タグ

2018年9月28日のブックマーク (36件)

  • 【IT業界】組込み系エンジニアが人手不足過ぎてヤバい、その理由とは? - 私の戦闘力は53万マイクロです

    僕は組み込み系エンジニア*1として通算10年ほど働いていますが、 今日ほどこの業界の人手不足を感じたことはありません。 とにかく人がいない・・・より正確に言うなら、「即戦力になる経験者が少ない」のです。 2018年2月時点での求人倍率は4.77倍です。 今、カネで奪い合いになる「人気職種」 (溝上 憲文) | プレジデントオンライン 転職求人倍率職種のトップは「インターネット専門職」(Webエンジニア含む)の5.66倍、続いて「組込・制御ソフトウエア開発エンジニア」の4.77倍、建設エンジニアの4.22倍だ。 システムエンジニア全体の中でも年収は低いほうではないし(参考記事:組み込みエンジニア年収ってどれくらい? | アトオシ)、特別待遇が悪い職種というわけでもないのですが、何故ここまで人がいないのでしょうか? 組み込み系エンジニアとは ソフトウェア/ハードウェア両方の知識が必要とされる

    【IT業界】組込み系エンジニアが人手不足過ぎてヤバい、その理由とは? - 私の戦闘力は53万マイクロです
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    Webも似てるが、唯一「ネット上に情報が落ちてる」かどうかがデカイと思う。Webは未経験でもネット徘徊してれば根性でどうにか成ることがあるが、組み込みは詰む。そういう意味ではゲーム業界の方に近いかもな。
  • 太鼓の演奏って何が楽しいのよ

    太鼓だけ集めてドンドコドドドンドコココ(カカカッ)ってのがえんっっっっっっえんと続くだけ 何が面白いんだあれは?

    太鼓の演奏って何が楽しいのよ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    あれ、子供と年寄りが好きだと思う。若者ほど複雑なものを求めがち。
  • アキバを"退屈な街"に変えた犯人はだれか (山野 祐介) | プレジデントオンライン

    なぜ秋葉原から「当のオタク」がいなくなったのか 世界有数の電気街として知られる東京・秋葉原は、テレビPCなどの家電からコンデンサや抵抗器といった電子部品まで、機械なら何でも手に入るだけでなく、アニメグッズやゲームセンター、メイドカフェなどサブカルチャーの街としての側面も持つオタクの街。それが一般的なイメージだろう。 しかし、今の秋葉原の実態は観光客向けの形骸化した萌えとインバウンドの街であり、オタクの街ではない。それが秋葉原に10年以上通う私の意見だ。 現在ではPCパーツや電化製品はECサイトの価格競争により、秋葉原で買ったほうが安いという状況はほぼなくなり、すぐに欲しいという状況以外では秋葉原で買う理由を見出せない。もちろんセールで最安値になることもあるが、かつてのように、フラッと訪れても得な買い物はできない。 全盛期の秋葉原は、店員もオタクだった。商品のことを尋ねると、自らの経験や

    アキバを"退屈な街"に変えた犯人はだれか (山野 祐介) | プレジデントオンライン
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    そんなのAmazonに決まってんじゃん。次のアキバはバーチャル空間に成ると思う。
  • 中国で「日本の高校野球」に熱中・感動する人続出の理由 (ダイヤモンド・オンライン)

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 今年の夏、中国ではかつてないほど日の高校野球と甲子園大会が注目されたのをご存じだろうか。日の高校生が自分の青春を野球にかけて一途(いちず)に戦う様子に、野球のルールさえ知らない多くの中

    中国で「日本の高校野球」に熱中・感動する人続出の理由 (ダイヤモンド・オンライン)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    中国も野球やろうぜ
  • 社説:麻生財務相の処遇 再任の理由が理解できぬ - 毎日新聞

