otoku_uraraのブックマーク (348)

  • 【創業60余年】渋谷唐(とう)そばに行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    1959年北九州発祥のラーメンです 唐そば(東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル1F)に行きました。創業60余年です。北九州の八幡の発祥地ですが、2代目が90年代になって東京に移転してきました。お店の案内にも書いてありますが「こってり」「ギトギト」といった豚骨ラーメンとは一線を画した味で、豚骨が苦手な方でもべられる味だと思います。つけ麺 800円を頼みましたが並 1.5玉 大 2.5玉 特 4玉で同一料金となっています。隣のお客さんが3玉で頼んでいたので融通が利くようでした。渋谷の好立地(ヒカリエのそば)にありつつ、このお値段はかなりお手頃といえるのではないでしょうか? 文字が読みずらいのですが店主の思いが書かれています「臭くない」「あっさりしていて」「旨味がたっぷり」のスープを作るために良い豚骨を使い、和出汁を使い現在のスープができたこと、麺については3種の異なる麵を使い、2日間寝込

    【創業60余年】渋谷唐(とう)そばに行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 【特売エビで】クンパッポンカリー(プーパッポンカリー風えびカレー)を作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    大ぶりのエビが安かったのでタイ風エビカレーを作りました 材料 エビ (むきエビ)1人2~3匹 赤パプリカ(普通のピーマンでOK) ネギ(わけぎ、あるいはセロリ)50g 塩こしょう小さじ1/3 溶き卵4個 酒大さじ3 味付け カレー粉大さじ1 ナンプラー大さじ1 ココナッツミルク40ml オイスターソース大さじ1 砂糖小さじ2 すりおろしニンニク小さじ1/2(チューブでOK) 鶏がらスープの素小さじ1 ※お好みで鷹の爪、パクチー 作り方は、 ①フライパンに油をひいて鷹の爪やニンニクと炒めます ②酒でエビを蒸す感じで焼きます ③パプリカ、ネギ等を入れて炒めます ④味付け1~6を混ぜます ⑤④に少し遅れセルタイミングで溶き卵を入れます 火が通ったら出来上がりです。あまり菜箸やターナーを使わずにフライパンをゆする感じで作ったほうが優しく膨れます というのが休日の作り方なのですが、思いっきり手抜きし

    【特売エビで】クンパッポンカリー(プーパッポンカリー風えびカレー)を作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 【格安ステーキ肉で】椒牛肉絲(チンジャオニューロース) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    特売セールのステーキ肉で作りました 私の好物に青椒肉絲(チンジャオロース)があります。チンジャオロースは豚肉なのですが、牛肉も好物です。牛肉で作るチンジャオロースを青椒牛肉絲(チンジャオニューロース)と言いますが、今回、格安で牛肉が手に入ったので一部をチンジャオニューロースにしました。 作り方(レシピ) 青椒肉絲(チンジャオロース)の素は【味の素KK】のクックドゥ「Cook Do®」を使用してます。 ・肉を好みの大きさに細切りする ・切った肉に片栗粉でまぶし、軽く揉む ・野菜(ピーマン、タケノコ)を細切りにする ・野菜を油で炒めてよける ・野菜を一度皿にもって、肉を炒める ・肉にタレ(クックドゥ)を絡めて野菜と混ぜてさらに炒める タレはすべて手作りなら ①塩ひとつまみ ②こしょうひとつまみ ③すりおろしニンニク小さじ1(チューブでも可) ④酒大さじ1 ⑤片栗粉大さじ1 ⑥オイスターソース大

    【格安ステーキ肉で】椒牛肉絲(チンジャオニューロース) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 【最高峰のパン屋さん】渋谷代々木の365日とテコナベーグルワークス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    代々木公園駅(代々木八幡駅)に行きました べログに100名店というのがあり、毎年公表されています。代々木公園(代々木八万)周辺ではこの百名店のパン店のうち4つがランクインしています。もちろんべログがすべてではありませんし、個人の趣味趣向はあると思いますが、あまり大きいとは言えないこの街でこれだけの数がランクインしているのはすごいことだと思います。ルヴァン、イエンセンなどありますが、今回はそのうち365日とテコナベーグルワークスに行きました。 パンとベーグルの違いは作り方による違いになります。通常のパンの場合、発酵したパン生地を焼き上げることによってパンが焼きあがります。しかし、ベーグルの場合、材料にパンとことなり油脂を使わず、発酵した生地をいったん茹でてから焼き上げています。 茹でるとデンプンが変化するのですが、ベーグル特有のふっくらでモチモチした感と味は、このデンプンの変化や油脂の

