ブックマーク / www.smoothiesdiary.com (63)

  • ロースイーツクリエイターの資格を取りました。ロースイーツってなに? - smoothies’s diary

    ロースイーツクリエイターってご存知ですか? ロースイーツとは ロースイーツクリエイター 趣味が興じて資格を取ってしまったスムージー旦那です。 その資格とは、ロースイーツクリエイター! ロースイーツクリエイターってご存知ですか? 少し説明させてくださいね。 ロースイーツとは まずロースイーツとは、『非加熱、砂糖不使用、乳製品不使用、小麦粉不使用』で作ったスイーツをいいます。 ロースイーツのローはRAW(生)で、酵素が失活するといわれている48度以上に加熱することはありません。 生のままべるので、ビタミンやミネラル、酵素がしっかり摂ることができ、腸活にもオススメ。 また白砂糖も使わず、甘味料には血糖値を急上昇させない低GI品のメープルシロップやドライフルーツなどを使います。 そして乳製品や動物性品を使わないので、ヴィーガンにも対応しています。 さらには小麦粉不使用。いわゆるグルテンフリー

    ロースイーツクリエイターの資格を取りました。ロースイーツってなに? - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/19
  • あのスーパーフードが!?超お買い得!!業務スーパーで手に入るスーパーフード。 - smoothies’s diary

    業務スーパーで手に入るスーパーフード スーパーフードといえばカカオパウダーやスピルリナ、またチアシードなど多くのものがありますが、いろんな種類を簡単に購入できるので、ネットで購入することが多いです。 ルクマやカムカムなんて、なかなか扱っている店舗がないですからね。 そんなスーパーフードですが先日、なんと業務スーパーで見つけました。クコの実やデーツなどを取り扱っているのは知っていたのですが、まさかあのスーパーフードが置いてあるとは! ということで今回は業務スーパーで見つけたスーパーフード2つプラスおまけ1つをご紹介します。 業務スーパーで手に入るスーパーフード ホワイトマルベリー ローストヘーゼルナッツ ローストココナッツチップ ホワイトマルベリーを使ったスムージー 材料 ホワイトマルベリー まずはこちら、ホワイトマルベリー。 見た目がブラックベリーによく似たブラックマルベリーも存在しますが

    あのスーパーフードが!?超お買い得!!業務スーパーで手に入るスーパーフード。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2022/02/27
  • 滋養強壮クコの実(ゴジベリー)スムージーでアンチエイジング〜! - smoothies’s diary

    クコの実スムージー カロテノイド系ファイトケミカルは赤や黄色の植物に含まれ、抗酸化作用が強く、活性酸素を除去します。さらにはガンや生活習慣病の抑制、美肌効果やシミ予防などの効果があるといわれています。 ニンジンやかぼちゃなどに含まれるβーカロテン。トマトに代表されるリコピン。トウモロコシやほうれん草などに含まれるルテイン。パプリカなどに含まれるゼアキサンチン。真っ赤なドライフルーツのクコの実にも、これらのファイトケミカルが含まれれいます。 そんな抗酸化作用に優れたクコの実の栄養を、スムージーで効率的にしっかり摂取しましょう。 クコの実スムージー 材料 作り方 クコの実の栄養と効能 記事が掲載されました! 最後に 材料 【1人分】 いちご  50g バナナ  50g ラズベリー  20g アーモンドミルク  200ml クコの実  大さじ1 メープルシロップ  大さじ1 すべて冷凍フル

    滋養強壮クコの実(ゴジベリー)スムージーでアンチエイジング〜! - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/11/05
  • 乳製品不使用。ココナッツミルク生クリームで作るピスタチオクリーム。 - smoothies’s diary

    ピスタチオクリーム ピスタチオクリーム。おいしいです。だから作っちゃいます。自分好みに。 ということで動物性の生クリームで作るのではなく、植物性で乳製品不使用のココナッツクリームを使って作ってみました。 ピスタチオクリーム ピスタチオの皮むき ピスタチオの薄皮を比較的簡単にむく方法 ピスタチオ粉砕 ココナッツミルクで生クリームを作ろう 材料 作り方 ピスタチオクリームの作り方 材料 作り方 最後に ピスタチオの皮むき 出来上がりが鮮やかなピスタチオグリーンになるためには、ピスタチオの薄皮をむかなければなりません。 色なんてそんなに気にしないという方。あるいはめんどくさがりの方。または物繊維をより多く摂りたい方は、薄皮をむかなくても大丈夫です。ピスタチオの薄皮には、可部よりも物繊維が多く含まれていますしね。 むきにくいピスタチオの薄皮。殻から取るとなればなかなか時間がかかります。 しか

