2023年2月12日のブックマーク (12件)

  • 【個人開発】駆け出しエンジニアのポートフォリオ作りを手助けするサービスを作りました - Qiita

    はじめに 駆け出しエンジニアのみなさん、ポートフォリオ作りに悩んでいませんか?? アイデア出しからサービス設計、技術選定にデザイン・実装、さらには運用などなど... 個人開発(ポートフォリオ作り)にはこのように乗り越えるべき壁がいくつも存在していて、それなりのものをちゃんと作ろうとするとかなり大変です。 特に初めてポートフォリオを作るような駆け出しエンジニアの場合、最初のアイデア出しの段階で挫折してしまう人も少なからずいるでしょう。 (何を隠そう、かつての自分もそうでした。) 一方で、そんな個人開発に悩める人たちを救うべく世の中には先人たちが残した素晴らしい技術記事がたくさん存在しています。 例えば 【個人開発・ポートフォリオに】無料で簡単にいい感じのデザインにできるサービスまとめ ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア といったQiita上でかなり有名な記事。 また、サービスリリー

    【個人開発】駆け出しエンジニアのポートフォリオ作りを手助けするサービスを作りました - Qiita
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    ポートフォリオ作りの支援に技術記事を検索して読めるサイトってのがイマイチ繋がらない…。ポートフォリオって究極 GitHub とかブログがあれば済む話だよね?そこへ至るための学習支援ってことなのか?
  • アップルが大量解雇しない理由、グーグルやアマゾンと違う経営の質

    The Apple Park campus stands in this aerial photograph taken above Cupertino, California. Photographer: Sam Hall/Bloomberg 景気減速で米ハイテク業界に人員削減の波が押し寄せる中、アップルにかかる圧力が同業他社に比べて低いのには理由がある。そもそも、効率的な採用を行ってきたからだ。 新型コロナウイルス禍を背景とした採用ラッシュが続いていた時期も、アップルは他の大手ハイテク企業に比べて人員の規模を拡大させなかった。さらにブルームバーグがまとめたデータによると、新入社員1人当たりの売上高でアップルは同業他社を大幅に上回っている。 Apple Hired More Cautiously During the Pandemic Employees added during pas

    アップルが大量解雇しない理由、グーグルやアマゾンと違う経営の質
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    ソフトに比べて利益率が低いハードを大量に売ってるアップルを一人あたりの売上で比べるのはフェアじゃない。原価が高い分売上も上がるのは当たり前。利益で比べるべき。
  • 羽生善治九段が藤井聡太五冠下す 「AI外す戦い」、王将戦第4局 棋士・AI研究者の谷合広紀四段に聞く - 日本経済新聞

    藤井聡太王将(20、五冠)に羽生善治九段(52)が挑む将棋の第72期王将戦七番勝負の第4局が9、10日に指され、先手の羽生九段が勝って対戦成績を2勝2敗のタイとした。この将棋は「角換わり腰掛け銀」といわれるもので、プロ棋士たちが人工知能AI)を活用して最も熱心に研究している戦型の一つ。令和の王者と平成のレジェンドの戦いの裏で、AIがどんな役割を果たしているのか。東京大学大学院に在籍しAIに詳し

    羽生善治九段が藤井聡太五冠下す 「AI外す戦い」、王将戦第4局 棋士・AI研究者の谷合広紀四段に聞く - 日本経済新聞
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    AI が「最善手」を示し双方のプロがそれを研究済という時代にあっては、相手の事前研究を外す手をいかに研究して意表を突くかが勝敗を分けるという話か。それすらいずれは進化した AI にカバーされるんだろうか?
  • NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に - iPhone Mania

    NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に 2023 2/11 NTTドコモも、ソフトバンクとKDDIとほぼ同時期にデュアルSIMサービスの提供を開始できるよう、3社で協議を進めている、とNTTの島田明社長が明かしました。今春にはサービスを開始し、利用料金は月額数百円になる模様です。 NTT、ソフトバンク、KDDIの3社長で「話している」 NTTの島田社長は2月9日の決算発表会で、NTTドコモもデュアルSIMサービスの提供に向けて、先にデュアルSIMサービスの提供を発表したソフトバンクの宮川潤一社長、KDDIの高橋誠社長と「お話はしている」と語り、3社で協議を進めていることを明らかにしました。 自社でも大規模な通信障害を起こした反省から「レジリエンス(回復力)を高めなければならない」という考えからデュアルSIMサービス提供を検討するに至った、とのこと

    NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に - iPhone Mania
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    ただこれが一般化すると、災害時とか大規模障害時に、利用者の集中とさらなる障害がドミノで発生しないか気になってしまう。SoftBank -> au -> docomo と順番に倒れていく展開とかさ。帯域制限でどうにかするのかもだけど。
  • すかいらーく、新業態を相次ぎオープン 「ネコ型ロボット」をこれまで以上にフル稼働させるワケ

    すかいらーくホールディングス(HD)がポストコロナを見据え、積極的な新ブランド展開に乗り出している。1月に生そばや丼物の新業態「八郎そば」、2月には飲茶専門店「桃菜(とうさい)」をオープンした。すかいらーくといえば、ネコ型ロボットが料理を運ぶ光景が定番となったが、新業態の桃菜では、バーミヤンやガストなどの既存業態以上にネコ型ロボットの活用を見込んでいるという。一体なぜなのか。

    すかいらーく、新業態を相次ぎオープン 「ネコ型ロボット」をこれまで以上にフル稼働させるワケ
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    最近、中途半端に猫ロボ導入して使いこなせないまま放置されてるチェーンも見る。人にせよロボにせよちゃんとオペレーション考えて導入しないとダメなんだなって。ロボ配膳のみ・現金不可みたいな店増えていきそう。
  • 「コーヒーがエネルギーを与えてくれるというのはウソ」と専門家、カフェインが活力を「前借り」する仕組みとは?

    「起き抜けにコーヒーを1杯飲まないと1日が始まった気がしない」という人は多いはず。多くの人の活動力の源になっているコーヒーやエナジードリンクの刺激物質「カフェイン」を摂取するとエネルギーがみなぎるように感じるメカニズムやその落とし穴について、栄養学の専門家が解説しました。 Nope, coffee won't give you extra energy. It'll just borrow a bit that you'll pay for later https://theconversation.com/nope-coffee-wont-give-you-extra-energy-itll-just-borrow-a-bit-that-youll-pay-for-later-197897 オーストラリア・ニューカッスル大学で品科学や栄養学を教えているエマ・ベケット氏によると、コーヒー

    「コーヒーがエネルギーを与えてくれるというのはウソ」と専門家、カフェインが活力を「前借り」する仕組みとは?
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    徹夜 (睡眠の借金) は出来ても寝だめ (貯金) は出来ないみたいな話。何かしら無理をして後から帳尻を合わせるように人は出来てるらしい。
  • 北朝鮮は「普通の国」だったという話|twinrail

    北朝鮮を実際に旅してみたら、意外と「普通の国」だった。 北朝鮮のごく平凡な風景と、ごく平凡な日常を見てきたときの話。 北朝鮮を「普通に」旅行したい 私はtwitterで鉄道マニア33人を集めて北朝鮮旅行したことがある。2016年3月、大学の卒業旅行のことだった。 あれから3年が過ぎ、時は2019年になった。私は再び北朝鮮に行きたいと思っていた。だが、私はもう仕事を始めており、さすがにもう一度33人も集めるような体力も気力もなかった。 なので、今回は見知った友人6名だけを連れて行くことにした。前回33人も連れて行ったのは旅行代金を割安にするためだったが、実のところ33人でも6人でもさほど代金は変わらなかった。最初からこの人数でもよかったな、と思わなくもなかった。 旅行の申し込み先は前回と同じ中国の代理店にした。あれから3年以上経っていたが、担当者も社長も私のことを覚えていてくれた。というか