    【最高峰のパン屋さん】渋谷代々木の365日とテコナベーグルワークス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    今年の大河ドラマである「青天を衝け」。 コロナ禍で放送が中断されても大人気だった、前作の「麒麟がくる」の直後から放送され、そのままの流れで見ましたが、こちらもとても面白い内容で、毎週楽しみにしています(*'▽')✨ ※「麒麟がくる」についてはコチラ☟ www.xkumaco.com さて、「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一ですが、意外にも奈良県との関わりも深かったようなのです。 今回は、渋沢栄一と奈良県…にスポットを当てて、ご紹介したいと思います。 尚、参考文献は「月刊大和路ならら2021年7月号・近代奈良の発展に尽力した 川路聖謨&渋沢栄一」…一択です(笑)☟ ※今回の記事の内容は、渋沢栄一の最晩年の頃のお話で、おそらく大河ドラマでは描かれることがない部分だと思いますが、「青天を衝け」の今後の展開を楽しみにされ、少しでもネタバレに繋がるような記事は読みたくない…と思っている方は、「青天

    渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/08/06
    歴史的建造物をずっと守り続けるって、そりゃ大変ですよね。渋沢栄一のような人達のおかげで、こうやって私たちも過去の建造物を楽しめるのだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
  • 【餃子】蒲田金春に行って来ました(ついでに雪松へ) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    餃子激戦区の蒲田金春館に行きました 餃子激戦区の蒲田に行きました。ここは羽根つき餃子の発祥地とも言われています。你好(ニーハオ)というお店が肉まんに模した餃子を昭和50年代に作ったのが歴史の始まりと言われており、今では歓迎(ホアンヨン)や春香園、香楽園など有名なお店がたくさんあります。私もちょくちょく通っています。中にはジューシーさを目指しつつ忙しいのか水っぽい餃子を出されたこともあり、今回は有名な金春館(こんぱる:住所東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F電話:050-5868-0397)に行きました。京急蒲田駅から歩いて数分のアーケード街にあり、庶民的な商店の中に中華らしい装飾でお店を構えています。 味はパリッとジューシー 店内にはずらっと有名人のサインが並んでおり、TBSの安住紳一郎さんや上川達也さんなどがお勧めするお店だというのが良く分かります。テレビでも紹

    【餃子】蒲田金春に行って来ました(ついでに雪松へ) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 喜光寺~行基菩薩の寺は蓮の季節がおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    奈良市にある喜光寺(きこうじ)は、東大寺の大仏建立に尽力したことで知られる行基入寂のお寺です。 元明天皇勅願寺…という伝承があったり、聖武天皇が行幸したりと、奈良時代には輝かしいお寺でしたが、明治の初めの廃仏毀釈により、昭和の頃には荒廃してしまっていました。 しかし、平成の時代に見事に復興をとげ、今では「蓮のお寺」としても知られています。 それでもまだまだ、他の蓮のお寺(唐招提寺・薬師寺など…)に比べると知名度は低いかと思われる喜光寺の、知られざる魅力をお伝えしたいと思います(*'▽') 世界遺産・薬師寺の末寺として復興 平成の復興伽藍 圧巻の堂「試みの大仏殿」 中の仏像も一見の価値あり! 魅力的な47体の石仏 弁天堂と秘仏 喜光寺拝観情報&アクセス まとめ 世界遺産・薬師寺の末寺として復興 クマ子は昔から、奈良市より阪奈道路に向かう道の北側に、古い、けれども綺麗な形のお堂が一つだけ、ポ

