タグ

pcに関するoto-oto-otoのブックマーク (60)

  • ITmedia +D PC USER:“ThinkPadの父”内藤氏が語る「ThinkPad X60 Tablet」

    レノボ・ジャパンが新たに投入した「ThinkPad X60 Tablet」(以下、X60 Tablet)は、デジタイザペンと指による入力の両方に対応したタブレットPCだ。同製品はX60/T60/Z60/R60の各シリーズ同様に、高いシステム性能を基盤としたユーザビリティとセキュリティの両立という、3つのコンポーネントからなる“第3世代ThinkPad”に位置付けられている(同社は1999年までのThinkPadを第1世代、2000年から2005年までを第2世代と呼び、それ以降に登場したシリーズを第3世代と規定している)。 この第3世代のタブレットPCによって何が変わるのか? ThinkPad開発において陣頭指揮を振るうレノボ・ジャパン取締役副社長の内藤在正氏に話を聞いた。 第3世代のタブレットPC ――まずはじめに第3世代としてのX60 Tabletの特徴、前モデルであるThinkPad

    ITmedia +D PC USER:“ThinkPadの父”内藤氏が語る「ThinkPad X60 Tablet」
  • 超巨大なパソコン用マルチモニタいろいろ

    デュアルディスプレイにすると作業効率が上がると言われていますが、そんな甘いことを言っていてはこの時代、他者をリードすることはできません。やはりこれからはマルチモニタ。 というわけで、複数のモニターを組み合わせることで別個に、あるいは巨大な一つの画面として稼働するマルチモニタ製品をいろいろと集めてみました。最大で30画面ほどくっつけています。 詳細は以下から。 まずこれがトリプルモニタ。 9X Media - X-Top Modular mult-screen display in 3 across configuration 次は4画面、クアッドモニタ。 9X Media - X-Top Modular mult-screen display in 4 across configuration 同じくクアッドモニタですが配置が違います。 9X Media - X-Top Modular m

    超巨大なパソコン用マルチモニタいろいろ
  • 超スモールサイズLinuxパソコン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular linutopは、ネットサーフィンに必要なソフトを組み込んだ、ディスクレスの軽量linuxマシン。 ディスプレイ、キーボード、マウスについては出先にあるものを使い、体だけを持ち歩く、ということもできそう。この小ささ(280グラム)だったら持ち運びは苦にならなそうだ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    超スモールサイズLinuxパソコン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ITmedia +D PC USER:Let's noteはLet's noteでありつづける

    モバイル市場に特化したモデルに集中することで、他社と大きく差別化を図ってきた松下電器産業(以下、松下)のLet's note。「軽い」「長い」「強い」という3つのキーワードをコンセプトに、ほかのPCメーカーがどちらかといえば、多少及び腰だったマーケットを拓くことができた。今回は、その製品作りに技術面から関わるパナソニックAVCネットワークス社ITプロダクツ事業部テクノロジーセンターハード設計第一チーム主任技師の谷口尚史氏と、企画面から関わる同事業部規格グループ商品企画チームビジネスモバイルユニット主事の井上剛志氏に話を聞いてきた。 ─―まだ、多少時間はありますが、Let's noteWindows Vista対応はいかがですか。 谷口氏 Windows Vista搭載モデルに関して発売時期は未定ですが、着実に準備を進めています。現行モデルは、すべてVista対応にしていくつもりです。ただ

    ITmedia +D PC USER:Let's noteはLet's noteでありつづける
  • 似た

    新・闘わないプログラマ No.462 似た 先週、「競合製品がないから、みんな同じ製品を使うハメに」などと書いたら、図ったようにLet's noteの競合製品が出ましたね、それもSONYから。この前も停電の話を書いたら、その日に東京で大停電があったりして、もしかして私って予知能力が? ←たぶん勘違い。 このVAIO type G、スペックを見た限りではかなり力が入っていますね。Let's noteで言えばTシリーズとWシリーズともろに競合する製品になっています。開発者に対するインタビューでは「Let'snoteを意識しなかったといったら、それは嘘になりますが、意識したのはLet'snoteだけではありません」と言っていますが、実際の製品では意識しまくりでしょう、これは。 3年ほど前にVAIO 505 EXTREMEという、Let's noteで言えばRシリーズと競合する(というと異論もある

