タグ

電池と電気に関するotori334のブックマーク (17)

  • 電動ガン用のコネクタとして、XT30を試してみます | エボログ

    最近、ディーンズコネクタの仕様の違いというか、誤差のレベルにうんざりしてきたので新しいコネクタを試す事にしました。 マイクロディーンズで一体何種類あるんだよ。 それに、長らくディーンズコネクタを使ってきましたが、オスメスが刺さったり刺さらなかったり、刺さっても端子の間に隙間ができたり、刺さってるのに接触不良起こしてたり…。 もう、うんざりです。 というわけで、今回試すのはXT30というコネクタで、RC系ではヨーロピアンに続いてメジャーなコネクタであるXT60の小型版です。 以前、XT60をエアソフトガン用に買った事があるのですが、でか過ぎて使い勝手が悪く、今では変換コネクタの中継役としてしか使っていません。 ちなみに、AA−12を使って阿呆みたいな耐久テスト(?)をやった時に使ったバッテリー(nano-tech 11.1V 2200mAh 65-130C LiPo)のコネクタはXT60でし

    電動ガン用のコネクタとして、XT30を試してみます | エボログ
  • 太さ0.6mmの糸型バッテリー、米MITや米軍などが開発 電源を含んだ服などを作成可能:Innovative Tech - ITmedia NEWS

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)や中国の華中科技大学、韓国の慶熙大学校、米U.S. Army Research Laboratoryの研究チームが開発した「Thermally drawn rechargeable battery fiber enables pervasive power」は、糸のように細い熱延リチウムイオン繊維電池だ。布地に織り込めるだけでなく、3Dプリンタのフィラメントとして造形品に組み込める。 バッテリー部品は、依然としてデバイスの中でも硬くかさばる存在だ。イノベーションを加速させるためにも、エネルギー貯蔵能力を犠牲にせず、機械的に柔軟でコンパクト、かつ大量生産可

    太さ0.6mmの糸型バッテリー、米MITや米軍などが開発 電源を含んだ服などを作成可能:Innovative Tech - ITmedia NEWS
  • 【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!

    ドローンのリポバッテリーが分からなすぎる! みなさん、はじめまして! 2018年3月からFPVのドローン沼(ドロ沼)にハマってしまったカタオカと申します。ハマりすぎてマイクロドローン入門サイトを運営しています。 ⇒マイクロドローンの性能を上げる改造Tips & 各種クーポン情報を見る 2019年7月現在、ドロ沼に投じた累計額は60万円を突破・・・ 主に1セル機を飛ばしているのですが、最近は2セル3セル対応機が出てきたり、はたまた5インチという危険な世界に旅立っていく方も増えてきてました。なので私も旅支度しなきゃいけないような気がしてきて非常に困って?います。 困ることの代表格がバッテリ&充電器! 手持ちの1セル充電器。 1セル機ならエネループ感覚で使えるのですが、2セル・3セル以上になるとバッテリから変な線が出てたり、充電器の種類・構造もバラバラでワケワカメ! しかも2セル以上の世界に入る

    【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!
    otori334
    otori334 2020/09/09
    “充電した場所(保管場所)より暑い場所に持ってくと電圧が上がり、逆に寒い場所だと下がっちゃう”
  • 和制作所

    製造業界における品質管理は、常に進化し続ける分野です。しかし、多くの工場では現在、品質問題に対する対処療法的なアプローチが主流となっています。これは、発生した問題に対してのみ反応し、根的な原因の特定 ...

    和制作所
    otori334
    otori334 2020/09/04
    “チップの先端形状が、電流密度を決めている”
  • 情報記事 | フレッシュマン講座 | 抵抗溶接の制御・管理編2011

    otori334
    otori334 2020/09/04
    “固定された電極でスポット溶接を繰り返し行うと、溶接を重ねるに従い電極先端の当たり面が拡大して、溶接部の電流密度・発熱が低下する。これにより、ナゲットの大きさが減少して接合強度が低下する。”
  • バッテリースペース

    ■ ご注文について ご注文は24時間インターネット上にて受け付けております。 ファックスでのご注文はこちらから注文書をダウンロードしファックスにてご注文下さい。 詳しいご注文方法はこちらをご覧下さい⇒商品のご注文について ■ 配送方法・送料 ※お届け先1件に付き、商品代金20,000円(税込22,000円)以上お買い上げの場合は全国送料無料となります。 ◇ヤマト運輸 宅急便(日郵便 ゆうパック) 北 海 道    :1,100円 (税込1,210円)/ 会員価格:税込1,100円 沖縄・離島  :1,500円 (税込1,650円)/ 会員価格:税込1,540円 上記以外の地域 :700円 (税込770円)/ 会員価格:税込660円 ※地域によっては日郵便のゆうパックで発送させていただきます。 ※沖縄・離島への電池の発送は、輸送規制があるため発送から到着まで1週間程かかります。 ◇ネコポ

    otori334
    otori334 2020/08/10
    “AWG 導線のサイズと許容電流について”
  • スポット溶接の原理|溶接機 販売 Yokodai.JP