    喜光寺~行基菩薩の寺は蓮の季節がおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/07/26
    蓮の美しさと、個性的すぎる秘仏が印象的です。試みの大仏殿というワードも気になりました。
  • 【安くダイエット】痩せるお茶は何がお勧め⁉飲み比べましたが悩ましい。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    どのお茶が良いのか悩んでいます。 スーパーやコンビニでお茶を買う際に「痩せる」「脂肪を減らす」お茶を選ぶ方も多いのではないでしょうか?濃いお茶からヘルシア、黒ウーロン茶・・・様々にあります。値段も表示も異なります。5種類を購入して味見をしてみたものの、味の違いはそれほどなく「渋みの強い緑茶」といった印象でした。 機能性表示品と特定保健用品(トクホ)の違い まず、お高いトクホと機能性表示品の違いです。 トクホは健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可された品で効果や安全性の審査を受けて消費者庁長官の許可が必要になります。 機能性品表示は生鮮品を含む全ての品(一部対象除外あり)が対象ですが、企業が科学的根拠を提出する届け出制となります。 要はトクホの方がより厳しい審査を受け国が認めてるんですね。 まずは特茶ですが、サントリーのHPには「伊右衛門 特茶」

    【安くダイエット】痩せるお茶は何がお勧め⁉飲み比べましたが悩ましい。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 【レシピ】江戸前アナゴを釣って食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    江戸前穴子は美味しかったです 東京湾奥の羽田沖に江戸前アナゴを釣りに行きました。場所は京急線の穴守稲荷駅から徒歩15分ほどの釣り船「かみや」に行きました。アナゴ釣りは初めてなので、貸し竿を頼んだら「貸し竿では難しいね。0匹かもしれない」とのことでした。幸い2匹釣れて常連さんからのおこぼれもあり、アナゴ6匹を持って帰りました。一緒に船にいた9人グループも貸し竿で全員で2匹と苦慮してましたから運がよかったのだと思います。 釣り方 仕掛けは2通り用意しました。ケミカルライトは折って明るくなるものと電子系のもので最終的には電子系の明るいライトが絶対おすすめだと思います。仕掛けは小突き釣り(おもりを落として海底の砂を少し巻き上げてから餌をトントンと揺らす)のために重りからタレ(ハリス、針の道糸)が長いものと、鐘型重りに10㎝のタレの短い仕掛けです。短い仕掛けは釣り宿のもので釣れたのもこちらの仕掛けで

    【レシピ】江戸前アナゴを釣って食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 【グラム約100円ちょい】ヤギの骨付き肉でカレーを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    山羊肉のカレーレシピです 最近、家の近隣にオリエンタル材のお店が出来ました。意外と多いんじゃないでしょうか?そこに入ってみるとネパールから来られた店長がいましたので店長のお勧めにしたがって材を買い料理を作ってみました。 店内は出来たばかりのピカピカで冷凍庫にラム肉やナンが入っていましたが、ふっとみるとヤギの肉が入っています。レシピを聞くと「カレーにしてべます。パキスタンやインドでもカレー材です」とのこと。900gで980円とお手頃なので(ちょっと不安もありつつも)購入し料理してみました。 さて調理です 店長さんはマサラとヤギの肉、玉ねぎなどの野菜、好みでニンニクとショウガを入れると良いとのことでヤギの骨付き肉とマサラを購入しました。ナツメグとメースとありますが、ナツメグはざっくり書くと種子の部分でメースはその周りの皮の部分です。かなり細かく調味料を細分化されて作られてるのが分かり

    【グラム約100円ちょい】ヤギの骨付き肉でカレーを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/07/23
    ヤギは日本では沖縄以外ではあまり食べない気がするので、かなり珍しいですね。どんな味か気になります。
  • 京街道に位置する「般若寺」は歴史の宝庫✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    前回の記事では、奈良市にある「般若寺」の「関西花の寺」としての側面をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「般若寺」の歴史的な側面を取り上げたいと思います(´艸`*)✨ 奈良県と京都府との県境に位置し、京街道と呼ばれた重要な街道沿いにあった般若寺は、幾度も兵火に見舞われましたが、また様々な歴史の舞台の場でもあったのです。 平安時代後期「保元の乱」 国宝「楼門」と平重衡供養塔 「建武の新政」時代のドラマも般若寺に 戦国武将「松永久秀」の面影 ほかにも見どころが…✨ 般若寺へのアクセス・拝観情報 まとめ 平安時代後期「保元の乱」 1156年に、時の天皇・後白河天皇と崇徳上皇との間で起きた「保元の乱」。 この時、敗戦組となってしまった崇徳上皇側についていた、左大臣・藤原頼長の供養塔が、般若寺堂横辺りにあります。 藤原頼長公・供養塔 天皇家・摂関家・平家・源氏