  • Logitech、フルサイズ・キーボードを装備したノートPC用スタンド | パソコン | マイコミジャーナル

    Logitech(ロジクール米国社)は11月1日(米国時間)、キーボードを備えたノートPC用スタンド「Alto」を発表した。ディスプレイがより目線に近い高さになり、よりエルゴノミックな操作が可能になるとしている。 Logitech Alto ノートPCを設置した状態 スタンドを倒して折りたたむと半分ぐらいのサイズに Altoは、ワンタッチホットキー付きのフルサイズ・キーボード、パームレスト、USBポート×3を備える。スタンド部分を立て、ノートPCを設置してUSBで接続するだけで使用可能になる。Windows Vista/XP/2000またはMac OS X搭載で、重量が9ポンド(約4キロ)以下のノートPCをサポートする。使用中のサイズは486.1×427.8×22.2ミリ、スタンド部分をたたむと237×427.8×35.7ミリになる。12月に欧州、2007年1月に米国で発売される予定

  • やねうらお―よっちゃんイカ(ry - リモートデスクトップのまめ知識

    以前はVMWareで開発環境を構築して耐衝撃HDDに入れて持ち歩いていたのだが、いつもの環境と同期させるのが意外と面倒くさい。 USBのリムーバブルメモリが安くなってきたので、そこに何もかも入れてもいいのだけど、2GBではOfficeやらメーラーやらVisualStudioやらを入れるのは心もとない。結局のところリモートデスクトップで自宅のパソコンに接続したほうが手っ取り早いので私はそうしている。 リモートデスクトップの小技としては、 ・ファイル共有(id:yaneurao:20060128) ・コンソールセッション(id:yaneurao:20060821) ・リモートデスクトップと手元のデスクトップ間でクリップボードを共有できること*1 ・WindowsXP以外でリモート デスクトップ接続を利用する などがある。 もう一つ知っておくと便利なのは、CTRL + ALT + DELの代わり

    やねうらお―よっちゃんイカ(ry - リモートデスクトップのまめ知識
  • プリンタのカートリッジはなぜ高いのか - 池田信夫 blog

    セイコーエプソンが、プリンタの再生インクカートリッジが特許を侵害しているとして、再生カートリッジのメーカーに販売差し止めを求めた訴訟で、東京地裁は10月18日、エプソンの請求を棄却した。同様の訴訟では、今年2月にキャノンが知財高裁で勝訴し、再生カートリッジメーカーが上告している。 争点は、再生カートリッジが特許を侵害しているかどうかだ。キャノンの場合には、1審ではカートリッジにインクを詰めるのは「修理」だから特許権の侵害にはあたらないとし、2審ではカートリッジを洗浄して充填しているので「再生産」だとした。エプソンの場合には、特許そのものが特許庁で無効とされたため、特許侵害はないとされた。エプソンは、同様の訴訟を全世界で再生カートリッジメーカー27社を相手に起こしている。 この問題は法的には係争中であり、判例もわかれているが、経済学的に重要なのは、これはサラ金と同じく近視眼バイアスを利用

  • 15Pub » 「僕に対して、Macを買うように説得してください。」と渋谷Apple Storeの店員さんに聞いてみた

    先日の「はてなの使い方」で書いた「僕に対して、Macを買うように説得してください。」という質問だけれども、Apple製品の販売のプロであるApple Storeの店員ならどう答えるのか気になったので、渋谷Apple Storeの店員さんに実際に聞いてみました。 以下、その実際のやりとり。(GIGAZINE風だ) 僕「あのー、すみません。僕に対してMacを買うように説得してもらえますか?」 店員さん「え?どういうことですか?」 僕「えーとですね。Macは何となく欲しいんですけど、決定的な理由がないので購入に至ってないのですよね。そこで、もっともらしい理由で僕を説得してもらえたらなと。」 店員さん「ああ、そういうことですか。現在はWindows PCはお持ちなんですか?」 僕「はい。DELLPCを持ってます」 店員さん「そうですか。それなら、だいたいそれでやりたいことは出来ちゃうと

  • 最速インターフェース研究会 :: ThinkPadのトラックポイントの替えキャップがAmazonで売ってる

    でも Lenovoは送料無料だからAmazonで買う必要が無いというオチ。値段も変わらないしねー。 たかがキャップなのに凄い箱に入って届きますよ・・・;

