ブックマーク / ojigatari.com (72)

  • オイシックスの何食べコラボお試しセットを注文 - おじ語り

    きのう何べた?とOisixがコラボ 今一番楽しみにしていることと言えば、ドラマ『きのう何べた?』のシーズン2です。僕の料理熱を燃えさせてくれるいい番組。視聴した後は必ずなにか作りたくなるという作用があるんですよね。 そんな『きのう何べた?』がなんとミールキットで有名なOisixとコラボしていたんですよ。 Oisixと言えば、先日新潟のプロ野球チームのアルビレックス新潟のスポンサーになったことでも話題になっていましたね。最近熱い企業の1つじゃなかろうか。 まず料理熱が上がっている。その原動力となっているきのう何べた?とミールキットがコラボ、さらにその企業は新潟のプロ球団のスポンサー! こりゃ3拍子揃ってしまいましたね。注文しないわけにはいかない。お試しセットを。 すぐ届く 頼んだらすぐ届きました。 Oisixのお試しセットって7割引くらいで1回だけ頼める超お得なセットなんですが、頼ん

    オイシックスの何食べコラボお試しセットを注文 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2023/11/09
  • キッコーマンのステーキレシピに救われた男 - おじ語り

    ステーキ焼くのは意外と難しい いきなりですが、ステーキ焼くのって難しくないですか。 シンプルゆえに肉質と焼き加減が全てみたいなところあるじゃないですか。ちゃんと焼けりゃ絶対美味いみたいな。 でもその肉もぶ厚い肉塊から、焼肉かよって薄い肉まで色々とある。 特に厚い肉ですね。分厚いステーキこそ至高の料理といっても過言ではないですが、焼きが当に難しい。 僕が焼くとだいたい生なんですよ。ちょっと昔なんて真っ赤な肉をこれは焼き加減ブルーだぜ!とか言ってクッチャクッチャっていました。生肉うとか野人かよ。 色々と調べて冷蔵庫から肉を出して常温に戻すとか、焼いた後はアルミホイルで包むとか色々と試行錯誤してマシになったんですが、やっぱり難しいという意識は拭えず。 ですが、先日何の気無しに見ていたキッコーマンのサイトに書いてあったステーキの焼き方を読んだのです。 マジで神だった。キッコーマン神。 キッコ

    キッコーマンのステーキレシピに救われた男 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2023/10/11
  • 関連記事は本文末尾枠に1つが良いらしい。はてなブログの新機能 - おじ語り

    はてなブログの機能がアップデートされた 昨日仕事から帰ったらはてなブログの機能がアップデートされていました。 2点。どっちもおぉ!こりゃええわい!って感じのアップデートだったので、早速昨日から対応しています。ありがとうはてなブログ。 GA4への公式対応 1つはGoogle Analyticsの最新版(GA4)へ公式に対応したということ。設定画面が変わって、関係するマニュアルが更新されましたね。 はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ これは自分の方でもコードいじって既に導入していたのですが、やっぱりブログ設定から出来るのはずっと楽。あと、細かい設定を見れるように色々と工夫してくれているようなので、そちらもありがたい。 まだ旧Google Analytics(UA)の方が見慣れているのでついついそっちを見がちだけど、少しずつGA4

    関連記事は本文末尾枠に1つが良いらしい。はてなブログの新機能 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/29
  • ステーキガストのガーリックバターが優秀すぎる - おじ語り

    ガーリックバターでカットステーキが贅沢味に 行っていますかステーキガスト。 『どん』とか『けん』とか『ビッグボーイ』とか色々とチェーン店にも行きましたが、結局最後にはステーキガストに帰ってきてしまいます。すかいらーくは凄い。(2日連続) でも、いくらステーキガストの肉が美味いと言っても、あんまりカットステーキは頼まないじゃないですか。 サーロインやヒレは当たり前ですが、みすじステーキや熟成赤身ロースステーキと比べても1段落ちるイメージ。やっぱり肉の塊を感じながら自分で切りながら口に運ぶのもステーキの楽しみの1つなんですよね。 でも、そんなカットステーキも特製ガーリックバター&レモンをトッピングすれば超贅沢味になりますよ。 特製ガーリックバター&レモン こちらがカットステーキと特製ガーリック&レモン。もうね、これでもかってくらいの量のガーリックバターが提供されます。 これをカットステーキの上