    安倍晋三首相が10月2日に内閣改造を行い、麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を再任することを表明した。 今回の内閣改造は自民党総裁選で首相が3選されたのに伴うものだ。首相は「しっかりとした土台の上に、できるだけ幅広い人材を登用していきたい」と語っていた。 首相は両氏を「土台」と位置づけたわけだが、麻生氏については財務省不祥事の政治責任をとっていないことを指摘しなければならない。 森友問題で財務省は公文書を改ざんし、1年以上にわたって国会を欺いていた。前代未聞の不祥事だが、麻生氏は職員の処分だけで幕引きを図り、真相究明も棚上げ状態だ。 内閣改造は麻生氏の責任問題にけじめをつける機会となり得る。にもかかわらず再任するのは、不問に付すとわざわざ宣言するのに等しい。 麻生氏は閣僚としての資質を疑わせる失言も繰り返してきた。 財務次官のセクハラ問題では「セクハラ罪という罪はない」と言ってかばった

    社説:麻生財務相の処遇 再任の理由が理解できぬ - 毎日新聞
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    ズッ友だからな
  • 9割が樹脂 次世代の電気自動車 大幅に軽量化 | NHKニュース

    およそ9割が樹脂でできた次世代の電気自動車のコンセプトカーが完成し、28日に都内で公開されました。金属を使った従来の車に比べ、大幅な軽量化が図られ、エネルギー効率がよい電気自動車の開発につながると期待されています。 電気自動車は長さが4メートル余りで、流線型の近未来的なデザインとなっています。 最大の特徴は、車体のおよそ9割がメーカーや大学などが新たに開発した特殊な樹脂が使われている点で、重さは従来の金属でできた車のおよそ6割程度で、大幅な軽量化が図られたということです。 内閣府などによりますと、樹脂は加工がしやすいものの強度が不足し、自動車の材料には不向きと言われていましたが、今回、複数の樹脂を組み合わせるなどの工夫で高い強度を実現したということです。 この軽量化によって、今後、エネルギー効率がよい電気自動車の開発につながることが期待できるということです。 メーカーなどによりますと、これ

    9割が樹脂 次世代の電気自動車 大幅に軽量化 | NHKニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    かっこいいじゃん
  • はてなーってやっぱ40代多いの?

    ここでは自分が若造に思える

    はてなーってやっぱ40代多いの?
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    50、60喜んで
  • 三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を適用された社員が相次いで労災認定されていた大手電機メーカー、三菱電機の社(東京)が、裁量労働制を廃止する3カ月前に厚生労働省の立ち入り調査を受けていたことがわかった。これは、違法な長時間労働や過労死が複数発生した企業の社名を公表する仕組みの中で、企業名を公表する一歩手前の段階の調査だった。 いまの企業名公表制度は2017年1月に始まった。違法残業や過労死などが2件あった後、厚労省が全社的に立ち入り調査を実施し、労務管理の改善状況を確認。その後、再び問題が起きた場合は企業名を公表する仕組みだ。 関係者によると、三菱電機では昨年9月、エアコンや冷蔵庫などを手がける静岡製作所(静岡市)が、10人以上の社員に月80時間を超える違法残業をさせたとして、静岡労働基準監督署(同)から是正勧告を受けた。さらに、通信システムなどの開発を手がけるコミュニケーション・ネットワーク製作所(兵庫県尼崎

    三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け:朝日新聞デジタル
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    クソダサ
  • コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記

    PATM(パトム)についての医学論文はほとんど存在しない 「PATM(パトム, People Allergic To Me)」と呼ばれる病気がある。人には必ずしも症状はないが周囲の人に咳、くしゃみ、鼻水といったアレルギー症状を起こさせるとされる。典型的には、自分が電車に乗ったり教室に入ったとたんに周囲の人が咳き込んだり、マスクをつけたり、鼻をすすったりする。 私がPATMを知ったきっかけは、PATMを取り上げたテレビ番組について意見を求められたことだった。Google検索ではPATMの診療を行っている日の医療機関が見つかった。もちろん保険診療ではなく自費診療だ。PATM以外に「遅延型フードアレルギー」「副腎疲労」「リーキーガット症候群」といった医学的に確立されていない疾患概念に対し、やはり医学的に有用性が明確でない検査を行い、サプリメント等の有用性が証明されていない治療を行っている。

    コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    増田用
  • 終盤で死ぬ頼れる親友キャラ

    ・オビ=ワン・ケノービ ・ツェペリさん ・トキ ・上杉和也 ・オデロ・ヘンリーク ・火拳のエース ・ジェロニモ 他には?