    北朝鮮は「普通の国」だったという話|twinrail
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    日本人の思う「普通」は果たして北朝鮮のどのくらい上澄みの贅沢なのかな、という風に思う。旅行ガイドが真に有能で逆にそれが「上澄み」な事を知らなかったとしたらそれはそれでグロテスクな彼の国の非対称性だ。
  • メールを「結論から書く」残念な人に欠けた視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    メールを「結論から書く」残念な人に欠けた視点
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    弊社のメール、受信対象が多いときは特に、結論よりもさらに先に「このメールは◯◯についてです。関係無い人は以下読まなくていいです。」って書く文化があるので最高。
  • Googleカレンダーの本気を見よ! 予定管理上級者が使う12の便利機能【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    楽天ゴールドカードはメリットない?プレミアムカード・年会費無料楽天カードとの違いや元を取る損益分岐点はいくら?

    Googleカレンダーの本気を見よ! 予定管理上級者が使う12の便利機能【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    「Google カレンダーの本気」ってタイトルで、こんなアドオンが!外部連携ツールが!追加カレンダーが!を紹介するのはちげーと思うんよ。
  • 会話という錯覚について|shi3z|note

    あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めたのは中学生の頃だ。1990年頃だと思う。 きっかけは、中学校にNECのパソコンが導入されて、友達に自分のプログラムを見せる機会を得たからだ。 家で一人でプログラミングしているときはどうも気分が乗らなかったのだが、友達を面白がらせるという動機は子供の頃の僕にとっては非常に強く働いた。 一度、家で人工無能のプログラミングをしたときは、相手が自分しかいないのでわりとすぐ飽きてしまったが、中学になってその熱が再燃した。 きっかけは月刊ASCIIに、AWKの特集が載ったことで、AWKというのは要はUNIX用

    会話という錯覚について|shi3z|note
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    今であれば enchantMOON で目指した世界観を iPad アプリ上でソフト的に再現できるんじゃないかと思うので、そういう方向を目指すつもりはないのかなぁ。
  • なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? GoogleBard」参戦、チャットAI戦争の行方:清水亮の「世界を変えるAI」(1/8 ページ) OpenAI2022年に発表した対話型AIChatGPT」の衝撃は、米国ビッグテック最強の一角であるGoogleを動揺させた。Googleは急ぎ「Bard」と名付けたAIチャットボットを投入し、巻き返しを図る。 側から見ていると急展開に心が躍る一方、果たしてこの戦いは当に意味のあるものになっているのか。チャットボットを長年ウォッチしてきた筆者としてはハラハラする気持ちも少なくない。 まずは現状のAIチャットボット関連をまとめ、それからチャットボットの歴史を振り返り、現状、そして未来を予想してみたい。 深層学習チャットボット百花繚乱の2023年 最近になって深層学習をベースとしたチャットボットが注目を集めている。Open

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    いつのまにチューリングテストに通る=人智を超える=シンギュラリティになった?人が機械の進化を促すスピードを機械の自己進化スピードが追い越して指数関数的に進化すること、が人智を超えるではなかったか。
  • Webpack から Vite に段階的に移行しました | PR TIMES 開発者ブログ

    こんにちは。PR TIMES フロントエンドエンジニアの岩元 (@yoiwamoto) です。 PR TIMES ではいくつかのページが React で実装されており、Webpack でビルドを行っていました。 今回は、一部のページを除いてこの Webpack を Vite へ置き換えたので、その経緯や結果を共有します。 まとめ ビルド時間が長いことが課題で移行を行い、結果として開発体験・デプロイ時間等が大幅に改善されました。 開発環境のみの移行 → フィーチャートグルでの番試験 → リリース → Webpack の廃止と、移行は段階的に進めました。 なぜ Webpack をやめたのか 一番はやはり、ビルド時間の遅さです。 今回、当時の環境を再現することが難しく、改めて計測はできなかったのですが、番用のビルドはおおよそ3~4分、開発環境での watch ビルドで変更が反映 (HMR)

    Webpack から Vite に段階的に移行しました | PR TIMES 開発者ブログ
    otchy210
    otchy210 2023/02/12
    最近社内の勉強会でハンズオンを見たけど、JSX と TypeScript を含むセットアップ自体も驚異的に早くて (webpack 比) とても良さそうだった。