    ステーキガストのガーリックバターが優秀すぎる - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/20
  • ブックオフの宅配買取で持っているCD全部売る - おじ語り

    CD持っていても仕方ないと気付いた 昔はこの曲いいな、聴きたい!って思ったらCDを買っていました。それが当然の時代でしたよね。 でも最近は音楽については聴きたい曲はストリーミングサービスでほとんど聴けちゃう。Spotifyが便利すぎる。 というか、冷静になって考えてみたらCDプレイヤーが壊れてから買い替えていなかったので、もはやカーナビ以外にCDを再生する術を持っていませんでした。 CDはいっぱいあるけど、家では再生できないという謎の状態を何年も過ごしてきました。きっとCDの時代は終わったということなんだろう。もう良いんじゃないか、手放してしまっても。 ということで、先日スマホを売った勢いそのままに持っているCDも1枚残らず全て売ることにしました。 ブックオフの宅配買取を使う ojigatari.com 前回スマホを売った時はじゃんぱらのケータイおまかせ買取というサービスを使いました。 家

    ブックオフの宅配買取で持っているCD全部売る - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/18
  • 太陽光パネル義務化とかマジでやめてくれ - おじ語り

    東京都、一般住宅太陽光発電パネル義務化の動き ニュースの見出しをみた瞬間自分の目を疑いました。一般住宅に太陽光パネル義務化!ってなんとショッキングな響きでしょうか。 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム よくよく読んでみると義務化と言っても家を買う人たちに課せられる義務ではなく、一定規模の量以上を供給するハウスメーカーや開発業者に対して目標を割り当てて達成させようってことらしいですね。なので太陽光パネルなんていらん!って人は今まで通り設置しなくていいのですが、こんな条例に振り回されるのハウスメーカーがあまりに可哀想じゃないですか。 こんな馬鹿げた冗談は今すぐ撤回するべきですよ。 家には人の想いが反映されるべき 家って自分が安らげる特別な場所じゃないですか。特に持ち家、さらに言えば注文住宅なんて施主のこんな暮らしが実現したい!っていう夢が具現化されるわ

    太陽光パネル義務化とかマジでやめてくれ - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/13
  • 更新料とか礼金とかやめないと俺は引っ越しするぞ - おじ語り

    賃貸で引っ越しする理由 はてなブログの今週のお題が『引っ越し』についてということですが、僕も社会人になってから何度か引っ越しをしています。 引っ越しなんてお金はかかるし、準備は面倒くさいし、引っ越した後も各種インフラ、クレカや通販サービスなんかの住所登録変更に追われ、とにかくろくなもんじゃねぇ。ぴいぴいぴい。 なのになんで引っ越しをするかというと、更新料なんてバカバカしい名目でお金を取られるのが当に無理なんですよね。心の底から無理。 不動産業界は礼金と更新料についてもうちょっと真剣に考えたほうがいいですよ。 更新料ってなんだよ ほんとに嫌いです。たいてい2年毎に請求される賃貸の更新料。NHKの受信料の20倍は嫌い。 不動産以外の業界はサービスを長年使ったらみんなその分感謝してくれるんです。 この文章を書いているはてなブログだってそうですよ。1ヶ月しか使わなかったら1000円だけど、2年間

    更新料とか礼金とかやめないと俺は引っ越しするぞ - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/03/06
  • マクドナルドのモバイルオーダーの優越感が凄い - おじ語り

    使っていますかマックのモバイルオーダー みんな大好きマクドナルド。ファストフード界の王者。あのドナルド・トランプのお墨付き。当然僕の昨日のランチもマックでした。 しかしピークタイムにマクドナルドに行くと混んでいますよね。 提供が早いから待っていればすぐに自分の番はやってくるのですが、ドライブスルーでレーンが分かれている場合。突如大回りでやってきたミニバンがその隙間行くぅ!?っていう驚異の追い抜きを敢行してきて、憤慨することもしばしば。 そんな時にモバイルオーダー使ったらもうあまりのVIP待遇にびっくりしました。 使ったことありますか?モバイルオーダー。 www.mcdonalds.co.jp マクドナルドの公式アプリからスマホで注文を入れるんですけど、これは凄いですよ。 ・モバイルオーダー専用駐車スペースに車を停める。 ・駐車No.と欲しい商品をスマホから送信する。 ・店員さんが車まで商品

    マクドナルドのモバイルオーダーの優越感が凄い - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/03/01
  • PS5ちらつかせ商法はもうやめてくれ - おじ語り