    乳製品不使用。ココナッツミルク生クリームで作るピスタチオクリーム。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/10/25
  • 食物繊維たっぷりサイリウムわらび餅。ダマになるのをあれで解決! - smoothies’s diary

    サイリウムとは サイリウムってご存知でしょうか。 サイリウムとは、オオバコ科オオバコ属のプランタゴ・オバタ(サイリウム)という植物で、その種子の殻(ハスク)を粉末状にしたものです。(サイリウムハスクやサイリウムパウダーと呼ばれます)日に自生しているオオバコとは異なります。 リンク 小麦粉や片栗粉の代わりに蒸しパンやハンバーグに使ったり、ゼラチン状になるのを生かしてスイーツなどにも使われます。 まずは商品に書かれている栄養成分表示をご覧ください。 このNICHIGAのサイリウム。炭水化物のところに注目!!炭水化物とは糖質と物繊維を足したものですが、なんとは糖質ゼロ!まるまる物繊維ですよ。89.7g!これは驚きです。 しかもサイリウムの物繊維は不溶性物繊維が1に対し、水溶性物繊維が4という割合だそうです。 物繊維の摂取が日人は不足していると言われていますが、その中でも水溶性

    食物繊維たっぷりサイリウムわらび餅。ダマになるのをあれで解決! - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/09/30
  • 【スーパーフード】ビーポーレンがコストコに売っていた!ビーポーレンの栄養や効能は?グリーンスムージーレシピあり。 - smoothies’s diary

    先日コストコへ買い物に行くと、スーパーフードのビーポーレンが並んでいました。 ビーポーレンとはミツバチが集めた花粉。そのまんまですが、ビー(蜂)ポーレン(花粉)です。 ビーポーレンって大抵いいお値段するんですが、コストコのビーポーレンは500グラム1958円!! 楽天市場で調べてみると250グラム3880円だったり、120グラム2462円とか、500グラム4980円なんていう商品もあったりするので、これは破格中の破格です。 品質的にどうなんだろうと少し懐疑的になりながらも、スーパーフードおたくの僕は当然のごとく購入しちゃいました。なんでも試してみないことには始まりませんからね。 ということで今回はビーポーレンの栄養などについてお話ししてみたいと思います。 コストコのスペイン産ビーポーレン ビーポーレンとは 栄養や効能 どんな味がする? ヨーグルトやスムージーに相性がいい グリーンスムージー

    【スーパーフード】ビーポーレンがコストコに売っていた!ビーポーレンの栄養や効能は?グリーンスムージーレシピあり。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/09/12
  • 栄養特化型スムージー『VI-DA』(ヴィーダ)を嫁に試してもらった。おいしいの?飲み方は?解約は簡単にできるの? - smoothies’s diary

    以前から気になっていたこちらの商品。どんなものかとお試しセットを購入してみました。 株式会社なにわサプリより引用 『女性に嬉しい美容専用プロテイン 栄養たっぷりスムージー VI-DA』 とあります。 なぜ気になっていたかといえば、こういうのって〝粉〟じゃないですか。粉なのにスムージーって・・・。 というちょっと半信半疑な思いで気になっておりました。どうなんでしょうね、こういった商品。 スムージーを毎日作って飲んでいる身としてはスルーするわけにはいかない。(そう?) 自分が飲んでみてもいいんですが、一応『女性に嬉しい〜』とあるので嫁に試してもらいました。 栄養特化型スムージー『VI-DA』(ヴィーダ) さっそく飲んでみよう 気になる栄養成分は? 公式と楽天どっちがお得? 最後に 栄養特化型スムージー『VI-DA』(ヴィーダ) 期間限定のポイントが貯まっていたので、公式ウェブサイトからではなく

    栄養特化型スムージー『VI-DA』(ヴィーダ)を嫁に試してもらった。おいしいの?飲み方は?解約は簡単にできるの? - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/08/13
    便利ですね
  • ツブツブ食感ピスタチオディップで美肌効果!? - smoothies’s diary

