るべき徳目が示され、国の一大事には「一身を捧げて皇室国家のためにつくせ」(旧文部省図書局の通釈)とも書かれている。戦後の1948年に国会が排除・失効の確認を決議した。 松野文科相は4日の記者会見で、いまの歴史や公民の教科書にも教育勅語が掲載されていることに触れ、「教材自体の性質を問うより、教材で教育がどう進められるかにポイントを置いた」と答弁書の趣旨を説明。「(勅語が)出された歴史的な背景や問題など、様々なことをその資料を通じて教えるために使われることは問題ない」と

    道徳授業に教育勅語「ダメとは言えない」 松野文科相 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    osaan
    osaan 2017/04/04
    「やってもいいぞ」「はい、やらせていただきます!」という「呼吸」を期待する「忖度圧力」http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2017/04/03/164556
  • Why is authoritarianism on the rise? - Marginal REVOLUTION

    osaan
    osaan 2017/04/04
    古くて新しい問題だが、それを語るにはアドルノくらいは目を通しておいて欲しいが。
  • Economics: Part of the Rot, Part of the Treatment, or Some of Each?

    osaan
    osaan 2017/04/04
  • 経済学は患部の一部か、治療法の一部か、それとも両方か? - himaginary’s diary

    というEconospeakエントリ(原題は「Economics: Part of the Rot, Part of the Treatment, or Some of Each?」)でピーター・ドーマンが、経済学は金融危機にどの程度責任があるのか、という議論を取り上げている。そこで彼は、経済学を槍玉に挙げることは銀行という真犯人から目を逸らすことになる、というサイモン・レン−ルイスやクリス・ディロー(cf. ここ)の議論に反駁したUnlearning Economicsと、それに対するレンールイスの反論を紹介している。以下はレンールイスの反論のドーマンによるまとめ。 Simon Wren-Lewis responded by arguing that UE has it exactly backwards. Restricting himself to UE’s critique of m

    経済学は患部の一部か、治療法の一部か、それとも両方か? - himaginary’s diary
    osaan
    osaan 2017/04/04
    結局社会科学は、自分の襟首を捕まえて宙に引きずりあげることになりはしないか?、という古くからある問題に繋がる。