    終盤で死ぬ頼れる親友キャラ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    親友キャラって最近見ないな
  • 「予定の調整」って面倒くない?100年前から変わってなくない?

    「⚪︎日と⚪︎日が合いてるんだけど」 「うわー、どっちも埋まってるわー」 このやり取りめちゃくちゃめんどくさいんですけど? 何で指紋認証だ、face idだって時代にこんな昭和なことやってんの? 何でたかが飲み会の日取り決めにこんなに何回もメッセを往復させなきゃいけないの? 普通の人間は高画質な写真よりも飲み会の方が重要なんですけど? いつまでカレンダー開いてメッセに戻って日にちをぽちぽちしなきゃいけないの? ジョブズって非リアだから気づかなかったの?

    「予定の調整」って面倒くない?100年前から変わってなくない?
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    スケジュール管理は微妙だよね。でも解決するメリットも薄そうだし、皆同じシステム使わないから面倒なんだよな。それこそエージェント型AIが幹事できたら良いんだけど。
  • 昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物

    anond:20180925183624 これの姉妹版 ちょっと趣はちがうのかもしれないが ・新幹線の堂車両 ・ドーム型のガラスにジュースが吹き出してる自動販売機 ・映画館内のべ物売り ・商店街の惣菜屋に土曜の昼にだけ仕入れる弁当(学校の部活動のために仕入れてる) ・駄菓子屋の鉄板焼き これらは東京などではまだあるのかもしれないけど確認できる範囲では絶滅している

    昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    クジラ関係
  • 「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ひょうりゅう【漂流】 ( 名 ) スル ① 船などが海上をただよい流されること。 「嵐の海を-する」 「 -物」 ② あてもなくさすらうこと。 「余の考えがここ迄-して来た時に/草枕 漱石」 〜「大辞林」第三版(三省堂)より〜 周知のとおり、「漂流」とは海上や水上を漂い流れる様を表す言葉である。 今回、話をしていただいた方は、ヨットが航行中に転覆し、約1カ月もの間、漂流した末に救助されるというまれな経験の持ち主だ。海上をあてどなくさまよう中でいったい彼の身に何が起こったのか。そして何をべ、何に耐え、どうやって生還したのか──。 1991年(平成3年)12月29日午後8時ごろ、グアムを目指す外洋ヨットレースに参加していた「たか号」が暴風雨によって太平洋沖で転覆。乗務員7人のうち、船内に残された1人が水死、残ったクルーの6人はライフラフト(膨張式救命いかだ)で避難し、太平洋上を南へと漂流し始

    「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    これ本の表紙面白いな
  • デプス(深度)をiOSで扱う方法を網羅したサンプルコード集「iOS-Depth-Sampler」

    原始のiPhoneからカメラは搭載されていましたが、デプス(深度)が取れるデュアルカメラやTrueDepthカメラが搭載されたのは比較的最近のことです。従来のカメラやGPSが、デジタルの世界と我々が生きる現実世界を繋ぐ重要な役割を担い、アプリ開発者に多くの創造性を与えてくれたのと同様に、「奥行き」がわかるようになったというのはアプリ開発の次元がひとつ増えたようなもの。そのわりに、深度関連APIにどのようなものがあるか、何ができるか、どう実装するのか、という情報は日語はもちろん、英語でもあまり多くはありません。 そこで、iOSにおけるデプス(深度)関連APIの実装方法を示すサンプル集「iOS-Depth-Sampler」をオープンソースで公開しました。 https://github.com/shu223/iOS-Depth-Sampler ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご

    デプス(深度)をiOSで扱う方法を網羅したサンプルコード集「iOS-Depth-Sampler」
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    こんな事できたのか・・・
  • ある規約違反 iOS アプリが削除されるまでの4日間 - Qiita

    先日、ある iOS アプリが Apple Developer Enterprise Program (ADEP) の規約に違反していたため、Apple により削除されました。これは社内向けのアプリを Web サイトから不特定多数に対して配布するという典型的な違反事例でした。 この記事では規約違反を犯したアプリが削除されるまでの経緯と、規約違反にならないためにはどうするべきだったのかを解説します。 Day 1 - 発端 ある日、社内で使用している Slack にメッセージの着信を表すバッジがつきます。 ちょうど作業もひと段落したところだったので、私は着信のあった Slack チャンネルを開いてメッセージを確認します。 そんなメッセージとともに URL が添付されています。 さっそくその URL を開いてみると、表示されたのはとある海外SIM カードの Web サイトでした。サービス内容の

    ある規約違反 iOS アプリが削除されるまでの4日間 - Qiita
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    Apple審査と戦ってた人じゃん。審査部はまあ体制としてしょぼいよね。まあ日本でも大企業の一部門がしょぼいってことはよくあるし。/Appleは一部の人気アプリ以外基本的に興味ないよね。特に最近は。
  • 「日本人に代われ」 働く外国人、差別深刻に: 日本経済新聞

    「日人に代われ」「まともな日語を話せ」――。小売店や飲店で働く外国人が増えるなか、客などから嫌がらせを受ける事例が相次いでいる。外国人への偏見は根強く残り、企業や行政は安心して働ける環境づくりに苦慮している。「日語分からない」 嫌がらせが多発「お会計のことを言っても僕の日語が分からないふりをされた」。東京都内の飲店でアルバイトとして働く台湾出身の男性(27)は3カ月ほど前、日

    「日本人に代われ」 働く外国人、差別深刻に: 日本経済新聞
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    3割って大分少なくね。そういう人って日本人に対しても似た感じだと思う。
  • 任天堂に喧嘩上等のMARIモビリティ開発(旧マリカー)、敗訴判決にも依然として強気 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    任天堂に喧嘩上等のMARIモビリティ開発(旧マリカー)、敗訴判決にも依然として強気 : 市況かぶ全力2階建
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    これ外国人はどう見られてるかわかってやってるのかなあ。
  • 吉澤ひとみ被告、ドライブレコーダーに決定的な一言を残してしまう : 痛いニュース(ノ∀`)

    吉澤ひとみ被告、ドライブレコーダーに決定的な一言を残してしまう 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/09/27(木) 12:30:52.43 ID:I+/3vtz40 「やばい」 https://ameblo.jp/hitomi-yoshizawa0412/ 4: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/09/27(木) 12:31:37.10 ID:A6SyGNpc0 そりゃヤバいわなw 5: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/09/27(木) 12:31:42.22 ID:mK1I8FmI0 逃げる方がやべーよ 8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/27(木) 12:32:03.46 ID:0vSOUxVE0 やばいよやばいよ 12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09

    吉澤ひとみ被告、ドライブレコーダーに決定的な一言を残してしまう : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    裁判で読み上げられるのか「ヤバイ」
  • おじさん、おばさんには見えない 若者だけが知ってるヒット音楽のサイクル

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    おじさん、おばさんには見えない 若者だけが知ってるヒット音楽のサイクル
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    半信半疑
  • 『う◯こを漏らす』という概念はどこから生まれたのか、という話で盛り上がる人々「天才かよ」「戦慄してる」 - Togetter

    カズワタベ @kazzwatabe ここ最近で最も知的な興奮を得られた瞬間は「トイレが発明されたことによって『うんこを漏らす』という概念が生まれた」ということに気づいたときです。 2018-09-27 16:38:07