    ピスタチオディップ 最近ピスタチオのチョコやアイスなどのスイーツが多いですよね。実際のところ、輸入量も増えているそうです。 ナッツだけれども、『ピスタチオグリーン』と呼ばれる淡い緑色が映えるということでも人気の一因だそうです。 写真映えだけでなく、栄養面でも映え〜なピスタチオです。 ピスタチオディップ 材料 作り方 ピスタチオの栄養と効能 最後に 材料 ピスタチオ  30g カシューナッツ  20g オーツミルク  15ml MCTオイル  大さじ1 メープルシロップ  大さじ1 抹茶パウダー  小さじ半分 塩  少々 カシューナッツと抹茶パウダーを撮り忘れてしまいました。 〇オーガニック ベリーダーク(ストロングテイスト) 1L(1320g) グレードA ピュアメープルシロップメープルの風味が最も濃厚なタイプです。送料無料 (沖縄、北海道を除く) メープル製品 有機ピスタチオ/70g【ア

    ツブツブ食感ピスタチオディップで美肌効果!? - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/07/20
  • 神戸芦屋 おすすめコールドプレスジュースのお店 - smoothies’s diary

    コールドプレスジュースのお店『ipset』 今回は神戸市芦屋にあります『ipset』というコールドプレスジュースのお店をご紹介したいと思います。 阪神芦屋駅から450メートル、徒歩6分。そしてJR芦屋駅からは550メートル、徒歩7分とちょうど阪神とJRの中間に位置した場所にあります。 おしゃれなお店が立ち並ぶ鳴尾御影線という通りに面しており、またこの辺りは閑静な住宅街でもあります。 唯一残念なのはこの東西を通る鳴尾御影線(なるおみかげせん)という通りの名前でしょうか。もっと気の利いた名前だったらよかったのに、なんて思います。 ちなみにJR芦屋駅のほうへ続く南北の通りは茶屋さくら通りという名前で、その名の通り春には満開の桜で楽しませてくれます。 コールドプレスジュースのお店『ipset』 数種類のコールドプレスジュース ピラティス・ヨガスタジオ 最後に 数種類のコールドプレスジュース コール

    神戸芦屋 おすすめコールドプレスジュースのお店 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/07/07
  • いつ食べる?混ぜて冷やして固めるだけのコスパ抜群簡単にすぐ作れるロープロテインバー。 - smoothies’s diary

    簡単プロテインバー 材料 作り方 べた感想 最後に 簡単プロテインバー 18歳以上の男性で60g/日、女性で50g/日が推奨量とされているタンパク質。吸収率に優れ、また手軽に良質のタンパク質を摂取できるのがプロテインパウダー。トレーニング後に飲んでいる方も多いことでしょう。 そんなプロテインパウダーを使ってチョー簡単なプロテインバー。小腹が空いたときなどにサクッとべることができますよ。 オーブンなどで焼かないロープロテインバー。加熱しないので、タンパク質のほかにミネラルなどもしっかり摂れちゃいます。 材料 プロテインパウダー  大さじ5 ココナッツオイル  大さじ4 ナッツバター  大さじ2 おからパウダー  大さじ2 アーモンドミルクや豆乳等       大さじ1 塩  ひとつまみ キヌアパフ  適量 アーモンドなどのナッツ類  適量 僕はグロングのホエイプロテインを飲んでいます

    いつ食べる?混ぜて冷やして固めるだけのコスパ抜群簡単にすぐ作れるロープロテインバー。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/06/09
  • 【ロースイーツ】ココナッツコーヒーの2層チアプディング&アボカドプリンで美容効果抜群! - smoothies’s diary

    ココナッツコーヒーの2層チアプディング&アボカドプリン ココナッツコーヒーのチアプディング 材料【2人分】 作り方 ココナッツコーヒーアボカドプリン 材料【2人分】 作り方 まとめ ココナッツコーヒーの2層チアプディング&アボカドプリン 暑くなってきましたね。夏になると、あまり良くないとは分かっていながらも、どうしても冷たいものばかりをしがち。いつもならスムージーやスムージーボウルを作るところですが、ここ最近なぜかプリン欲が半端ない。 ということで作っちゃいました。グルテンフリー、シュガーフリーの罪悪感のないロースイーツ。焼いたりもしないので、アボカドの酵素も摂れちゃいますね。 ココナッツコーヒーのチアプディング チアプディングとプリンの2層にするので、まずは一晩寝かせるチアプディングを作っていきましょう。 材料【2人分】 アーモンドミルク  100ml チアシード  大さじ2 ココナッ