    PS5の抽選に半年以上参加している PS5が欲しい!抽選販売に参加しよう!と思ったのが去年の夏頃のことでした。 どうせすぐ当たるだろ。と気楽に考えていましたが、これがもう笑っちゃうくらい当選しないんですね。半年以上も細々と抽選に参加し続けています。 いつ俺はロストジャッジメントがプレイできるのか、もう意地でもPS4ではやらんぞ。 参加している抽選のメインどころはGEOとノジマオンライン。 この2社はありがたいことにコンスタントに抽選販売を開催しているのです。 そして他にも各社スポットで販売しているんですけど、そいつらがひどいんですよ。 購入履歴で振り落とされる 色んな会社がPS5の抽選販売を開催しています。 でもタダで抽選参加資格は得られるのではなく、購入履歴で参加のハードルを作ってくるんですよね。ビックカメラとかセブンネットなんかが該当します。 過去半年でウチで〇〇円以上の買い物したこと

    PS5ちらつかせ商法はもうやめてくれ - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/02/25
  • 昭和ゴジラのキャスティングが大胆すぎる - おじ語り

    ゴジラを1作目から観ている リニューアルした西武園ゆうえんちで体験した『ゴジラ・ザ・ライド』が面白かった影響で最近ゴジラへの理解を高めたいという謎の欲求が湧いてきています。 ojigatari.com 凄くかっこよかったんですよ。西武園ゆうえんちのゴジラ。デカくて強くて。 ゴジラって言うとシリアスからコミカルまで色んなテイストがあるという知識は一応持っていたのですが、実際に観たことがあるのは数作品。 今後ゴジラが好きというためには一通り観ておく必要があるんじゃないかと思い、Huluで1954年の初代白黒の『ゴジラ』から順番通りに暇な時間を使っては視聴しています。 声は聞き取りづらい、画像は粗いでなんというか歴史資料を観ているような気もしますが、意外と面白い初代ゴジラ。皆さんオキシジェンデストロイヤーって知ってます?とんでもないですよ。 途中で寝てしまうこともありつつシリーズの視聴を進め、4

    昭和ゴジラのキャスティングが大胆すぎる - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/02/22
  • 疲れ目対策にあずきのチカラを使う。コスパ最強すぎる - おじ語り

    現代人には疲れ目対策が必要だ 現代人の眼精疲労は大変なことよ! 仕事ではずっとPCの画面を見つめ、家に帰ったらブログの更新、一日に予定が終わったらスマホで電子書籍を読んだり、Youtubeを眺めたり。 起きている時はほぼずっと目を酷使しているような気がしませんか。目が充血しているなーとか、なんかクマがあるなーといった状態が常です。 ということで、ちょっと目をいたわってあげるような習慣が必要かなと思いました。 目の体操なんていう手段もあるそうですが、ストレッチだの筋トレだのが習慣づかない人間に目の体操を習慣にできるわけがない。 そんな僕が今まで使っていたのが『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』ですよ。 目元を蒸気の力でじんわりと温める。メカニズムとしては鉄粉を酸化させているらしいので、カイロみたいなものなのだと思います。 目の周りを温めることで筋肉をほぐし、心もほぐす。 20分くらい効果が

    疲れ目対策にあずきのチカラを使う。コスパ最強すぎる - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/01/23
  • はてなスターリニューアルのキャンペーンがスタート! - おじ語り

    はてなスターがリニューアル 2020年にはてなブログを始めて、これはなかなか面白いぞと思って記事にした機能『はてなスター』 ojigatari.com もうはてなブロガー歴も長くなってきた僕は、この頃と違って正しい使い方なんてない、全ては自由。心の赴くままにカラースターを使うんだということを理解してます。 そんなはてなスターがこの度リニューアルしたそうです。 10年前からあったというこのスター機能、たしかに挙動とか見た目とか最近のブログのデザインからはちょっと浮いているくらい昔っぽかったですもんね。 新しくなったはてなスターは使い方としてはほとんど同じですが、見た目が綺麗になったり、引用スター機能が廃止されていたりと少しだけ変わっているようです。 引用スターを使いこなしている人は1人しか知らないので、機能としての需要は今はあまりなかったんでしょうね。 僕としては基機能は残しつつ、ページの

    はてなスターリニューアルのキャンペーンがスタート! - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2022/01/13
  • いい子にしていないとサンタが来ないという悪しき風潮 - おじ語り