    『う◯こを漏らす』という概念はどこから生まれたのか、という話で盛り上がる人々「天才かよ」「戦慄してる」 - Togetter
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    弥生時代には既にトイレがある 何万年遡るんだ? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BE%BF%E6%89%80
  • 【マンガ】日本人には「ショートケーキのどこが“ショート”なのか」が理解できない理由 - ねとらぼ

    チーズケーキは、チーズを使ったケーキ。ロールケーキはロール状になったケーキ。では、ショートケーキは一体どこが「ショート」なのでしょうか。 パッと思いつきそうなのは「ホールケーキからカットされて、Short(短い)になっている」という答えですが……これはよくある誤りなのだとか。 マンガをまとめて読む 解説 ショートケーキは英語で書くと「Shortcake」。この「Short」は「短い」と同じつづりですが、「Shortening(ショートニング)」という材料に由来するといわれています。これは、19世紀にラードの代用品とした誕生した固形油脂で、パン、ビスケットなどに使用するとサクサクした感が出るのだそうです。 しかし、ショートケーキといえば柔らかいスポンジ生地を使った洋菓子で、サクサクというより、ふんわりした感のイメージが強いのでは? 筆者が国内のレシピサイトなどを調べた限りでは、ショートニ

    【マンガ】日本人には「ショートケーキのどこが“ショート”なのか」が理解できない理由 - ねとらぼ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    コカコーラ 電子書籍
  • 歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる - デイリーポータルZ

    歓楽街にある、キャバクラとかスナックとかが入っているビルの入り口って、なんだか豪華に吹き抜けてないですか。 見かけるたびに気になって、で、友人らに見覚えないかきいてみるのだけれど、あまり芳しい反応がない。業を煮やして上のイラストを描いて説明したが「うーん……?」って感じ。こういうビルが多い、っていうのはぼくの思い込みだろうか。あるいは絵が下手すぎるせいだろうか。 発見するたびに撮ったそういうビルの写真がほどほどにたまったので、今回はそれをご覧いただきたいと思います。

    歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる - デイリーポータルZ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    「キャバってる」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「秋祭りで景品盗み怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定 - ライブドアブログ

    「秋祭りで景品盗み怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定 1 名前:名無しさん@涙目です。(コートジボアール) [US]:2018/09/27(木) 20:40:41.31 ID:YKJU1Y8H0 「秋祭りで怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定 埼玉県深谷市が管理する施設で開かれた秋祭りでボランティアに怒られ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したとして、女児(9)が市に約190万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は、女児の上告を受理しない決定をした。 女児の逆転敗訴とした2審東京高裁判決が確定した。決定は25日付。4裁判官全員一致の結論。 判決によると、女児は5歳だった平成26年11月、家族とともに市内の施設で行われた秋祭りに参加。女児が輪投げゲームの会場に置かれた袋から景品の駄菓子を取り出したところ、ボランティアの高齢男性から注意された。近くにいた父親

    痛いニュース(ノ∀`) : 「秋祭りで景品盗み怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定 - ライブドアブログ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    日本の司法は安定してる
  • すらるど - 海外の反応 : 海外「日本でシンセサイザーショップ巡りをしてきた!」日本のシンセサイザー事情に対する海外の反応

    2018年09月26日20:25 海外「日でシンセサイザーショップ巡りをしてきた!」日のシンセサイザー事情に対する海外の反応 カテゴリ日旅行楽器 sliceofworld Comment(52) image credit:imgur.com 日音楽大国であり、電子楽器のシンセサイザーも多数販売されています。海外旅行者が日でシンセサイザーのお店を巡ってきた様子を紹介していました。 引用元:reddit.com、imgur.com スポンサードリンク ●投稿主 最初に行ったのはFive Gというお店で、ここは凄かった。最初に撮った写真の棚は1段目と2段目がビンテージ物のシンセサイザーで埋まってた。ほとんどがミキサーと繋がっていて店内のスピーカーから音が出せるようになってる。幾つか触ってみたけど自分の鍵盤スキルじゃビンテージシンセサイザーを傷つけるだけだと気付いた。こういう美しい楽

