タグ

2021年12月2日のブックマーク (5件)

  • アベノマスク在庫、段ボール10万箱 厚労省職員「多い印象」 | 毎日新聞

    倉庫に保管されている、国が用意した大量の布マスク=東京近郊で2021年12月1日午後2時33分、大西岳彦撮影 新型コロナウイルス対策で政府が調達した「アベノマスク」を含む8000万枚余の布マスクが使われずに大量に備蓄されている問題で、厚生労働省は1日、毎日新聞などの取材に応じ、マスクが保管されている倉庫を公開した。約5200平方メートルの区画内に、マスクの入った約10万箱の段ボールが、最高で約5メートルの高さに積み上げられていた。 厚労省が保管先として契約するのは東京近郊の倉庫。保管場所は1フロアの半分を占める。段ボールに梱包(こんぽう)されたマスクはパレット(保管・運搬用の台)に載せられ、隙間(すきま)なく整然と3段に積み上げられていた。段ボールが潰れるのを防ぐため、パレットは金属製ラックで囲われていた。今年3月まで保管されていた佐川急便の倉庫から現在の場所に移動させるのに約2カ月を要し

    アベノマスク在庫、段ボール10万箱 厚労省職員「多い印象」 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2021/12/02
    そういや安倍晋三君は「積極財政」のナントカに就任するんだっけ。
  • バイデン政権の北朝鮮無策にいら立つ韓国

    バイデン米政権は北朝鮮に対して、前提条件なしでの話し合いに応じる姿勢をみせている。しかし具体的な提案はなく、首脳級会談も行わず、「無策の策」との指摘もある。韓国では、保守派と進歩派とを問わず、トランプ政権時代の積極策を懐かしむ声が上がる。 米国のジョー・バイデン大統領は、対北朝鮮外交において突破口を見いだそうとする意欲に欠けている。韓国ではドナルド・トランプ大統領(当時)による派手な首脳会談を懐かしむ声が上がる。 バイデン政権は北朝鮮に対して「緻密かつ現実的なアプローチ」を取り、北朝鮮側に応じる気さえあれば前提条件なしで外交交渉をする意志があると表明している。 しかし、米韓の専門家は次のように指摘する。「具体的な提案を避け、首脳級会談を行おうとしない米国の姿勢からは、北朝鮮問題を解決するというよりも、うまく対処すればよいとの意識が透ける」 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記(編集部注

    バイデン政権の北朝鮮無策にいら立つ韓国
    osaan
    osaan 2021/12/02
    トランプがオバマ外交否定とノーベル賞くれくれで始めたことなんで、アメリカ政府自体は乗り気じゃなかったからね。
  • 自民が「積極財政」本部、最高顧問に安倍氏 歳出圧力強める - 日本経済新聞

    自民党の財政政策検討部(西田昌司部長)は1日、党部で初会合を開いた。最高顧問に安倍晋三元首相、顧問に高市早苗政調会長らが就いた。2022年夏の参院選を見据え、22年度予算編成に向けて党内の歳出圧力が強まる。同部は22年春をめどに提言をまとめる。政府が同年夏にまとめる経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)への反映をめざす。西田氏は会合で「経済を再生して財政再建というのが安倍政権以来

    自民が「積極財政」本部、最高顧問に安倍氏 歳出圧力強める - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2021/12/02
    また妻が学長の学校作らせたりするんじゃないだろうな。積極財政は福祉拡大にのみ注力すべき。他はほっといても増える。
  • 「カネ惜しんで一生投げ出すな」 泉田氏、裏金要求の場生々しく再現 | 毎日新聞

    10月の衆院選で裏金を要求されたと自身の公式ツイッターに投稿し、波紋を呼んだ自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が1日、東京都内で記者会見に臨んだ。泉田氏が公の場で金銭要求をされた相手として名指ししたのは自民党の重鎮、星野伊佐夫県議(82)だった。泉田氏が証拠となる約30分間の録音データの公開を検討しているとも明言する一方で、星野氏は疑惑を真っ向から否定。双方の今後の動向が注目される。【北村秀徳】 泉田裕彦衆院議員によると、泉田氏と星野伊佐夫県議(自民党長岡支部長)との会談は9月4日午前9時過ぎから、長岡市内の星野氏の自宅で、2人だけで行われた。星野氏が「米山隆一氏がトップ、泉田氏が2番目、圏外で森民夫氏」という衆院選新潟5区の世論調査の結果や地域分析を約6分間、泉田氏に説明した。

    「カネ惜しんで一生投げ出すな」 泉田氏、裏金要求の場生々しく再現 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2021/12/02
    こういう裏金を作るとき、カジノがあると便利なんだよね。
  • 女子テニス協会 中国でのすべての大会中止と発表 選手不明で | NHKニュース

    WTA=女子テニス協会は1日、中国の前の副首相に性的関係を迫られたことなどを告白したあと、行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手を巡り「中国はこの問題に信頼できる対処をしていない」などとして香港を含む中国でのすべての大会を中止すると発表しました。 中国の女子プロテニスの彭帥 選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗 前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 WTAではこれまで中国政府に対して透明性を確保したうえでの調査を求めてきましたが、WTAのスティーブ・サイモンCEOは1日、公式ホームページで声明を発表し「中国の指導者たちはこの非常に深刻な問題に信頼できる方法で対処していない」などとして「香港含む中国で開催されるすべての大会を直ちに中止する」ことを明らかにしました。

    女子テニス協会 中国でのすべての大会中止と発表 選手不明で | NHKニュース
    osaan
    osaan 2021/12/02
    これでJOCもボイコットしやすくなっただろう。