    クリスマスと言えばサンタと子供 いやー、クリスマスですね。皆さんクリスマスの情景と言ったら何を思い浮かべるでしょうか。 イルミネーションで華やぐ街でしょうか、恋人たちのディナー風景でしょうか。 僕がこれぞクリスマスだろというシーンを挙げるのであれば、朝起きた子供の枕元にプレゼント。サンタさんありがとう!やっぱりこれですね。 なんと愛と平和に満ち満ちた1シーンだろうかって思いませんか。 でもこの素晴らしい文化にも1つだけ、そんなのやめた方が良いだろって点が存在します。 『いい子にしてないとサンタさん来ないよ!』 これですよ。良い子のところにしかサンタが来ないなんてルールにしたら様々なところでゆがみが生まれます。 いい子であることが物の対価でいいのか そもそも子供にはつねにいい子であって欲しい。何なら生まれてから死ぬまで善人であって欲しいというのはほとんどの親御さんが望んでいることじゃないでし

    いい子にしていないとサンタが来ないという悪しき風潮 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/12/25
  • 仏子PITのミートパイとアップルパイをいただく(入間市) - おじ語り

    入間市仏子にパイ屋さんPITがオープン 今月、入間市の仏子駅近くに新しくアメリカンパイを販売するお店『PIT』さんがオープンしたとのことなので、パイを買いに行ってきました。 踏切の近く、ちょっと入りづらそうなインドカレー屋と居酒屋に挟まれ、ひときわオシャレな雰囲気を醸し出しています。 この投稿をInstagramで見る pit(@pithydepark)がシェアした投稿 10時半開店ということだったので、その時間に行ったら既に先に2人並んでいました。 パイの準備がちょっと遅れているとのこと。パイの準備とな?とりあえず待たせてもらうことにします。 そしてちょっと待ったらその意味がわかりました。車でパイが到着です。なるほど、別のところで焼いて、それを持ってきているんですね。 稲荷山公園や飯能にもお店があるということで、どちらかの拠点から運んでいるということなのでしょうか。 関係ないけど、助手席

    仏子PITのミートパイとアップルパイをいただく(入間市) - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/11/21
  • ドラマ『きのう何食べた?』を観るとめっちゃ料理したくなる - おじ語り

    きのう何べた?を見始めた 先日、映画を観に行った時に予告で一際気になったのが、『きのう何べた?』という作品。 俳優、内野聖陽さんが僕の中のイメージとまったくもって違う人になっていたので、なんという演技の幅なんだと驚きました。(坂龍馬のイメージだった) 映画の予告が気になったものの、僕が知らなかっただけで、実は漫画原作で2019年にはテレ東でドラマが放送。かなり人気ドラマだったそうです。 最終回の時には、終わってしまうというその寂しさから「何べロス」なんて言葉も生まれたそうで。最近〇〇ロスの人が多すぎて、みんなの精神状態が不安ですよ。 僕は普段からアニメやドラマをHuluで視聴しているのですが、ちゃんとこのドラマもありました。張り切って観てみることにします。 同性カップルの日常 アニメでよく日常系なんてジャンルが流行っているなんて聞きますが、このドラマも日常系って言うでしょうか。 弁

    ドラマ『きのう何食べた?』を観るとめっちゃ料理したくなる - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/10/24
  • 栗山の2000本安打達成グッズでライオンズストアが凄いことに - おじ語り

    栗山巧2000安打達成記念グッズ続々 9月4日に栗山巧が2000安打を達成しました。 ojigatari.com ライオンズ生え抜きの選手ということで、ファンも球団もお祭り騒ぎ。 今シーズンのチームの状態はむしろひどく、最下位も全然ありえる状況ですが、ライオンズストアは大変盛り上がっています。 僕も記念グッズ買いました。 store.seibulions.jp 4000円の2000安打記念Tシャツです。 かっこいい。 達成直後にはストアへのアクセスが集中しすぎて、あとで見ればいいかなと思っていたら、売り切れになっていた商品です。 さすがに再販あるだろーと思っていたら受注生産になって再登場。これで欲しい人は全員入手可能となりましたね。 納期は11月ということなので、今シーズンに着用して観戦に行くことは出来ませんが、来シーズン以降にそんな機会が出来たらいいなと思っています。 しかし、こんな

    栗山の2000本安打達成グッズでライオンズストアが凄いことに - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/09/12
  • サドンデスソースが結局一番使える - おじ語り

