ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • 「テレワークやめました」 子育てITベンチャーが試行錯誤で見つけた「働き方」の考え方

    「リアルで会わないこと」のデメリット 同社がテレワークを導入したのは、創業当時の2013年。社員数は5人程度。マンションの一室がオフィスだったが、それぞれが好きな場所から好きな時間に仕事をしていた。 これは、「決められたルールを守るより、自分の意思で全てを決めたい」という創業者・牧野哲也社長の当時の考えがあったからだ。 社員同士の連絡には「Slack」を利用しているが、前澤さんは「文字だけでの連絡にはどうしても限界があった」と話す。 「それぞれに割り振られた仕事を淡々とこなしていくだけなら、テレワークしていても問題はない。だが、われわれのようなベンチャー企業では相談して意思決定しなければいけないことが日々発生する。文字ベースで連絡して返事を待つのは、時間がかかり過ぎてしまっていた」と振り返る。 テレワークをしていた当時でも「PIBO」という絵アプリをリリースできていたが、事業はうまくいっ

    「テレワークやめました」 子育てITベンチャーが試行錯誤で見つけた「働き方」の考え方
    otiai10
    otiai10 2019/10/07
    “文字だけでの連絡にはどうしても限界が” ← ダウト。もっとCallしましょう。
  • ポケモンGOに「フレンド」機能実装 ポケモンの交換も可能に

    スマートフォンゲーム「Pokemon GO」を開発運営する米Nianticは6月18日、同ゲームに「フレンド」機能を今週中に実装すると発表した。フレンド機能の実装に伴い、ポケモンの交換も可能になるという。

    ポケモンGOに「フレンド」機能実装 ポケモンの交換も可能に
    otiai10
    otiai10 2018/06/19
    “今週中に実装” このスピード感!
  • Linux Tips「/tmp/ディレクトリ下のファイルはいつ削除される?」

    /tmp/ディレクトリ下は、テンポラリ領域としてファイルの解凍や一時的に利用するファイルが書き出される。常時稼働させている状態でしばらくの日数を経て/tmp/下を見ると、以前あったファイルが無くなっている場合がある。これはどのようなタイミングで削除されたのだろうか? これは、1日1回実行されるcronスケジュールで実行されるスクリプト「tmpwatch」から実行されるコマンド「tmpwatch」によって判断されている。 # file /usr/sbin/tmpwatch /usr/sbin/tmpwatch: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), stripped # ls /etc/cron.daily/ 00-logwatch  l

    Linux Tips「/tmp/ディレクトリ下のファイルはいつ削除される?」
    otiai10
    otiai10 2017/07/06
    “/tmp/下で240時間アクセスが無いファイルを削除する”
  • Amazon、Google、IBM、Microsoftが公開する、AIを使うための「API」「ライブラリ」「実行環境」一覧

    AIには、複合的で意思を持つ「強いAI」と、何かを認識することに特化した「弱いAI」があります。ドラえもんのような「強いAI」はまだ生まれておらず、現在利用可能なものは「弱いAI」。その「弱いAI」のAPIを公開している代表企業として挙げられるのが、Amazon.com、Google、IBM、Microsoftといった企業です。

    Amazon、Google、IBM、Microsoftが公開する、AIを使うための「API」「ライブラリ」「実行環境」一覧
    otiai10
    otiai10 2017/03/08
  • Twitter、Googleにモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却

    Twitterは1月18日(現地時間)、開発者向けモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却すると発表した。取引金額は公表されていない。 Fabricのチームは取引完了後、GoogleのDeveloper Product Groupに統合され、2014年に同社が買収したモバイルBaaS「Firebase」のチームと協力していく。 買収完了後、GoogleはFabric、クラッシュ報告ツールの「Crashlytics」、アプリ解析ツールの「Answers」、認証システムの「Digits」、開発自動化システムの「FastlLane」を従来通りアプリ開発者に提供していく。開発者側は何も手続き等をする必要はない。 GoogleはCrashlyticsをFirebaseのメインのクラッシュ報告ツールとしても採用する計画だ。 Twitterの開発者サービスとしては、「Twitter Kit」「T

    Twitter、Googleにモバイルプラットフォーム「Fabric」を売却
    otiai10
    otiai10 2017/01/19
    Twitterさん...
  • Android向けファームウェアに深刻な脆弱性、米機関は「もはやrootkit」と断言