    すらるど - 海外の反応 : 海外「日本でシンセサイザーショップ巡りをしてきた!」日本のシンセサイザー事情に対する海外の反応
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    ワクワク感
  • 新しい地図がワーナーミュージック所属に - 音楽ナタリー

    × 3528 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1382 2072 74 シェア 新しい地図がワーナーミュージック・ジャパンに所属した。 これはメンバーの香取慎吾が自身のInstagramアカウントを通じて発表したもの。香取は「We Join Warner Music Group family!!」というメッセージを添えて、新しい地図とワーナーミュージックジャパンの代表取締役会長兼CEOの小林和之氏、ワーナーミュージック・グループ インターナショナル・グローバル・コマーシャル・サービス部門CEOのスチュー・ベルゲン氏、ワーナーミュージック・アジアCEOのサイモン・ロブソン氏と撮影した写真をポストした。新しい地図が今後どのような活動をしていくのか気になるところだ。

    新しい地図がワーナーミュージック所属に - 音楽ナタリー
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    「新しい地図」ってなんだったか思い出すのに5秒かかるんだがw
  • Press Release 地裁判決に関するお知らせ - 株式会社Mariモビリティ開発/公式サイト

    Press Release 地裁判決に関するお知らせ 2018 年 9 ⽉ 27 ⽇ 株式会社 MARI モビリティ開発 (旧社名:株式会社マリカー) 株式会社 MARI モビリティ開発(以下「当社」 )及び当社の代表取締役社⻑である⼭崎雄介を被告として、任 天堂株式会社より、平成 29 年 2 ⽉ 24 ⽇付で提起されていた不正競争⾏為差⽌等請求事件について、平成 30 年 9 ⽉ 27 ⽇付で、東京地⽅裁判所より判決が⾔い渡されましたので、下記のとおり、お知らせ致します。 当社の主張が認められた部分については、当社の主張の正当性が裁判所で認められたことを喜ばしく受け⽌ めるとともに、⼀部主張が認められなかった部分については誠に遺憾であり、内容を精査して引き続き対応し て参ります。 以上

    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    そろそろねとらぼがインタビューしそう
  • 公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する 東京地裁判決について

    任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「当社」)は、2017年2月24日付ニュースリリース「公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について」でお知らせ致しましたとおり、株式会社マリカー(現商号:株式会社MARIモビリティ開発、店:東京都品川区、以下「被告会社」)およびその代表取締役(以下、併せて「被告ら」)に対して、被告会社による知的財産権の侵害行為の差止等並びに上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しておりました(平成29年(ワ)第6293号)。 上記訴訟に関しまして、日、東京地方裁判所において、「マリカー」という標章等が被告会社の需要者との関係で当社の商品等表示として広く知られていることを認めた上で、被告会社に対して、不正競争行為の差止(例えば、被告会社の営業活動においてマリオ等のキ

    公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する 東京地裁判決について
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    勝訴? まだ都内で見かけるよ
  • 「女の子同士が手をつなぐ」ことから始まったプリキュアが「男の子同士が手をつなぐ」までに至ったことに祝福を (1/2) - ねとらぼ

    9月に入り、「HUGっと!プリキュア」も後半戦に突入しています。そしてその勢いはとどまるどころか加速しています。 第29話では、はなとおばあちゃんの交流が描かれました キュアエール(野乃はな)のおばあちゃんが登場した第29話「ここで決めるよ!おばあちゃんの気合のレシピ!」では高齢化問題が、はなが過去と向き合う第31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」ではいじめ問題が、第32話「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」ではキュアエトワール(輝木ほまれ)の恋愛事情が描かれ、それはもう、子育ての枠を超えて幅広く展開しています。 第31話では、はなが過去と対峙(たいじ)しました 第32話、ほまれとハリーの恋愛はどうなる? そして2018年9月23日放送の第33話「要注意!クライアス社の採用活動!?」では、ジェンダーレス男子(性自認は男性)の若宮アンリ君を中心にジェンダー要素をたっぷ