    京街道に位置する「般若寺」は歴史の宝庫✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/07/12
    保元の乱は学校で習いましたが、墓を掘り起こしてまでとは、本当によっぽど恨みが深かったのでしょうね。凄すぎます…
  • 花の寺として知られる般若寺・初夏の美しさに心癒される - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    奈良公園から北に向かうと「京街道」と呼ばれる、古代からの交通の要所であった旧道があります。 その京街道沿い、京都府との県境に近い高台にある般若寺は「関西花の寺」としても知られていて、別名「コスモス寺」とも呼ばれることも。 般若寺 早咲きのコスモス その般若寺に行ってきました(訪問日は、2021年6月8日)が、単に「花のお寺」と認識するにはもったいないくらいの歴史の宝箱のようなお寺でした✨ 重要な街道沿いに位置していたため、時代の移り変わりに翻弄されていく人々を見つめ続けてきたお寺でもあります。 そのため、この「般若寺」は、2回に分けてご紹介したいと思います。 今回は「花のお寺」としての般若寺を取り上げさせていただきます(*'▽') 別名「コスモス寺」とも呼ばれる般若寺 「関西花の寺」としても知られる 堂を取り巻く観音石仏が愛らしい 般若寺のシンボルの一つ「十三重石宝塔」 般若寺へのアクセ

    花の寺として知られる般若寺・初夏の美しさに心癒される - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/07/02
    紫陽花のガラスボールに、すっかり心を奪われてしまいました。今年は紫陽花を購入して、水を張ったボールに花を浮かべて玄関に飾っていたのですが、そんな方法があったとは!
  • 聖徳太子と法隆寺展~奈良国立博物館 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    現在、奈良国立博物館で行われている「聖徳太子と法隆寺展」(会期:2021年4月27日(火)~6月20日(日)。 【春のオススメ展覧会① #法隆寺展 】 聖徳太子の1400年遠忌を記念し、過去最大規模で寺宝が並ぶ特別展「聖徳太子と法隆寺」が、奈良国立博物館で4月27日(火)から6月20日(日)まで開催されます!見逃せませんね! #法隆寺 #奈良展 #奈良博https://t.co/lCciemjSoX — 美術展ナビ関西 (@art_ex_kansai) March 22, 2021 この展示を、去る5月8日(土)に見に行ってまいりました✨ 奈良公園では鹿がお出迎え(*´ω`) ものすごく、いい展示だったので、レポさせていただきたいと思いますが、もちろん、写真撮影禁止の場所なので、出来るだけ文章で、その良さを伝えられるように頑張ってみたいと思います(;^ω^) 「聖徳太子と法隆寺展」おすすめ

    聖徳太子と法隆寺展~奈良国立博物館 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/06/11
    聖徳太子像って、この成人したものしか知りませんでしたが、子供時代のものも色々あるんですね。ちょっと見てみたいです。確かに背中って、見ることがなかなか出来ないので、貴重な体験でしたね!背中、気になる…
  • 【独立ラーメン店】新宿の凪の”さいころ”から”中野小松屋”へ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    新しい煮干し中華そば店が出来ました ※ご指摘があり一部を修正しました。 「肉煮干中華そば さいころ」は中野にある有名店でした。煮干しラーメンで有名な新宿「凪」グループの直営店で長く営業してきましたが(元は2002年オープンの「我流旨味ソバ 地雷源」)、店主が独立し「煮干し中華そば小松屋」になりました。今はオープン記念でトッピングサービスもしています。「凪」は今やシンガポールなど海外進出も果たし、新宿では煮干しそばというと凪と鈴蘭の二大有名店があります。中野のさいころはその凪の経営でした。このINGS系の鈴蘭(はやし田など経営)と凪は煮干しそば(らーめん)ではそれぞれ一大潮流です。その凪から独立したとのことで行ってみました。車で行ったのですが、ブロードウェイや中野サンプラザのある北口より駐車場が安いので助かります。 shiina-saba13.hatenablog.com 報道では前日まで「