    ホットソース選びの基準 料理に辛味を無性に足したくなるときってあるじゃないですか。 イタリア人には怒られるらしいですが、ピザやパスタにタバスコとか。 いわゆるホットソースですよね。 基的にホットソースといえば、唐辛子とお酢から作られているじゃないですか。 当然使っている唐辛子の種類や、配合の量によって、辛さと酸っぱさのバランスが変わってくるわけです。 このオーソドックスなタバスコだったら、辛さは割と控えめで、酢と辛味のバランスが良い美味しい調味料になっていますよね。 なんか喫茶店とかで見かけるとやたら心がほっこりするのはなぜでしょう。 緑のタバスコとかかなり美味いのでそのまま飲みたいレベルです。 ただ、辛味が欲しい!というときには若干パンチ不足なのは否めません。 スコヴィル値2500〜5000程度ではペヤングを筆頭とした激辛戦国時代の猛者たちと比べると大人しすぎます。 タバスコじゃ我慢な

    サドンデスソースが結局一番使える - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/08/20
  • 東京クラフトコーラは意識高い系のお味 - おじ語り

    クラフトコーラの素を発見 先日モスバーガーのクラフトコーラを飲んだらなかなか美味しかったので、クラフトコーラに興味が湧いていた今日この頃。 自作してみようかなと思って、クラフトコーラのレシピを見てみたんですよ。 www.sbfoods.co.jp ちょっと待ってくださいよ! なにこのスパイスの量。 S&B シナモンスティック S&B バニラビーンズ S&B ジュニパーベリー S&B オールスパイス S&B アニスシード S&B カルダモン S&B クローブ クラフトコーラが流行った時は調味料のスパイス売っている会社が笑ったに違いありません。 スパイスって高いじゃないですか。小さい瓶1で400円超とか余裕です。 このレシピは「ははは!何言っているんですかお客さん!クラフトコーラ1回作るのに全部必要だから!そんなん当たり前ですよ。とりあえず3000円くらい払ってね!」 っていうエスビーからの

    東京クラフトコーラは意識高い系のお味 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/08/11
  • 楽天モバイルの下取りサービスを使ってみた - おじ語り

    機種変したら前の端末はどうするか問題 先週スマホの機種変を敢行しました。 今のところ凄く気に入っています。 ojigatari.com さて、スマホを使っていればいつか機種変が必ずやってくるわけですが、皆さんは使い終わった端末ってどうしてますか。 僕はとりあえずクローゼットに封印して、何台も過去の端末を眠らせているというのが今までの流れだったんです。 ロック解除ができなくなって、どうにもこうにもならない端末もあります。 こうして機種変するたびに増やしていくのも変なもんだなと思いつつ、新しい端末を買ったわけですが、楽天モバイルのページを見るとなにやらあるじゃないですか。 この問題を解決してくれそうなページが。 その名もスマホ下取りサービスです。 楽天モバイル スマホ下取りサービス 僕は回線も楽天モバイルを使っていますが、楽天モバイルのスマホ下取りサービスは楽天モバイルを契約していなくとも、1

    楽天モバイルの下取りサービスを使ってみた - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/08/07
  • IKEAの壁掛けアートの取り付け方 - おじ語り

    IKEAの鹿の絵を飾ってはや10ヶ月 昨年部屋に彩りをと思って、IKEAから鹿の絵を買ってきて飾り始めました。 ojigatari.com 早いものでもう飾って10ヶ月くらいになるので、完全に部屋に馴染んでいます。 ブログにも絵を飾ったことを書いたわけですが、ありがたいことに検索から訪れる人もいるんです。 ただ、検索のキーワードを見てみると「IKEA 壁掛けアート 取り付け方」とかでたどり着く方が少しいるみたいなんですね。 まずい!最初の取り付け方は、ねじ込みは大変だわ、あんまり安定しないわで使っている金具を変えたのでした! 新しいバージョンの方が取り付けがかなり簡単だったので、そっちを紹介しなおしましょう。 IKEAの壁掛けアートの取り付け方 最初から取付金具がついていれば楽なんですけどね。 IKEAの壁掛けアートは壁掛けアートと言いつつ、壁にどうやってかけるんじゃい!って突っ込みたくな

    IKEAの壁掛けアートの取り付け方 - おじ語り
    ot_nail
    ot_nail 2021/08/06