    【ロースイーツ】ココナッツコーヒーの2層チアプディング&アボカドプリンで美容効果抜群! - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/06/02
    美味しそう😆
  • トーストによく合うナッツバター。ミキサーだけで作れるよ。アーモンド、くるみ、カシューナッツ。 - smoothies’s diary

    手作りナッツバター アーモンドバター 材料 作り方 べた感想 くるみバター べた感想 カシューナッツバター べた感想 浸水させなくて大丈夫なの? 生のナッツを浸水させる理由 浸水の仕方 熱で酵素抑制物質は中和できる まとめ 手作りナッツバター アーモンドバターやピーナッツバター等々。ナッツのバターはいろいろありますが、とても甘いイメージがありませんか?トーストにピーナッツバターを塗って、さらにその上にジャムをかけるなんてとてもアメリカン。笑 海外の人ってピーナッツバター好きですよね。めちゃ太りそうですが。 もちろん甘いナッツバターはおいしいんですが、甘みがなくてもナッツの風味が存分に堪能できます。いや甘みがないわけではないんです。甘味料を入れなくても、自然な甘味がほんのり。 コクがあって濃厚ナッツバターは、とても簡単に作れちゃいますよ。 余談ですが、ピーナッツはナッツの種実類ではなく

    トーストによく合うナッツバター。ミキサーだけで作れるよ。アーモンド、くるみ、カシューナッツ。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/05/23
  • おすすめカシューナッツのうまいとろとろスムージーでアンチエイジング! - smoothies’s diary

    カシューナッツのとろとろスムージー 材料【1人分】 作り方 カシューナッツの注目成分 最後に カシューナッツのとろとろスムージー カシューナッツはよくべますか?チョコレートでコーティングされたカシューナッツなんてチョコ好きの僕にはたまらないです。 ナッツ類をよくべる僕は、アーモンドとカシューナッツとくるみは家に常備してあります。 アーモンドとカシューナッツは使い勝手がいいから。お菓子、スムージー、アイスなどいろいろ使えます。アーモンドまたはカシューナッツとメープルシロップ、そして氷をミキサーで攪拌するだけでアイスになりますが、絶品ですよ。 くるみも同じようにいろいろ使えますが、自分としては前述のナッツよりかは比較的出番が少なめ。オメガ3摂取目的で常備してあるといった感じです。 さて今回はカシューナッツのスムージー。カシューナッツをスムージーの材料に加えると、とろとろになって濃厚さが増し

    おすすめカシューナッツのうまいとろとろスムージーでアンチエイジング! - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/05/02
  • 神戸三宮 高架下のおすすめコールドプレスジュース &スムージーのお店【BOMDELI(ボンデリ】 - smoothies’s diary

    BOMDELI メニューラインナップ 実! 最後に BOMDELI 今回は神戸三ノ宮にある『BOMDELI』というショップをご紹介したいと思います。 阪急「神戸三宮駅」、阪神・JR「三宮駅」から徒歩1分かからないくらい駅近な好立地にあります。高架下なので雨の日でも安心です。 BOMDELIという店名。BODY MAKE DELIの略だそうです。 嫁は1度行ったことがあったんですが、僕は初めて。目的はもちろんスムージー。そしてサラダ。そう、サラダもあるんです。 プロテインスムージーが6種類。コールドプレスジュースも6種類。そして5種類のサラダにスープが4種類と豊富なメニュー。 メニューラインナップ すべてにプロテインが配合されたスムージー6種 ビーツフランボワーズ 650円 疲労回復・基礎代謝アップ・腸内環境・むくみ 鮮やかなピンク色が目を引きます。 ヘンプピーナッツ 750円 長時間運動