    【独立ラーメン店】新宿の凪の”さいころ”から”中野小松屋”へ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
  • ミステリアス✨巨大な前方後円墳「島の山古墳」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    前回は、奈良盆地の中央部分に位置する、能楽・観世流発祥の地「面塚」と「糸井神社」について書かせていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、その「面塚」と「糸井神社」からほど近い場所にある、巨大な前方後円墳「島の山古墳」(奈良県川西町)をご紹介させていただきます(*'▽')✨ 巨大な前方後円墳「島の山古墳(国指定史跡)」 すぐ横にある「比売久波神社」 まとめ 巨大な前方後円墳「島の山古墳(国指定史跡)」 さて、糸井神社を出て、再び寺川を渡り、西へ9分ほど歩くと、民家の中にある巨大な古墳に到着します。 外周から見た 島の山古墳 横から見ると、池に囲まれた森のように見えますが、空から見ると、見事な形の前方後円墳であることがわかります。 《島の山古墳》へのアクセス 近鉄橿原線結崎駅より、徒歩23分 西名阪自動車道・法隆寺ICより東へ、約6分 築造時期は、4世紀末~5世紀初頭(古

    ミステリアス✨巨大な前方後円墳「島の山古墳」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/05/31
    ご神体が桑の葉って珍しい気がします。ちなみに、事前の下調べは、私も毎回ちゃんとしなかったことを後悔し、そして、すぐ忘れます…
  • ネギと能面が空から降ってきた⁉世阿弥ゆかりの「面塚」「糸井神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    コロナ禍で、遠出が難しくなって、はや一年が経ちました。 こんな状況なので、一人で近くを散策することが多くなりましたが、それによって、今まで何気なく通り過ぎるだけだった場所が、実は、興味深いものであったことを知る機会にもなっています(*'▽') 今回は、奈良盆地の中部にある小さな観光スポットをご紹介させていただきます(*‘ω‘ *) 奈良県川西町にある、能楽で室町時代に活躍した世阿弥ゆかりの「面塚」「糸井神社」を取り上げてみたいと思います。 世阿弥(せあみ)生誕の地?「観世発祥の地 面塚」 観阿弥が日参したという「糸井神社」 まとめ 世阿弥(せあみ)生誕の地?「観世発祥の地 面塚」 奈良県川西町の大和側の支流である寺川沿いに「面塚」と呼ばれる場所があります。 寺川沿いに建つ「面塚」の石碑 この地には、不思議な伝説があり… 室町時代のある日のこと、一天にわかにかき曇り、空中から異様な怪音ととも

    ネギと能面が空から降ってきた⁉世阿弥ゆかりの「面塚」「糸井神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/05/10
    能面とネギが降ってきたなんて面白いですね。それにしても、クマ子さんが、羨ましい。私が歩き回っているのは住宅地ばかりなので…もし奈良に住んでいたら、あちこち飽きることがなく散策できたんだろうな…
  • 【節約メニュー】三ツ星シェフのコンビニ総菜アレンジを試しました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    三ツ星シェフとセブンイレブンプレミアム コンビニ材で何かできないか調べたところ3年ほど前のテレビ番組でミシュラン三ツ星常連で世界的に有名なシェフであり大阪千里山の数寄屋造り料亭「柏屋」の松尾英明氏のアレンジメニューを知ったので、セブンイレブンプレミアム「甘辛く仕上げた牛肉とごぼう炒め」(価格257円(税込)。画像の通り内容量は100g、カロリーは183kcal(糖質 9.3g、塩相当量 1.5g)。調理はパックのまま電子レンジでチンです)を購入して試してみました。この方、調べると大学で理論物理学を学んでいたそうで、なんだかすごいシェフだなと思います。料理教室にも出講していて、ファンも多く人柄も素晴らしいそうです。 私はゴールデンウィークなのに行くところもないし、暇ですし、安く美味しいメニューが自宅でべられたらなと試してみました。もってこいのレシピです。 材料と作り方 材 料 甘辛く仕

