タグ

2015年7月14日のブックマーク (2件)

  • 都心に半世紀ぶり海水浴場、「顔つけ」も解禁 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都心で半世紀ぶりに海水浴場復活へ――。 東京都は18日から、葛西海浜公園(江戸川区)で試験的に海水浴場をオープンし、需要や安全性を確認する社会実験を開始する。同公園では、地元NPOが2012年から「海水に顔をつけない」などの条件で都の許可を受け、海水浴の体験イベントを開いてきたが、今回は「顔つけ」も解禁となる。 島を除く都内では、葛西のほか、大森海岸(大田区)や芝浦(港区)など各所に海水浴場があったが、湾岸部の埋め立てや高度経済成長期の水質悪化で1960年代にはすべて姿を消したとされる。 その後の下水道普及や排水規制強化で水質は改善。NPO法人「ふるさと東京を考える実行委員会」が、昨年夏に葛西海浜公園で開いた海水浴体験イベントには、18日間で計1万5000人が訪れた。 都が今回、同NPOと協力し、社会実験として復活させる海水浴場は、同公園の干潟に、幅150メートルにわたって顔を

    ot2sy39
    ot2sy39 2015/07/14
    ほほう。1回くらい行くかも。
  • 「AdobeはFlash終了を宣言すべき」とFacebookのセキュリティ責任者

    「Adobe SystemsはFlashの終了日を宣言し、Webブラウザ企業にその日にFlashを無効化するよう依頼すべきだ」──。米FacebookのCSO(最高セキュリティ責任者)に就任したばかりのアレックス・スタモス氏は7月11日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでこうツイートした。 これは、ここ最近相次いだFlashの脆弱性発覚を受けたもの。7日に伊Hacking Teamが発表した顧客データ流出で発覚した脆弱性に対処するパッチが提供されたのは発覚から1日後だった。 この後さらに2件の深刻な脆弱性が報告され、Adobeは12日の週に臨時セキュリティアップデートを実施すると発表した。 スタモス氏は別のツイートで「開発者の多くがFlashは永遠に提供され続けると思っているから、わざわざFlashからHTML5に移行するために時間を使おうとしないのだ。(終了の)期日を決める必要

    「AdobeはFlash終了を宣言すべき」とFacebookのセキュリティ責任者
    ot2sy39
    ot2sy39 2015/07/14
    AdobeはFlashをMSかGoogleへ売れ。絶対安心ではないのは当然だが、はるかに安全になると思う。