    スポット溶接は、溶接したい2片の金属の上下から電極をあて、適度な圧力を加えながら、大電流を流し発生した熱で金属を溶かして接合します。 また、上下から電極を当てられないバッテリーへのタブ溶接などの場合は、左の等価回路で示したように、タブ板とバッテリー間のR3による発熱で溶接させます。溶接品質は、溶接電流・通電時間・押下圧力・材質等の影響を受けます。溶接電流は、溶接する部材の材質や表面の状態や電極押下圧力により変化します。スポット溶接により得られる接着部分を、ナゲットと呼びますが、良質なナゲットを得るためには、これらの要素をコントロールする必要があります。また、電極自身が溶着しないためには、電極の材質と放熱も重要です。同じ材質・条件下で大量・高速の溶接を行う特定用途向け溶接機が、これらを最適値に設定していくのに対して、パーソナル用は様々な素材形状と材質を相手にすることになります。でも、それほど

    otori334
    otori334 2020/08/10
    “突起を作ることにより、突起部分に電流が集中するために、突起部分が発熱溶融します。温度が上昇するに従って電気抵抗も適度に増加し、”
  • スポット溶接 - Wikipedia

    スポット溶接機械 スポット溶接ロボット スポット溶接(スポットようせつ、英: spot welding)は、金属の接合法である溶接の一種である。点で接合されることからこの呼称を持つ。 2枚の母材(被溶接材料)を電極棒で加圧しつつ電流を流し、その接触面に発生する抵抗熱により母材内部で金属が溶解凝固を起して溶接する。母材内部で溶解凝固した溶接部をナゲットと呼んでおり、電極棒は加熱されないように冷却水で冷却されている。電気抵抗を利用した溶接であることから抵抗溶接ともいわれる。比較的薄い板(薄板板金)の接合に用いられる。3枚以上の板金を一度に接合することも可能である。自動車車体の生産に多用されている。 一般に、実際に溶接を行う部分をガン、電気を供給する装置を溶接電源(あるいは単に溶接機)と呼ぶ。スポット溶接のガンは大きなものが多く、通常は産業用ロボットに取り付けて使用される。 抵抗スポット溶接は、

    スポット溶接 - Wikipedia
  • 電子負荷装置の便利な使い方(2) - 菊水電子工業株式会社

    コラム電子負荷装置の便利な使い方(2) 掲載日-2017年1月 ※記事は当時の掲載日をご確認ください。現在の製品情報や価格、技術についての最新情報ではない可能性があります。ご了承ください。 電子負荷装置の「不都合な真実」当社の電子負荷装置の基的な動作モードには、下記(図1)のようなものがあります。 そして被試験物や試験する内容に適した動作モードを「択一」で設定し使用するのが基です※。 ※定電流+定電圧、定抵抗+定電圧というモードを持つ製品もあります。 実はここに言ってはいけない「不都合な真実」が隠されています(笑)。電源や電池、またDDコンなどの試験には、電流を消費する実負荷(回路)に相当する「ダミー」が必要で、電子負荷装置の普及以前は、摺動抵抗器や消費電力の大きな電球、電熱器などが使用されていました。しかしそれらでは、負荷変動試験など動的な試験が難しいことや、なによりも実負荷のふる舞

    電子負荷装置の便利な使い方(2) - 菊水電子工業株式会社
  • 過電圧 - Wikipedia

    過電圧(かでんあつ、overpotential、overvoltage)とは、化学用語の1つで、電気化学反応において、熱力学的に求められる反応の理論電位(平衡電極電位)と、実際に反応が進行するときの電極の電位との差のことである。電気技術では、単に電池内部で生じる電圧降下のことである[1]。 同様の概念として電気化学的分極があるが、過電圧は、電極での反応が1種類の場合、単純電極における電気化学的分極の大きさと言うことができる。 例えば、水と酸素の酸化還元反応()は、電極の電位が+1.23V(vs. SHE)となるところで平衡となる。したがって、電極の電位が+1.23Vより低ければ酸素が還元されて水が生成し、電極の電位が+1.23Vよりも高ければ水が酸化されて酸素が生成するはずである。実際には、反応をある程度の速さで進行させる、つまり、ある程度の電流を得るためには、電極の電位をさらに余分にずら

  • LiFePO4バッテリー並列使用の是非について::豊充風船blog (旧館)

    otori334
    otori334 2020/07/05
    “並列にするぐらいなら最初から大きなバッテリーを使うこと”
  • 『バッテリーの並列接続と寿命への影響』