    「女の子同士が手をつなぐ」ことから始まったプリキュアが「男の子同士が手をつなぐ」までに至ったことに祝福を (1/2) - ねとらぼ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    使って良い画像ってどこに置いてるんだろ?
  • 山田孝之の使い方が正しすぎるNHK #植物に学ぶ生存戦略 「ツユクサは1人セックス」「プーチンはかわいい」「これは私の胸毛です」 - Togetter

    NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele 【今夜11時 植物たちの生存戦略】 植物たちの謎めいた生態を読み解き、 人生のヒントを探る番組。 見たことのない映像が、あなたのもとに! 話す人は #山田孝之 さんです。 「#植物に学ぶ生存戦略」#Eテレ 9月27日(木)午後11時 www4.nhk.or.jp/P5076/x/2018-0… 2018-09-27 18:01:01 リンク 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 - NHK 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 - NHK 美しき植物たちの謎めいた生態を読み解き、人生のヒントを探る異色の番組。話す人は俳優の山田孝之。展開の予想がつかない、見たことのない映像がいま、あなたのもとに! 240

    山田孝之の使い方が正しすぎるNHK #植物に学ぶ生存戦略 「ツユクサは1人セックス」「プーチンはかわいい」「これは私の胸毛です」 - Togetter
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    🤔
  • とある魔術の禁書目録Ⅲ キャラクター別PV『御坂美琴ツンデレ編』 - YouTube

    とある魔術の禁書目録Ⅲ  キャラクター別PV 第2弾は学園都市第3位御坂美琴 「ビリビリって言うな!私には御坂美琴ってちゃんとした名前があるのよ!」 Ⅰ期Ⅱ期の名シーンをまとめて御覧ください! <ON AIR> AT-X:10月5日(金)22:00~ほか TOKYO MX:10月5日(金)24:30~ BS11:10月5日(金)24:30~ MBS:10月6日(土)27:38~ AbemaTV:10月5日(金)24:30~ ※放送日時は変更になる場合があります <STAFF> 原作:鎌池和馬(電撃文庫刊)/キャラクター原案:はいむらきよたか/監督:錦織 博/シリーズ構成:吉野弘幸/キャラクターデザイン:田中雄一/美術監督:黒田友範/色彩設計:中村真衣・安藤智美/撮影監督:福世晋吾/編集:西山 茂(REAL-T)/音響監督:山口貴之/音楽:井内舞子/OPアーティスト:黒崎真音/EDアーテ

    とある魔術の禁書目録Ⅲ キャラクター別PV『御坂美琴ツンデレ編』 - YouTube
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    かみこと
  • 吉澤ひとみ保釈を待ち構えるマスコミの前で、「振り込め詐欺撲滅」のポスターを貼る原宿警察署が生中継される - Togetter

    大谷 dandori 洋介 @dandori 今、飲酒運転の芸能人が間もなく警察署の裏口から保釈されるのをテレビ各局が生中継してるんだけど、署員数名が「こんなにテレビ来てるんだったら、ついでに何かPRでもしましょうか」みたいなことを話し合い、振り込め詐欺防止のポスターを持ってきて一番映る場所に貼るのが生中継されている。 2018-09-27 16:17:58

    吉澤ひとみ保釈を待ち構えるマスコミの前で、「振り込め詐欺撲滅」のポスターを貼る原宿警察署が生中継される - Togetter
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    PV数の有効活用
  • 「黒髪・ポニテ・前髪横分け」じゃないと内定もらえないの?就活生の葛藤に切り込んだパンテーンの広告が話題

    Shoko Oda @shoko_oda “If I attend the company entrance ceremony with my own hairstyle, will my employment be taken away?” Pantene wants a word with how job hunt in Japan forces everyone to look the same. パンテーンの広告。電車でもみたけどすごい目を引くね。 pic.twitter.com/SCNloWLeka 2018-09-25 10:25:38

