タグ

2016年10月24日のブックマーク (19件)

  • 【ソフト指し不正疑惑】2・観戦記者に聞く | ドキュメント コンピュータ将棋 | 松本博文 | cakes(ケイクス)

    三浦弘行九段をめぐる「ソフト指し不正疑惑」は、将棋界を揺るがす一大事件へと発展しました。三浦九段の対局の様子を間近で目にしていた観戦記者には、どのように見えたのでしょうか。 『週刊文春』2016年10月27日号の報道によれば、三浦弘行九段が、将棋ソフトが示す指し手を参考にしていたのではないか、と疑われているのは、以下の4局である。 ・久保利明九段戦(7月26日、竜王戦決勝トーナメント準決勝) ・丸山忠久九段戦(8月26日、竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第2局) ・丸山忠久九段戦(9月8日、竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第3局) ・渡辺 明竜王戦(10月3日、A級順位戦4回戦) 対局者の姿を、盤側で見つめていた観戦記者は、どう感じたか。竜王戦挑決第2局▲三浦-△丸山戦を担当した、藤田麻衣子さんに話を聞いた。 (元女流棋士であり、デザイナー、観戦記者など、多方面で活躍する藤田さん) 私にしては珍しく、

    【ソフト指し不正疑惑】2・観戦記者に聞く | ドキュメント コンピュータ将棋 | 松本博文 | cakes(ケイクス)
  • 大橋宗桂 (9代) - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年2月) 九代大橋宗桂(くだい おおはし そうけい、1744年(寛保4年) - 1799年9月13日(寛政11年8月14日))は、江戸時代の人物。日将棋指し。八世名人。将棋家元三家の一つである大橋家当主。五世名人二代伊藤宗印の孫。七世名人三代伊藤宗看、贈名人初代伊藤看寿の甥。父は八代大橋宗桂。養子に十代大橋宗桂。初名は印寿。 経歴[編集] 伊藤家に生まれながら大橋家を継いでいた父の八代宗桂の嫡男として生まれ、宝暦5年(1755年)12歳で御城将棋に初出勤する。対戦相手は叔父の初代看寿であった。飛車香落とされの手合いで勝利する。 宝暦10年(1760年)に初代看寿、宝暦11年(1761年)に三代宗看が

  • 大橋宗英 - Wikipedia

    この項目では、1756年生の将棋指しについて説明しています。一時二代目宗英を名乗っていた1795年生の将棋指しについては「大橋柳雪」をご覧ください。 この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年2月) 大橋宗英(おおはし そうえい、宝暦6年(1756年) - 文化6年11月17日(1809年12月23日))は江戸時代の将棋指し。九世名人。将棋三家の一つ大橋分家六代目当主。大橋分家出身者としては2人目の名人。分家五代目大橋宗順の子。分家七代目大橋宗与の父。その強さから「実力十三段」[注 1]、「鬼宗英」などと称された[1][2][3]。江戸時代の最強名人[4]とも評される。 幼名を七之助という。根岸鎭衞の著した『耳袋』によると、五代宗順の庶子の身

  • 2016/10/23 今週のいっぷく2

  • 藤田麻衣子 (女流棋士) - Wikipedia

    将棋を覚えたのは大学時代で21歳のとき。大学での勉強に行き詰っていたころ、覚えることの多い数学などと違い、ルールをいったん覚えればあとは応用だけの将棋にひかれたという[7]。 1996年4月、日将棋連盟女流育成会に入会。1997年10月、女流2級としてプロ入り[8]。得意戦法は矢倉[9]。 2002年4月から2004年3月まで、女流育成会幹事を務めた。 2005年6月に結婚し、同年10月1日付で棋士活動名を比江嶋姓から藤田姓へ変更した。 2007年5月 日女子プロ将棋協会(LPSA)の旗揚げに参加し、同年6月に連盟より移籍。連盟に対し、移籍か残留かの表明を最後に届け出た[10]。LPSAではウェブサイトの作成・運営、「日めくり詰め将棋カレンダー」などグッズの企画・デザイン、協会ロゴマークのカラーデザイン[11]などを担当した。北尾まどかがルールを考案したどうぶつしょうぎのデザインも担当

  • 羽生善治三冠、AIの進歩が「人間の認識」と「社会の制度」を変える(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    旬な話題をビジネス、テクノロジー、トレンドなど多角的に解説。日経BP社のメディア横断ダイジェストです。 ビジネス nikkei BPnetの「愛され記事」 編集部が選んだ心に残る記事 デジタル 魅せる東京ゲームショウ2017 Windows 10をもっと快適に IT iPhone情報局 注目、カウントフリーSIM 夏タブレット&モバイルノート ライフ 「別れ」の時 他人事ではない「熟年離婚」 健康的に、ダイエット 子供と過ごす夏休み テクノロジー 次世代通信規格「5G」を知る 好調SUBARUの秘密 最新技術で最良のポルシェ ロボット最新動向 環境 守ろう!「生物多様性」 ストップ!地球温暖化 台風・ゲリラ豪雨 建設 自治体研究「豊島区」 細野透が切り込む建築の世界 シティブランド・ランキング 復興ニッポン 医療 命を守る熱中症・暑さ対策 追悼・小林麻央さん 猛威を振るうノロウイルス 解決