    神戸三宮 高架下のおすすめコールドプレスジュース &スムージーのお店【BOMDELI(ボンデリ】 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/03/25
    スムージーにプロテイン、最近よく見かけますよねー。私も毎日のスムージーにプロテインと卵入れてます。ヘンプピーナッツの化学物質の吸着排出作用って言うのがスゴいですね。飲んでみたいです。
  • 【スーパーフード】注目のおすすめ植物性ミルク、タイガーナッツミルク(オルチャータ)の作り方【レシピ】 - smoothies’s diary

    タイガーナッツミルク 材料 作り方 飲んでみて こして残った繊維質を再利用 タイガーナッツミルク またまたタイガーナッツ です。笑 アーモンドミルク。カシューナッツミルク。ヘンプシードミルク。マカダミアナッツミルク。ライスミルク等々。植物性のミルクはその他にもまだまだたくさんあります。 前々回とその前に取り上げたタイガーナッツも同様に、ミルクとして飲むことができます。 タイガーナッツをミルクにしたものを、オルチャータというそうです。オルチャータはスペインでは一般的な飲み物だそうで、冷やして飲むため特に夏には欠かせない飲み物だそう。 日にも専門店があったりするそうですが、まだまだ日での知名度は低いオルチャータ。おうちで簡単に作れるようですよ。 www.smoothiesdiary.com www.smoothiesdiary.com 材料 タイガーナッツ  100g 水  500ml た

    【スーパーフード】注目のおすすめ植物性ミルク、タイガーナッツミルク(オルチャータ)の作り方【レシピ】 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/03/16
    プラントベースミルクは自分で作るのが1番だと言いますよね。タイガーナッツミルク、私も飲んでみたくなりました。リンク先のタイガーナッツ、めちゃくちゃお得ですね😉売り切れちゃってました😢
  • ドライフルーツメーカーを買ってみた。素材の酵素を失わないための作り方。 - smoothies’s diary

    ドライフルーツメーカー ドライフルーツのいいところ どのドライフルーツメーカーを選ぶか PRINCESSのドライフルーツメーカー 届いた感想 使ってみて 同じ温度と時間で数種類作ってみる ドライフルーツに酵素はあるのか 気になる電気代は? さいごに ドライフルーツメーカー 普段よくドライフルーツを使います。スムージーを作るとき。ブリスボールを作るとき。サラダを作るとき。また1歳の子供がおやつ代わりによくべます。 でもドライフルーツって、買うと案外高いですよね。そんなに量も多くないのに。また砂糖で甘味を加えているものが結構あります。砂糖なしのものしか買いませんが、それだと種類が限られます。 それならいっその事、自分で作ればいいんじゃないかと思い購入に至りました。 ※ドライフルーツメーカー、フードドライヤー、ディハイドレーターなどの呼び方があるようですが、どれが正しいのかわからないので当記事

    ドライフルーツメーカーを買ってみた。素材の酵素を失わないための作り方。 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/03/09
    なんですかこのマシーンは😲スゴい。じゃんじゃん、ドライにしていきたくなっちゃいますねーー。ドライフルーツは購入するとお高いですし、自分で作れるなら最高です😃
  • タイガーナッツスムージーをおうちで作ろう!さてそのお味はいかに! - smoothies’s diary

    タイガーナッツスムージー 材料 作り方 まとめ タイガーナッツスムージー 先日、神戸はダイエーの中にあるボタニカルショップに入っているスムージー屋さんで、タイガーナッツスムージーを買って飲んでみました。 タイガーナッツは初めてしましたがとてもおいしく、そしてタイガーナッツ自体の栄養価の高さに惚れてしまいました。 www.smoothiesdiary.com ということで、おうちでも飲んでみたいと思い作ってみました。 お店のとは少し違ったsmoothie husbandバージョンです。 材料 【2人分】 タイガーナッツ  16こ。約9g プルーン  2つ。約15g デーツ  2つ。約30g 冷凍バナナ  80g オーツミルク  360ml MCTオイル  小さじ1 タイガーナッツは皮あり、皮なしどちらでもいいです。お好みで。 ただ皮ありで作るほうが物繊維はたくさん摂取できます。野菜や果物

    タイガーナッツスムージーをおうちで作ろう!さてそのお味はいかに! - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/03/05
    これは完全にお店のクオリティですね😃タイガーナッツ、はまっちゃいますよねー。そのままだとポリポリが止まらないから、スムージーにするって決めた方が良いかもしれない😅
  • ボタニカルショップのスーパーフードスムージーが優秀!高価なタイガーナッツをお得に。神戸三ノ宮 - smoothies’s diary