    【節約メニュー】三ツ星シェフのコンビニ総菜アレンジを試しました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/05/02
    美味しそう♪
  • 法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    前回の記事では、奈良県斑鳩町にある世界文化遺産・法隆寺の顔とも言える「西院伽藍」の一部をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、西院伽藍・後半編として書かせていただきたいと思います。 ここには世界最古の木造建築物があり、西院伽藍の建物はすべて国宝に認定されています✨ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 廊下だと侮るなかれ・廻廊も国宝 法隆寺の大事な行事が行われる「大講堂」 柿えば…「鐘楼」 宝物がぎっしり?「経蔵」 まとめ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 五重塔 国宝・奈良時代 五重塔(34m)は、金堂よりやや後の、711年頃創建と考えられています。 前回の記事でご紹介した、金堂と並んで建っています。 もちろん、現存する世界最古の塔であり、1300年前に建てられた美しい建物の姿に、圧倒される空間です✨ 金堂と並び立つ五重塔 この五重塔の特徴としては、上層にいくに従って塔身が

    法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/05/02
    五重塔にはそんな悲しい歴史があったのですね。知りませんでした。かなり昔に設計されたものなのに、最新の建物が参考にするなんて、凄い技術力を持っていたのでしょうね。凄い!
  • 法隆寺・聖徳太子1400年御遠忌法要~コロナ収束への祈り - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    梅原猛著「隠された十字架」を読んで以来、ずっと行きたい…と思い続けてきた、奈良県斑鳩町・法隆寺での「聖徳太子1400年御遠忌法要(令和3年4月3日~5日)」に、念願かなって行くことができました✨ 前回の1300年御遠忌法要の時は、全国から26万人も集まった大イベント❕ 百年前の法要の時は「密」ですね💦 1300年御遠忌についてのお話はコチラ☟ www.norikuma2.com 正直、コロナ禍の中で「非公開になるのでは💧」と何度も思いましたが、3日間滞りなく厳修されました。 また、法隆寺初のライブ中継も行われました。 コロナで見れない・行けないものが多い中で、これだけはコロナのおかげ…と言えるのかもしれません(;^ω^) 今回は、自分で撮った写真と、ライブ中継でのスクリーンショットを混じえつつ、世紀の法要の様子をお伝えします✨ 1400年御遠忌初日(法華・勝鬘講) 雨の二日目法要(法華

    法隆寺・聖徳太子1400年御遠忌法要~コロナ収束への祈り - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/04/18
    100年に一度だけということは、生きて引き継げる可能性はほぼないので、どうやって伝承しているのかわかりませんが、凄いことだと思います。聖徳太子の時代も同じような儀式が行われていたと思うと、感慨深いです。
  • 法隆寺「聖徳太子1400年御遠忌法要」で初のライブ中継が行われます! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    ※まず最初に… 前回、別ブログ「クマ子の卒母DAIRY」で上げた記事を読んでくださり☟ www.xkumaco.com こちらのブログに読者登録していただいた皆さま&Twitterフォローしてくださった方々、当にどうもありがとうございました(/ω\) これからもよろしくお願いします✨ さて、当ブログにて、最近何度か取り上げさせていただいている奈良県斑鳩町にある世界遺産・法隆寺ですが☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com www.norikuma2.com 来たる2021年4月3日(土)~5日(月)にかけて、開基である聖徳太子1400年御遠忌法要が行われます。 世紀の大法要を目前にした法隆寺 今回は、 その「聖徳太子1400年御遠忌」法要についてと、 1300年御遠忌の際に、今、大河ドラマで話題の渋沢栄一が深く関わったことと、 境内の満開の桜🌸 …とい

    法隆寺「聖徳太子1400年御遠忌法要」で初のライブ中継が行われます! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    otoku_urara
    otoku_urara 2021/04/04
    ライブ中継をチラっと見ようとしたのですが、むっちゃ固まりました>< どこからでもこういった貴重な映像ライブで見られる時代になって、本当に凄い時代になりつつあるなぁと思います。