    羽生善治三冠、AIの進歩が「人間の認識」と「社会の制度」を変える(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 2ch名人 ある将棋観戦記者が証言 「対局中の三浦九段の胸ポケットからスマホが見えた」

    683:名無し名人:2016/10/24(月) 10:32:34.52 ID:bv/vrJam.net 今日の週プレにも2ページの記事。 こういう証言者が調査の場で証言したら、三浦はどう弁解するのだろうか? ソフトを見てたという決定的な現場は抑えられなくても、 3ヶ月の処分はしょうがないと思うがな >ある将棋観戦記者もこう証言する。 「対局中の三浦九段の胸ポケットからスマホが見えたことがありました。控室で三浦九段がスマホを操作しているのを見たという人物もいます。対局中はスマホの電源を切るのがルールですから、疑惑を持たれるのも仕方ありません。」 690:名無し名人:2016/10/24(月) 10:33:52.76 ID:VOZl2yNm.net >>683 2chのアレ、信じちゃったかあ ハンカチのやつ 697:名無し名人:2016/10/24(月) 10:34:57.03 ID:ghFJ

    2ch名人 ある将棋観戦記者が証言 「対局中の三浦九段の胸ポケットからスマホが見えた」
    otauwohikki
    otauwohikki 2016/10/24
    “竜王戦の対局時に胸ポケットにハンカチが入っていて、それを2ch民が騒いで結局ハンカチと確定して収まったことを架空の観戦記者をでっちあげて、記事にしただけだろwww 馬鹿すぎるw”    /
  • 平幹二朗 - Wikipedia

    平幹二朗は1933年11月21日、広島県広島市中区小網町(こあみちょう)に生まれた。生後9か月の時に父・文雄が病死[2]。家の造りは京都の町家のように間口は狭いが奥行きのある二階家で、1階が十畳、八畳が二間、中庭、それが土間に面して奥に続いて、2階は八畳二間と物干しだった[2]。そこに祖母と母と幹二朗の3人で住んでいた[2]。 小学6年生の初め、幹二朗は広島県東部の甲奴郡上下町(現・府中市)の母方の大叔父宅に疎開する[2]。母は流川町の郵便局で働くようになっていたので広島に残った[3]。郵便局は原爆ドームから800mほどの距離で、1945年8月6日、原爆投下の朝、通勤途中だった母はビルの陰でを履き直していたため光線を受けなかったので生き残った[3]。終戦後まもなく母は上下町の家で危篤状態になり、子供のない農家の大叔父に「うちの子になるか」と言われたが、幹二朗は「農家の子供になるのはイヤだ

    平幹二朗 - Wikipedia
    otauwohikki
    otauwohikki 2016/10/24
    “長男は俳優の平岳大。”    /
  • 平幹二朗さん急死 82歳…現在放送の“月9”にも出演 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    圧倒的な演技力で知られ、旭日小綬章を受賞した俳優の平幹二朗(ひら・みきじろう、名同じ)さんが23日、亡くなった。82歳。 広島県出身。舞台や映画、ドラマで活躍し、生涯にわたり第一人者として君臨した。 私生活では、84年に当時のだった女優佐久間良子(77)と離婚。 フジテレビ「カインとアベル」(月曜後9・00)に出演中の急死となった。

  • merom686's blog

    ABCDFの5完。Eがわからなかったけど面白くて考え続けてしまった。Fは16分くらいで解いたと思う。今回は好きなセットだった。 (今日のABCは楽しかったし力も出せたと思うけど)最近の競プロに対するやる気のなさは、精神状態が苦しくないからかもしれないな。競プロは苦しいときの逃避先になる。 先週は金土日とAtCoderがあって、今週は土曜のABCのみ。おいうリーグのチャレンジャーリーグが、先週は公式大会があったため試合がなく、今週は金曜と日曜にあるという、自分にとってめちゃくちゃ都合のいいことになっていた。 てかなんでTwitterも見ずにブログ書いてるだけで2時過ぎてるんだよ。ずっとEを考えてたからだね。そもそも復習しながらブログを書いてたら2時間かかるのは当たり前。 A - Daily Cookie 自由度があってB問題より難しいようにも思える。空き箱の数を求めるので、空き箱に変化するD