    西の端のきのこ屋のブログ縁あって、きのこ屋大村社長さんのお手伝いをしている「よっし~」が、興味があること、面白かった事等、マイペースで更新します。(一応終了していますが、気づいたことに関しては追記・訂正等実施中です) バッテリーの並列運用は、ダイオードを接続して逆流を防止すればいいだけかと思っていましたが、他にも注意する点があった様です。 それはバッテリーと負荷との接続方法。 現状はダイオードを接続させている事もあり、バッテリーと負荷の間の配線距離はほとんど差が無い状態になっていますが、数が多くなってきた場合には注意する点があるとのこと。 容量が大きくなると電線も太く、その価格も上昇してくるので、設置レイアウトに合わせて配線の長さを調整する事になるのかと考えていたのですが、どうやらそれはバッテリーの寿命に直結する現象を引き起こしてしまうという事を知りました。 それは、 単純に、バッテリーの

    『バッテリーの並列接続と寿命への影響』
    otori334
    otori334 2020/07/05
    “負荷に一番近いバッテリーが一番電気の入出力が多くなる”
  • 雑科学ノート - 電池の話(その1) -

    バグダッドの2000年前の遺跡から古代の電池と思われる壷が発見された、という話を聞いたことがある人も多いでしょう。陶器製(つまり絶縁体)の壷の中に銅製の筒と鉄製の棒を入れた構造で、壷の中に酸を入れれば間違いなく電池になる構成です。誰がどのようにして作り出し、何に使っていたのか・・・・・。私は考古学者ではないのでよくわかりませんが、とにかく、こういうものが2000年前に実在していたことは事実です。ところがその後、大きな発展はほとんどなく、ようやく1800年になってボルタが有名な「ボルタの電池」を発明することになるのです。 その後の電池の発達は言うまでもないでしょう。身の回りは電池で溢れています。その種類も、ボルタの電池の延長線上にあるものから、充電可能な2次電池、高電圧仕様のリチウム電池、さらに最近注目の燃料電池から太陽電池に至るまで、実に多種多様です。最近では、もう行き着くところまで行った

    otori334
    otori334 2020/07/05
    非理想電池の起電力は内部抵抗と外部の抵抗に分配され,肝心の外部に取り出せる電圧は少し減る.この影響は,外部につないだ抵抗が小さいほど,つまり流れる電流が多いほど大きくなる
  • http://www.echem.mtl.kyoto-u.ac.jp/documents/20150915.pdf

    otori334
    otori334 2020/07/05
    電気化学の基礎 電池過電圧は電極過電圧 η とオーム損 I Rsの和
  • 電源から供給できる最大電力(最大有能電力)

    内部抵抗をもつ電源に抵抗負荷を接続し、電源から抵抗負荷に電力を供給するとき、電源から抵抗負荷に供給できる電力には上限があります。 つまり、内部抵抗をもつ電源は負荷にいくらでも電力を供給できるわけではなく、電源が負荷に供給できる電力には限界があるということです。 例えば次の図のように、内部抵抗が $r$[$\Omega$]で起電力が $E$[$\mathrm{V}$]の電圧源(電源)から、$R$[$\Omega$]の抵抗負荷に電力を供給するとします。 このとき、電圧源から抵抗負荷に供給できる電力は、負荷抵抗 $R$ が電圧源の内部抵抗 $r$ と等しいときに最大になり、その最大値 $P_{max}$[$\mathrm{W}$]は、 になります。この $P_{max}$ が電圧源から抵抗負荷に供給できる電力の最大値になるので、これよりも大きな電力を電圧源から取り出すことはできません、なのです。

    otori334
    otori334 2020/07/04
    “電圧源から抵抗負荷に供給できる電力は、負荷抵抗 R が電圧源の内部抵抗 r と等しいときに最大” 内部抵抗測定に用いる抵抗のワット数を決めれて便利
  • 乾電池でゆで卵

    ある日のことだ。Fast & Fast の Webmaster が、妙なことを言い始めた。 F&F「単一のアルカリ乾電池一でゆで卵を作れると思う? 突撃「…………… 唐突に何を言い出すのかと思ったら、また無茶なことを…… たかが乾電池である。乾電池にそんなエネルギが詰まっているとも思えなかった。 突撃「それ以前に、電池ってそんなエネルギが詰まってるもんかねえ? F&F「ん~、どうだろう。でも単一のアルカリってけっこう持つよ? 突撃「それにしてもねえ……水ってなかなか沸かないし…… これは実験あるのみ、か。 そもそも「ゆで卵を作る」というからには、卵が水に浸かっている状態で、その水の温度を上昇させることによって、卵が硬化するまで加熱しなければいけない。ちょっとインチキして、卵にヒータをグルグル巻いて加熱してしまえば余分な水まで温める必要がないので加熱の効率は良さそうである。しかし、これでは

    otori334
    otori334 2020/07/04
    “2Ωでは「人肌」が良いところ。1Ωでも、大したことはない。4パラにした 0.5Ωで、やっと「あちち」というヒータらしい根性のある暖まり方をする”
  • 電池の内部抵抗を測定する

  • 1