    「黒髪・ポニテ・前髪横分け」じゃないと内定もらえないの?就活生の葛藤に切り込んだパンテーンの広告が話題
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    企業側が求めてるって言ってるやつは分かってないな。情報が標準化されて最適化した結果だろ。でもこれは過学習だな。/正解がない問題を前に、人は周りの答えを参考にするもんだ。
  • プログラマと学歴 - megamouthの葬列

    もはや現代では大学に行く必要はない、いや行ったほうがいい、という議論があるらしい。 大学が、「学歴」という形で、社会における個人の扱いをある程度は規定している事実がありながら、今ひとつ「大卒」であるということが、それほど重要視もされていないようにも見えるプログラマという職種こそ、このような議論がふさわしいのかもしれない。 そのようなプログラマと学歴との関係を少し書いておこうと思う。 プログラマ・カースト プログラマは奇妙な人々である。 クーラーの効いた小洒落たオフィスの最新スペックのパソコンに向き合って、鳴り続ける外線電話に出ようともしないで、その間にTwitterで卑猥なイラストをリツイートするといった、一般の社会人では考えられないような非常識を行ってもクビにならず、むしろ、これこそギークの証であると、納得される部分さえある。 そんな普通でない人々に学歴など必要なく、必要なのはただ、計算

    プログラマと学歴 - megamouthの葬列
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    プログラマカーストって壊れたと思うけどな。昔はデカイ会社ほど偉かったのがベンチャーでもワンチャンあるようになったし。大規模が偉かった時代も終わったし。OSS界隈には存在するが、遠すぎて存在感が薄い。
  • いまいま、ほぼほぼ

    すぐすぐ きんきん ギリギリ らくらく わらわら ねむねむ ぷんぷん あさあさ ひるひふ よるよる 晴れ晴れ あめあめ ゆきゆき 急急 えちえち

    いまいま、ほぼほぼ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    えちえち
  • 「いまいま」という言葉。 - ネコノラ通信web

    「いまいまって言葉が、なんか苦手ッス!言葉の受動喫煙やめてッス!」by黒クインシー また、言葉へのこだわりが発動した黒。そして、『いまいま』という言葉を、アタシは(富士額わがはい)初めて知りましたΣ(・ω・ノ)ノ!周りで使う方がいないんだよね~☆ 【いまいまの意味】 careergarden.jp 【記事を言及して頂きました】 ・ hana (id:linomahina) さんに、言及頂きました。アタシも天気のせいか、満月の影響なのか、ここ2・3日調子が出なかったので、いたく共感して読んでいました。優しい文章のブログに、ご紹介いただけて感激です☆ありがとうございます! linomahina.hatenablog.com ・あと、卯野ハンナ (id:unohanna) さん。ご紹介いただきありがとうございます☆(卯野さんの絵、ほんわかしていて可愛いです♪) www.hobowarai.c

    「いまいま」という言葉。 - ネコノラ通信web
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    しょうがないなあ、じゃあ「ジャストナウ」で
  • デザイナーを雇うな

    例えばツイッターでもなんでもいい、ウェブサイトやアプリのデザインが急に変化して、「なんで変わったの?」「これ意味ある?」「前のほうが使いやすかった」と思ったことは無いだろうか。 増田の老人達なら昔mixiがデザインを一新した際に改悪反対署名運動などが起こったのを覚えているかもしれない。ユーザーは使い慣れたものが急に変わったらまず拒否反応から入るのが普通なのだ。 ではなんでこんなことが起こるか。それはデザイナーを社内に雇っているからである。 多くのエンジニアはビジュアルデザインが得意でないから、サービス実装初期はデザイナーの手助けが必要である。しかし一度リリースしたサービスは大体基のデザインの流用で別のページを作れるし、デザイナーの助けなんていらなくなる。そうなった時、社内で時間を持て余したデザイナーは何をするか。 そう、既存ページの新しいデザインを考え始めるのである。 ウェブページは「ユ

    デザイナーを雇うな
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/28
    変更するのって大体プロダクトオーナーじゃね?