    ボタニカルショップ タイガーナッツのスムージー タイガーナッツの栄養と効能 タイガーナッツはどんな味? まとめ ボタニカルショップ 神戸三ノ宮にあるダイエーの1階、『AEON FOOD STYLE』の中に「Botanical Shop」という名のオーガニックの品やコスメ、またスーパーフードなどを扱っているお店があります。そしてその一角にスムージー屋さんもあったので どんなものかと覗いてみました。 たまたま見つけたお店だったのですが、思いの外よかったんです。 三ノ宮のダイエー。外観や店内は、お世辞にもきれいとは言えません。昭和の古さが残っています。逆にそれがおしゃれかと言えば、お世辞にもおしゃれとは言えません。 そんな中に、AEON FOOD STYLEがありました。中に入るとすぐにオーガニックを取り扱うお店。その類のお店はだいたい清潔感があり入りやすい造り。スムージーのお店はすぐ手前にあ

    ボタニカルショップのスーパーフードスムージーが優秀!高価なタイガーナッツをお得に。神戸三ノ宮 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/02/22
    三ノ宮のダイエーまだあるんですか😲あの外観そのままなのかな。驚きです。タイガーナッツそのままボリボリが好きです。スムージーにする発想がなかったけど、やってみようと思いました😃
  • ビーツってどこで買える?パンによく合うビーツのディップを作るよ。【レシピ】 - smoothies’s diary

    ビーツ ビーツのディップ 材料(2人分) 作り方 べた感想 ビーツって結局なんなの? ビーツに含まれる栄養成分 体の中で作り出すことができないミネラルが豊富。 ビタミン ビーツは丸ごとしたい まとめ ビーツ 「飲む血液」とも呼ばれるビーツ。血圧の低下や脳卒中の予防になるカリウムや、お腹の調子を整える物繊維やオリゴ糖などが含まれています。 海外では一般的な野菜であり、最近では日でも注目されてきていますが、それでもまだまだスーパーマーケットなんかではあまり見かけることはないですね。 コストコなど外資系のお店では取り扱っていることはよくあるでしょうが、日のスーパーマーケットで見つけたと思っても皮を剥いた実を真空パックにしたものや冷凍されたペースト状のものだったり。 皮がついたままの生のビーツはネットで探すのが1番手っ取り早いですが、オーガニック品を扱っているお店なら取り扱っていること

    ビーツってどこで買える?パンによく合うビーツのディップを作るよ。【レシピ】 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/02/14
    ビーツって自分で調理したことがなくて買うのを躊躇していました。教えてくださったので、私も購入してみます😃それにしても"2、3ヶ月で15kgほど体重減少"に興味津々😆
  • インスタ映え〜でおしゃれなパワーサラダ。トレーニング中のダイエット飯にも。アボカドナッツとチアシードドレッシング【レシピ】 - smoothies’s diary

    パワーサラダ 入っているもの アボカドとナッツのアガベレモン和え 材料  【2人分】 作り方 チアシードのタルタルソース風 材料  【2人分】 作り方 パワーサラダにオススメな材 まとめ パワーサラダ 最近、とにかくサラダに夢中であります。大きな器に何種類もの材を盛り付けていきます。 栄養がバッチリ摂れ、いろんな素材の味が楽しめます。また色鮮やかな見た目にも気分そのものがアゲアゲ〜になっちゃいます。 ビタミン、ミネラル、物繊維やタンパク質などなど、様々な栄養素を余すことなくサラダひとつで贅沢に摂れてしまうパワーサラダ。 自分で作る場合は、アイデアは自分しだい。 野菜はもちろん、フルーツやナッツ、そしてスーパーフードなどを用いて元気いっぱいのパワーサラダを作っちゃいましょう! まずは今回のパワーサラダをご覧ください。 タンパク質や物繊維、またオメガ9などの良質な脂も摂れちゃいます。

    インスタ映え〜でおしゃれなパワーサラダ。トレーニング中のダイエット飯にも。アボカドナッツとチアシードドレッシング【レシピ】 - smoothies’s diary
    ot_nail
    ot_nail 2021/02/08
    スーパーフードのオンパレードーー😃お店で食べたらめちゃくちゃお高いやつですね。