  • 東プレ Realforce 91UBK NG01B0

    2005年12月発売の東プレ製USB接続のテンキーレス・キーボードです。 ●ブラックカラー ●Windowsキー、アプリケーションキー付きの日語91キーボード。 ●かな文字(日語表記)なし。一見、英語キーボード風です。 キー配列は、↓↓こんな感じです。(クリックで拡大表示) 一般的なフルキーボードから、テンキー部分だけを切り捨てたようなキーボードは、通称「テンキーレス」と呼ばれています。 サイズの小さいサブノートのキーボードや、ワイヤレスなどで良く見られるミニキーボードも、テンキーがないという意味では同じテンキーレスといえます。 しかし、それらのミニキーボードは、サイズを小さくするためにキーピッチが変則的に小さかったり、キー配列を無理やり詰めたりして、快適なタイピングを行うにはある程度の慣れを必要とします。 その点、フルキーボードからテンキーを省いただけの正統派(?)テ

    oto-oto-oto
    oto-oto-oto 2006/10/28
    キーボード
  • ITmedia +D LifeStyle:わずか54グラムの「空中マウス」が変える出張プレゼンの世界)

    わずか54グラムの「空中マウス」が変える出張プレゼンの世界:プロフェッサー JOEの「Gadget・ガジェット・がじぇっと!」(1/3 ページ) 広範囲な「コミュニケーション・スキル」の範疇(はんちゅう)に含まれる「プレゼンテーション・スキル」というパフォーマンスは、企業が人を採用する際の判断基準の1つの重要な要素にもなっている。 もちろん、採用を検討している職種にもよるが、人に難解な事象を優しく解説し、理解や賛同を得ることは、言葉を交換し、絵や図から内容を読み取ることのできる人間同士のコミュニケーション機能の基中の基だ。その対象が、クライアントの購買部門の人間であれ、上司でやエクゼクティブであれ、チャーミングな彼女であっても基は全く同じ「常に優しい解説と聞き上手な姿勢」だ。 自分の陣地内で行うプレゼンテーションは、あるモノすべてをかき集め、PCやLCDプロジェクターなどプレゼン・ウ

    ITmedia +D LifeStyle:わずか54グラムの「空中マウス」が変える出張プレゼンの世界)
  • IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan

    IBMの革新的なテクノロジーがさまざまな業界にもたらした驚くべき影響をご覧ください。当社の深い業界知識、カスタマイズされたサービス、業界固有のソリューションは、世界中でクライアントのビジネス変革を支援しています。 自動車 銀行と金融サービス 消費財 防衛 エネルギー 金融サービス 官公庁・自治体 ヘルスケア 保険 ライフサイエンス 製造 天然資源 石油・ガス 小売 宇宙 通信 旅行・運輸

    IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan
  • 「日本は仕事のデジタル化が遅れている」マイクロソフト・ヒューストン社長 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によると、WPC TOKYO 2006の基調講演で、マイクロソフトのダレン・ヒューストン社長は「日はデジタルインフラは進んでいるが、デジタルワークスタイルは遅れている。いまだに紙ベースのやり取りが多い」と発言したという。 話の流れで「Vistaを導入すれば…」という話になるのはご愛嬌として、確かに無駄な紙資料が多いことは事実。 以前タレコミ人は大手Web制作会社に派遣社員で勤めていたが、クライアントへのウィークリーのミーティングにはパワポやVisio資料を毎回人数分大量に印刷して、会社を出かける直前までホチキス作業に慌てふためいていた。 社員に「紙がもったいないですよね」と尋ねると「クライアントの偉いさん方は紙じゃないとみてくれないのよ」とのこと。 いや、紙でもあまり見ていないとも言っていたが。 まだまだ企業というのはウェブの「

  • 玉虫色に輝く情報教育の陰で、なにがはじまっているのか - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    情報教育という新しい格差の現実(1)〜玉虫色に輝く情報教育の陰で、なにがはじまっているのか イット革命の森元総理がいった「IT教育の充実」から おそらく、誰もが「情報教育」という言葉は、耳にしたことがあるだろう。IT革命のことをイット革命と述べ注目を集めた森喜朗元総理が、2000年9月の国会所信表明演説で発表した「e-Japan構想」のなかで「IT教育の充実」をうたい、2003年度から高校に新設された「情報(科)」もそのひとつである。 もっとも、1996年に中央教育審議会が「専門高校や総合学科については、情報関連科目の充実を図る」と答申したことが始まりのようである。それを受け、1998年、教育課程審議会で、「高等学校においては、(中略)教科『情報』を新設し必修とする」とした結果、森喜朗元総理の演説となったらしい。 1996年といえば、渡辺淳一の「失楽園」がベストセラーとなり、村山首