    脆弱性はOTAによるアップデート時に暗号化通信が行われないというものだが、実行を隠す複数の方法が使用され、CERT/CCは「挙動はもはやrootkitだ」と指摘している。 米カーネギーメロン大学のCERT/CCは11月17日、中国企業のRagentek Technology製ファームウェアを採用するAndroid端末に深刻な脆弱性が見つかったとして、情報を公開した。 脆弱性は、無線経由でファームウェアをアップデート(Over The Air=OTA)する際に暗号化通信が行われないというもの。中間者攻撃の手法によってリモートの第三者がroot権限で任意のコードを実行できるという。共通脆弱性評価システム(CVSS)による危険度は、CVSSバージョン2で「9.3」、同バージョン3で「8.1」(最大値は両バージョンとも10.0)と高い。 CERT/CCによれば、脆弱性のあるアップデートのプログラム

    Android向けファームウェアに深刻な脆弱性、米機関は「もはやrootkit」と断言
    otiai10
    otiai10 2016/11/21
  • Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Linuxなどを利用する上で、「これはどうやったら実現できるのだろう」と思うことは数知れない。連載では、ユーザーがひんぱんに遭遇するであろう問題と、その解決方法を解説する。上級者には新たな発見を、初心者には上級者への道の手引きとなるだろう。 ファイルやディレクトリをバックアップ/同期するためのツールは幾つも存在していますが、rsyncはとりわけ大きな人気を誇っているといってよいでしょう。変更分を検出して差分のみを転送することで、ネットワーク経由でも効率的にバックアップ/同期が行える点や、sshなどのリモートシェル経由での利用が可能な点など、機能の洗練度はさすがに登場から10年以上たっているだけのことはあります。バックアップやミラーリングなどの用途であれば、基的にはコピー元とコピー先でわずかな違いしか発生しないはずで、ファイルの相違部分だけを転送するrsyncは効率的に機能します。 そん

    Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    otiai10
    otiai10 2016/11/15
  • ./configure;make;make installにはどんな意味がある?

    Linuxには,Red Hat系のRPM,Debianのdeb形式のようにディストリビュートに依存したバイナリ形式のパッケージがある。 しかしMIPS/LinuxSlackwareなど,RPMもdebも利用できない場合には,ソフトのインストールにはtarballと呼ばれるtarコマンドでソースがアーカイブされたものを使用しなければならない。 バイナリパッケージには手軽にインストールできるという魅力があるが,tarballには常に最新バージョンを手に入れられるという安心感がある。 現在スタンダードなtarballは拡張子に「xxxxxxxx.tar.gz」と付けられているものがほとんどだ。この形式のファイルは,次のような手順でインストールを行う。 $ tar zxfv xxxxxxxx.tar.gz $ cd xxxxxxxx $ ./configure $ make # make ins

    ./configure;make;make installにはどんな意味がある?
    otiai10
    otiai10 2016/11/07
    “「make install」は,makeで生成されたバイナリファイルなどを規定のディレクトリにコピー(インストール)を行う。”
  • 血液ガンに侵され、死を覚悟した女性を人工知能「Watson」が救った

    人の死因の約3割を占めるといわれている「がん」。不治の病と言われていた時代もあったが、最近では、分子レベルでがんを解析し、個人に合わせた最適な治療を行う方法が広がりつつある。 米国ラスベガスで開催されたIBMの年次カンファレンス「IBM World of Watson 2016」の基調講演では、東京大学医科学研究所教授、ヒトゲノム解析センター長の宮野悟氏が登壇し、IBMの人工知能Watson」を活用するがん治療の事例を紹介した。 宮野氏が研究しているがん治療は「ゲノム(全遺伝情報)治療」と呼ばれるものだ。患者の遺伝子における塩基配列を解析し、がんを生み出す突然変異を起こす遺伝子を特定。その遺伝子に合わせた薬を投与する。しかし、膨大な遺伝子情報からがんを引き起こす突然変異を発見するのは非常に難しいという。 「1人の患者さんの中でも、日々さまざまな細胞の変異が起きています。しかし、その中

    血液ガンに侵され、死を覚悟した女性を人工知能「Watson」が救った
  • VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」来年1月発売 「Oculus Rift」「HTC Vive」対応

    otiai10
    otiai10 2016/10/14
    ノーチェンジ。
  • 液体の水が存在? 地球によく似た惑星、わずか4光年の「近所」で発見

    太陽系に最も近い恒星の近くに、地球とよく似た惑星を発見したと、イギリスのクイーン・メアリー大学などの研究チームが8月25日に発表した。惑星の表面には、液体の状態の水が存在する可能性があるという。 見つかった惑星は、地球から4光年ほど離れた恒星「プロキシマ・ケンタウリ」の周りを約11日で公転している。この恒星は赤色矮星で、太陽よりも小さく、温度が低い。最も太陽系に近い距離にあるこの惑星の質量は地球の約1.3倍。気候は温暖で、水が凍らず、液体のまま存在する可能性があるという。 ただ、惑星が受けるX線の量が地球の数百倍はあること、惑星の表面が恒星の同じ面を向いている可能性もあること、大気成分も不明なので、生命を育めるかどうかは不明だ。研究成果は、英科学誌「Nature」に8月25日付で掲載された。 関連記事 ホーキング博士ら、アルファケンタウリに約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想

