記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 安倍氏にあそこまで寄り添えるかどうかという点に絞れば他には見当たらないかも?トップがああも自分に甘いと組織の規律と言う面では不幸と言わざるを得ませんが

    2018/10/01 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 アベノミクス支持層にとって消費増税は不倶戴天のようだが、一貫して強くそれを主張している麻生が同じ層からやたら選好されるという不条理(批判を感情的に罵倒する※の多さ)。まあ総理自身も増税公約してますけど。

    2018/09/29 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun スルガ銀行に騙された人たちは元金融庁長官を弾劾したらいいのに。未だに業務停止になってないし、親分は再任されてるんだぜ。

    2018/09/29 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 基本的に、朝日・毎日の嫌う政治家に投票したい。

    2018/09/29 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 党内事情で麻生を切れないのが安倍政権の弱み。毎日新聞はそれが分かってるから麻生を攻撃してるわけだけど麻生の最大の問題点である経済政策は批判できない。マスコミの緊縮スタンスは麻生がまともに見えるレベル。

    2018/09/29 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 派閥力学的に、清和会&宏池会連合だから。麻生の処遇を間違えると党内で混乱する。

    2018/09/29 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 安倍麻生菅財務省はもう一蓮托生だろ。モリカケ問題で合体してしまった

    2018/09/29 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun あべちゃんより麻生さんの方がえらいから。

    2018/09/28 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 官僚の不祥事を閣僚が責任執らなきゃいけないというのなら、気に入らない閣僚を落とすために官僚がテロ紛いの不祥事を起こせばすむってことになるがw。

    2018/09/28 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal オトモダチだし、モリカケでかばってくれた?し、裏で糸引いているのは麻生さんなので解任とかしたら、背後からやられるからね。

    2018/09/28 リンク

    その他
    dc42jk
    dc42jk 閣内に残すのはありだと思うが、財務相からは変えなきゃだめだとおもう

    2018/09/28 リンク

    その他
    Akimbo
    Akimbo ならば毎日と朝日は総理大臣にあらぬ嫌疑をかけ「疑惑は深まった」と言いつづけた責任をとるがよかろう。もう文書改竄の話しかしてないようだが、それも無理筋の追求から出たもの。人殺しの恥知らずはメディアだろ。

    2018/09/28 リンク

    その他
    synopses
    synopses 麻生さんは耄碌した。首相やってた頃は能力あったと思うけど、ここ2年くらいは職責に見合った能力を保てていない。もう78歳なので勇退して貰いたい。

    2018/09/28 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 太郎ちゃんは(ナチス関連の失言がニュースになったためほぼ無理筋だが)外務相が比較的向いている。安倍ちゃんにやらせるよりはずっとマシ。元首相でいえば福田さんを個人的に買っているのだが代議士引退されていた

    2018/09/28 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 本当に。

    2018/09/28 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 人として嫌いではないが、後任はいないのだろうかと心配になる

    2018/09/28 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 適材適所だからだよ。考えるんじゃない感じろ。

    2018/09/28 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ズッ友だからな

    2018/09/28 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 仮にドラゴンボールで全ての失言を無かったことにしても公文書改ざんで一発レッドカードだと思うが、麻生氏は上級国民なので下々の人間の法には影響されないし、民衆もそういう特権階級を望んでいる。

    2018/09/28 リンク

    その他
    raic
    raic 公文書改竄問題について頑として責任を取ろうとしないのは本当におかしいと思う。何故辞めさせることができないのか。

    2018/09/28 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu オトモダチ〜

    2018/09/28 リンク

    その他
    mukudori69
    mukudori69 理由は理解できないけどだろうねとは思ってる。現政権でなんでやねんてことありすぎたから

    2018/09/28 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 能力云々言われているけど、せめて漢字ぐらいは…

    2018/09/28 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 自分より頭が悪い人を近くに置いておきたいんだろうな

    2018/09/28 リンク

    その他
    harada23
    harada23 不思議なことに人気あるしね。

    2018/09/28 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 納得できないかもしれないけど、政治力学の観点から理解するのはそんなに難しくないと思う。

    2018/09/28 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 確かに、実績はよくわからないんだよね…

    2018/09/28 リンク

    その他
    ite
    ite そうか。俺は理解できるよ。それで?

    2018/09/28 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka なんやかんやで政界一の人気者やからな。太郎ちゃんが居なけりゃ新聞かて書く記事がなくて困るやろ。

    2018/09/28 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 成程、財務省弱体化の切り札か!!(本文は、後で読んどきます)

    2018/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社説:麻生財務相の処遇 再任の理由が理解できぬ - 毎日新聞

    安倍晋三首相が10月2日に内閣改造を行い、麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を再任することを...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2023/02/14 akakiTysqe
    • dimitrygorodok2018/10/01 dimitrygorodok
    • deep_one2018/10/01 deep_one
    • Gl172018/09/29 Gl17
    • yuu38392018/09/29 yuu3839
    • death6coin2018/09/29 death6coin
    • gggsck2018/09/29 gggsck
    • kyfujita2018/09/29 kyfujita
    • foosen2018/09/29 foosen
    • ryun_ryun2018/09/29 ryun_ryun
    • primedesignworks2018/09/29 primedesignworks
    • hiprgjefg2018/09/29 hiprgjefg
    • littleumbrellas2018/09/29 littleumbrellas
    • mtgg2018/09/29 mtgg
    • Kouboku2018/09/29 Kouboku
    • eryujerd2018/09/29 eryujerd
    • arggrws2018/09/29 arggrws
    • kastro-iyan2018/09/29 kastro-iyan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事