  • NEWS --- 一人1台を実現したワークステーション

    「破格の価格性能比を備えたワークステーション」─。日経バイト1986年11月号の記事では,ソニーが開発した32ビットのUNIXワークステーション「NEWS(ニューズ)」をこう表現している。当時,米Sun Microsystems社のワークステーションが1000万円以上だったのに対し,NEWSの最上位機種は275万円という低価格で市場に衝撃を与えた。開発プロジェクトを立ち上げたのは,ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所 代表取締役の土井利忠所長。わずか半年で作り上げたNEWSは,「一人が1台ずつ持てる高性能なワークステーション」という技術者の欲しいものが形になったマシンだった。 1985年ごろ,ソニーはMCOA(Micro Computer Office Automation)事業部でコンピュータを開発していた。当時ソニーのコンピュータ事業は連戦連敗状態。土井氏は「他社に先回りしなけ

    NEWS --- 一人1台を実現したワークステーション
  • 古川 享 ブログ: シフトJISの産まれた歴史的背景

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 20005年の11月14日付けのブログで、「私のマイコン遍歴、日のパソコン30年史、その1」というエントリをしております。その中で記載されている、当時シフトJISの開発に関わった中心人物の山下良蔵さんから詳細なコメントを投稿いただきました。日のパソコン史の残しておかなければならない重要な史実をまさしく当事者からコメントを頂いたので...歴史の隙間が完全に埋まったようで、私もとてもスッキリしました。 頂いたコメントに、私からコメ

  • IBM、Cell搭載ブレードサーバの販売開始 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"IBMが3.2GHzで動作するCell Broadband Engine (Cell BE)を2個搭載した「 IBM BladeCenter QS20」の販売を開始したと報道されている。 グラフィックスを多用するアプリケーションの処理能力に優れたCell BEの特性を活かし、医療や航空宇宙、デジタルアニメーションなどの業界をターゲットとしているらしい。( ITmedia、 CNet Japan、 Open Tech Press)。 システムには、 1GBメモリ、40GB HDD、Dual Gigabit Ethernetポート、InfiniBandアダプタが含まれ、OSとしてFedora 5が推奨らしい。とはいえ、Cellアーキテクチャの特徴を最大限に生かすために、ほとんどのアプリケーションを書き直す必要があるとのこと。"

  • サンコーレアモノショップ 【ゴロ寝deスク アルミ】寝転がったままどこでも利用できるノートパソコン用デスク

    サンコーレアモノショップの新商品情報や得々キャンペーン情報等をメールでお届けするメルマガならぬ[メールちらし]の読者を大募集いたします。 このボタンクリックしてチョ! 直接、足の上にノートパソコンを置くと、パソコン自体の熱や、重さ等で身体に負担がかかりがちです。「ゴロ寝deスクアルミ」をセットすれば、快適ノートデスクのできあがり。ソファーの上や、フローリング、畳の上等、「ゴロ寝deスク アルミ」は、使用する場所を選びません。 机の素材は、アルミを利用使用しておりますので、ノートパソコンの熱を、「ゴロ寝deスク アルミ」自体で冷却する機能も持ち合わせています。 「ゴロ寝deスク アルミ」は、ベッドの上や布団の上でも使用場所を選ばずどこでもご利用いただけます。 今までだったら、うつぶせの姿勢で利用するしかありませんでしが、寝たままの格好で、パソコンの利用が可能になります。 机面は、A4サイズ

  • DELL、AMD製CPU搭載PCを発売 | スラド

    blooming曰く、"DELLのプレスリリースによると、DELLAMDCPUを搭載したPCを発売開始した。スペックは以下の通り。 CPU:Sempron/Athlon64/Athlon64x2 チップセット:NVIDIA nForceTM 430 MCP メモリ:デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(533MHz、Non-ECC)システム最大4GB、DIMMソケット x 4 拡張スロット(E521):PCI: 2スロット、PCI Express x1: 1スロット、PCI Express x16: 1スロット シャーシ:スリム/ミニタワー(共にBTX) 価格はは最小構成で Dimension E521/C521 がそれぞれ 56,910円/59,010円から。 思ったよりは安くない?"