    merom686's blog
  • 質朴(シツボク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( 形動 )① 自然のままで人手の加わらないこと。また、そのさま。② 律義で、飾りけのないこと。また、そのさま。純朴。素朴。[初出の実例]「質朴之性。見レ舞聞レ歌。合二応御遊一」(出典:朝文粋(1060頃)三・弁散楽〈秦氏安〉)「婆あさんの質樸(シツボク)で、身綺麗にしてゐるのが」(出典:青年(1910‐11)〈森鴎外〉三)[その他の文献]〔荀悦‐馮唐論〕 しつ‐ばく【質朴】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「はく」は「朴」の正音。「ぼく」は慣用音 )① =しつぼく(質朴)〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「惣じてむかしは人間も質朴(シツハク)にありし故」(出典:談義・根無草(1763‐69)前)② 頑固なこと。強情なこと。また、そのさま。[初出の実例]「五色の鬼共あきれはて、扨も扨もしつはく成念仏者や」(出典:浄瑠璃・念仏往生記(1687頃)五)

    質朴(シツボク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 訥弁/訥辯(とつべん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    ・・・ひどい訥弁で懸命に説いて廻ってかえって皆に迷惑がられ、それでも、・・・ 太宰治「風の便り」 ・・・肉体まずしく、訥弁である。失礼ながら、今官一君の姿を、ところどこ・・・ 太宰治「パウロの混乱」 ・・・ここに饒舌な空談者と訥弁な思索者とを並べた時に後者から受ける印象・・・ 寺田寅彦「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」

    訥弁/訥辯(とつべん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
  • 木訥/朴訥(ぼくとつ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    ・・・親爺は、朴訥で、真面目だった。「俺ら、田地を買うて呉れたって、い・・・ 黒島伝治「浮動する地価」 ・・・そして真率朴訥という事から出て来る無限の大勢力の前に虚飾や権謀が・・・ 寺田寅彦「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」 ・・・りと思っている健全な朴訥な無邪気な人たちは幸福だ。自分も最う一度・・・ 永井荷風「妾宅」 もっと調べる

    木訥/朴訥(ぼくとつ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
  • この図に書かれている逆裏対偶は、仮に名付けたものです。「逆」に関しては、立体異性体(光学異性体、鏡像異性体)ですが、「裏」と「対偶... - Yahoo!知恵袋

    この図に書かれている 逆 裏 対偶 は、仮に名付けたものです。 「逆」に関しては、立体異性体(光学異性体、鏡像異性体)ですが、 「裏」と「対偶」に関しても名称ってありますか? この図に書かれている 逆 裏 対偶 は、仮に名付けたものです。 「逆」に関しては、立体異性体(光学異性体、鏡像異性体)ですが、 「裏」と「対偶」に関しても名称ってありますか?

    この図に書かれている逆裏対偶は、仮に名付けたものです。「逆」に関しては、立体異性体(光学異性体、鏡像異性体)ですが、「裏」と「対偶... - Yahoo!知恵袋
    otauwohikki
    otauwohikki 2016/10/24
    「逆」こそが「対偶」。   /
  • ニュース ツイッター - Twitter検索

  • About your For you timeline on X

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    About your For you timeline on X
  • live.me(ライブミー)は動画で絡めるSNSアプリ | LoveApp(ラブアップ)

  • よっさん忍者 - Google 検索

    2021/02/06 · 過去のアーカイブ見るのも面白いよねってことでつべ初配信の切り抜き作りました落ち着きのない忍者と蛇衆 #蛇ノ道忍 #忍の覗き ...

    otauwohikki
    otauwohikki 2016/10/24
    #ニコ生     /
  • アントニ・ファン・レーウェンフック - Wikipedia

    初期レーウェンフック型の顕微鏡(複製) レーウェンフックによる顕微鏡観察スケッチ。トネリコ属の木質部。 ヨハネス・フェルメール『天文学者』。レーウェンフックがモデルとされている。 ヨハネス・フェルメール『地理学者』。同上。 アントーニ・ファン・レーウェンフック(レーベンフック、Antonie van Leeuwenhoek オランダ語発音: [ɑnˈtoːni vɑn ˈleːuə(n)ˌɦuk] ( 音声ファイル)、1632年10月24日 - 1723年8月26日)はオランダの商人、科学者。歴史上はじめて顕微鏡により微生物を観察し、「微生物学の父」とも称せられる[1]。 1632年10月24日 - ネーデルラント連邦共和国デルフト東端、ライオン門の角(これがLeeuwenhoekの名の由来である)の家で、籠作り職人フィーリップス・アントーニスゾーン・ファン・レーウェンフック(Philip

    アントニ・ファン・レーウェンフック - Wikipedia