    液体の水が存在? 地球によく似た惑星、わずか4光年の「近所」で発見
    otiai10
    otiai10 2016/08/26
  • LinkedInからの流出情報、自分の被害の有無を確認可能に

    自分のアカウントが被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるWebサイト「Have I Been Pwned」(HIBP)に、LinkedInから流出したアカウント情報が登録された。 ビジネスSNS「LinkedIn」から流出したユーザーのメールアドレスやパスワードが闇市場に出回っている問題で、自分のアカウントが被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるWebサイト「Have I Been Pwned」(HIBP)に、LinkedInから流出した1億6460万あまりのアカウント情報が登録された。同サイトを運営するセキュリティ専門家のトロイ・ハント氏が5月24日のブログで明らかにした。 同サイトではメールアドレス、もしくはユーザー名を入力すると、流出した情報の中にそのアカウントが存在するかどうかが表示される。パスワードなどの情報が開示されることはない。 ハント氏は2013年に起き

    LinkedInからの流出情報、自分の被害の有無を確認可能に
    otiai10
    otiai10 2016/05/25
    ちょっとおもしろかった → “セキュリティ専門家のトロイ・ハント氏”
  • 業務効率を爆上げするChromeのショートカットキー5選

    Chromeのタブは便利ですが、ついつい開きすぎてしまったり、間違えて消してしまったり……そんなときにショートカットキーを知っておくと便利です。 ショートカットキーの活用は時短作業に欠かせません。知っていると、間違いなく職場で「仕事ができる人」認定されるかも? ぜひとも、マスターしておきましょう。 1:プレーンテキストだけを簡単にコピペする Chromeを使っているとき、Windowsなら「Ctrl+Shift+V」、Macなら「Command+Shift+V」でテキストのみのペーストができる 「Chrome」で、Webブラウザの情報をそのままコピペすると画像やフォントの書式も複製されてしまうことがありますよね。そんなときは、テキストだけをコピペするショートカットキーを使いましょう。 必要な部分をドラッグして範囲選択し、「Ctrl+C」のショートカットキーでコピー。次に、「Ctrl+Shi

    業務効率を爆上げするChromeのショートカットキー5選
    otiai10
    otiai10 2016/05/07
  • 細胞に機能追加するプログラミング言語、MITが開発

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、DNAに作用し、大腸菌に新たな機能を追加する“細胞用プログラミング言語”を開発した。コンピュータでプログラミングをするのと同じ感覚で、テキストベースで設計するのが特徴だ。 グルコース濃度や酸素レベルに応じ、意図した反応を返すようにプログラムできる。デジタル回路を設計する言語「Verilog」をベースとし、DNAの各部位や役割、他の部分との連携など、遺伝子工学の知識がなくても設計可能だ。「高校生でも、望み通りのプログラムを組める」とうたう。 研究チームによる初回テストでは、60種類の回路をプログラムし、うち45個が正常に機能したという。ほとんどの回路は1種類の機能しか持たないが、異なる3種類の機能を持ち、優先度に応じて反応を返す回路も設計した。 従来、DNA回路の開発には数年を要したが、同言語を使えばボタンを押すだけで、すぐにテストでき、研究時間の短縮

    細胞に機能追加するプログラミング言語、MITが開発
    otiai10
    otiai10 2016/04/07
    その仕事したかった “ユーザーがWeb上でプログラムを設計できるインターフェースも用意する予定だ”
  • GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に

    YouTubeの動画説明文によれば、新バージョンのAtlasは電動で油圧駆動。体と両足にはバランスをとるためのセンサーが、LADARおよびステレオセンサーが頭部に搭載され、障害物を避けて地形を予測し歩行に役立ている。身長は1メートル75センチ、体重は81.6キログラム。 関連記事 Boston Dynamicsの犬型ロボット、サンタのソリのトナカイに 犬型ロボットがトナカイの角を付けてサンタのソリをさっそうと引く動画を、Google傘下のロボットメーカー、Boston DynamicsがYouTubeで公開した。 走りながらハードルを飛び越える四足ロボット MITが実験に成功(動画あり) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、DARPAの出資で開発する四足歩行ロボットで、秒速2メートルで走りながら前方の障害物を検知し、歩幅などを調整して飛び越える実験に成功し、動画を公開した。 有名人や

    GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に
    otiai10
    otiai10 2016/02/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    otiai10
    otiai10 2016/01/14
    老人のゲートボール離れ
  • AppBankがマザーズ上場へ

    東京証券取引所は9月8日、アプリ紹介サイトなどを展開するAppBank(東京都新宿区)の上場を承認した。公開予定日は10月15日。証券コードは「6177」。 2008年10月、iPhone情報などを紹介するサイトとしてAppBankをスタート。同年12月には「マックスむらい」こと村井智建さんが参加した。現在はECサイトやスマートフォン関連グッズショップなどを展開する。 2014年12月期は売上高が30億1200万円(前期比2.2倍)、営業利益は5億2700万円(前期は3800万円)、最終利益は3億2800万円(同52万円)。 公開価格決定は10月5日。主幹事は野村証券。 関連記事 アプリ界の“ジャパネットたかた” 「AppBank」が語るブログビジネス、春にリアル店舗も iPhoneiPadアプリを紹介するブログ「AppBank」の存在感が増している。無名アプリがAppBankで紹介され

    AppBankがマザーズ上場へ
    otiai10
    otiai10 2015/09/09
    “主幹事は野村証券。”
  • 仮想化製品多数に「ゲストVM脱出」の脆弱性、影響は極めて重大

    悪用された場合、攻撃者がゲスト仮想マシン(VM)から抜け出してホストシステムにアクセスし、任意のコードを実行できてしまう恐れがある。ホストシステムの他に、そのホスト上で実行されている他の全てのVMにアクセスできてしまう可能性もあるという。 この脆弱性は幅広い仮想プラットフォームに影響が及び、デフォルトの設定に対して攻撃が通用し、任意のコードを実行される恐れがあるという点で、過去に見つかった他のVMエスケープの脆弱性とは異なるとCrowdStrikeは指摘。悪用されれば企業などの知的財産や個人情報といった情報の流出につながりかねないと警告している。 脆弱性はハイパーバイザーのコードベースに存在することから、ホストOS(LinuxWindowsMac OS)に関係なく影響を受ける。また、ゲストOSにも左右されない。 影響を受けることが確認されているベンダーはQEMU、Xen Project

    仮想化製品多数に「ゲストVM脱出」の脆弱性、影響は極めて重大
    otiai10
    otiai10 2015/05/14
    “そのホスト上で実行されている他の全てのVMにアクセスできてしまう可能性もあるという”
  • 「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励

    Googleは3月12日(現地時間)、開発者向けにAPIなどを提供したり、オープンソースプロジェクトをホスティングするサービス「Google Code」を来年1月に閉鎖すると発表した。同日、新たなプロジェクトの作成はできなくなった。 Googleは2006年、オープンソースプロジェクト支援を目的にこのサイトを開設したが、その後、GitHubやBitbucketのようなプロジェクトホスティングサービスが立ち上げられ、多数のプロジェクトがそれらのサービスに移行していった。Googleは、Google Code上のプロジェクトに占めるスパムや悪質なものの率が高まってきていることも閉鎖の理由の1つだと説明する。 Google自身は既に、昨年10月に同社のAPI群のGitHubへの移行を開始し、Google Code上のプロジェクトを凍結している。 Google Code閉鎖までのプロセスとして、

    「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励
    otiai10
    otiai10 2015/03/13
    githubさんパネエっす
  • JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)で人工衛星と交信するアルバイトの募集が、アルバイトの求人情報サイト「タウンワーク」で行われている。 JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、人工衛星の管制技術に関するJAXAの研究に体験モニターとして参加するバイト。JAXA職員からの人工衛星に関する講義を受講後、小型衛星「SDS-4」と交信し、リポートにまとめる。 誰もが人工衛星を利用できる時代に備え、技術の向上や一般化を目的に、人間工学の観点からJAXAと東京理科大学が行っている研究の一環。誰にでも分りやすい衛星技術を目指す研究のため、特別な知識がなくでも参加できるという。バイトの様子はWebなどで配信する場合があるとしている。 3月30日、31日、4月1日、2日、3日のうち1日だけ、時間は午前10時~午後5時で、日給は3万円。採用予定人数は10人(各日程ごとに2~3人)。全国どこからでも自宅からの

    JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問
    otiai10
    otiai10 2015/02/25
  • 1